255651

1: サーバル ★ 2018/10/30(火) 22:22:04.10 ID:CAP_USER9
渋谷ハロウィンって一体… 若者の劣化の原因を本気で考えるべきだ
猪野 亨
2018年10月30日 08:16

 若者は羽目を外すこともバカなこともしつつ、やがて成長し大人になっていく…、という一般論は、今や虚しく響くだけ。
 渋谷のハロウィンについて、種々、報道されているのをみると、日本の若者の劣化を感じざるを得ません。
 成人式で暴れることもそうですが、単に一時、羽目を外したでは片付けられない様相です。

 この動画のバカ騒ぎは、嫌悪感しかありませんし、比較するのもどうかとは思いますが、敢えて言えばヘイトデモなどとは比べものにならない怖さがあります。集団心理の中で暴走しているだけで、自分の頭で何かを考えて行動しているようには全く思えないからです。

(略)

 ヘイトスピーチもそうですが、何故、こうした言動が行われたり、若者が暴走するのかその原因を考え、克服していくことこそ大事なことです。

 最後に、若者は劣化していない、いつの時代も同じだという意見が必ず出てきますが、何ら対応も考えないまま、当たり前だということで放置すれば、いずれ取り返しのつかないことになりますよ。
https://lite.blogos.com/article/335091/

3: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:22:23.42 ID:B4Pz6P690
渋谷暴動事件

4: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:22:33.27 ID:DgLHVO2F0
若者が劣化してますもんで

6: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:23:09.87 ID:2PGd4KKa0
昔から暴れる若者はいたよ。
同じ日に同じ場所で暴れる機会を与えてしまっただけ。

26: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:25:57.95 ID:6B7YJDsC0
>>6
あっちこっちで暴れるよりは良いのか?

271: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:57:37.48 ID:OzfFA2iE0
>>6
来た奴 珍走団みたく一斉検挙でok

7: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:23:17.13 ID:oIZxAeGf0
スマホばっかいじってるとああいう若者に成長するわけだ

8: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:23:28.04 ID:V03AGPPl0
成人式の暴動と同じだろ。前からあるんだよ。

9: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:23:43.64 ID:lz+wFOgx0
チーマーとかあったしな

10: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:23:44.03 ID:1XFdmrQz0
世界への恥晒し

11: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:23:48.85 ID:MAhZmraP0
日本中がパリみたいになるんだろうなぁ…

13: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:24:24.88 ID:ksDDLrDxO
昔からいわゆる「若者の暴走」はあるにはあったよな
でも多分質が違う、昔のは引き締めからの反発だけど、今のは甘やかされすぎからの増長だからね

15: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:24:33.05 ID:lz+wFOgx0
また松村に渋谷突撃させるか

22: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:25:26.02 ID:czMf20dN0
昔の若者のほうがDQN度は高かった
特に昭和の十代は

68: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:30:54.44 ID:A6fbYW1h0
>>22
昭和は長いぞw
昭和の暴走族全盛の頃はDQNと普通の2極化していたからな

24: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:25:35.28 ID:e+Tpn0Uw0
DQNバーベキューの進化形態が渋谷ハロウィン

28: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:26:14.47 ID:C75uI9T+0
昔をすぐに忘れる老人たちw
昔の方がひどかったのに

50: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:29:10.50 ID:XE0nbXbe0
>>28
忘れてないよ
美化しちゃうだけw

30: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:26:23.00 ID:5F/X2T2u0
渋谷暴動事件の世代は今70歳か

31: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:26:29.95 ID:tuKBOKBL0
ジジババ世代の凶悪犯罪率で一撃論破じゃねーか

32: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:26:32.24 ID:hAMaxcZq0
無意識下でよ将来への不安もあるだろう
増税に年金問題にマイナス要素しかないもんな

33: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:26:47.86 ID:JIJRqdvI0
そういやそんな劣化若者が自民支持という面白い設定もあったな

34: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:26:51.88 ID:2PGd4KKa0
西成暴動でも大半は暴れたがりだったけどな。

70: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:31:11.59 ID:pgrToxfuO
>>34
東京の民度はやっとその頃の大阪に追いついたんだな

43: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:28:36.49 ID:DbM+4SSG0
若者だけが劣化してるんじゃないだろ。老害も中年も全体が劣化してる

49: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:29:06.31 ID:8lAe5C7T0
欲求不満の発散なんだろう
発散の場所渋谷で定着なら他の安全は保たれるんだよな

