スクリーンショット-2018-10-24-5.48.48

1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [CA] 2018/10/24(水) 19:07:54.00 ID:LcxEuuNP0 BE:135853815-PLT(12000)
安田純平さんの両親「千羽鶴を折って待った」

 安田純平さんの両親が取材に応じました。

 「自分で行ったんだから、ちゃんと帰ってきてくれたらいいなと。それだけですね」(父 安田英昭さん)

 「千羽鶴は11本作った。おもちゃみたいですが、一応、願い込めて作りました」(母 安田幸子さん)

 「何ができるわけでもないし、これを毎晩折って、気を静めるというんですかね。とにかくよく頑張ったと、それだけです」(父 安田英昭さん)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3505683.html
※動画あり

i.imgur.com_b8FeZlR

2: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2018/10/24(水) 19:08:45.56 ID:Jt8jC4GE0
鶴じゃない

3: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AU] 2018/10/24(水) 19:08:55.33 ID:0AyNcY3c0
ヒトデやん!

5: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/10/24(水) 19:09:28.07 ID:cfw+RpBq0
正体見せたな

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2018/10/24(水) 19:09:40.65 ID:jSOQiTg+0
右の方の黄色いのは鶴かな?

7: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/10/24(水) 19:09:41.12 ID:le2scMNQ0
may.2chan.net_b_src_1540354493447

i.imgur.com_LEMx4PU

確定

40: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2018/10/24(水) 19:14:17.52 ID:NlSKnbMA0
>>7
やっぱりキムか

45: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [GB] 2018/10/24(水) 19:14:41.01 ID:P9pmhcEF0
>>7
テープ使うなや

50: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/10/24(水) 19:15:26.28 ID:GYRSKnES0
>>7
折り紙でテープ貼るって…何?

53: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU] 2018/10/24(水) 19:15:30.43 ID:tajSL+xz0
>>7
モロに韓国人じゃん
ひでえ連中だぜマスゴミどもは

55: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/24(水) 19:15:43.12 ID:uQXyPh2y0
>>7
通名使ってディスカウントジャパンとかひどいですね

58: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/24(水) 19:16:11.98 ID:vYmgM6cY0
>>7
答え合わせ余裕wwwやっぱりチョンやん
普通の日本人ならこんなの折らない


66: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CA] 2018/10/24(水) 19:16:43.66 ID:xjSDWDPq0
>>7
韓国マニアのネトウヨ情報力半端ねぇなww
これに気付くってよほど韓国を調べたりしない限りわかんねぇだろww

340: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [CA] 2018/10/24(水) 19:50:16.40 ID:xjSDWDPq0
>>95
確かにそうだなとググってみた
折り紙 星 千羽鶴
これだとNAVERまとめで2016年の韓国で最近人気のって記事がまず出てきた
下にスクロールすると願い星ってのが出て来たのでググってみた
願い星 折り紙
すると2013年の記事で願い星が話題と言う記事が沢山出てきた
これ元祖は日本なんじゃねぇの?
韓国起源じゃねぇだろこれ

78: 名無しさん@涙目です。(禿) [KR] 2018/10/24(水) 19:17:36.15 ID:+CKQDobe0
>>7
こういうところからボロが出る
やっぱりチョンじゃねーか爆死しろ

84: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/10/24(水) 19:18:26.75 ID:kVjqljRZ0
>>7
なんで最後テープ貼ってるんや…
折り紙じゃねえな

129: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/10/24(水) 19:21:56.91 ID:eiSG9i370
>>7
ラストにテープ留めしてるあたりで朝鮮の折り紙の歴史の浅さが溢れ出てるな

132: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/10/24(水) 19:22:09.33 ID:lRcSSvfm0
>>7
最後にテープ使うのが最高にチョンっぽいな

166: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/24(水) 19:25:49.05 ID:uQXyPh2y0
>>7
チョンて星とか宇宙とか好きだよね

278: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/10/24(水) 19:40:25.30 ID:Dm3xflJp0
>>7
ああやっぱり
ニュース見ててものすごい違和感があった

434: 名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ] 2018/10/24(水) 20:02:46.31 ID:1ZK8+dFw0
>>7
日本人なら鶴折れる、以前に
拉致された人が戻ってきてほしい場合に千羽鶴?

