
1: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 21:44:10.64 ID:WloWjzjg
これはこれで考えものやで
2: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 21:48:03.21 ID:T1YEHN6K
アンタッチャブルになったらあかん
3: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 21:48:51.73 ID:LZ/TCDHT
批判しなきゃええやん
4: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 21:55:58.29 ID:WkjlaLI2
批判ならいいけど存在そのものを否定したがるからね
5: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 21:58:12.52 ID:QzDnJxTn
批判はええんやで
差別と偏見による筋違いの攻撃はあかんけど
批判か差別かというのは常に意識すべきやな
そいつのどの行動がダメなのかを言えないと差別や偏見の助長に過ぎないことになりやすい
解りやすいポイントでは批判が名詞・代名詞に向いた場合は要注意や
「LGBTだからダメなんだ」「部落は怖い」とかに気をつけな(アカン)
差別と偏見による筋違いの攻撃はあかんけど
批判か差別かというのは常に意識すべきやな
そいつのどの行動がダメなのかを言えないと差別や偏見の助長に過ぎないことになりやすい
解りやすいポイントでは批判が名詞・代名詞に向いた場合は要注意や
「LGBTだからダメなんだ」「部落は怖い」とかに気をつけな(アカン)
6: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 22:05:45.54 ID:+FfuvAxe
批判と中傷
8: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 22:11:11.19 ID:OTGQI+Gi
最近やとどっかの公営プールがハッテン場になって露出や性行為まで行われてるいう問題があったな
ゲイやろうとヘテロやろうと公共の場で露出や性行為はアカンやろみたいな批判はされるべきやな
ゲイはどうせハッテン場に使うんやろ→ゲイ利用禁止みたいになってくると問題やが…
ゲイやろうとヘテロやろうと公共の場で露出や性行為はアカンやろみたいな批判はされるべきやな
ゲイはどうせハッテン場に使うんやろ→ゲイ利用禁止みたいになってくると問題やが…
9: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 22:12:53.55 ID:kzEenkDS
差別はよくないと思うけど痴漢衝動を抑制できないのも一つの精神疾患症状という議論はあっていいと思う
10: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 22:13:48.64 ID:kzEenkDS
窃盗症のクレプトマニアとか
11: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 22:15:10.30 ID:kzEenkDS
世論の死刑連呼とかにはたまに違和感ある。それでいて介護殺人には同情的という
13: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 22:46:21.90 ID:OTGQI+Gi
>>11
差別とはあんま関係ないけどこれは同意
ワイは積極的に死刑反対するほど意識高くもないけどやたら必死に死刑擁護するんは分からんわ
単に死刑廃止国から非難されるのが気に食わんから逆張りしてるだけなんちゃうかな
鯨なんか食わんけど反捕鯨団体がムカつくから捕鯨賛成みたいな
差別とはあんま関係ないけどこれは同意
ワイは積極的に死刑反対するほど意識高くもないけどやたら必死に死刑擁護するんは分からんわ
単に死刑廃止国から非難されるのが気に食わんから逆張りしてるだけなんちゃうかな
鯨なんか食わんけど反捕鯨団体がムカつくから捕鯨賛成みたいな
15: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 22:55:23.85 ID:kzEenkDS
>>13
なるほどなあ。そういうのもあるかもしれないね。
昔は鯨肉食ってたみたいだし缶詰も何かあるみたい。
これはあくまで個人的な推測の一つだけど
仇討ちとかの歴史的な背景や宗教とかも関係ある気はする。
キリスト教は現在とか贖罪みたいなのがある。
なるほどなあ。そういうのもあるかもしれないね。
昔は鯨肉食ってたみたいだし缶詰も何かあるみたい。
これはあくまで個人的な推測の一つだけど
仇討ちとかの歴史的な背景や宗教とかも関係ある気はする。
キリスト教は現在とか贖罪みたいなのがある。
12: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 22:37:20.70 ID:0lO5B918
問題なのは自称アライが暴走してLGBTトイレ作るようなことやけど普通に批判されとるから問題ないな
14: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 22:50:47.45 ID:qVCQ0vVv
批判と誹謗中傷の区別がついてないような奴はたくさんいるよな、中国や北朝鮮政府の悪行を告発したから凍結されると思ってる奴とかさ
お前らは民族自体にヘイトを向けてるから通報されんだよ
お前らは民族自体にヘイトを向けてるから通報されんだよ
16: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 22:57:51.85 ID:kzEenkDS
>>14
これは気持ち分かる気する
これは気持ち分かる気する
17: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 22:59:09.03 ID:oORvoGgJ
今回のことでちょっと触れちゃいけないみたいなイメージになってもうたんちゃうの
経緯としては杉田や小川が悪いんやけど一般人は何となく「LGBT叩いたら雑誌が廃刊」という結果だけしか認識しない
経緯としては杉田や小川が悪いんやけど一般人は何となく「LGBT叩いたら雑誌が廃刊」という結果だけしか認識しない
19: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 23:02:16.23 ID:tLNw9t70
>>17
今回のことをそういう風に認識できないやつはそれでええんちゃう
わかりもしないくせにヘイトするやついなくなるだけマシやん
思えば部落差別だって公然と差別できなくなっただけでも昔よりはだいぶマシやろ
今回のことをそういう風に認識できないやつはそれでええんちゃう
わかりもしないくせにヘイトするやついなくなるだけマシやん
思えば部落差別だって公然と差別できなくなっただけでも昔よりはだいぶマシやろ
23: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 23:22:40.87 ID:kzEenkDS
>>19
そういうのをもっと進められたらと思う
そういうのをもっと進められたらと思う
21: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 23:04:57.06 ID:vYfVM8HR
>>17
一般人でもニュース見てればLGBTと痴漢(性犯罪者)を同列に扱った事が問題点やって解るでしょう
一般人でもニュース見てればLGBTと痴漢(性犯罪者)を同列に扱った事が問題点やって解るでしょう
22: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 23:19:21.05 ID:OTGQI+Gi
>>17
今回の騒動をそういう風にしか把握してない人はおるかもしれんが
実際知り合いができたり仕事で必要になったら面倒臭いから関わらんとこってわけにもいかんし直るやろ
今回の騒動をそういう風にしか把握してない人はおるかもしれんが
実際知り合いができたり仕事で必要になったら面倒臭いから関わらんとこってわけにもいかんし直るやろ
34: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 15:08:12.42 ID:sozdYQQi
>>17
では有名雑誌で「男女恋愛はクソ、
世間は男女恋愛を賞賛するくせになぜ痴漢を賞賛しないのか」と
主張できるようになるべき?
では有名雑誌で「男女恋愛はクソ、
世間は男女恋愛を賞賛するくせになぜ痴漢を賞賛しないのか」と
主張できるようになるべき?
