
1: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 04:13:11.55 ID:jeB+7l/z
震災復興とか頑張ってたやんか
2: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 04:26:56.72 ID:/zxusxHI
鳩山由紀夫
5: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 06:58:00.42 ID:Q1UgeyFh
日本いじめ大好きトランプの出現に先んじてアジア各国との連携強化を図った知将
7: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 07:24:00.63 ID:YPeuJd+3
埋蔵金はありませんでした
無駄も全く省けませんでした
政治主導と言いながら空回りした挙げ句結局役人の言いなりになりました
経済を良くすると言いながら円高放置でどん底に導きました
リーマン後の回復に日本だけが乗り遅れて日本一人負けになりました
増税しないとか言っていたのもウソでした
無駄も全く省けませんでした
政治主導と言いながら空回りした挙げ句結局役人の言いなりになりました
経済を良くすると言いながら円高放置でどん底に導きました
リーマン後の回復に日本だけが乗り遅れて日本一人負けになりました
増税しないとか言っていたのもウソでした
8: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 08:27:33.61 ID:5KfZcB6S
だいたい民主党のせいと言われてることの半分くらいは麻生政権が悪いしあとはそれ別に悪いことか?ってのがある。
そもそも埋蔵金だ無駄削減だ増税だは自民党なら解決したのかという話で今はもっと酷いやんけ。自民党支持者がそこを批判するロジックがわからない。経済も今より良かったしな。
輸出産業に関係してないほとんどの人にとって円安はクソ。
そもそも埋蔵金だ無駄削減だ増税だは自民党なら解決したのかという話で今はもっと酷いやんけ。自民党支持者がそこを批判するロジックがわからない。経済も今より良かったしな。
輸出産業に関係してないほとんどの人にとって円安はクソ。
9: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 11:36:39.15 ID:GzRwz7oB
枝野官房長官は頑張った
10: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 11:47:21.16 ID:oG0hkTMT
ここ半年の安倍政権と菅政権はやらかし度ではほぼ同レベルやろ
12: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 12:01:02.90 ID:b4RSyD2N
sengoku38:船ぶつかったの隠蔽しやがって
数年後
sengoku38:自民党最高
領海侵犯は解決しましたか?密漁もされましたよね
これが現実
数年後
sengoku38:自民党最高
領海侵犯は解決しましたか?密漁もされましたよね
これが現実
13: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 12:19:02.79 ID:3riyF19z
周りが叩いてるからとりあえず民主党叩いたろ!としか考えてない人が多すぎなんだよなあ
なぜ自民党の頑張っている箇所を言わずに民主党のネガキャンばかりしているのか
自民党は民主党よりマシ=自民党はいい政党 ということではないからな
なぜ自民党の頑張っている箇所を言わずに民主党のネガキャンばかりしているのか
自民党は民主党よりマシ=自民党はいい政党 ということではないからな
14: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 12:40:14.34 ID:0dsvy6pt
災害対応について言えば、福島原発対応は民主党で良かったと確信持って言えるレベル
安倍スガだったらマジで隠蔽しかせずに玉突きで東日本終わってた可能性あるぞ
安倍スガだったらマジで隠蔽しかせずに玉突きで東日本終わってた可能性あるぞ
17: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 12:54:25.52 ID:YhPzNw6I
無難で堅実だったのだが、政権獲得のために掲げた公約と国民の期待が異常なほど肥大化していたゆえの末路
自民党みたいに「個別の主張として言うだけ言うけど党の公約には書かない」みたいに卑怯ではなかったのがまあマシか
あと、わりとバラバラ感は否めなかったが
逆に異常なほど執行部が強い今の自民党の惨状を見てるとやっぱり民主の方がマシだったかなあ
自民党みたいに「個別の主張として言うだけ言うけど党の公約には書かない」みたいに卑怯ではなかったのがまあマシか
あと、わりとバラバラ感は否めなかったが
逆に異常なほど執行部が強い今の自民党の惨状を見てるとやっぱり民主の方がマシだったかなあ
18: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 12:57:11.19 ID:jkuajO6e
>>17
実現不可能な公約掲げる時点で卑怯やね