609: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2018/10/24(水) 20:32:11.53 ID:cNYMtBWC0
>>7
テレビ見ておかしな千羽鶴だと思ったらやっぱり韓国人かよ

12: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB] 2018/10/24(水) 19:10:46.45 ID:nykAhT7a0
この星のオリガミを飾る代物の正式名称まだか

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2018/10/24(水) 19:12:04.10 ID:jSOQiTg+0
ただ、これを「千羽鶴です」と言って人に見せる神経は分からん

23: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE] 2018/10/24(水) 19:12:05.70 ID:2n+WkPZJ0
朝鮮スタイルか 

鬱陶しい

24: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [EU] 2018/10/24(水) 19:12:46.31 ID:yRFjG/yv0
グルの下っ端に作らせたんだろうけど迂闊だねえ

32: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [ヌコ] 2018/10/24(水) 19:13:25.29 ID:N2QbMqutO
朝鮮式千羽鶴かw

33: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/10/24(水) 19:13:25.30 ID:EZqTY+KH0
こういうの作るのは自由だけど 
これを千羽鶴って言っちゃう時点で日本人じゃないのは明らか

34: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2018/10/24(水) 19:13:35.68 ID:NlSKnbMA0
どこの文化これ?全然鶴じゃないが

36: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [KR] 2018/10/24(水) 19:13:50.92 ID:jZ1coE/o0
鶴じゃねーから

38: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/10/24(水) 19:13:55.13 ID:EdhaQbhf0
朝鮮人って本当にワケわかんねーな 
あいつらには千羽鶴って星に見えてんの?

43: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP] 2018/10/24(水) 19:14:29.80 ID:xKYouM5S0
>>1 
>千羽鶴は11本作った。おもちゃみたいですが、一応、願い込めて作りました 

千羽鶴も折ってるし星も折ってるぞ 
ちゃんと記事読めよ 

韓国式でもなんでもない

52: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PL] 2018/10/24(水) 19:15:28.46 ID:HnA6GBd70
こんなハイカラなの75歳の婆が折れるわけないだろ

54: 名無しさん@涙目です。(北海道) [BG] 2018/10/24(水) 19:15:42.91 ID:+F57BcF60
家族なのに 
鶴折るのさえ面倒くさかったのか 
朝鮮手抜き

56: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/10/24(水) 19:15:51.04 ID:G69hgxM/0
星なんか折る日本人のばあさんはおらんわ

74: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/10/24(水) 19:17:20.88 ID:gn+acT2p0
日本では願掛けには千羽鶴と相場が決まってる 
星らしき物体連ねて何がしたいのか

87: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/24(水) 19:18:45.47 ID:dqXQemB60
チョンはこういうの折るんだな 

88: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [NO] 2018/10/24(水) 19:18:45.85 ID:L5FsVPsL0
日本人ならこれを千羽鶴とは言わんよなぁ

99: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2018/10/24(水) 19:19:29.10 ID:lAyU64eq0
折り鶴に比べて醜いこと

105: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/10/24(水) 19:20:08.02 ID:V0YydIMt0
紙テープの星自体は昔からあるだろ俺も幼稚園の頃作った記憶あるし

118: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [TH] 2018/10/24(水) 19:21:08.92 ID:b69U63rX0
仮に本当に千羽鶴折ってたとしてもさ 
これだけ迷惑かけてる糞野郎の無事を祈って私達千羽鶴折ってたんですとアピールする精神が日本人とは思えないんだよね

128: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/24(水) 19:21:51.96 ID:mx1YQSdz0
どうでもいいけど責任とって金返せよ 
何とかいい話にしようとお茶を濁すなよ

135: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/10/24(水) 19:22:19.42 ID:0QNoFma80
ただこの星形の折り紙自体はかわええ

137: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/24(水) 19:22:21.30 ID:C7UrWnne0
韓国でも日本の千羽鶴と折りかた全く同じだよ 
韓国のドラマでもちゃんと確認出来る 

星ってどこの文化? 少なくとも韓国では千羽鶴の代わりに星なんか折らない 
https://dotup.org/uploda/dotup.org1674791.jpg 
dotup.org1674795

