images (10)

1: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 00:35:47.13 ID:2dWvjtS7
今日読んだ漫画とかオススメの漫画とか適当に雑談するで~
Boichi先生みたいな韓国の漫画事情についても話そう(提案)

【兄弟スレ】
ハンJ文藝読書部
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1528300369/

2: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 00:38:21.82 ID:2dWvjtS7
ドラマに影響されて『宮本から君へ』を読んだけどすごい漫画やなこれ
新井英樹は『ザ・ワールド・イズ・マイン』以降しか知らなかったけど初期作品からこんな熱量あったとは

3: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 00:57:08.52 ID:/S+FYpFl
ワイの好きな漫画で最近初めて応援してたヒロインが勝つ経験をして嬉しい
でもどっちかが負ける必要のあるダブルヒロイン制とかクソやわやっぱハーレムルートがNo.1

11: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 18:48:38.92 ID:GdQ97ZDU
>>3
個人的にはハーレムとかキモいからやめて欲しいわ
キモヲタにしか需要がないだろうし

13: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 18:51:16.49 ID:/S+FYpFl
>>11
だったら最初っからメインヒロインと主人公がくっついてるパターンで行こう

20: マンセー名無しさん 2018/06/09(土) 06:25:09.97 ID:YRWYgjFD
>>13
ウルトラマンエースかな?

4: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 00:59:07.93 ID:vihzPyp7
『ヨコハマ買い出し紀行』とか『神戸在住』みたいなのんびりした漫画が好きなんやけど似たのない?

5: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 01:04:00.74 ID:/S+FYpFl
>>4
この世界の片隅に
少女終末旅行
てるみな
とか?

6: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 01:06:42.53 ID:vihzPyp7
>>5
サンガツ
『この世界は~』読んだけどこうの史代はええね
『少女週末紀行』と『てるみな』読んでみるンゴ

7: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 03:23:49.43 ID:SmE184m3
ハングル板っぽい書き込みだと
クォン・カヤ(권가야)先生のプルンギル 青の道

どっかの偽韓国人じゃなくて本物の韓国人が書いてる
脚本はは浦沢直樹の脚本やスーパーバイザーでおなじみの長崎尚志(江戸川啓視名義)

8: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 05:47:23.55 ID:MnU+oefv
大島弓子とか萩尾望都とかああいう古い少女漫画読んでみたいんやけどオススメありますかね…

9: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 15:07:29.06 ID:Oa17LvOX
>>8
川原泉

12: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 18:50:43.40 ID:DRzR6mLp
>>8
トーマの心臓は古典だから読んでみたけどよかったわ
>>9
川原泉の本棚すこ

17: 東風吹かば名無し 2018/06/09(土) 01:09:08.22 ID:8zoxQn8c
>>8
大山和栄すこ

42: マンセー名無しさん 2018/06/11(月) 23:14:03.57 ID:9H22bfRU
>>8
出来るだけ短い作品でお勧めすると

萩尾望都は半神
池田理代子はおにいさまへ…
三原順は白泉文庫の夢の中悪夢の中
山岸凉子はイシス、ハトシェプスト
川原泉はバビロンまで何マイル?(未完らしいけど切りよく終わってる)
竹宮惠子はあんまり詳しくないけど地球へ…って今から見ると古すぎるSFなのが残念
長編だけど山本鈴美香のエースをねらえ!は凄く良いよ

もしBL古典読みたいなら、萩尾・竹宮・山岸より前に森茉莉の金色の蛇が良いよ
金色の蛇は見付けにくいから枯葉の寝床でもいいけど

この手のスレであんまり名前上がらない人だと、一条ゆかりの女ともだち
91年の作品だからそんなに古くないけど

45: マンセー名無しさん 2018/06/12(火) 19:24:25.50 ID:OGGAs2Ko
山本直樹のRED完結してたのワイも知らなかった
グラゼニのアニメはフクシくんが凡田の声なんだっけ?