まあ自民もあんま変わらんけど
実現不可能な公約掲げる時点で卑怯やね
まあ自民もあんま変わらんけど
29: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:29:51.52 ID:KeVHo9Lj
グダグダ内輪揉めして社民連立離脱、小沢離党とか勝手に自分から崩壊していった
30: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:33:02.47 ID:63B9afT7
エコポイントとか当時でも叩かれとったのにウヨさんは都合よく忘れとるんよなあ
31: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:36:39.48 ID:48j4fUH1
震災なかったら4~5年続いてそれなりに運営やらなんやら学んだんちゃうか
32: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:39:09.02 ID:YhPzNw6I
もともと別に民主党は政権運営能力にそれほど問題はない
自社さ時代の経験もあるし、官僚上がりも多い
むしろ(今の)自民党以上のエリート集団だからね
実際本当に大震災乗り切っただろ
自社さ時代の経験もあるし、官僚上がりも多い
むしろ(今の)自民党以上のエリート集団だからね
実際本当に大震災乗り切っただろ
35: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:46:08.79 ID:jeB+7l/z
前原か岡田が首相をやってれば違ったかもしれん
36: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:53:56.17 ID:/zxusxHI
消費税増税決めたニュース見た時、「もう終わるのかな・・・」と思った
結局野党になっても増税なんだね
結局野党になっても増税なんだね
44: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:23:46.72 ID:jeB+7l/z
野田首相の大飯原発再稼働で左派からも支持を失ってしまった
45: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:24:36.12 ID:ZrfPk8Kw
>>44
まあ、これやな
まあ、これやな
46: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:32:26.30 ID:63B9afT7
鳩山の米中等距離外交論も当時は理解できんかったし
まさか基地移設を官僚が積極的に妨害しとるとか思っとらんかったわ
今では振り返ってそれなりに民主に肯定的なワイでも野田は擁護できん
まさか基地移設を官僚が積極的に妨害しとるとか思っとらんかったわ
今では振り返ってそれなりに民主に肯定的なワイでも野田は擁護できん
47: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:33:00.45 ID:IkvGnybl
消費税増税に手をつけたから劣化自民だとバレてしまった。
ひたすら世間に迎合してればもう少し延命できたかも
ひたすら世間に迎合してればもう少し延命できたかも
49: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:38:05.23 ID:fVeIRMLW
今考えると鳩山は先見の明が物凄かったとしか思えない
当時は叩かれまくってた(ワイも叩いてた)が…
当時は叩かれまくってた(ワイも叩いてた)が…
52: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:52:02.51 ID:EnsEZapV
左派層の支持失ったのは普天間移設もやな。全方位から信用を無くした。
せめて左に振りきってたらな。
せめて左に振りきってたらな。
53: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:53:24.81 ID:EnsEZapV
そして民主政権の時にハンJがあればハンJ民は権力の犬に。
今のネトサポのように政権マンセーやろ
今のネトサポのように政権マンセーやろ
62: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 16:05:16.08 ID:w9qSErCG
円高で景気低迷して仲間が大勢リストラされた政権だから全く評価しない
63: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 16:13:26.63 ID:mWPyXR8Y
>>62
景気低迷って急に起こることではないんだよ
失われた30年のほとんどの期間で自民党が与党だって忘れてないか?
あと円高よりも内需縮小のほうが問題なんだよ
日本って既に輸出産業より圧倒的に内需の方が大きいから
内需が縮小したのは小泉とかいうバカが改革とか言いつつ緊縮財政したのが原因
あとお前の仲間がクビになったのは竹中平蔵が労働者を切り捨てる仕組みを
作ったからだよ
景気低迷って急に起こることではないんだよ
失われた30年のほとんどの期間で自民党が与党だって忘れてないか?