20: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 23:03:21.93 ID:7GmHWAqz
杉田や小川がやってるのは批判じゃない
ただの侮辱、悪口
殴り返されて当然
あれを批判だと言い張るなら
自分に対する批判も甘んじて受けなければならない
それなのにいつまでも逃げ回って受けて立たないから
あれはただの感情的な悪口だった、ってことで決着したんだよ
あー恥ずかしい連中
ただの侮辱、悪口
殴り返されて当然
あれを批判だと言い張るなら
自分に対する批判も甘んじて受けなければならない
それなのにいつまでも逃げ回って受けて立たないから
あれはただの感情的な悪口だった、ってことで決着したんだよ
あー恥ずかしい連中
24: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 23:24:45.75 ID:kzEenkDS
本当は百田やケントだってもっと問題になっていいと思うしなるべきだと個人的には思う
26: マンセー名無しさん 2018/09/27(木) 23:55:05.98 ID:elSOncBV
海外では許されることでも日本では許されない
諦めろ
諦めろ
27: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 00:15:46.20 ID:0iy+zpvP
ようやく日本も欧米に追いついたってこっちゃ
28: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 00:42:24.51 ID:GNOo0dAy
「生産性」の表現はLGBT以外も攻撃することになる言葉やし
29: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 10:50:36.25 ID:nkQj8HM4
ドラえもんのネタも批判されたしもうそっち方面のネタやれないな
レイザーラモンHGは今ならアウト
レイザーラモンHGは今ならアウト
33: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 14:45:30.42 ID:urNfZr3y
ノンケと同列に扱えばええんやで
トイレ温泉は難しいが、自主的に対応できた施設に付加価値が与えられるくらいで十分やろ
トイレ温泉は難しいが、自主的に対応できた施設に付加価値が与えられるくらいで十分やろ
37: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 15:48:44.47 ID:urNfZr3y
杉田のあれはまだしも論のうちだけど
新潮のは完全に怪文書だからなあ…
自業自得とはいえもう督戦隊やろ
新潮のは完全に怪文書だからなあ…
自業自得とはいえもう督戦隊やろ
38: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 15:59:44.87 ID:1kfP9SNb
全然関係無いことで例えてみよか
アルカイダやISISが暴れる
→ 「アルカイダやISISは恐い、危険」だけやのうて「イスラム恐い、危険」になってまう
オウムが暴れる
→ あくまでも「オウム恐い、危険」だけで、「仏教恐い」にはならん
この違いと同じや
ホモが公序良俗を乱すことやるのとヘテロが公序良俗を乱すことやるのとで扱いが違う
ヘテロが痴漢しようがレイプしようがそいつが犯罪者ということになるだけや
アルカイダやISISが暴れる
→ 「アルカイダやISISは恐い、危険」だけやのうて「イスラム恐い、危険」になってまう
オウムが暴れる
→ あくまでも「オウム恐い、危険」だけで、「仏教恐い」にはならん
この違いと同じや
ホモが公序良俗を乱すことやるのとヘテロが公序良俗を乱すことやるのとで扱いが違う
ヘテロが痴漢しようがレイプしようがそいつが犯罪者ということになるだけや
39: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 16:08:12.44 ID:Cy2/F0rq
まあオウムとかは解らないのだが、「アルカイダやISISが暴れる」と言うのは
ほとんど裏に、これほどの組織を動かしての目的を持った誰かがいると見なくちゃいけないようだ。
ほとんど裏に、これほどの組織を動かしての目的を持った誰かがいると見なくちゃいけないようだ。
40: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 16:14:30.32 ID:Cy2/F0rq
それはシリアでの紛争のように
41: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 16:17:04.76 ID:nEI7UHFi
新潮社がヘイト容認出版社なら
続ければええんやで?
続ければええんやで?
43: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 16:24:39.12 ID:Cy2/F0rq
ヘイトという一般的な言葉になりバカの1つ覚えともなり、
使い勝手のいいレッテル張りが得意だねえ
使い勝手のいいレッテル張りが得意だねえ
44: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 17:37:05.18 ID:4W+qy1YT
なにいってだこいつ
46: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 19:05:14.51 ID:05sAEc4x
今までLGBTになんて何の興味もなかったような左翼陣営がここぞとばかりに自民叩きにに利用してる感じなのはちょっとな
64: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 22:04:12.86 ID:uBt1w6FB
同性愛とか愛する二人だけが理解してたらそれでええやん
社会的な理解を求めても仕方ないで
わからん人には絶対わからん。わかったふりをすることはできるけどそれでええんか?
社会的な理解を求めても仕方ないで
わからん人には絶対わからん。わかったふりをすることはできるけどそれでええんか?
76: マンセー名無しさん 2018/09/30(日) 20:08:55.06 ID:la1O/gS9
>>64
権利が要るやろ
理解は求めてないで
尊重を求めとる
>>46
それは分かる
日共は過去の悪行を自己批判すべきや
2000年代にコロッと変わってケロッとしとる
権利が要るやろ
理解は求めてないで
尊重を求めとる
>>46
それは分かる
日共は過去の悪行を自己批判すべきや
2000年代にコロッと変わってケロッとしとる
51: マンセー名無しさん 2018/09/28(金) 19:34:00.72 ID:kPigILwp
逆にアメリカと違ってキリスト教的文脈の希薄な社会でLGBT差別が許される方が不思議なんやわ
65: マンセー名無しさん 2018/09/29(土) 00:16:03.90 ID:9Zs9wwHw
ヘイトスピーチ認定すれば勝ち確みたいな風潮あるが、日本のヘイトスピーチ規制法って、外国人に対してだけであって、LGBTは対象ではないのでは?
なんかどさくさにまぎれて規制法の恩恵にあやかろうとしてない?
なんかどさくさにまぎれて規制法の恩恵にあやかろうとしてない?
67: マンセー名無しさん 2018/09/29(土) 15:27:23.13 ID:jHqZg4XN
そもそもLGBTって批判されるような謂われはない
68: マンセー名無しさん 2018/09/29(土) 15:46:35.42 ID:HjBXk1cC
だから連中の目的は、道徳的人間を装ってそういった価値観を押し付け、グローバル化させたいの。
それに、この手法で来られると反論しにくいのよ。
その大本が国連軍が作った、日本名国際連合。
女性天皇が存在しないのは女性差別だとか、在日に国籍や選挙権を与えろだとか
内政干渉しっぱない。 その1つの延長でLGBTもある。
以前、お笑い浜ちゃんの顔黒塗り問題でも騒いだ連中。
それに、この手法で来られると反論しにくいのよ。
その大本が国連軍が作った、日本名国際連合。
女性天皇が存在しないのは女性差別だとか、在日に国籍や選挙権を与えろだとか
内政干渉しっぱない。 その1つの延長でLGBTもある。
以前、お笑い浜ちゃんの顔黒塗り問題でも騒いだ連中。
74: マンセー名無しさん 2018/09/30(日) 18:59:46.06 ID:x7UbPZji
>>68
浜ちゃんの黒塗りだって日本が遅れてるだけやん
白人に目を細められるポーズをやられるとこっちはムカつくように
あっちも黒塗りや白人の付け鼻で傷ついてるんや
浜ちゃんの黒塗りだって日本が遅れてるだけやん
白人に目を細められるポーズをやられるとこっちはムカつくように
あっちも黒塗りや白人の付け鼻で傷ついてるんや
69: マンセー名無しさん 2018/09/29(土) 20:06:12.45 ID:jHqZg4XN
日本が他の先進国に比べて遅れてただけやから
理解のない政治家や自称評論家が叩かれて然るべき
理解のない政治家や自称評論家が叩かれて然るべき
72: マンセー名無しさん 2018/09/30(日) 01:31:18.79 ID:F4cH4h1l
もうテレビにステレオタイプのオカマを出せないね
73: マンセー名無しさん 2018/09/30(日) 18:50:21.44 ID:oTuJDEh/
全体が変に気を使わなくてはいけない状況になるのは健全とは言えない
75: マンセー名無しさん 2018/09/30(日) 19:54:43.25 ID:qkxRvr/Z
LGBTの何を批判すんの?
