suihei13_jpg

1: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 14:46:47.08 ID:HSQcv4C/
リアル社会で

2: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 15:03:21.25 ID:7v//hBEl
なんか2chだと部落問題って全国共通の問題みたいに扱われてるけど
西日本以外に住んでる人間にはパっとしねえよ
部落=田舎の村みたいな使い方してるから

5: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 15:40:49.42 ID:u0dxDjOF
>>2
ほんこれ
関東民にとって部落=被差別部落の意味になるんはネットの中だけやわ
歴史で出てくるえた・ひにん以外に部落関係の授業なんか受けた記憶もない

4: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 15:27:39.27 ID:hboauduD
近所に部落あるけど高齢化で誰もいない
最近は若者は故郷を捨てて都会のアパートに住むのが当たり前だからしばらくしたら部落の概念すらなくなると思う

6: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 15:47:32.50 ID:Crw2xjov
西日本のみなさん!部落とは集落、地区を表す言葉です。長閑で古き良き日本の原風景を表す言葉ですよ!差別用語ではありません。ガラバゴス化しないように気を付けてくださいね。

7: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 15:53:17.23 ID:h9rZCxeg
東京の片田舎で住んでた場所が部落の場所だったと大人になってから知ったけど
何しろ賃貸のマンモス団地だったから各世代の出生地も日本中に散らばっててナニがナニやらさっぱり判らず
実は現在も、住所も本籍地も好きに動かせるのにどうやって部落というの証明するのかしらん? なんて疑問だったりするんだけど
2(5)chだと凄いことみたいに書いてあって
訳がわかりません、昔話になるのかねー?

8: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 16:00:49.64 ID:WcHVy7VD
関東はほぼないで
もうようわからん感じになっとる
ちな東北は部落言うたら単なる村や集落のことらしい
北海道は一部アイヌが西日本で言う部落みたいなもんらしいで

113: マンセー名無しさん 2018/10/16(火) 21:31:47.69 ID:F1aKXmfc
>>8
アイヌコタンは片っ端から消滅してるよ。倭人がおそった訳じゃないぜ。
もうトンキンにアイヌ人がいる時代なんだよ。
仏教の布教が民族浄化的な役割を担ったらしいが、そりゃ関東でも部落差別があった頃の話だ。
関東でも狭山事件とかあったろ。

9: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 16:00:53.95 ID:nXvE5dke
2ch黎明期は部落差別酷かったで
人権板とか

10: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 16:09:18.04 ID:WcHVy7VD
部落解放同盟自体が若者の部落離れ言うてて
解同新聞で嘆いてるくらいや
部落から解放されとるやん言うて大草原や

11: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 16:14:39.70 ID:nXvE5dke
同和団体は解同と全解連で激しく対立していた

13: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 20:37:39.94 ID:09B62veC
解放同盟vs共産党のバトルは結構エンタメやで

16: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 21:47:23.19 ID:7DFZyPTQ
西日本で育ち
うちのおかんは集落の意味でも部落は使ってた
どちらの意味で言ってるか話の前後でわかるのは同様の日本語と同じ

17: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 22:16:25.54 ID:Crw2xjov
被差別部落はブラック、にしたら紛らわしくなくていいんじゃなかろうか。

19: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 22:39:19.20 ID:Nt7QXNr/
「部落」ってそんな珍しい語だったん?
自分は西日本で、いわゆる朝鮮系じゃない「エタヒニン」の血筋の出自だか
割と普通に差別、被差別の文脈で聞いたし言ってた言葉だな

20: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 22:48:10.04 ID:Nt7QXNr/
ちなみに、うちの爺さんは商売してる関係もあってか、近接する朝鮮人部落の顔役的な人との付き合いがあって
良く家でその人と酒飲みながら
「やかましいんじゃチョンが」
「なにいうとんねんエッタが」
みたいなやりとりを楽しそうにしてたのを見てたから、長らくエッタ、チョンというのが差別語だとは思わなかったわw

21: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 23:48:33.88 ID:UMdNw1nw
そう西日本で一括されるのは心外だ。西日本といっても近畿圏の2府4県ぐらいでは?九州と四国の各県に親戚バラけてるが普通に集落の意味で使ってるけどね。

24: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 07:47:35.40 ID:cmJlVrPm
「関東民には部落差別は認識外」とか言われても狭山事件なんて部落差別事件じゃん
共産党系の人は否定するけどさあ

25: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 11:57:24.07 ID:XMUaS/AR
>>24
そ言えば狭山事件なんてありましたね…
いや、有ったのは知ってるけど
「今でも」て限定だと認識外だっつう事では