あと円高よりも内需縮小のほうが問題なんだよ
日本って既に輸出産業より圧倒的に内需の方が大きいから
内需が縮小したのは小泉とかいうバカが改革とか言いつつ緊縮財政したのが原因
あとお前の仲間がクビになったのは竹中平蔵が労働者を切り捨てる仕組みを
作ったからだよ
64: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 16:14:52.59 ID:w9qSErCG
公約なんて最低守らなくてもいいんだよ、あんなの指針なんだから
だけど、みんなにいい顔して誰に対しても良いところが無い政治をしたからね
お友達でさえそっぽを向いたわけで何一つ結果を出せなかったと言われても仕方ない
あと決まったことを混ぜ返すのが得意。最悪。
最高意思決定の場でこれやられたら現場が大騒ぎになる
少しでもいいものをと言う気持ちは分かるがそんな素人ムーブする事自体あり得ない
妥協しろ莫迦
だけど、みんなにいい顔して誰に対しても良いところが無い政治をしたからね
お友達でさえそっぽを向いたわけで何一つ結果を出せなかったと言われても仕方ない
あと決まったことを混ぜ返すのが得意。最悪。
最高意思決定の場でこれやられたら現場が大騒ぎになる
少しでもいいものをと言う気持ちは分かるがそんな素人ムーブする事自体あり得ない
妥協しろ莫迦
72: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 17:33:36.82 ID:PxMOuFsL
当時思っていたのだ
政権とってすぐの民主党に
ずっと政権をとってた自民党並みの働きを求めるのは酷なんだ😢
政権とってすぐの民主党に
ずっと政権をとってた自民党並みの働きを求めるのは酷なんだ😢
74: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 17:46:46.16 ID:TJkRO/bW
>>72
日本政治は官僚が下支えしてるから、政権交代しても働き自体は大きく変わらん気もするが
東日本大震災が起きず、もう少し政権運営の経験積ませて二大政党制を実現できる下地を作って欲しかった
日本政治は官僚が下支えしてるから、政権交代しても働き自体は大きく変わらん気もするが
東日本大震災が起きず、もう少し政権運営の経験積ませて二大政党制を実現できる下地を作って欲しかった
77: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 18:08:43.81 ID:KIVUWF2U
政策にはさほど問題なかったで
さすがにエリート集めただけあるとおもうわ
ただ鳩山には自民のように官僚を奴隷にして使いこなす厳しさがなかったから官僚に騙されて潰されたし
カンには小泉以降の自民のように非主流派を力ずくで黙らせる冷酷さがなかったから党内で足の引っ張りあいを許したし
野田には人を見る目がなかったから貧乏くじだけ押し付けられて日本を売国奴に奪われた
三人とも善人過ぎて政治家に向かない総理やったと思うわ
さすがにエリート集めただけあるとおもうわ
ただ鳩山には自民のように官僚を奴隷にして使いこなす厳しさがなかったから官僚に騙されて潰されたし
カンには小泉以降の自民のように非主流派を力ずくで黙らせる冷酷さがなかったから党内で足の引っ張りあいを許したし
野田には人を見る目がなかったから貧乏くじだけ押し付けられて日本を売国奴に奪われた
三人とも善人過ぎて政治家に向かない総理やったと思うわ
80: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 20:28:43.82 ID:6jl+5zvh
民主党政権は役人の台本を読む機械になってしまったのがまずかったんやで
役人を使役する事が出来なくて自民党と同じになってしまったんやで
役人を使役する事が出来なくて自民党と同じになってしまったんやで
90: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 21:37:01.70 ID:yEIjaG0V
政治というものに興味をもって見るようになっていらい、
どれだけ俯瞰して見ても現政権ほどひどい政権はない
民主党政権はネトウヨがいうほどひどい政権ではなかったことだけはたしか
民主党の失敗はプライマリバランスにこだわって仕分け称して財政の切りつめをしようとしたことぐらい、それでも現政権の公共事業の切りつめ額よりはよかったという
どれだけ俯瞰して見ても現政権ほどひどい政権はない
民主党政権はネトウヨがいうほどひどい政権ではなかったことだけはたしか
民主党の失敗はプライマリバランスにこだわって仕分け称して財政の切りつめをしようとしたことぐらい、それでも現政権の公共事業の切りつめ額よりはよかったという