186: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/10/24(水) 19:27:38.25 ID:e/PztA/w0
>>137 
瓶詰めってどういう事なんだよ

289: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/24(水) 19:42:47.37 ID:z1Ti5GHF0
>>186 
韓国は日本みたいに糸を通さないんよ 
だから、瓶に詰める 
その文化の違いはあるけど、鶴の代わりに星(ビョル)を折る文化なんかないよ 

このお母さん独断でやったんじゃないかな 
そもそも星=韓国じゃないし

140: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/24(水) 19:22:37.62 ID:5DLxObAS0
日本人の年寄りが千羽鶴を折るんなら当たり前だけど「鶴」だから 
こんなわけわかんねーもん折らねーよ

156: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2018/10/24(水) 19:24:45.07 ID:HcJwqwi40
千羽鶴も普通に作れないってw

177: 名無しさん@涙目です。(大分県) [CN] 2018/10/24(水) 19:26:55.47 ID:5WfguEia0
テープを使う時点で歴史が浅い 
日本の千羽鶴文化が羨ましくて真似したんか?

198: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/24(水) 19:29:32.65 ID:YCRPVLPh0
韓国の文化だろ 
察してやれ

212: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/24(水) 19:31:22.58 ID:+nIPdElx0
この星は30年以上前に日本で流行ってたよ 
当時紙テープで作ってた

219: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/10/24(水) 19:32:44.11 ID:V0YydIMt0
お前らって幼稚園の頃こういう星作らんかったの? 
もうやってないんやろか

226: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DK] 2018/10/24(水) 19:33:36.03 ID:dNrQlX+H0
>>219 
えっ朝鮮学校?

234: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/10/24(水) 19:34:43.96 ID:V0YydIMt0
>>226 
普通の幼稚園やけど 
なんか掲示物をデコレーションするときにこういうの作らされてたわ

232: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR] 2018/10/24(水) 19:34:34.31 ID:G4SNGKSg0
見た事ないな 
ウリジナルか

248: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/10/24(水) 19:36:29.13 ID:yK/MDirR0
こんなカタチの折り紙なんて初めてみたわ

309: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/10/24(水) 19:45:16.23 ID:N2QbMqutO
日本人じゃないから千羽鶴が折れないのも納得

316: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/10/24(水) 19:46:38.09 ID:O+zx9MyJ0
これ折り紙の本で見たことある

671: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2018/10/24(水) 20:45:33.08 ID:LRBv7IaL0
>>1
こっちにも貼っとくか

2003~4年頃にはあるな

「お願い星」
http://www.geocities.jp/onegaiboshijp/
>事の始まりは、伯母の手術成功祈願にと娘が「千羽鶴」の代りに送ってきた千個の『願い星』
手術が成功しますように、早く治りますようにと願いのこもった千羽鶴ならず「千個星」

【海外で大人気!】願いを込めて作る星「ラッキースター☆」の作り方
http://trend-izumi.com/post-3942/

既に指摘あるが、後ろに隠れてるが千羽鶴もある

692: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2018/10/24(水) 20:48:58.37 ID:1Qq2Dt8o0
>>671
>> 後ろに隠れてるが千羽鶴もある

鶴見せろよ
たかだか20か30程度の並んだ鶴見せられたって千羽鶴に見えるわけねーだろ
ていうか千羽鶴が20個程度並んだ星wの後ろに隠れて見えなくなるわけねーよ

718: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2018/10/24(水) 20:53:15.78 ID:LRBv7IaL0
>>692
ほいな
l3psKXV

724: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2018/10/24(水) 20:54:32.25 ID:/P8/hcyW0
>>718
韓国も鶴はおるよ
願いを叶えるのは星
だからどっちも作ってるんだと思うよ

767: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2018/10/24(水) 21:01:28.45 ID:LRBv7IaL0
>>724
その可能性は否定しない、が

https://ameblo.jp/heykorea/entry-11520661152.html
>韓国にも千羽鶴の習慣はあります。
>ただ日本と違って上記のように糸でつないだりせず、
>箱やビンに入れて渡します。