28: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 16:29:50.50 ID:hNLnmdqb
>>25
昔はどうだったかを言い出したら例えばほんの昔でもかなりのジェネレーションギャップがあるわけで
例えばこのスレなんてほんの数十年前の話だけど今読むとかなりびっくりすることばかり↓
「昔の日本人のほうがモラルはあった」は本当か? 
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1473257005/

26: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 15:52:03.14 ID:KNU+/1wc
東北から九州まである。日本人全体が問題の当事者である

29: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 16:34:07.96 ID:hNLnmdqb
今って言われると難しいよね
若者は知らないけどじーちゃんばーちゃん世代は知ってる(知ってても差別感情があるかどうかは?)ってのはあるし難しい

30: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 16:40:25.62 ID:8SA1i/7T
関東にもあったにせよ焼け野原で更地になってガンガン再開発して人口も流入して分からなくなった
神奈川もかなり多かったと聞いたが
戦争の功の部分やろか

31: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 16:41:02.72 ID:xFAOpgbW
ワイの住んでる地域は、ワイの家族みたいに最近移り住んできた奴らを除いて殆ど部落の人だわ。見極め方は、ある名字であることと、土地が広くて家がでかいことの2つ。差別意識はワイのおばあちゃん世代だとまだあるみたい。

33: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 16:57:11.95 ID:XMUaS/AR
>>31
ひいじいさんひいばあさんだとあるかもね~
30余年前に北陸出身の人が結婚相手を探す時に
その人の祖母から「東京で嫁を貰うなんて“とおない”かもしれない」て言われたそおな
“とおない”て何かと思ったら被差別部落出身者のことだと、あらびっくり
まぁ、結局 彼は東京で出会った人と結婚しました 
>>28 これの49がツボ😆
痰壷なんてありましたな 

34: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 17:03:07.82 ID:hNLnmdqb
>>33
つまり30余年前の北陸のおばあちゃん世代には東京にはそういう地域があるイメージがあったわけだね
今なら東京にはそんなの無縁なのでは?というイメージしかないけど面白いなあ 
 
そのスレ面白いでしょう
確かに今でも新幹線の手すり部分に灰皿のあとがあったりするから
昔は車内で喫煙してたんだろうけど今なら考えられないよね

36: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 17:32:56.22 ID:PmusecfQ
>>34
>>33のエピソードは東京にはそういう地域があるイメージがあったいう話なんか?
ワイは東京は全国から人が集まるから出自の怪しい奴でも分からんいう話やと思ったんやが

37: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 17:47:24.17 ID:hNLnmdqb
>>36
ああそうか確かにそっちの可能性もあるかも
出自が分からないそれこそ馬の骨がうようよしている土地だと思っている
そのどっちの可能性もあるか

38: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 18:24:40.77 ID:UldrPDlr
>>37
北陸の彼は東京は馬の骨の意味で言われたそです
彼の高校の同級生はその地に住んで3代目に当たるのですが、まだ他所者扱いされてたとか
東京の僕らは だいたい親が地方出身者で素性なんか判らない派でしたから😅
実際、自分の親も被差別部落出身かもしれないし、ははは

40: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 22:22:56.70 ID:ydbR64ec
ワイの知り合いの60くらいのおッさんは親が都内の皮革産業従事者だったから子供の頃偏見の目で見られたって言っとったで
そういう事を無視して「関東に部落差別はない」とか偉そうに言う偽リベラルは死滅してほしいわ

41: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 23:24:44.84 ID:XMUaS/AR
>>40
いや、その昔はあったらしいんすよ
おいちゃんの住んでた団地のそばに
小さな皮革の工場があって
「ご自由にお持ち下さい」て書いてあって
要らないクズの皮ひもや皮布が出してあって
近所の子どもがあさってた
(他にも木っ端やネジの工場もあった)
ただ、大人になってそゆ知識がついた頃には
そゆ工場は無くなってたという
だから「今でも」というと、さて…? となって

42: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 23:50:05.86 ID:EwHxFFMH
そやな昔は差別やゆうときゃ、おいしいこといっぱいあったわ。こうなったら外人ばんばかいれた新しいビジネスモデルでひともうけしたいもんやで。

43: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 04:59:20.67 ID:ruTYMFFE
どこにでも悪いのはいるし利用しようとする奴もいたってだけやろ
今でも貧困ビジネスとかあるやん。システムがあれば必ず悪用はある

45: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 06:51:59.49 ID:sw8ngviz
部落教育受けた人にはダウンタウンの豆がぐう面白く感じるらしいけど
そんなんなかったから、あれ見てもさっぱりつまらん

47: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 09:58:21.77 ID:n3AGL4nq
野中と松本ではどちらが利権食い散らかしていたんだ?