95: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 21:49:51.80 ID:g4h8oZP/
>>90
まつりごとなんか興味持たない方がいいぞ
自分ではどうにもならない、どうにかするつもりもないことは関わらないことだ
市民活動と称してカルトに関わりたいのなら別だがね
まつりごとなんか興味持たない方がいいぞ
自分ではどうにもならない、どうにかするつもりもないことは関わらないことだ
市民活動と称してカルトに関わりたいのなら別だがね
民主政権ってそんなにあかんかったか?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1532632391/
コメント
コメント一覧
・・・4年もたつと、あの政権がいかに酷かったか、忘れるような奴も出て来るんだなあ。そういう奴らがこんなバカ丸出しなスレ立てをする。
二度と左翼に政権を渡しちゃいけない。
悪夢の左翼政権時代を忘れるには十分だな。
安倍さんが総理でいる時期(前政権含め)に横田めぐみさん初め拉致被害者は帰ってきましたか?と。
民主党時代に公共事業全ストップさせたわけじゃあるまいし
バカウヨちん(笑)
知性ゼロやん
安倍政権も左寄り過ぎて決して全面押しはできないが、民主党政権の悪の置き土産を少しずつ片付けているだけまだマシではある。
南スーダンからの自衛隊(事実上)撤収とかな。
おまけにトップは「殺せばいいのにw」と暴言を吐いて憧れのカストロ議長に会いにキューバへ。
※11
馬鹿なコメントしてる暇あったら、ちょっとは民主の擁護とかしてあげれば?
スパコン関係とかさ。
そういう事しか書けないから民主のイメージが回復しないんじゃないの?
そもそも公共事業ってね。
自民が政権取ってる時に、馬鹿マスコミとそれに乗せられた馬鹿国民が散々土建業を非難し続けたのが原因でしょ?
やれ談合だ、やれ土建屋との癒着だ、やれ税金の無駄だ、とね。
そもそも土建屋とズブズブの自民が公共事業を減らしたがる訳ないんだよ。
俺もすっかりゼネコンは悪だとか騙されてたもん。
自民が公共事業減らしたにしても、それを後押ししたのは馬鹿な国民とマスコミでしょ、って事。
その後も多少の不都合は大目に見られた。
庇い切れなくなってメディアも民主党を非難し始めた。
それで野田政権の途中なのに、民主党は諦めて解散した。
危機に瀕して自民党を選んだのに、平和になったら民主党を再評価したがる。
まさに平和ボケ。
あの頃の民主支持者はどこいったん?
あの頃の民主党支持者の一人が自分です。
菅首相野田首相に関しては、叩かれすぎだったと思ってます。震災への対応も、当時の状況で出来る限りのことをやったのではないかと思ってます。
ただし鳩山首相は別です。
正直私は、民主党が政権をとったら基地移転については黙りこむと思ってました。
沖縄の米軍基地は首相がいきなり「移転しろ」と言ったところでどうにかなるようなものではないからです。
鳩山氏が首相になってからも基地移転を主張してるのを見て、はじめのうち私は「あれ? ひょっとして何か勝ち目があるのかな? 実はすでに各方面に根回しとかしてたのかな?」と思ってました。
勝ち目とか根回しとか全然なかった、鳩山首相が基地移転の困難さを理解してなかったということに、私はしばらく気づかなかったのです。
民主党政権の最初の首相が鳩山氏でさえなかったら、もう少しましだったかも、二大政党の成立の目もあったかも、と思うこともあります。
しかし、彼が首相になることを承知の上で投票したのも私ですから、彼を怨むより、自分がもっと賢くなるべきですね。
ただ、リーマンショック・震災とついてなかっただけ
リーマンショックからいち早く回復したりアベノミクス(笑)と違ってきちんと改ざんしないでも結果が出ていた
報道の自由度も高かったし、日本は世界から危険とみなされなかった
ネトウヨは知能がないからわからないだろうが、海外メディアからずいぶんバッシング受けているんだ安倍は
民主党時代は世界から評価されていた
もしあるならもう一度民主党に任せたいね
もう無理だけど、なくなっちゃったし
自民党は大嫌いだが立憲や国民民主はもっと嫌いなんだよ
小西とか頭イッテル議員を飼ってる時点で絶対ないわ
はるかに自由で平和だった。
自民党だけには投票しない。
外交は強硬過ぎだし社会党系のくせにもうチョイ中国とうまくやれんかったのか
国家としての大きな力を行使する外交面が頼りないというのがどうにも
タワケの語源が「田分け」だという俗説があるが票田をどんどん分割していって小さく小さくまとまっていく
その姿を見ればタワケとしか言いようがない
西日本災害にスーパー堤防中止とか全く関係なかったけどな
財源はどうするんや?