>>42
8じゃないけどその辺読んでみようサンガツ

48: マンセー名無しさん 2018/06/13(水) 20:06:47.87 ID:YgQhQ4J6
>>42
ハンJ的には山岸凉子なら日出処の天子やろ
百済からの亡命者、新羅人のホモ、そのホモにストーカーされる時々男の娘になる王子
王子の片思いの相手は渡来系の蘇我毛人
仏教ネタと神道ネタ豊富やぞ
ネタバレするとマザコンホモが失恋して幼女奥さんにしつつ愛国するんや

10: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 15:15:27.29 ID:LN+6va50
林達永のフリージングすこ
でも相変わらず異世界での出会いに話がとぶのはCDPA名義でエロゲ作ってた時から変わってないな

14: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 19:34:27.28 ID:UtdFOHtP
性欲ではなくもっと深い所で繋がった絆みたいなのならヒロインほしいゾ

16: マンセー名無しさん 2018/06/09(土) 00:58:42.17 ID:X3CAshSN
>>14
そんなパートナー的なヒロインワイも欲しかったなぁ…(叶わぬ願い)

15: マンセー名無しさん 2018/06/08(金) 20:04:19.53 ID:DbC5AtyQ
ドラゴンボールの悟空とブルマみたいな
恋仲では絶対ないけど作品の象徴として成立してる関係好き

18: マンセー名無しさん 2018/06/09(土) 05:58:11.41 ID:VxcDA3zd
最近喧嘩稼業以外ろくに漫画読んでないからなんかガッツリ読んでみたいンゴ
喧嘩稼業もろくにヤンマガに載らないから載った時だけ買っとるし

22: マンセー名無しさん 2018/06/09(土) 23:39:18.66 ID:jMotyGBP
なんJだと馬鹿にされまくってるけど大東京ビンボー生活マニュアルすき
懐漫板のスレがアフィキッズに荒らされて悲しいなあ

26: マンセー名無しさん 2018/06/10(日) 00:02:45.89 ID:HuLGtKKm
サンケンロックすこ
ボーイチ先生は今やジャンプ作家だが

27: マンセー名無しさん 2018/06/10(日) 21:38:19.69 ID:Xd5kgANT
ソウル行った時に大型書店入ってみたけど韓国では台湾や香港ほど日本の萌えマンガは人気ないのな
ワンピースとかコナンみたいな王道系少年漫画が売れてた

29: マンセー名無しさん 2018/06/10(日) 23:13:25.86 ID:gCq5bfqa
https://twitter.com/ski__3ka/status/1005235226375786496?s=19

月に吠えらんねえ
詩人、歌人、俳人の戦争協力問題を真っ向から取り上げてて面白いで
単なる断罪になっとらんのがええ
専門の研究者もうなるレベルで参考文献挙げられとるから読書案内にもなるな

41: マンセー名無しさん 2018/06/11(月) 05:54:04.88 ID:+NrKtl1/
>>29
面白そう
読んでみるやでサンガツ

30: マンセー名無しさん 2018/06/10(日) 23:18:59.33 ID:qJ4Fv64+
漫画だけどアメコミもOKか?
「DCスーパーヒーローズ」がオススメやぞ
スーパーマンバットマンといったヒーロー達が現実的な社会問題に立ち向かう名作や

31: マンセー名無しさん 2018/06/10(日) 23:23:29.36 ID:asTC1ojC
>>30
TWDでアメコミに興味持ったんだけどDCとかマーベルはどの辺から入門したらええんやろ?

33: マンセー名無しさん 2018/06/10(日) 23:37:49.77 ID:qJ4Fv64+
>>31
DCならNEW52のジャスティスリーグがええで
メンバー全員活躍してるし絵もかっこええしな
マーベルはマーベルズなんかどうや
こちらも名作やで

34: マンセー名無しさん 2018/06/10(日) 23:39:05.63 ID:asTC1ojC
>>33
NEW52のジャスティスリーグとマーベルズやね
そっから読んでみますわサンガツ

32: マンセー名無しさん 2018/06/10(日) 23:24:01.34 ID:1eSBF8lr
尚月地作品が好きや
独特な世界観と美麗な絵がたまらんンゴねぇ

35: マンセー名無しさん 2018/06/11(月) 00:00:48.41 ID:u6vRmzMs
『狂四郎2030』
「敵」「味方」関係なくきっちり人間の闇描写してるところとか、
人権概念皆無のディストピア描写もかなり絶望感があっていい感じ 
なのに所々挟まれるギャグで全然読むのが辛くない

ネットでこの漫画絶賛しつつ何故か韓国人批判してるブログ見つけたときはどういう読み方したらその結論に至れるんやと思ったわ

37: マンセー名無しさん 2018/06/11(月) 00:27:48.00 ID:WGjqjdO8
最近読んだのだと藤原芳秀の葉隠物語がハマったで
というか武士道は死ぬことと見つけたりって死ぬ気で何でも出来るよくらいの意味やったんやな
後鍋島勝茂のキャラが結構あざとかった