78: マンセー名無しさん 2018/09/30(日) 22:11:09.32 ID:/SG7l1Yg
>>75
権利を主張することや税金が投入されることに「それおかしくね?」って意見が言えない
権利を主張することや税金が投入されることに「それおかしくね?」って意見が言えない
79: マンセー名無しさん 2018/09/30(日) 22:14:55.77 ID:qkxRvr/Z
>>78
具体的な批判をしろって
曖昧で抽象的な感情論だから差別って言われんだよ
具体的な批判をしろって
曖昧で抽象的な感情論だから差別って言われんだよ
80: マンセー名無しさん 2018/09/30(日) 23:37:52.37 ID:la1O/gS9
>>78
権利主張しちゃあかんのか?
じゃあお前刺されても抵抗するなよ
権利主張しちゃあかんのか?
じゃあお前刺されても抵抗するなよ
81: マンセー名無しさん 2018/10/01(月) 00:02:35.60 ID:6wsxh40E
杉田&擁護派のあれは上から目線で批判ですらないな
見下しと偏見
見下しと偏見
82: マンセー名無しさん 2018/10/01(月) 00:03:35.28 ID:6wsxh40E
生産性という言葉が一人歩きした
って…そもそもそんな言葉チョイスするのがおかしい訳でね
って…そもそもそんな言葉チョイスするのがおかしい訳でね
83: マンセー名無しさん 2018/10/01(月) 08:56:17.19 ID:y593mEZ9
批判もできない→いじめもできない
の間違いやろ
の間違いやろ
84: マンセー名無しさん 2018/10/01(月) 13:06:24.98 ID:OCgiXBzc
一時期テレビでも単にバカにするだけの対象だったぞ。時代は変わった
85: マンセー名無しさん 2018/10/01(月) 14:46:01.13 ID:OCgiXBzc
LG電子
86: マンセー名無しさん 2018/10/02(火) 13:30:24.63 ID:89xbYBmw
この一連の流れでLGBTに限らず自称保守界隈の人らの人権意識がいかに低いかがよくわかった
ここ最近のLGBT批判は許されないって風潮
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1538052250/
コメント
コメント一覧
結局この問題は杉田水脈にしても小川榮太郎にしても、「同性愛は病気の一種。まともな人間なら異性を愛するのが当然」という考えから一歩も抜け出せてないことが問題。同性愛の方が以前言っていたが、「人には肉が好きな人もいれば魚が好きな人もいるし、野菜を好きな人もいる。同性愛もそれと同じ。他の人が異性を好きになるのと同じ感覚で同性を好きになる。けして性的趣味でも病気でもない。それを分かってほしい」ということだったな。
新潮45の廃刊については、LGBTの本質について光を当てる機会が失われてしまって、「LGBTはアンタッチャブルな存在」という新たな偏見を生み出してしまった。と残念がるLGBT当事者の方が多かったな。
自分らの権利が侵害されるとでも思っとるんやろか
別のとこで見た喩えやけど、車椅子の人のためにエレベーターを設置するとそれ以外の人の権利が侵害されるからやめろ!、みたいな無茶苦茶な理屈やろ
少子化が加速するとかいうのも謎
お前は同性婚がOKになったら異性愛者やめて同性愛者になるんか?と思うわ
異性愛者であることを批判されるとか、男であることを理由に批判されるとかと同じで差別以外にはなりえん
別に性的マイノリティに限らんけど、「●●だから××したらあかん」とか言われたら差別にもなるけど、「●●かどうかは関係ない、あんたがこの社会の一員である以上××はやったらあかん」という批判ならきちんと受けるべきや
平等に扱うってのはそういうことやんな
そらど正論やけど、「LGBT様だから何行ってもやってもOKや!」みたいなことが実際起こりうるとはあんまり思えん
例えば元スレにもあったけど、公共の場で露出や性行為に及べばセクシュアリティに関係なく法的に裁かれ批判もされるわけで
ワイの想像力不足かもしれへんけどな
杉田水脈みたいな考えの人間は、いわゆる「自分が気に入らない」人間が新たな権利を持つこと自体が許せないみたいだな。こちら側が不利益を受けるか否かに関わらず、権利を持つこと自体が許せない。彼らにとって「わけのわからん連中が出しゃばっている」としか見ていない。
これは小川榮太郎がabemaTVで、LGBT問題に取り組む専門家の方と討論した番組を見た人の多くが指摘していたこと。自分も見たが、小川は終始LGBTを見下した態度でLGBTのことを理解しようともしない。とにかく「LGBTみたいな気持ち悪い連中はおとなしくしとけ。出しゃばるな」という態度がアリアリ。だから相手の専門家の方と全く議論が噛み合わず、最後は双方とも喧嘩腰になった。
杉田水脈の「LGBTに余計な税金をつぎ込むな」も柴山昌彦の「LGBTは少子化を促進させる」も単なる口実。彼らの本心は「気持ち悪い連中が出しゃばるような余計なことをするな!」だよ。
性差別を意識してやっとったわけやないで野獣もkbtitもヒデもゲイやから馬鹿にしとるんやない
あいつらの言動がおもろいからや
せやからシャムや尊師弄るのとかわらん
わいのコメントはお前らよりレベル低くて悪いけども一応言い訳やな
LGBT相手のヘイトなら看過されて然るべきだ!
ヘイトスピーチが批判され追い込まれるなんて言論弾圧だ!
「ヘイト」「レイシスト」なんてレッテル貼りだ!