48: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 13:47:32.85 ID:OOZDam5Q
野中は解放同盟とのパイプぜんぜんなかったからな

49: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 16:34:49.44 ID:NACt18sr
松本のせいでイメージ悪化

52: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 23:45:10.41 ID:7wYWtv+3
三重県民なんだが●●はまだ残ってて先生達は部落の出身を、まとめたファイルを渡されるって担任が昔言ってた

53: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 23:49:40.86 ID:1YeRQe95
>>52
ファイル今なら逆に問題になりそう

54: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 23:52:50.57 ID:7wYWtv+3
>>53
まぁ僕の住んでる地域も被差別部落あった見たらだいたいこいつあそこ住んどるなぁって言うのはわかる

56: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 23:53:50.93 ID:7wYWtv+3
>>53
まぁ問題にはなるやろな
多分これからなっていって無くなると思う

61: マンセー名無しさん 2018/10/11(木) 08:30:52.03 ID:jUKI7/5O
橋下徹が部落出身だとか書いた雑誌が袋叩きになったやん
今は公に部落差別なんかしたら差別する側が社会的に抹殺される

在特会とか反社会組織は今でも部落差別発言してるようだが

67: マンセー名無しさん 2018/10/11(木) 15:36:02.99 ID:N+2Cll3I
滋賀県の事件みたいにそういう地域では加害者側を担任や校長や教育委員や警察や市長や知事や議員が守るらしい

69: マンセー名無しさん 2018/10/11(木) 15:51:17.60 ID:36eE1Jn2
同和対策事業は16年前の02年に終わってるんやし今の同和にそんな権力ないやろ🤔
「らしい」「と聞いた」みたいな曖昧な情報で話し過ぎや😥
第一そんな不正働いてたら朝田ドクトリンで喧嘩別れして以降解放同盟批判の急先鋒である共産党が放っておかないはずや😔
八鹿高校事件のようになるはず😫

ちゃんと調べないと森友やら関西生コンに同和利権があるとか言うネトウヨのガバガバ同和観と同じになってまうで😭

74: マンセー名無しさん 2018/10/11(木) 20:25:36.03 ID:CKSd//Kj
>>69
ほんとこれ

70: マンセー名無しさん 2018/10/11(木) 16:02:45.19 ID:36eE1Jn2
非イデオロギッシュな入門書なら角岡伸彦『はじめての部落問題』(文春新書)あたりええで🤗

反解放同盟的な批判的入門書なら『脱常識の部落問題』(かもがわ出版)なんてのもある🙋
書き手はみんな共産党系やが🙄

近代日本の被差別部落解放を描いた歴史小説としては高山文彦『水平記‐松本治一郎と部落解放運動の一〇〇年』は面白いで😎
松本治一郎は部落解放運動の父で松本龍の大叔父😅

71: マンセー名無しさん 2018/10/11(木) 16:09:38.29 ID:Ozcl1e5b
同和とネトウヨって言うと川東大了っていう在特会メンバーが奈良の水平博物館前で差別街宣やって
裁判で訴えられて負けとったな

73: マンセー名無しさん 2018/10/11(木) 20:10:05.23 ID:lB1OVC3/
橋下が同和出身て書いた雑誌はなんでたたかれたんだ?

76: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 00:13:48.43 ID:5J5cQa/0
>>73
今の日本で被差別部落の場所について具体的な地名を出すことは許されない

83: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 03:02:16.30 ID:rHo/I+DX
>>73
そりゃ橋下の政策を批判するなら政策を批判すればいい話であって
橋下は被差別部落出身だからと血統が原因のように書けば批判されるのは当然だし
そんなヘイトを集めるような内容で特定の地域を名指しするのは差別を助長するものでしかない
差別主義者の視点では正しい行動なのかもしれんけど

81: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 01:41:14.46 ID:/NQxZHTi
50万人しかいない在日コリアンを過大評価しているネトウヨと同様に同和と解同も過大評価されてると思うわ
同和対策事業が終わって解同も歴史的役割を終えて明らかに小さくなってるのに未だにネットでは悪の秘密結社扱いされとる
「基本的に解決した」として解同のライバル全解連を解散させた共産党の見立てで大体あってると思うで

82: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 02:00:12.29 ID:xTp+J7F8
別冊宝島が共産党系のライターである一ノ宮美成や寺園敦史使って『同和利権の真相』出したのが02年やけど
ちょうど同和対策事業の終わった年やしある意味最後っ屁だったと思うんよな

84: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 03:08:06.22 ID:iAMGhtvD
大学で初めて山窩のことを聞いたとき物語の世界みたいで驚いたことがある
山窩経由で水上生活者なる人たちがいたことも知ったけど
知らないし見たこともないからこそ自分の知らない存在が存在した(する?)らしいことにわくわくした
知らないのに数十年前まではあったってのがものすごく不思議や

