ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ゴーゴーファイブ

    投稿者:発掘所

    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdf3-HrZD)2023/08/23(水) 18:47:39.60ID:JcFIWk8ed?2BP(1000)
    公明、森友問題は「一番の災害」 石井幹事長、豪雨と同列


    2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdf3-HrZD)2023/08/23(水) 18:47:46.45ID:JcFIWk8ed?2BP(1000)
     公明党の石井啓一幹事長は23日、東京都内の講演で、安倍政権の国土交通相在任時に関係閣僚として対応に当たった森友学園を巡る問題について、地震や他の自然災害に言及した上で「私にとって一番の災害だった」と述べた。多数の犠牲者が出た自然災害と、国民の厳しい視線を注がれた政権の疑惑を同列に並べた発言で問題視される可能性がある。

     石井氏は、2015~19年の国交相在任中に起きた熊本地震や西日本豪雨、北海道地震を列挙し「一番の災害だったのは森友事件に関わってしまったということだ」と語った。「大臣時代は足かけ3年、国会のたびごとに森友で追及された」と振り返った。

    まとめ補足
    後にこの発言については「自然災害と比較したことは適切でなかった」と謝罪している

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_5363cad10799d1ada0c8032334b00be3119806

    投稿者:ハンJ太郎

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13af-Hh/5):2023/08/22(火) 14:44:08.72 ID:/aZtIUNQ0●.net 
    暴力団対策の報酬名目で、音楽イベントの主催者から現金300万円を脅し取ろうとしたとして、現役市議が逮捕された。市議は2019年、暴力団との仲をほのめかし「小遣いくれえよ」などと金銭を要求したという。

    【画像】音楽イベントの開催者を脅したか 塩津学容疑者の発言内容

    「わしが話しとるからイベントができるんじゃ」
    恐喝未遂の疑いで逮捕されたのは、岡山県の倉敷市議会議員・塩津学容疑者(52)。2005年に初当選し、2021年の市議会議員選挙で5期目の当選を果たした。

    この選挙の2年前、塩津容疑者は2019年に音楽イベントの開催をめぐり、主催者の男性(37)から300万円を脅し取ろうとした疑いがもたれている。警察によると、被害男性は2019年6月、塩津容疑者からこう脅されたという。

    塩津学容疑者:
    暴力団とも、わしが話しとるからイベントができるんじゃ。暴力団対策費もあるから、小遣いくれえよ。300万くらいくれえよ。

    さらにその翌7月にも、塩津容疑者は暴力団との仲をほのめかした上で、金銭の要求に応じなければ、地元の暴力団関係者がイベント開催に反対し、開催できなくなるかのように伝えるなどしたという。

    “正当な契約で脅し取ろうとしてない”と容疑否認

    EAFaF7H

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6e272ca797613175971cc605b406f762198471a1
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    投稿者:発掘所

    【速報】暇空茜さん、初の敗訴判決を前に勝利宣言してしまう「実質勝ち」
    【速報】暇空茜さん、敗訴判決を食らったのになぜか勝利宣言してしまうw

    1それでも動く名無し2023/08/21(月) 22:32:12.90ID:JrsF9kJT0
    強い!暇空弁護団は強いぞ!


    3それでも動く名無し2023/08/21(月) 22:32:42.42ID:JrsF9kJT0
    「のりこえねっとさんを訴えた件について、えー・・・。・・・勝ちか負けかでいうと、まぁ、えぇー・・・負けになるんですかね?却下されるのは確定してるんですよ」
     
    「僕も裁判多くやってるわけではないので素人的な考えでいくと、口約束でも契約が成立するとかっていうのは日本の法治国家というか法律上常識じゃないですか、
    で、この口約束を否定できないのであれば、その写真を撮影したと明らかな本人と・・・別に口裏を合わせたというわけではないんですが、本人らがそう主張したら崩しようがないんですよ」
     
    「訴えられた裁判は7月3日に訴えられています。辛淑玉と島崎ろでぃさんが原告で、570万円を払えという裁判が起こされています」
     
    「この裁判についても弁護団とは話をして争う。訴状も売りたいんですが、訴状を出せるのは9月の...20何日なんですよ。期日がその日まで無いので。訴状自体を出すのは9月の末ぐらいになるんですが、こっちの裁判もきちんと本気で戦いますよと」
     
    「却下される裁判における途中までの戦い、却下されるであろうのりこえねっと訴訟の残したデータの内容には満足しています。次は失敗しません、ご期待ください」
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    そだいごみ

    投稿者:発掘所

    大阪府・特別顧問「デジタル化すれば美術品は処分してもいいのでは?」
    大阪府顧問「美術品なんかデジカメで撮って見られるようにして現品は処分すればいい」だったら万博も展示しなくていいよね