ネトウヨって本当にこればっかり
どうやって「ヘイト」という批判を逃れるかだけしか考えてない
「誰々が相手の盗みは許されるべき」「盗みしちゃいけないなんて自由の侵害」「盗みが見つかって総スカン食うのは私的リンチ」とそう変わらん事に気づけよ
それまでそこにエレベーターが設置されてなかったのは、それなりの理由があるわけだろ。
コスト、土地、危険性等‥
全てを考慮してそこにはエレベーターが無かったわけだ。そこにエレベーターを作るということは、なにかしらのしわ寄せが行くわけ。なんのデメリットもないなら、この世から階段が消えて全てエレベーターになってるはず。
権利も同じで、誰かの権利が増えれば誰かが減る。当然のことだ
日本ではLGBTへの憎悪煽動が法律で禁止されていないのは事実だろ。
お前がどう思おうと知ったこっちゃない
エレベーターを設置することがすなわち全ての階段をなくすことになるんか、んなわけないやろ
同性婚を認めるからって異性婚がなくなるわけやない
それにコストや安全性等勘案してエレベーターを設置できないってのは、エレベーターの必要性を否定するもんではない
LGBTの権利承認に必要なコストなんて微々たるもんやし、安全を脅かす可能性はゼロやろ
たしかにそうだが、それを言ったらそもそもヘイトスピーチ対策法は理念法であって、本邦外出身者への憎悪表現を禁止するものではない
ただ判例上、特定の集団または個人への憎悪表現は侮辱罪、威力業務妨害罪等で裁かれうるし、それは対象が外国人であれ性的少数者であれ変わりない
※10がいいたいのは法的な抜け道さえあれば誰かにヘイトをぶつけたいという心性のさもしさやろ
※12がどう思ってんのかは知らんが、それを肯定すんのって法律どうこう以前に人としてどうなん
微々たるコストがあると認めてるやん
理解してるやん。
鬼の首とったように「それはヘイトだよ!」とかいってもこの国じゃ無意味ってこと。
「それは侮辱罪だよ!」なら意味がある。
文句があるなら法律変えろ
LGBTを趣味の問題と考えてたり
しょうもない揚げ足とりやめろ
微々たるコスト=ほぼコストはないってことだろ
具体的にどういうコストやリスクがあるからLGBTを認めるべきではないっていわないと
すこしでもコストがあるから変えるべきじゃないって単なる現状維持至上主義にしかならない
道徳的次元だと声のでかいほうが勝ちになるだけだろ
お、おう…そらコストはなんぼかかかるやろな
当たり前やけど、メリットとデメリットを秤にかけて、メリットのほうがより大きければそうするべきってだけや
人口のうち4〜8%とかの割合でかなりふつうに存在しているLGBTの人たちが、同性婚が認められることで不合理に感じている心身の不安(LGBTの健康度合いはヘテロの人々に比べて有意に低く、その程度は彼・彼女らが所属する社会がどの程度LGBTに許容的かと相関がある、って研究がある)や相続トラブル等で財産権を脅かされる不安から解放されて、しっかり働いて納税者として長く社会に貢献することの方が、渋谷区がパートナー制度を整備するのに必要だったらしい1800万だかより遥かに価値があると思うんやが
逆にデメリットが思いつかんのやが、なんかあるんけ?
例えば配偶者控除は?
異性カップルの既得権益が同性カップルまで広がると、その分税収減るやん。
すると控除を減らされたり、他の税金を上げる必要が出てくる。
あと偽装結婚がしやすくなり犯罪に繋がるリスクが上がる。
「それはヘイト(≒他者を貶め場合によっては侮辱罪で裁かれる可能性もある言動)やで!」
と
「それは侮辱罪(=侮辱罪)やで!」
との間の実質的な差が理解できんのやが…
君は法的に可能であればLGBTに限らず誰かを貶めるような言動をバンバンやっていきたいんやろか?
もしそうであるなら、それはなぜ?
純粋に知りたいので、もしよかったら教えてほしい
ヘイトなんてここ数年で出てきた横文字に飛びついてるやつらがむかつくんだよ。
日本には差別や侮辱という六法全書に使われている言葉があるのに、わざわざヘイトなんて外来語を使いたがるのが腹立つ。差別や侮辱陳腐だから新語使いたいだけちゃうんかと。
んで、定義を聞くと逃げていく。
その浅はかさがゆるせない。
異性愛者が「侮辱される」事はいくらでもあるが、「性的指向に基づくヘイトに晒される」事はない
「差別って日本語あるだろ」とか薄っぺらい、とってつけたような不満をタレてるけど、お前はここ数年で定着した外来語全てに文句つけてんのか?
お前が気に入らないのは「差別的な憎悪表現(ヘイト)」という概念の呼び方じゃなくて中身、世界的に向かいつつある議論の方向性そのものなんだという事を自覚しろよ
大体「ヘイトの定義は?って聞くとみな逃げる」って愚痴ってっけど、なんでその時間を本読むなりして自分で調べる事に使えないわけ?
自分の不勉強を他人のせいにするなよ、幼稚園児じゃあるまいし。いい歳こいて恥ずかしい
少数だの多数だの、なに勝手にルール決めてんねん。
少数がどうたらこうたらっていう判例あるんかい。
それに、ある属性がこの空間では多数、この空間では少数なんてことよくあるだろ。
どうやって少数多数を決めてるか厳密に言えるか?
配偶者控除が異性愛者の既得権益と化してること自体が問題では?
税制はそもそも格差を抑制し社会の経済的均衡を保つことが目的やし
そして同性婚カップルに配偶者控除が適用されたとして、どれくらいの税収減が実際に起こるんやろ?正直試算の仕方もわからんが、それはヘテロに比べ平均寿命がマックスで12年短いというLGBTの人たちが健康な生活を送ることで生まれる経済効果より大きいんだろうか
偽装結婚については、イギリスだかでセンセーショナルに報道されてたけど、実際何件くらい発生して、それによりどれくらい統計的に犯罪率が上昇したんや?
偽装結婚は異性婚の形でも行われるし、偽装結婚があるから同性婚があかんのなら異性婚もあかん、になるんでは?
あと、ヘイトの定義だが答えは「無い」が正解。法務省もそう言ってる。
なのにお前らはあたかも定義を知ってますみたいな口調で武器として使う。
そりゃ突っ込みたくなるでしょ
「デメリットはない」から大分後退したな
おれが異性愛者であるかぎり異性愛者の既得権益を守ろうとするに決まってんじゃん
みんなそうだろ
言葉の好き嫌いの話であれば、議論で解決できるもんではないからしょうがないな
若者言葉におじさんが憤ってもどうしようもないんと一緒やで、我慢しよ
ヘイトスピーチの一般的な定義であればググれば出てくると思うが、なぜそれでは満足でけんのやろ?
なんか※26が感じてる特殊なニュアンスがあるんかな?
そんで※26は、人のある属性をもとに「差別」や「侮辱」をすること自体はいけないことやと思ってるん?
大抵の場合LGBは異性カップルと同等の権利、Tは男性・女性と同等の権利が欲しいだけでそれ以上の保障を求めてるわけじゃないしなぁ
でも一応アメリカだと同性カップルのためのウェディングケーキ作成を断ったケーキ屋が嫌がらせに遭い閉店なんて事が起きてる
ぐぐっても定義は固まってないと書いてる
法務省もそう書いてる
「いけないこと」ってのは、違法なことだけや。それは選挙を通じて自分が選んだ約束やからな。違法な差別行為はせんよ。
それ以外、他人にどうこういわれるいわれはないわ。
ヘイトと言えば好きなだけ叩けるもんな。
しかも定義もあいまいときている。
そら思想警察になるわ。
>「既得権益を守るのは当然」
「安倍さんは獣医師会の既得権益をブチ破ろうとしたんだ」去年ネトウヨから口癖のように出た言葉だな。またネトウヨお得意のダブルスタンダードか?
「ない」とは言ってないで、純粋に思いつかんかったからな、許してや
確かに実際に不法滞在に用いられた例はあったな
ただ配偶者控除に関しては、デメリットというか単に税制上の課題なんちゃう?