85: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 03:25:06.95 ID:Bl+KudLX
昔は芸能も差別されとったからね

三國連太郎は親鸞に造詣が深い特異な俳優だったけど養父が被差別部落出身だったんで芸能と差別の問題を研究しとったね
『「芸能と差別」の深層』(河出文庫)って著書があるで

被差別階級だった昔の芸能を研究してたのが同じく俳優の小沢昭一やね
小沢さんは現代の漫才の起源になった三河漫才とかの門付け芸を採集しとった
『日本の放浪芸』(岩波現代文庫)は非常に評価が高い本やね

87: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 07:23:25.85 ID:mQeBCpXN
彼らが税金から優遇されるのはいいんだけど
そのせいか他人にたかるクセがついちゃってる

112: マンセー名無しさん 2018/10/16(火) 20:40:57.01 ID:kmFPR7oB
>>87
ある程度人数がいるコミュニティにはいろんな人間がおるやろ
一括りにできるもんやない

88: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 13:04:57.96 ID:eqbKVljI
同和対策終わって10年以上経つし逆差別や税金たかりって同和観がもう古いんちゃうか?
路地潰して改良住宅作ったりしてたのは昔の話やろ
鳥取ループや人権板みたいに掘り返す屑どもがおるから差別はなくならないけど解消する方向には進んでる

89: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 17:23:36.86 ID:DE/aMURw
佐野眞一のノンフィクションは結構好きやったけど橋下徹問題に関してはちょっとな…
「ハシシタ 奴の本性」は橋下の出自から批判するっていう露骨な部落差別やったし

佐野は確かに取材対象の生い立ちから書く手法をよく使うけどあれはアカンで
ワイも維新と橋下は嫌いやけどだからと言って橋下の出自を暴こうとは思わんで
ましてや橋下は同和とはあまり縁のないの政治家やし
石原慎太郎の黒シール事件みたいで胸糞悪い

91: マンセー名無しさん 2018/10/13(土) 03:31:08.26 ID:5pjN8sar
>>89
あれを通した週刊朝日編集部も狂っとったわ

99: マンセー名無しさん 2018/10/14(日) 15:03:28.73 ID:63tXQxXR
>>1

松本龍_(政治家)#国会議員の反応
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)#%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%A1%E3%AE%E5%8F%8D%E5%BF%9C

日本共産党、小池晃 議員:

2011年7月4日、共産党の小池晃はツイッターで、
松本が部落解放同盟の副委員長を務めていることを引き合いに出して
「大臣はもちろん国会議員の資格なし」
「『書いたら終わりだぞ』というマスコミ恫喝は、
部落解放同盟の地金が出たものでしょう」と批判した。
なお解放同盟と共産党は1960年代後半から対立関係にあるという。

100: マンセー名無しさん 2018/10/14(日) 15:44:05.90 ID:89Z/xxl0
言語もルーツも違うエスニシティである朝鮮民族と
近世以後に生まれた身分差別であって文化は一般日本人と基本的に変わらない被差別部落はカテゴリーが全然違うやろ
菊池山哉みたいに戦前は被差別部落の異民族起源説を唱える学者もおったけど

101: マンセー名無しさん 2018/10/14(日) 16:41:47.82 ID:fDiwfR3P
まあ被差別部落の起源となる河原者自体は平安時代の文献にも出てくるけどね

102: マンセー名無しさん 2018/10/14(日) 18:15:29.36 ID:bpGmfpuJ
解同の糾弾は唯の集団リンチ
手法もヤクザと一緒

103: マンセー名無しさん 2018/10/14(日) 20:38:32.94 ID:uFI/DsPN
>>102
筑紫哲也だか糾弾されたんだよな。

104: マンセー名無しさん 2018/10/14(日) 22:48:03.08 ID:bpGmfpuJ
野坂昭如は糾弾怖いって解同嫌ってた

105: マンセー名無しさん 2018/10/15(月) 14:29:31.13 ID:Ke1WYBqb
全解連の同和問題は解決したってスタンスが正解なの?

107: マンセー名無しさん 2018/10/16(火) 00:48:20.22 ID:aiBlju4O
>>1

「部落出身です」
「で、どちらの村ですか?」

地方の農村では、
村のことを部落と呼ぶw

111: マンセー名無しさん 2018/10/16(火) 20:37:53.41 ID:kmFPR7oB
>>107
差別を受けてる部落だから
被差別部落やろ。いつの間にか略されるようになった
在日が在日コリアンを指すのと同じやな

部落差別って今でもあるんけ?
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1538977607/

関連記事
一番難しいのは障害者差別問題な件
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/13663526.html
【人種差別?】米白人女アナ、顔黒塗り=ブラックフェイスに「私が小さい頃許されてた。差別なの?」→番組打ち切り
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/13337492.html