ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    money_dangou

    投稿者:発掘所

    【悲報】東京五輪委員会「ごぺーーん!!今だから言うけど実は400億円ぐらい談合してましたー!!!」

    1風吹けば名無し2023/01/30(月) 07:59:44.63ID:6MwJCUZ70
    東京五輪・パラリンピックのテスト大会業務をめぐる入札談合事件で、大会組織委員会側が、落札企業が原則として本大会の業務も受注すると複数の資料に明記していたことが、関係者への取材でわかった。実際に、計約5億4千万円のテスト大会を落札した企業は全て、そのまま本大会業務などを随意契約で受注。随意契約の総額は約400億円に上り、独占禁止法違反(不当な取引制限)容疑で調べている東京地検特捜部が、本大会分なども一体とみて立件する方向で検討していることも判明した。談合の規模は大幅に大きくなる可能性がある。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    こどもてあて2

    投稿者:発掘所

    【悲報】「悪夢の民主党政権」時代の自民党議員の発言、これは正論と話題

    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfa9-n5I+)2023/01/26(木) 17:06:12.81ID:hm6RddjT0●?BRZ(11000)
    国民の多くが反対している子ども手当、高校無償化、高速道路無料化といった社会主義政策を推し進め、費用のばらまきを国家主導で行い続ける結果、補正予算規模は地方交付税増額分を含めても四兆八千億円にとどまってしまっております。
    (み・中西健治参議)

    もはや、子ども手当などの社会主義的な分配政策に固執し、政府がその帳じり合わせばかりに力を注いでいる余裕はありません。
    (自・中曽根弘文参議)

    民主党は、子ども手当を始めとする様々な家計への給付や企業に課す最低賃金の大幅な引上げや郵政民営化の方向転換、高速道路の無料化などによる事実上の国有化など、家計、企業、国を通じて極めて社会主義的な政策を数多く提唱していますが、
    (自・林芳正参議)


    まとめ補足
    このスレの元ネタとなったと思われるツイート
    議事録へのリンクは元スレには無かったのでまとめ主が書いた
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    アベンジャーズ

    投稿者:発掘所

    【朗報】余命三年時事日記、暇空茜に加勢!!!ネトウヨ大勝利確定

    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM9f-I1Ei)2023/01/27(金) 16:15:31.75ID:Nl3Xmm1gM?2BP(1000)
    コラボに出すお金を増額させたことは赤旗も書いていましたね。
    山添拓議員が当選すると、Colaboの仁藤さんとナニカに流れるお金が増えます。
    本当に、こんな日本でよろしいのでしょうか。
    ちなみに懲戒請求原告弁護士で賠償金を強引に取り立てて、
    お金をガッポリ稼いだ佐々木亮センセも山添拓議員を全力で応援しています。
    もっとColabo&ナニカにお金を流せってこと?よーく覚えておきますね。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    投稿者:ハンJ太郎

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 438f-fFYY):2023/01/23(月) 17:10:46.78 ID:VYTK+Yy10.net
    2mKkWkt


    UDhTX5I

    UmEFq1o

    41ojwmM

    rjOwbr6

    (※まとめ補足)
    rjOwbr6

    rjOwbr6

    rjOwbr6

    rjOwbr6

    rjOwbr6

    rjOwbr6

    OkL7OOu

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    投稿者:発掘所

    【速報】高速深夜割、廃止へ

    コウソクワリビキ


    1それでも動く名無し2023/01/19(木) 09:46:22.90ID:31zIkH3F0
    深夜の高速料金所、割引待ちの渋滞解消へ 距離に応じた制度に見直し


     国土交通省は、高速道路の利用が午前0~4時にかかれば走行した全区間の料金を一律3割引きとする現行制度を見直す方針を固めた。深夜割引の適用をねらって、料金所を出る直前で時間調整するトラックによる渋滞が問題化し、運転手の長時間労働の一因にもなっていた。走行距離に応じて料金を割り引くことで利用を分散させる。2024年度中の開始をめざす。
    続きを読む

    このページのトップヘ