ほんで実際にどれくらいの額の控除が新たに発生するんやろ
あと「自分の既得権益は守る」「みんなそう」って一般化すんのはどうなんやろ
んで、不法滞在・偽装結婚に用いられうるというデメリットは、メリットを上回るんやろか
法的な定義と語義的な定義は違うからな、法的な定義を求めてるんやったら最初からそう言わんと
定義はなんやって言われて、一般的な定義を出してきた人に「それは違う!実際には定義されてない!」って言うんじゃ、そら話噛み合わんし、話の進め方としてフェアじゃないで
法に触れない程度であれば、一般的な意味での「差別」や「侮辱」はしてもいいし、したいってことなん?
したいのだとしたらなぜ?
まあメリットデメリット置いといても、原則論で考えてみ。そもそも税金の優遇措置というのは国家を理想的に作り替えるためにあるわけやろ?環境保護したいときはエコカー減税とか。
ゲイカップル、レズカップルってのは国家が推奨すべき組み合わせか?
ゲイカップル+レズカップルと異性カップル2組だったらどちらが国家に貢献する?例外はいらんで平均的な話や
したいときもあればしたくないときもある。
そんなもんその時の機嫌しだいやろ。
お前も無性に月見バーガーが食いたくなる時あるやろ。そう感情が動いたんですとしかいえん。
あとヘイトの一般的な定義とやらがあるなら聞くわ。
言ってくれ。
んで、その定義を使う以上、ありとあらゆる行為をすっぱりヘイトと非ヘイトにわけられんといかんぞ。ふりかざす以上はな。
その考え自体が杉田や小川と同じ恥ずべき考え方やな。お前のような考えを極限まで突き詰めたのが植松聖だぞ。
まず租税についての基本的な理解が現在の日本の、というか一般的な民主国家の理念からずれてると思うんだが、
租税ってのは「国家を理想的に作り替える」とか「貢献度」とやらで国民を評価して誘導するためにあるもんではなくて、1.公共サービスの費用調達、2.富の再配分、3.景気のコントロールのために用いられるものや
ついでに言うと、エコカー減税の場合は3.景気のコントロール、配偶者控除の場合は2.富の再配分が目的であって、仕組み的にも前者は消費財に対する免税、後者は所得に対する免税と全く違う税制や
そのまんま比べられるもんではない
配偶者控除は異性婚を「推奨」するための税制ではなくて、所得の無い、あるいは低い扶養家族を持った働き手への富の再配分のための制度や
そもそも異性婚を推奨するもくそも、同性婚を想定してなかった時代の産物やし、共働きが一般化しつつある今にマッチした税制とも思えん
だから改正もあったやろ
んで、租税の根本的な理念の一つに負担も配分も公平にってのがあるんだが、LGBTが結婚できないことで控除が受けられないのはこの原則におもくそ反してる
それがさっき「単に税制上の課題」って言った理由や
異性婚と同性婚、どちらが「国家に貢献」するかと言われても、なにを基準に判定するのかわからんし、一般も特殊も全ての家庭がそれなりに特殊やろ
具体的に何をもって「国家に貢献」しているとするか、基準を示し、それが十分に合理的と言えるのかも示さんと話せんわ
ただ、杉田のいわゆる「生産性」、すなわち出産できるかどうかだけでは「貢献」しているかどうかは測れんのは確かやろな
安部ちゃんも子どもおらんし
ネトウヨが最近よく振りかざす「表現の自由」やら「言論弾圧」やらは
あらゆる行為をふりわけられるのか?
常に誰かを貶めたい変態でなくてよかったけど、月見バーガー食いたいのとおんなじような気軽な「気分」で、他者を法に触れない程度に「差別」したり「侮辱」したりしていいと考えてるのなら、それも問題やと思うで
ヘイトスピーチの一般的な定義ってんなら※27の言ってる「差別的な憎悪表現」とかwikiの定義で十分や思うわ
全ての行為をヘイトスピーチか非-ヘイトスピーチに分けれかるって、たとえば、まあセクシュアリティの話してるから、全ての行為を「愛」か「非-愛」に分かれるかみたいな無茶な話で、
そもそもどう厳密に運用しようとしても、それこそ法的な言語であってもファジーな部分を含まざるを得ない自然言語に期待しすぎやわ
機械語とかしゃべったらええんちゃうかな
あと、いつのまにかメリットとデメリットの話が脇に置かれたけど、ちゃんと答えてくれたらうれしいで😊
君があげてくれた税金の意義の1、2、3全て「国家を理想的に作り替える」という言葉に内包されてるけどな。まあええわ。
あとエコカーが景気のためというなら、別にガソリン車や燃費悪い車を減税してもいいわけやん。環境大事にしたいからわざわざエコカーをひいきにしてるんやろ。そうやって負担を傾斜させて国家を理想的に変えていくのが税金なわけ。同性婚が国家にとって理想か?なんか異性婚に比べてメリットがあるなら言ってくれ。
それからゲイが結婚できないのが不公平というなら、モテなくて結婚できないやつ全員助けないとおかしいよな。独身全員に減税せんとスジが通らんわ
だったら「それヘイトやで!」じゃなくて「それ差別的な憎悪表現やで!」と言えよ。なんでわざわざ分かりづらい言葉を選ぶ?楽するな。少数だの多数だのはもうええんかい?ややこしい。
あと愛か非愛に分けられるかとのことだが、もし「物事を愛も非愛と分けて他人を糾弾するやつ」がいるとすれば当然愛という言葉の定義を追求されるわな。警察が法律をふりかざして犯罪をとりしまれるのは、法律が最終的には裁判によって厳密に運用されていることを知っているからだろ。「一般的にはあなたの行為の犯罪なので逮捕します」なんて通用するか?
ヘイトをふりかざして他人を糾弾するなら定義をガチガチに決めとけ
その二つの言葉は法律用語やろ。
俺は法律家ではないので、そんな難しい言葉を議論に使う自信はないな。
その言葉を使いたがるのはアホなやつか法律に詳しいやつだけやろ。
差別は止めろって言われてるだけやろ
それを屁理屈捏ねて話をすり替えて差別させろとほざいとるのはネトウヨやろ?
最初からそう言えばいいのよ
これからはきちんと言葉を選べよ
ええと…中学校社会科的な知識を見直した方が今後のためにええんやないかと思うけど…
エコカー減税ってのは、消費行動に圧をかけて誘導する、つまり広義で景気をコントロールするためのもので、配偶者控除ってのは、扶養の必要のある配偶者を抱えた世帯の経済的負担を軽減して富を再分配するためのもの、だから横並びに論じるのは違う
これは理解してもらえるんかな
同性婚が国家にとって理想的か、やが、平等な社会を実現する義務のある国家としてはあるほうがそら理想的やろ
同性婚と異性婚を比べてどっちがメリットあるかの話はしてないで、同性婚を導入して生じるデメリットとメリットどっちが大きいかを聞いとる
話がずれとるで、厳密な言葉の運用を好む君らしくもないな
それとも君の世界では同性婚が導入されると異性婚がなくなってしまうから、こういう発想になるんかな
安心してや、それはないで🤗
独身者への減税がどうこうやけど、配偶者控除の意義は上にあるんでまぁそれを読んでくれや
そこから考えると、独身者にこの措置が不要なんはわかるかな?