それに、高速道路無償化は、渋滞の悪化、CO2排出量の急増、鉄道需要の減少など、デメリットも多い。
豚コレラはまだ収まってないんですが…
現政権より民主党政権の方が良かったとかいう人はまじで何にとり憑かれてるの?
↑
捕り付かれてるのはお前だよ
そら自分たちの生活や贅沢やろ
富裕層を肥え太らせるために進んで奴隷労働する奴なんかおらん
小沢一郎が民主党離党を決断した理由がわからなかったが
大飯原発再稼働がキッカケぽいね。
このまとめを読んで解決できた。ありがとう。
そもそも自民安倍菅批判=民主党とか今の野党は良いって意味ちゃうし。
そういう非対称性を理解した方がええで。
まあついでに民主党の良いところをあげると、
安倍政権(コロナ前の2019までの計算)と民主党政権時代の経済成長率平均と実質賃金は、
民主党の方が高かったってことぐらいやな。
安倍政権は平均的に公共事業や科学技術投資を減らしてきたからまあ当然の結果といえばそうやな。
ついでに景気条項削除で消費税も2回あげてるし。
別に民主党がよかったとか言う話ちゃうで。
じゃあ叩くなよ、と思うが。
結局、評価が難しい感じなのかな?
でも、自民の腐敗は目に余るし、2大政党制やって欲しいなあ...
どこがひどかったって?全部だよ。
マニフェストは嘘だらけ。思い付きで適当なことやって放置。外国人献金。マスコミ恫喝。書ききれないじゃねーか。無能総理が自ら現場に乗り込んで意味不明に怒鳴り散らしたなんて歴史に残るわ。
逆に「どこに擁護する点があるのか」を聞きたいわ。
民主党政権が良かったならなんで安倍政権は長持ちしたんだ?
野田政権の秋に安倍総裁が誕生したら市場が反応し始めたんだぜ。いつ解散するか分からないってのによ。
現実を見ろ。事実を見ろ。馬鹿左翼が。
普通に選挙して普通に過半数とって政権を取った
実質賃金も景気も自○率も安倍・菅義偉政権より遥かに良かったけどね
原発事故は仕方ないけど東日本大震災の対応だってほんとに良かった
もし大震災の時安倍政権だったらと思うと恐ろしいね
ネトウヨは勝手な偏見で民主党政権≒ダメとか言ってるけどちゃんとしたデータを見てから言えよ
必ず衆院選で野党が結集して自公を少数派に追い込んでやるよ
覚悟しておけ
具体的にどこがどう関係あるんだ?
自民党政権下でも非常時のバッファは無視していることは
ここ数年や新型コロナ禍で明確になったし
マニフェストに景気のいいこと書いてました→できませんでした
うんひどいな。
ただ自民党も
マニフェストに嘘書いていました、だからもっとひどくね
超円高でこぞって製造業が海外に工場移転しまくってた民主時代のトラウマは拭えんわな
あとなぜかリーマンショック後日本だけ一人負け状態が続いていて、韓国が謎の好景気に沸いてた印象
今の元民主の連中も同じだが支持率をどうやって上げるか選挙にどうやったら勝てるか何も考えてないんだよこいつらは
お前らも相変わらず政策と選挙が完全相関関係にあるかのようなコメントしかしてないが全く違うものだからな政策と選挙は
コメントする