51: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:29:16.88 ID:S7HISbO10
日本から恥の文化が完全に無くなった。

52: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:29:28.08 ID:YPiEJcCa0
街に金をおとせばここまで批判される事は無かったのでは。
とにかく金を使わないw
フリーライド世代。

55: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:29:30.79 ID:xfjhTQu50
昔から暴動やらはよくあった
お遊びでやっている分ましだろう
お祭りだからいい方向にもっていけばいいだけ

57: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:29:39.33 ID:DnxClBBb0
仮装してるってのが最大のポイントだよな。
カメラあったって関係ないもん
某匿名掲示板でふだんは大人しいやつが日常の満たされない鬱憤をターゲット見つけて罵詈雑言書き込んで憂さを晴らすのと一緒だよ。

58: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:30:08.72 ID:zgzTjFqy0
>>1
若者が暴走しているのは何時の時代でもそうだよ。
自分が若い時分には、若者はモラルがあったなんて妄想でしかない。

筆者の青春時代であろう1980年代は、校内暴力や学校間での抗争が問題になっていた頃だしな。

63: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:30:36.99 ID:qyz4UBRQ0
騒いでもいいけどゴミなんとかしてほしい。

69: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:31:02.36 ID:U5WfQhq30
地元地域の祭りなどにたむろってたヤンキーDQNが
地元を飛び出して繁華街に集結するようになって大規模化したってだけだわな

72: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:31:13.77 ID:wigJSCGH0
無責任な大人が何もしないからエスカレートするんだよ
劣化したのは若者じゃなく年長者

73: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:31:30.48 ID:KGgnLmbt0
メディアに乗せられて目立つところに出てきただけでいつでもこんなかんじだろう

78: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:32:28.20 ID:HvEjydh30
どの世代にも一定数アホはいて、
たまたま集まるイベントができただけ。
劣化という言葉を使うなら、今の60以上のほうが昔のその世代の人よりよっぽど劣化している。

86: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:33:49.39 ID:IDSsATCo0
劣化とは別に
今の若者ってモノトーンしか着ないのが北朝鮮みたいな感じに見える

87: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:33:56.12 ID:ozk6O8y10
ゆとり教育と甘やかし教育の賜物
と言いたいけどいつの時代もこれぐらいは有ったように思える

90: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:34:15.87 ID:97Ikj6p+0
年中そんなことばかりしてたやろ昔の若者は。まだ一時の祭りの時だけ高揚して直ぐ冷める今の若い奴の方のやけに冷静だなと思う時がある。

93: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:34:51.22 ID:WPEEagtF0
今も昔もDQNは頭おかしい。
昭和は数十台規模の暴走族が毎日のように走り回っていて、
迷惑とか超えてるレベルの騒音だったし、
校内暴力だのがあった時と比べるとまだましかなとは思うが。

99: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:35:48.19 ID:aUWl+ZWS0
子供ら怖がってるのにやめた方がいいよ
問題起こる前に

101: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:36:01.89 ID:jsd2+EEE0
どの時代の若者がいちばん立派だったのよ?

102: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:36:06.58 ID:j75HeAu60
いやいや大学に火炎瓶投げ込んでた世代には負けるわ

103: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:36:10.25 ID:8g7aDRhL0
渋谷区の警察がだめなんだよね

あいつら、禁煙地域の中の交番の前でタバコ吸っていても、放置なんだぜ

今回の暴動は警察の甘さが招いているよ

106: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:36:42.22 ID:nBCJrd1c0
こういうバカ達が将来強姦や兇悪犯罪に手を染める
今のうちに逮捕して更正させるべき

107: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:36:44.12 ID:U5WfQhq30
昭和の頃だと盗んだバイクで走り出して夜の校舎窓ガラス壊して回ったようなDQNが
今はハロウィンで暴れたりとか成人式で暴れたりとかそんなのになってるだけよ

110: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:37:33.09 ID:6WPyYGdP0
ネットの見過ぎで判断力が失われて周りにすぐ流されるんだと思う

111: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:37:38.47 ID:MciiQu8N0
何で若者限定にしてるの?
どう見ても、上から総崩れ状態だろ

113: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:37:49.07 ID:hZY0D4880
半グレ連中がここぞとばかりに騒いでるんだろ
昔から太陽族とかいたじゃないか

602: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 23:20:23.37 ID:n9hsDrpi0
>>113
太陽族ってなに?
三行でよろ