独身の生活困窮者への控除であれば、ワイは十分とは思ってへんけどあるで
君にできるだけ答えてきたつもりなんやけど不十分だったらすまんな
ただ、ワイとしてはそろそろ1.同性婚カップルに配偶者控除が適用されたとして、どれほどの額が新たに控除されるのかの試算、2.同性婚導入によるメリットとデメリットを比較してどちらが大きいか、3.国家への「貢献」度合いをどのようにして測るかの基準、およびその基準の合理性を裏付ける根拠、を尋ねているので答えてほしいで
ヘイトだ!は納得せんけど嫌悪的な差別表現だ!は納得するんやね…「嫌悪的な差別表現」にしても君の嫌う曖昧さは含んでいると思うけど、まあ個人の好き好きやからそらええわ
社会生活の中で他者を批判する際に常に司法的な厳密性が求められるとはワイは思わんし、君がそうした厳密性に基づいて同性婚やその他について批判しているようにも見えんけど、今後はそれを求めたいというのなら止めん
頑張ってや
ただ、仮に君がどこかで気分的に誰かに対して差別的な表現をし、ヘイターと批判され、そしてそれによって憤ったり傷ついたりしているのなら、問題は差別的な表現をした・したい君の内面にあるんで、相手の言葉がヘイターであれ差別主義者であれ同じように傷ついたんちゃうかな
月見バーガー食いたいのと一緒とか言ってないで、なぜ誰かを貶めるような発言をあえてしたいと感じるのか、自分の内面と向き合った方がええと思うで
あと、法律の用語では話さないって、「ヘイトというな、侮辱罪(法律用語)といえ!」って主張と矛盾しとるで
法律用語を話さんのやなくて、定義に自身がない用語を使いたくないだけや
(1)法律家でもないのに「表現の自由」や「言論弾圧」という言葉を振りかざすネトウヨや保守は全てアホである。
(2)「法律家」や「法律用語」という言葉は定義を示さずに使って良い。もしくは振りかざしているわけではないのでやはり定義は不要。
とりあえず読み取れるのはこんなところか。
(2)について納得するためには、最低限「振りかざす」の定義が新たに必要だな。
だったら「燃費かかりまくるガソリン車だけ減税」「電気代かかるエアコンだけ減税」とかでもええやんけ。でもそんなことはありえへんやろ。国家が奨励したいのは環境保護やからな。
同様に、わざわざ異性婚をすすめるような税金配分は国家としてはとりたくないやろ。
あと質問への回答やけど
1‥わからん。しかしそれを算出してから法整備すべき
2‥わからん。しかしそれを算出してから法整備すべき
3‥何をもって貢献というかは国民が選挙で決める。国民全員がゲイが大好きで子供が嫌いなら同性カップルが最高に国家に貢献してることになるわな
もちろん法律家という単語の定義を聞かれれば、可能な限り提示する。
そして法律家という単語よりわかりやすい代替語があればそっちを使う。
とりあえず手持ちの単語の中で、ベストと考えるものを使ってるだけや。
お前らはヘイトと言う言葉が、手持ちの単語の中でベストなのか?
あ、※57でヘイトが手持ちのカードかと書いたけど、ほとんどのやつらが手持ちにすらできていない。
定義を聞かれてすぐに答えられないやつばかりだからな。
無理せず、知ってる単語使っていこ。な??
外国人やLGBTへの差別は許さないけど障害者に対しては「ガ○ジ」とか平気で言う奴
お、おう…エコカー減税が環境保護対策であることを否定したつもりはまったくなかったんやが…分かりにくかったらすまんな
市場に圧をかけることで誘導する=広義の景気操作って言いたかったんや
んで、それと配偶者控除は全然違う税制だから横並びに論じるのは変だと言ってる
「わからん」とか、「投票で決めるべき」って、定義が曖昧どころか全く中身のない概念で議論を進めようとしてたんか…
君の「定義に自信がない語は議論に使わない」という立派なポリシーはどこにいってしまったんや…
少なくとも1.と3.については、君が君の議論を進める上で根拠として持ち出してきたもんや
君がきっちり正確に述べられなあかん部分やろ
んで、最後に子どもか同性婚かの二者択一みたいな論を出してきたが、それを述べるなら同性婚が導入された国や地域で出生率が有意に低下したみたいな統計なりがないとあかんやろ
これも君が言い出したもんやから、立証責任は君にある
なにをもって国家への貢献というか、何をは価値観によって違い、どの価値観を優先するかは選挙で決まる。そして現在の日本は選挙の結果、同性婚が国家に貢献しないと判断している。だから法律が作られていない。
それだけのことや。
なんで急に現在の日本の話になるんや…
議論の相手には厳密に言葉を定義して用いることを求めつつ、自身の議論の根拠となる部分は定義が曖昧どころか自分にも「わからん」ようなもんを持ってくる、論に詰まると話を脱線させる
自分に甘く他人には厳しく、話に一貫性もなく、ダラダラ何を言いたいのかもわからん
言ってることメチャクチャやで、かっこわるい
何かを述べたいのなら、根拠くらいはしっかりせんと誰にも相手にされへんで
早く同性婚でなんぼ配偶者控除が生じるのかの試算、同性婚により優位に出生率が下がったことを示すデータ(きちんと有意差と述べられるものにしてや)を示してくれ
あと、国民による選挙の結果選ばれたものが国家に「貢献」するとしたいようやけど、
>>ゲイカップル+レズカップルと異性カップル2組だったらどちらが国家に貢献する?例外はいらんで平均的な話や
君のこの論の文脈では全くそのように解されへん、ここで何が言いたかったのか改めて説明してくれや
定義が曖昧な言葉ではしゃべらへんのやろ?
すまんが質問を一つに絞ってくれるか
一つづつ答えるわ
「可能な限り提示」というのがどんなレベルかは知らんが、
「ありとあらゆる行為を」「すっぱり振り分けられる」定義のお手本を示せるのなら存分にやってくれ。
そうでなく、あくまでお互いが果たすべき義務に差をつけるのなら
その合理的な根拠としてやはり最低限「ふりかざす」の定義が必要だな。
ふりかざす
主義・主張などをことさらに示してみせる。 「大義名分を-・す」
これでええかな
過度な支援は逆に差別を生むのを知らないんだな、指摘を差別と混同するのがハンj民
LGBT界隈もあの杉田水脈議員の記事は差別でもなんでもない、関係ないあんたたちが差別だと騒いでそっとして欲しかったのに腫れ物扱いされて迷惑なのにな
過度な支援て具体的になんやねん
LGBTにも色んな意見があって当然、そういうやつもおるというだけの話
ほんとなぜネトウヨはある属性のやつはみんな同じやと考えたがるのか
世界が多様で複雑なのに耐えられんからウヨvsパヨみたいな単純な2極思考に走りがちなんやろな
それにしてもなんでネトウヨは文章の首尾を整えられへんのや
文章を提出する前に推敲しろと教わらんかったんか?愛国語る前に国語やり直せアホンダラ
>ほんとなぜネトウヨはある属性のやつはみんな同じやと考えたがるのか
一文で矛盾を生み出すとは天才か
杉田の文章は「LGBTを過度に支援している」具体的な例が何も出てきてないだろ。LGBTに関する政策のどの部分が過度な支援なのか、過度だったらどういう風にすればいいのか?