>韓国では、「恋を実らせる」ために恋人に千羽鶴を折って贈る
>という意味のほうが代表的な意味のようでした。

星も瓶詰めしてる画像しか今んとこ見つかってない
日本人が星を千羽鶴状にしてるのは見つかった

774: 名無しさん@涙目です。(空) [IN] 2018/10/24(水) 21:02:44.39 ID:7Cf3nzeG0
>>718
ネトウヨはアホ

729: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/24(水) 20:55:34.37 ID:Dico6Kiq0
千羽鶴ではないけど紙テープの星自体は昔からあるし韓国とか別に関係ないわ

887: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/24(水) 21:22:01.08 ID:c9j0ShLD0
ネトウヨってジャーナリストが何かわからないんだろ?ww

921: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/10/24(水) 21:29:06.00 ID:5d7uV7OO0
ラッキースターでぐぐると出るな
俺も知らなかったが最近流行りだしたんじゃねーのこれ?

690: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/10/25(木) 00:12:24.75 ID:jJj5gAGF0
鶴もあるぞ

697: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/10/25(木) 00:16:28.57 ID:+pbHVqLF0
>>690
星を千羽鶴の代用品として使う文化は日本には無いんだと何度言えば
話を逸らして誤魔化そうとしてるのか?

702: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/10/25(木) 00:17:38.83 ID:vh9IPAn40
>>690
普通の日本人なら鶴だけで作るからな
千羽鶴は戦時中で言えば千人針みたいな気持ちに通じるものがあるから、そういう意味が理解出来ないと、こういう変な千羽鶴モドキが出来る

710: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/10/25(木) 00:26:23.00 ID:VDEl5e750
>>690
安田が韓国人だとしらない日本人の友人が鶴折ってくれたくさい

831: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/25(木) 01:41:07.36 ID:3X446ym70
最初は折り鶴折ってたけど面倒くさくなって下朝鮮式の星折って、さらに面倒くさくなって紙の輪が星型に見えるように折り目入れたんだな

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/10/24(水) 21:51:16.31 ID:EPlS8jCp0
これ小学生のとき紙テープでよく作ってたよ
今40なんだが、発祥は韓国だったんか…

535: 名無しさん@涙目です。(長屋) [TW] 2018/10/24(水) 23:25:12.14 ID:ZexBFDji0
星は折り紙ではないけど紙テープは輪飾り作ったり昔から馴染みあるだろ
なんで折り紙じゃないから韓国みたいになってんだよ

632: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/10/24(水) 23:50:43.63 ID:qett5oLR0
七夕の輪飾りのテープでもやるし、この五角形にするのビニール袋とかでやるよ
昔から
学校でスーパーの袋持ってこいっつったらこの形で結構集まってくる
なんで韓国の偽折り紙起源みたいになってんの

738: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/25(木) 00:42:40.31 ID:E+VWLNlk0
ネトウヨおじいちゃん達ってずっとボッチだったんだな
嫁も子供も孫もいなくずっとボッチなんだな
そりゃ星の折り方も知らんよなぁ

664: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/25(木) 00:03:10.84 ID:jAniOCX20
学生の頃に文化祭かなんかで折らされたことあるわこれ
ラッキースターで検索すると出てくるけど普通に海外で流行ってたやつを韓国が取り入れて国内で流行らせたんじゃないかな
だからこれ自体は韓国が発祥じゃないと思うよ


49: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/25(木) 06:37:00.62 ID:pH6Ztd5w0
nweo7Gj


72: 名無しさん@涙目です。(長屋) [TW] 2018/10/25(木) 06:53:49.02 ID:+EJvODxx0
>>49
韓国人はこの星を作るじゃなくて、このラッキースターとかいう奴そのもの最近知ったようなインタビューじゃん

245: 名無しさん@涙目です。(長屋) [TW] 2018/10/25(木) 09:35:12.76 ID:+EJvODxx0
そもそも1の動画見ると右上の画面の見出しに千羽鶴って書いてあるだけで動画のインタビューで千羽鶴とは言ってないし、
>>49
ラッキースターを折ったって言ってる
テレビ局が一見千羽鶴に見えるからわかりやすいように千羽鶴って書いてるだけなんじゃ

249: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2018/10/25(木) 09:41:48.87 ID:5kWuTOJJ0
>>245
他のニュースでは母親が千羽鶴を折ったと言っていたぞ

258: 名無しさん@涙目です。(家) [FI] 2018/10/25(木) 10:00:37.18 ID:Qw2YFFYi0
>>245
つーか動画に映ってるリアル千羽鶴が見えないの???