761: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 23:29:12.07 ID:zgzTjFqy0
>>602
石原慎太郎の小説と映画では弟の裕次郎が脇役で。
そのタイトルの太陽の季節から太陽族といって。
1950年代の無軌道で享楽的な若者の代名詞だった。

116: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:38:37.84 ID:iQRVziRX0
>>1
学生運動って最近の話だっけ?
自分達を棚に上げて「最近の若者は」とか言うのは昔からだよね。

117: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:38:47.41 ID:FxUrcZAO0
若者というより
いい歳こいて若者気分抜けない半端な奴らがやってる印象

122: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:39:43.86 ID:UP5W4MgK0
今年は思いっきり手のひら返してたけど、
渋谷のハロウィーンを煽ったメディアはどう責任取るつもりなのかな?

125: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:39:51.06 ID:6WPyYGdP0
最近の若者はスマホのやりすぎでコミュニケーションが希薄だから周りの迷惑になるということが思い浮かばない

140: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:42:45.42 ID:JIJRqdvI0
古代エジプトの遺跡にも最近の若者はけしからんとか書いてあったんだよね

141: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:42:52.08 ID:WDqpJJZy0
昔はどこ行っても治安が悪くて2018渋谷ハロウィンレベルじゃ新聞記事にすらならんよ

150: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:44:21.66 ID:L0zOz4nr0
うちの犬の方が行儀良いよ。
いや、冗談抜きで。

158: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:45:41.32 ID:4Vk6gu110
各年代の若者の暴走
70年代・・・全共闘や学生運動
80年代・・・校内暴力や家庭内暴力
90年代・・・オウムやカルト団体
2010年代・・・ヘイト活動やハロウィン騒動

2000年代は何かあったっけ?

181: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:48:28.13 ID:zgzTjFqy0
>>158
チーマーやカラーギャング

165: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:46:46.72 ID:DSmxnrts0
祭で太鼓叩いたり神輿担いでる奴等の健全さw

174: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:47:40.25 ID:2/aymfn70
劣化する方に誘導してるのは大人だろ
どんな不正や犯罪を犯しても居座り続ける国会議員やら総理やら
大人こそ劣化してんだよ
本人たちにはまったく自覚がないけどなw

403: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 23:07:18.70 ID:TDaXQy9M0
>>174
自由主義は毒性であると知ることですね。
一番の解決策はそれを改めること。

182: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:48:40.16 ID:pkvFlUuP0
ええじゃないかって昔映画で見たわ
江戸時代もやってたんだろ

183: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:48:52.59 ID:RwsX7GFJ0
でももともと祭りっていうのはこういう逸脱行為が付き物なわけで、伝統的な祭りがそういうパワーを失って形骸化してるんだろうね

184: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:48:53.32 ID:7JLfpoGy0
ゆとりで緩んだモラル、責任感、道徳心は元にはなかなか戻せない

189: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:49:09.70 ID:rq5Sm3mi0
なんで若者だけだと思うんだろ
日本人は戦後からずっと劣化してんだよ
三島由紀夫が危惧した通りの未来になってんの

196: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:49:43.40 ID:g3z0dKio0
お祭りって大体あんなようなもんじゃん?
神輿ぶつけてみたり、無謀な走りしてみたり、柱に乗って坂道転げ落ちてみたり…
祭り嫌いの俺からしたら全部一緒なんですけど

204: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:51:13.94 ID:xnFIKTd60
ヒカキンで大爆笑してた小中学生が
あと7、8年で若手社会人の中心になっていく

映画業界とか悲惨なものになるぞ

205: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:51:17.02 ID:PODf1U7N0
だから日本が屋外での飲酒に寛容すぎるせいだろ

208: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:51:31.69 ID:4BbXtNSe0
理性も自制心もない劣化した若者を一網打尽にするチャンスだわ
せっかく渋谷におびき寄せてるんだから
些細なことでもどんどん逮捕しろよ
そうすりゃ警官も出世できるだろ

223: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:52:39.57 ID:EieDBUBX0
まあこんだけ世間に周知したのだから交差点は閉鎖でいいでしょ
東京五輪前に恥を晒さないうちに手を打つべきだね

226: 名無しさん@1周年 2018/10/30(火) 22:53:05.89 ID:NLHMIeBy0
老害が劣化ってことにしたいのか知らんが若者がそんだけストレスたまってるって事じゃねえの日本社会がクソなのが悪いって言ったら叩かれそう

【世代】渋谷ハロウィンで暴動 若者が劣化を本気で考えるべきだ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540905724/