それがなにも書いてない。
文章の後半になったら、自分の高校のときの話を出して「一時期は女性の先輩に憧れることもあるが、それも一時期のことでじきに普通に男性を好きになる」。またLGBTへの差別を戒めるような教育が過度に行われているとし、その影響で「異性を愛するという、正常な感情が妨げられているのではないか」とかいている。
結局、杉田の論文も言いたいことは小川と同じ、「同性愛は病気と同じ。異性を好きになるのが人間として正常。そういう病気連中をのさばせるようなことをするな!」というLGBTに対してのヘイト意識が如実に表れている。
だから批判されているわけで。
杉田本人やネトウヨはそこを理解しようとしないで「文章の一部分だけを切り取っている!」と騒いでいる。
それでええかどうかは現時点でこちらが判断することではないな。
その定義を元に
「自分は何もふりかざしてはおらず、
逆に相手は○○をふりかざしている」
と、自分なりに証明した後の話だ。
ふりかざしたらあかんのか?
別にあかんくないよ。
その場合は※66に戻って
「ありとあらゆる行為を」「すっぱり振り分けられる」定義を示すルートに進むだけだ。
自分で言い出したことなんだからそいつを撤回しない限りは他にどうしようもない。
はあ。んでおれが何という言葉をふりかざしたと主張しとるんや
ネットで長々とコメントしながら、なぜ自分で言葉の定義ひとつ調べもせずに「ヘイトの定義があやふやでわからん!」って永遠にダダこねてんの?
ガキなの?意味不明なんだが
そのくせ、自分が使う貢献って言葉の意味は「国民が決める。国民がゲイ好きで子供嫌いならゲイが貢献してることになる」っつってガバガバのユルユルなこと言うし
お前少なくとも自分の中では「貢献=子作り」って考えてるから、「異性愛カップルと同性愛カップルならどっちが国に貢献してると思う?(子を作る前者やろ?だから国が自らを理想的に形作っていくために、異性愛カップルだけ税制上優遇するのおかしないやろ?」って大見得切ったんと違うのんか?
旗色悪くなった途端に日和るなや、情けない
お前な、こういう場だから主張をどんどんスライドさせていったりダブスタ発揮したりしても誰かしらが返答してくれて相手してもろてるけど、リアルでこんな偏見と詭弁開陳してたらそのうち周りから遠巻きにされんで?
だから税金で性適合手術などの支援をしても構わないと思う。これは杉田議員も論文の中で言っている。
しかしレズ・ゲイ・バイセクシャルは医学的には脳に問題はなく、ただの個人的な性の趣味だとのこと。ならば税金を使って彼ら彼女らを支援する必要は無いし、その税金は不妊治療などの他のことに使えばいい。杉田議員はそう言ってる。
この問題のポイントは「障害のある無し」。障害のある人は助ければいいし、障害の無い健康な人は助ける必要は無い。杉田議員の言ってることはそういうこと。正論だ。
個人の趣味を税金で支援すべきと言うなら、僕の個人的趣味である甲子園球場での「阪神戦の観戦費用」も援助しなければ不公平だろ(笑)。
で、質問は?
性的指向と性的嗜好をごっちゃにしている典型
頼むから口開く前に、最低限の入門書かなんかに軽く目を通してきてくれ…お前の LGBTに関する知識は、議論が可能なレベルにそもそも達してないの
お前が合ってる点は「(現在では)同性愛は精神疾患と見なされていない」くらい
1987年にDSMから外されるまでは、同性愛は「(異性愛への)矯正・治癒」が必要な精神疾患として扱われていた
そのような扱いに対する見直しが進んで同性愛を異常視しなくなったのであって、別に「異性に対する恋愛感情は税制優遇に値する真摯な営みで、同性に対する恋愛感情は(障害や疾患でなく)ただの趣味❗️」みたいな意味でDSM項目から外されたわけじゃない
指向と嗜好の話に戻るが、嗜好(preference)に対して指向(orientation)という用語が提唱された理由のひとつが、お前のような「趣味でわざわざ同性相手に恋愛してるんだ」という勘違いをこれ以上広めないためなんだよ
↓アメリカ心理学会HPはこう書いている
The word preference suggests a degree of voluntary choice that is not necessarily reported by lesbians and gay men and that has not been demonstrated in psychological research.
Preferenceという言葉は多少なりとも自発的選択が関与しているという事を示唆するが、そのような事実は必ずしも調査や報告に基づいていないのでやめましょう、というわけ
また性的指向は一般的に先天的に決定され、個人のアイデンティティーを形成する一部と考えられる
お前が趣味で「よし、野球見に行こう」と思うような振る舞いとは何も呼応しない
わかったか?
え…?なんでなん?複数のことを同時に考えることができないとかなん…?
一つずつ答えて最終的に全ての疑問に答えてくれるなら、上から答えていくとか、好きに切ったらええんちゃう
そのくらいの判断は自分でしてくれや…
異常でも病気でもないならほっといてもいいな!
よかったです
上から答えるなら、まず「永遠にダダこねてんの?」に回答せんといかんの?
その次は「ガキかよ?」に回答するんか?
俺の労力無限じゃないんだから質問内容の吟味くらいお前がやれ
ダラダラ糞みたいな長文書きやがって
いや、※76はワイではないんやが…
質問というか、君が言い出したことやから君が説得的に述べる責任があるってだけや
君の主張を支えるもんやから、それをせんと君の主張が無意味になるってだけ
こんなサイトで何の責任が発生すんねん
純粋な善意で答えとるだけや
君の好きな法的な責任はもちろんないけど、議論上はあるんちゃう?
善意に期待するで
その通りやで
異常でも病気でもないから、ほかの人らとおんなじようにしてほっといてほしいんちゃうかな
ただ、異常でも病気でもないことで不当に一部の権利が制限されとるから、それをなんとかしてほしいだけで
支援ではなく、当たり前の扱いが必要なんやと思うで
何が不当やねん
他の人たちと同じように法律適用してるだけやろ
いや、結婚できひんやん
しろよ
制度内で勝手にするのは誰もとめんやろ
いや、だから制度的にできんのが問題なのであって…
まあええわ、もう
全然問題に思わんなー
むしろ同性であることを理由に結婚しなくてすんでうらやましいわ
君個人の結婚生活がうまくいってないのか、あるいは単に結婚したくないのかは知らんし、結婚しない自由もまたあるべきやと思うけど、
結婚するという選択肢がそもそもないわけやから、それとは話が違うやん?
もちろん結婚したくないLGBTの人もおるやろけど、する自由があってしない自由ができるんで、現状しないことを強要されとる状態やろ
まあ憲法変えるように頑張れ
お、おう…そやな
ワイのような主張をする人間すべてが憲法のすべての条文を頑なに守らなあかんと思ってる、みたいに理解しとるんやったら、それも違うと思うで
蛇足かもしれんが
憲法より上に何があるんや?
???
↓
ソース付きで反駁される
↓
ネトウヨフテくされる
↓
ネトウヨ別の論点を持ち出す
以下延々とループ
T は最近は病院のお世話になってるが
あとの3つは…違うよね
T は正直迷惑してると思うよ
79も読めないお前に?