38: マンセー名無しさん 2018/06/11(月) 00:27:50.49 ID:iX5efkAb
水上悟志さん語れる人おらん?
短編集含めたら色々作品あるけど一番好きなのはやっぱスピリットサークルだわ
あれもう現代版の火の鳥だろ

40: マンセー名無しさん 2018/06/11(月) 00:46:28.98 ID:6Je+sDbb
夢喰いメリーっていうきららのバトル漫画なんやけど
とにかく熱いし台詞回しもいい感じに厨二入ってて最高や

44: マンセー名無しさん 2018/06/12(火) 15:42:45.40 ID:+7codV9T
ハンJ的なのあげるとしたらやっぱりグラゼニじゃないだろうか
アニメもやってるけどどう考えても嫁さんもらうところまで尺がないのが残念だが

46: マンセー名無しさん 2018/06/12(火) 20:04:12.25 ID:DZfsoNJN
>最近喧嘩稼業以外ろくに漫画読んでないからなんかガッツリ読んでみたいンゴ
>喧嘩稼業もろくにヤンマガに載らないから載った時だけ買っとるし
喧嘩稼業は当然ながらクッッッソ面白いんやけど
それはそれとして無料配布の別巻の小説のナショナリズム推しは若干げんなりしたわ
もちろんタダで読まさせてもらってる身なので文句は言えへんのやけど

47: マンセー名無しさん 2018/06/13(水) 04:23:06.12 ID:LnMBIron
>>46
Kindleで買ってる電子書籍派なんで別巻貰えなかったんやけど別巻って小説やったんか
田島たちの師匠である名護夕間の話だとは漫画板のスレで読んでたけど・・・
木多はちょっと冷笑系ウヨっぽいとこあるね

78: マンセー名無しさん 2018/06/22(金) 06:53:26.50 ID:g5THf5Tv
>>46
わかるわ
琉球出身の空手家が日の丸と武士道に回収されちゃうシーン

木多はTwitterもやってないし
そういう作者の思想が見えてげんなりは少ない漫画家だけど

83: マンセー名無しさん 2018/06/24(日) 10:34:24.10 ID:cJg7lAvO
>>78
木多は商売時代にもみずほやら辻元をいじってたし
冷笑系ウヨっぽいとこがあるやね

49: マンセー名無しさん 2018/06/14(木) 01:24:07.25 ID:fuiLnUAC
野球で思い出したけどおお振りってまだやってるんだね…

51: マンセー名無しさん 2018/06/14(木) 19:53:10.25 ID:Fq4TIuZk
ジャンプ漫画では何読んでるンゴ?
ワイ約束のネバランくらいしか読んでないわ

85: マンセー名無しさん 2018/06/24(日) 12:27:58.15 ID:X4g1/n4D
>>51
相撲と鬼滅と呪術は面白いからよめ

52: マンセー名無しさん 2018/06/14(木) 20:35:53.93 ID:t2WhdnI9
ハンタを単行本で読むようになったからジャンプ本誌読まなくなっちゃったンゴ

54: マンセー名無しさん 2018/06/16(土) 22:47:51.51 ID:piE/CeQe
一ノ関圭の歴史漫画すごいすき
東京藝術大学油絵科出身だけあって異常に絵が上手い

寡作だけど『茶箱広重』『らんぷの下』はコミック文庫に入ってるのでオススメやで

58: マンセー名無しさん 2018/06/19(火) 19:14:26.68 ID:zsVklwj9
今更ながら『あとかたの街』読んだけどすっげぇ良かったゾ~
名古屋大空襲や昭和東南海地震とか戦時中の名古屋の生活が丁寧に描かれてて面白かった
『この世界の片隅に』が好きな人にはいいかもしれん

59: マンセー名無しさん 2018/06/19(火) 19:29:09.35 ID:Eet+jVrK
コテッコテの北朝鮮のプロパガンダ漫画が読みたいんやけどそう言うの無いんか?
コテッコテの日本国のプロパガンダでもええで
日本語で頼む

60: マンセー名無しさん 2018/06/19(火) 19:34:37.96 ID:zsVklwj9
>>59
北朝鮮で刊行された少年向けプロパガンダ漫画『赤い宝石』の日本語訳
Kindleで読める
劇画調だけど普通に上手い
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J508AKM/

61: マンセー名無しさん 2018/06/19(火) 19:39:04.92 ID:Eet+jVrK
>>60
おーええやん
試し読みして1ページ目から訳者からの突っ込みが入ってたのは流石に笑ったけどそれなりに質ええのな