79: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/10/25(木) 07:01:44.16 ID:F3JRtgnw0
何で紙で作った星→韓国って流れになってるの
頭おかしくなったの?

85: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/10/25(木) 07:05:45.54 ID:xxFG/Rb60
>>79
韓国で作られてる星の折り紙だからだろ
専用セットまで韓国では売ってる
日本で見たことないやつ

87: 名無しさん@涙目です。(長屋) [TW] 2018/10/25(木) 07:07:20.54 ID:+EJvODxx0
>>85
世界的に通販してる 
19ToRwF

95: 名無しさん@涙目です。(長屋) [TW] 2018/10/25(木) 07:10:34.01 ID:+EJvODxx0
>>85
https://i.imgur.com/ngauMcw.jpg
ダイソーにもスターとペーパーチェーンって書いて売られてるじゃん
セリアとかにもあるらしいぞ

130: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/10/25(木) 07:29:49.93 ID:xxFG/Rb60
>>95
それただの輪をつなげるやつじゃん

147: 名無しさん@涙目です。(長屋) [TW] 2018/10/25(木) 07:41:39.85 ID:+EJvODxx0
>>130
そうか
ダイソーはお星様商品はこっちっぽい
3XbSBS2

つうかこの星は韓国由来なのかよ
paper star wishingとか適当に検索しても海外にたくさんあるよ

333: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/10/25(木) 14:00:34.31 ID:M8nKZS7y0
>>85
すくなくとも1980年代前半には
ふつうに幼稚園でつくってたが

つかうのは紙テープ
専用の折り紙なんてない


91: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/10/25(木) 07:08:47.37 ID:cuB2DBHc0
この星って元々は日本が発祥でしょ
鉢巻きだけでなく、キモノを着付けるときのヒモや温泉の帯とかも五角形に畳むし、この星を沢山使ったのれんを作って夏休みの工作とか子供の頃作ったりしたし

116: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/10/25(木) 07:19:53.24 ID:uuzMr6j70
この星小学校のときに図書館司書の先生が作ってた

286: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2018/10/25(木) 11:02:17.93 ID:9ZQYvqxU0
ラッキースターを、ひと昔前は「星の金平糖」と呼ばれてたんだってさ

287: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/10/25(木) 11:03:36.64 ID:NH3IWyTu0
えっこんなの幼稚園のときクラスでよく作ってたわ
実際の国籍がどうであれ折り紙のことは関係ないんじゃないか

291: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2018/10/25(木) 11:20:25.24 ID:1L0jBWU/0
>>287 
折り鶴の代わりに星を折る習慣、お前のうちあんの? 
朝鮮人だけだよ

292: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/10/25(木) 11:30:46.67 ID:SDdni1pV0
>>291
そんなちょこっとしたアレンジに必死になって噛みついて朝鮮人認定してるのが頭おかしいって話だよボケ

293: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/25(木) 11:36:03.08 ID:fQp4so9b0
>>292
星になる=死ぬというのが常識の日本人なら
絶対に千羽鶴の代わりに星は折らないんだよなぁw

301: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/25(木) 11:49:10.61 ID:atgH+vSW0
>>293
それについては、日本には七夕があるから、そうともいえない。
流れ星に願い事を託すのも昔から日本にあった。


316: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/25(木) 12:37:03.32 ID:Sa2Zi6et0
あっこれ紙テープを折って折って五角形にして
サイド潰すとできるやつだよね
高校生の頃プリントの端っことかでよく作ってたわ

323: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/25(木) 12:52:04.17 ID:9yAaG5IK0
星になるというのは別に日本特有のもんではないよ。
なんか勘違いしてる人大杉。

そして、星に願いを託すというのは、これも日本を含む世界のあちこち。

だから、星を飾ってるということだけで、日本の死生観に合わないとかいってるやつはそれこそ、日本人かどうか疑わしい。

旧速
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540375674/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540385012/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540412959/