「同性愛は病理化されてきたが、その反省を踏まえ、(同性愛は自ら選択した趣味であるというような)偏見を是正する方向に動いている」と書いてあるのは読めなかったんでちゅか?
「Tも迷惑してるはず」とか見え透いたオタメゴカシは止めろよ、みっともない
「なるほど、障害じゃないならほっとけばいいな!」とか言っといて、グチグチグチグチいつまでも粘着してちょっかい出さずにおられないのはテメエじゃねえか
お前のがよっぽど病院案件だわ
おじいちゃんその偏見はさっき撒いたでしょ
ずらーっとコメ欄見ててめちゃめちゃ勉強になった、すごい知識やなぁどこで仕入れたりするんや…?
あとはキモいから無視でOK
いや、本当に門外漢なもんだからまったくもって「俺はどこで学んだ」というような事を言えるような身分じゃなくてな…お恥ずかしい
ただ、Wikiを信じるなとは言われるけど(この注意自体は大変真っ当だよ)、出典がしっかりしていれば、記事を足がかりにして自分でソースを確認しに行く事はできるんよ
この場合は「性的指向」の記事を見ると注がついていて、そのリンクを辿ると少なくとも「なるほど、確かにアメリカ心理学会はサイトでこういう声明を出しているんだな」と確かめる事はできる
まず第一に、ソースは死ぬほど大事
ただ単に「医者(誰だよ)によれば…」とか言うのは、医者っつう言葉のエラソーな響きに頼ってるだけで、信頼に足るとは言わん
あとは、フーコーの狂気の歴史なんかを見てみても、科学が排除や差別のための理論を提供していた事例には事欠かないわけでね…こういう過ちをscientific racismとか呼んだりするけども
19世紀のサミュエル・モートンらなんかは「人種毎に頭蓋の形状を計測すると、有色人種ほど猿に近づく(だから白人による支配は正当化されるのだ」とかいう論を展開していたのであって
別に擬似科学だから間違ってたとかではなくて、これはれっきとした当時の「科学的真実」の一つだったんすよ
科学や医学は常にれっきとした証拠に基づいていて(道徳的にも)無謬だという思い込みは、残念ながら科学の権威を差別の最強の後ろ盾にしてしまいかねないんだな
「だれそれという医者がいつどこに寄稿したナントカという論文によれば…」っていうと如何にも真実味があるし、医学的事実なら足掻いても仕方ないって気になるじゃん
ところがたとえソースがそこまで辿れても、実際には上述のモートンみたいな論文が紛れもなく科学であった歴史もあるわけで
「だって医者がそうゆってました」程度でフラフラ権威に靡かない姿勢と、科学が差別排除に手を貸してきた過去に対する学びと反省、それが揃って初めて次の過ちを避けられる(かもしれない)という段階に立てるということ
科学も人の営みであり、社会の一部であるわけだから
長々とすまんね
感心してもらうような事は何ひとつ言えてないし、もっと詳しい人が降臨してくれればと思うが、まともに読んでくれる人がいてくれてありがたかった
うんほんとに大したことない知識だったわ
wikiみてるほうが有意義だった泣
ほんと…子供じみたことしよるなぁ
まともな人間が持っとるべき倫理観、というか恥の観念とか、知らんことに対する謙虚さとか、欠片もないな
同感
※105は「疑う自分」に酔ってるだけ
論文というのは否定されるために存在するようなもので、時代によって次々と覆される。そうして科学は進歩する。
モートンの論文が間違っているからと擬似科学が~とか言うなんて愚の骨頂。
これまで論文も書いたことがないんだろう。
※105が言いたいのは、その時々の科学的な言説が権力による抑圧や差別に加担しうるし、気をつけようねってことやろ
※108ちゃんは普通に誤読しとると思うで
フーコー読もうや
論文は否定されるために存在するとか、正義の反対はまた別の正義だとか、だいすきやんそういうの
新潟市立東石山中学校の教師
住所:新潟県新潟市中央区女池西1-1-38
現在休職中、詐病で傷病手当を不正受給している疑い有り。その上生粋のレイシストでyoutubeにてヘイトスピーチ動画を投稿していた(現在チャンネル削除済み)ネトウヨでもある
5chにて差別動画を投稿していたことから炎上、ハンJ民により住所と本名を特定されることになる
俺達が何とかしなきゃ少子化で国が滅ぶ~みたいなの本当に自惚れ甚だしい,自分のしたい様にするし危害を加えられたらきっちりやり返すから多数派が絶対なる正義と自惚れんなって話な?そもそも正義みたいな後付けされた根無し草で曖昧いい加減なものなんか何の価値もない,不必要
やたらと干渉し過ぎることが一番の問題であり、人間関係の弊害だと思う。
マスゴミのようにメディア(媒体)を利用し、意図的に風潮を造りあげ、利益のキッカケにしようとする行為こそが、国にとって一番の害悪。価値観の押し付け行為はどの国でも、結局、差別化につながる。
美談演出や風潮造りを意図的に策しているのは、誰なのか。はじめてテレビを観た人間に偏向された内容は、その人間の人間性にどう刻み込まれるのか。洗脳とは何か。この国の国民は今こそ、考えるべきだと思う。
ミソジニーとマッチョ主義の震源地の一つだぞ
リベラルとしては一定の圧をかけ続けるべきだと考えるわ
同性愛を告白すると、「世界中に勇気を与えた」「ガッツのある奴だ」と喝采を浴びるが、例えば巨乳好きを告白したらどうだろうか。性的嗜好の表現形としては平等だが、扱いは異なるはずだ。女性団体から猛烈に叩かれることが予想される。
そもそも同性愛者なんてのは、昔から存在した。存在して当たり前の存在だ。差別なんぞもってのほかだが、殊更特別視も不必要だと思う。
まあ声の大きい輩は当事者じゃないんだろうから自分の武器にできればどうでもいいか
刺青問題と似て生理的恐怖が元だとどうしようもない
慎みという根本的な人としての姿を忘れていやしないか。
礼儀をぶち壊すのは簡単だが、
紳士・淑女の絶滅を加速させるようなものだぞ。
そうするとすげー雑な内容でもいいからまずわかってもらおう!って運動を始めるのが出てくる
大抵やってる人の側は雑な内容を入り口にして深い理解を期待してるけど、そんな都合よくいくわけない
最近は相手にとって理解することが得であるというインセンティブを与えれば積極的に理解してもらえるのではと経済に組み込もうとしてる
かつて三島由紀夫は愛国心を教育でやるのはいかん、愛国心が優等生のアクセサリにされるだけやみたいなことをいってたけれど、まさにLGBTはそんな感じになってるような気がする
不適切なものを批判するって最も簡単な優等生アピールだから(こち亀の不良がうんぬんの画像が廃れないのがよい証拠。善い行いがなされたことを評価するんでなく、普段から善い行いをしてる優等生を持ち出して序列に注目している。善い行いはアクセサリ)
そういう空気がLGBT批判って許されないんだって思わせる空気になってるのではという気がする
確かにLGBTへの理解は進んだかもしれないけれど、どうなんかな
俺は三島と同じ危惧しかない
キモイんだよ遺伝子障碍者の分際でよぉ
コメントする