68: マンセー名無しさん 2018/06/20(水) 19:41:19.43 ID:ayUlnkdY
『ナチュン』って漫画知ってるハンJ民おるか?
沖縄を舞台にしたSF民俗学漫画なんやけど作者がガチの文化人類学者兼漫画家っていう面白い人なんや
Kindleで復刻してるから興味あったらどうぞ

123: マンセー名無しさん 2018/07/07(土) 02:43:58.50 ID:fp9e/tNE
>>68
くとるふと量子コンピュータの話やね
早く人工えら装備しなきゃ

あと最近の宇宙蟲漫画も終わりかたはよかったと思ったで
途中はまぁ

71: マンセー名無しさん 2018/06/20(水) 20:26:08.54 ID:7oAK8VUM
主人公の設定が松戸市で草

73: マンセー名無しさん 2018/06/21(木) 22:01:57.68 ID:6yPDaxDb
麻生も進める勇午を読もう

74: マンセー名無しさん 2018/06/21(木) 23:22:17.39 ID:4SNqxffL
ちなみに小沢一郎はジョージ秋山の『浮浪雲』の愛読者なんだ🤗

75: マンセー名無しさん 2018/06/21(木) 23:35:13.90 ID:6yPDaxDb
鳩山は虹色のトロツキーが好きやで

76: マンセー名無しさん 2018/06/21(木) 23:38:03.78 ID:vx3sq8B9
安彦の虹色のトロツキーを選ぶあたりがインテリかつアジア主義者の鳩山っぽくて渋いンゴ
安彦の政治漫画はどれもおもろいな
王道の狗もすこ

77: マンセー名無しさん 2018/06/21(木) 23:40:51.35 ID:N+x7YE0D
安彦なら『天の血脈』も忘れてもらったら困るゾ

79: マンセー名無しさん 2018/06/22(金) 14:36:23.59 ID:0tGvCSRn
ふくやまけいこの「オリヒメ」「ヒコボシ」おすすめ
懐かしいかわいらしい絵柄でほんのり切なく優しい気持ちになれるで

81: マンセー名無しさん 2018/06/23(土) 00:10:08.35 ID:u0NKtqUd
「こぐまレンサ」を薦めてみる。
あの読後感はなかなか味わえない。

82: マンセー名無しさん 2018/06/23(土) 13:12:31.23 ID:dgAFfGjC
村上かつらの『サユリ1号』
まだサークルクラッシャーって言葉がなかった時代の漫画

84: マンセー名無しさん 2018/06/24(日) 11:33:50.96 ID:YhZ7t03B
新ナニワ金融道で金畑社長の自分語りという形で在日韓国・朝鮮人について扱った話を読んだニキはおる??

金畑が朝鮮人たちとともに金を稼ぎ、会社を経営するという話なんだけど、2世への差別とか帰還事業とか李承晩ラインとか扱っていてかなり異色な内容だったんだが

梁石日のパクリだとかという説もあるけど

91: マンセー名無しさん 2018/06/25(月) 20:41:17.65 ID:fsbNbcNb
>>84
確かにヤンソギルっぽい話やな

86: マンセー名無しさん 2018/06/24(日) 12:32:36.41 ID:X4g1/n4D
嫌儲公認漫画レッドマンプリンセス
内親王がインディアンの悪霊に取り憑かれ、アメリカがその内親王を殺そうとする漫画

88: マンセー名無しさん 2018/06/24(日) 15:42:13.53 ID:X4g1/n4D
めっちゃ面白い堂思うでレッドマンプリンセス

89: マンセー名無しさん 2018/06/24(日) 19:28:02.21 ID:hd+CshQR
ノノノノくらいまでの岡本倫は天然っぽくて面白かった
今の岡本倫は「狙ってる」感があって微妙や

95: マンセー名無しさん 2018/06/26(火) 00:31:01.28 ID:Vlf/nwFX
ひぐちアサがおお振りの前に描いてた『ヤサシイワタシ』って漫画が
ドロドロした文化系サークル内の人物関係描いてて好きやったわ

99: マンセー名無しさん 2018/06/27(水) 21:02:35.45 ID:EZyC9m8S
『僕のヒーローアカデミア』を読むとネトウヨではなく正しい保守主義者になれるからオススメ

100: マンセー名無しさん 2018/06/27(水) 22:24:18.41 ID:liRgWc2u
これマジ?
北斗の拳読みます

101: マンセー名無しさん 2018/06/27(水) 22:27:33.51 ID:3heK7/bc
ヒロアカは運動会予選までは神やぞ

103: マンセー名無しさん 2018/06/29(金) 21:51:46.35 ID:nn2dR+Xc
華倫変って漫画家知ってる人おる?
初期の2ちゃんに書きこんでたサブカル漫画家みたいなんだけど作品集借りて読んだら面白かった