    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe3-FrL+)2023/08/18(金) 22:46:27.45ID:IbcQRos1M?2BP(1000)
    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b9f-yhd1)2023/08/19(土) 03:21:00.71ID:i1VEp8bf0?2BP(2000)
    「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問


    105点の大型作品については、上山氏が「作品をどこまで持ち続けていけばいいのかという根本的な問題が出てくると思う」と述べ、売却なども含め検討することを提案。これに対し山梨氏や鷲田氏は「持っている作品を処分するという考え方は、特に公立の美術館では適用が許されない」などと述べ、反対の意向を示した。府はコレクションのデジタルミュージアム構想を進めていることから、上山氏は「デジタルで見られる状況にしておけば、(立体作品の)物理的な部品は処分してもいいというのはありえると思う」とも述べたが、山梨、鷲田両氏は「裏付けとして現物を持っていることは必要だ」と指摘した。


    ▼作品をしっかり残し、活用していくべきだという意見が出た一方で、▼大型で展示歴がない作品は作家も同意している場合、デジタル資料を残して売却などを検討してもいいのではないかといった意見も出されていました。

    102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-gVk8)2023/08/19(土) 03:52:51.93ID:7IQGbPrxa
    毎日新聞悪いなあ
    渦中のオッサンは処分と言っても作家の同意の元に売却も考えると言っていてゴミのように処分という意味ではない<NHKニュースがソース
    そもそも美術館が所有する美術品を売却、それを原資に若手の作家の作品を購入するとか欧米ではよくある話で
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6e4d740a-446f-4f01-b962-86bc4620bd69

    投稿者:ハンJ太郎

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa83-jvux):2023/08/11(金) 08:49:26.98 ID:haknNHAaa.net
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/269458

    1945年8月15日の終戦直後、徹底抗戦を唱える一部軍人が群馬、埼玉両県内でまいたとみられるビラが見つかった。降伏を受け入れない兵士らが各地で反乱を呼びかけた文書はほとんどが廃棄され、現物が残っていたのは珍しい。専門家は「自分たちの行動を正当化している。反乱の論理を知る貴重な資料」と指摘する。(小松田健一)

    ビラは、新聞や号外を収集している号外研究家で「小林近現代資料文庫」を主宰する小林宗之さん(39)=京都市=が一昨年7月、1945年8月16日付の上毛新聞(群馬県の地元紙)とセットで入手した。B5判程度の大きさで、紙質はかなり悪い。発信元は「皇スメラ陸軍」となっている。

    ガリ版印刷とみられる縦書きで「東部軍全将兵ニ告グ」と題し、6項目の檄文が記載されている。第1項は「敵ハ畏クモ玉体ヲ人質トシテ沖縄ニ御遷シ奉ルベキコトヲ放送シ来レリ」。昭和天皇が連合国の人質となって沖縄へ向かうという内容だ。

    そうした事実に基づかない話を前提に、軍の戦闘準備と、青年将校の決起を期待する。第6項で「最後ノ一兵迄戦フノ決意ナキ所断ジテ御国体護持ノ道ナキヲ信ズ」と、徹底抗戦を呼びかけ、「大元帥陛下萬才 皇軍萬才」と締めくくっている。

    東部軍とは、戦時期に東日本の旧陸軍部隊を統率した上部組織だ。埼玉大の一ノ瀬俊也教授(日本近現代史)によると、憲兵司令部が45年8月20日付で出した「治安情勢」という文書に、同月18日に埼玉・所沢から群馬・富岡へ至る道路で、トラックを使い、この文面のビラがまかれたとの記述がある。所沢には陸軍航空士官学校、富岡には東京都内から疎開していた陸軍中野学校があった。この2つの組織の関係者の手による可能性が高いという。

    一ノ瀬教授は「天皇を沖縄へ移すデマ情報もさることながら、軍での天皇の地位を示す『大元帥陛下』とあるのが興味深い。天皇は降伏に同意したかもしれないが大元帥は降伏していない、軍は大元帥のために徹底抗戦するのが正しいという理屈だ。天皇の権威をかさに着て政治利用し、独走を続けた陸軍の断末魔を表す資料といえる」と分析する。

    小林さんによると、古書市場でも1945年ごろの新聞などの資料はあまり目にすることがないという。「こうしたビラも多くは拾った人が(当局の)摘発を恐れて捨てたか、物資不足のため焚たきつけなどで燃やしたのではないか」と話している。

    ae1627d9d03fd202b9bc1f994170bd8b_1

    続きを読む

    このページのトップヘ