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E5%AB%E5%A4%89

128: マンセー名無しさん 2018/07/08(日) 04:41:36.33 ID:pmL1wD3+
>>103
華倫変の『高速回線は~』を友だちの部屋で読んだけど内容忘れちゃった
一緒に読んだ山本直樹の『ありがとう』は憶えてるんだけど・・・

129: マンセー名無しさん 2018/07/08(日) 07:06:52.77 ID:ceI+4pVl
>>128
ナンセンスかつ鬼畜みたいな内容だったと思うわ
一回読んだことある短編はなんかアダルトビデオ撮影の話やったな

104: マンセー名無しさん 2018/06/29(金) 22:36:14.20 ID:9He9ljVe
最近ウェブ上で「知らない間にステータスMAXになってた俺」みたいな漫画の広告を2,3種類見るんやけどああいうの流行っとるんか
多分MMORPGっぽい異世界を舞台にしたやつ

105: マンセー名無しさん 2018/06/30(土) 07:37:19.06 ID:Fx3PxRGc
鬼畜漫画家の山野一がいつの間にか育児マンガ描く人になってて草

106: マンセー名無しさん 2018/06/30(土) 07:44:25.97 ID:RQCTNXWH
きゆづきさとこの漫画って面白い?
好きなゲームのキャラデザしとって興味あるんや

107: マンセー名無しさん 2018/06/30(土) 12:04:58.91 ID:NiBHmLSX
>>106
ユグドラかな?
自分的にはGAのギャグはツボに入る
棺担ぎのクロはシリアス系だけどこれも好き
要は面白い

134: マンセー名無しさん 2018/07/09(月) 18:30:38.97 ID:37TFLtht
>>122
作者のコンプレックスが見えてくるのがきついンゴ

130: マンセー名無しさん 2018/07/09(月) 17:04:08.16 ID:51ij8MCq
雑誌を電子版で買うようになると連載漫画を全部読まなくなるな

132: マンセー名無しさん 2018/07/09(月) 18:11:15.44 ID:YC4J6EFh
XOYは他の漫画アプリと違って読み直しも無料なので(※現在は)
課金締め付け厳しくなる前に読んでおいたらいいと思う
まあほぼほぼ恋愛漫画ばっかりなんで男性は読みづらいかも

141: マンセー名無しさん 2018/07/09(月) 23:39:27.04 ID:YC4J6EFh
割と女性向けですまないけど蟲師が好きなら百鬼夜行抄も合いそう

うんうんちっち大好きなハンJ原住民にはやっぱり駕籠真太郎が良い感じなイメージ
パラノイアストリートなら風刺満載でもあるし難易度低くてよさげ

個人的にはふたつのスピカの柳沼行が大好きやけど、あれは宇宙への希望というか
宇宙開拓に関わる可能性が高かった日本だから普通に楽しめたわけで
今から落ちぶれていく日本ではもう出せないかもしれないなあと思った

144: マンセー名無しさん 2018/07/09(月) 23:56:15.17 ID:VlOTuLNm
>>141
駕籠真太郎は汚なすぎる
イケてるグロとして丸尾末広がええな

142: マンセー名無しさん 2018/07/09(月) 23:44:08.69 ID:NuF5EUfa
沙村広明ならブラッドハーレーの馬車を薦めてみる

143: マンセー名無しさん 2018/07/09(月) 23:45:52.80 ID:YC4J6EFh
沙村はハルシオン・ランチがすごく好きw
沙村の描く女性は色気すごくていいね

147: マンセー名無しさん 2018/07/12(木) 06:56:34.28 ID:UxqGyYlO
沙村広明の『竹易てあし漫画全集 おひっこし』って短編集好きやったな
ダメなサブカル大学生たちの話

148: マンセー名無しさん 2018/07/12(木) 07:16:23.49 ID:gCv2BRbz
アニメ化した影響でバナナフィッシュ読み始めたけど面白いなこれ

149: マンセー名無しさん 2018/07/12(木) 07:54:20.30 ID:56nplobM
海街diaryと同じ作者とは思えないな、どっちも好きだけどw

150: マンセー名無しさん 2018/07/13(金) 06:35:01.79 ID:2wC3uHw5
海街は是枝の映画も割とよくできてたな

ハンJ漫画部
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1528385747/