
1: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 00:32:10.05 ID:uOKmZo23
他者には寛容さを求めるのに自分たちは不寛容。
郷に入っても郷に従ってくれないのに自分たちの郷に入る者には徹底的にルールを守らせる。
ワイのイスラム教への認識はこんな感じやけどみんなはどう考えてんの?
郷に入っても郷に従ってくれないのに自分たちの郷に入る者には徹底的にルールを守らせる。
ワイのイスラム教への認識はこんな感じやけどみんなはどう考えてんの?
2: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 00:36:55.98 ID:OP+wsvQY
まだ近代化が遅れてるっていうか折り合いつけられてないだけやろ
キリスト教というかヨーロッパの国も宗教と合理性・近代化に折り合いつけて今があるんやし
自らの力でイスラム教をはじめて近代化させる国はトルコじゃなくてイランだと思う
イランのアイデンティティはイスラムというよりペルシャにある感じやから
トルコ既に近代化してるやんって突っ込みはなしで
キリスト教というかヨーロッパの国も宗教と合理性・近代化に折り合いつけて今があるんやし
自らの力でイスラム教をはじめて近代化させる国はトルコじゃなくてイランだと思う
イランのアイデンティティはイスラムというよりペルシャにある感じやから
トルコ既に近代化してるやんって突っ込みはなしで
3: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 01:47:55.65 ID:0pXfkbtN
公開講演会「イスラム2.0:イスラム過激派はいつ消滅するか?」―講演:飯山陽氏(上智大学客員所員) 2018.10.26
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/434614
IWJの思惑通りにならない講演内容が面白い
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/434614
IWJの思惑通りにならない講演内容が面白い
4: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 02:27:23.85 ID:3W9sl6JF
イッチが言っとるのはいわゆる過激派が信奉しとるようなイスラーム原理主義やろ
別に原理主義の不寛容さみたいなのはイスラームに限らずキリスト教福音主義かて同じや アメリカでも未だに禁酒法守っとる地域があるくらいやし
「コーランか剣か」みたいなのが歪んで解釈されとるっちゅうのは世界史やればまあ誰でも学ぶ話で、実際は改宗しなければ土地税のほかに人頭税(ジズヤ)が課されたというだけの話だったりする
ユダヤ教徒やキリスト教徒は「啓典の民」=イスラーム教徒と同じ神から教え(聖書)を授けられた人々として保護せなあかんかったんや
それだけではなくて、オスマン朝がミッレト制を敷いて異宗教ごとに自治認めたり、ムガル帝国が上記のジズヤを廃止して税金平等にしたり、イスラームが寛容な宗教政策取った例は普通に多いんや
別に原理主義の不寛容さみたいなのはイスラームに限らずキリスト教福音主義かて同じや アメリカでも未だに禁酒法守っとる地域があるくらいやし
「コーランか剣か」みたいなのが歪んで解釈されとるっちゅうのは世界史やればまあ誰でも学ぶ話で、実際は改宗しなければ土地税のほかに人頭税(ジズヤ)が課されたというだけの話だったりする
ユダヤ教徒やキリスト教徒は「啓典の民」=イスラーム教徒と同じ神から教え(聖書)を授けられた人々として保護せなあかんかったんや
それだけではなくて、オスマン朝がミッレト制を敷いて異宗教ごとに自治認めたり、ムガル帝国が上記のジズヤを廃止して税金平等にしたり、イスラームが寛容な宗教政策取った例は普通に多いんや
5: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 02:53:40.39 ID:0aBVpNA9
世界で起こってるテロの大半はイスラム教絡みやん
6: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 03:17:14.08 ID:OneWNlkv
>>5
仏教キリスト教テロへの認識の甘さ憂いております
キリスト教徒は中絶病院爆破する
IRAは違うがUVFは宗教にアイデンティティ持ってても変ではない
仏教徒はどこでもイスラム教徒虐める
仏教キリスト教テロへの認識の甘さ憂いております
キリスト教徒は中絶病院爆破する
IRAは違うがUVFは宗教にアイデンティティ持ってても変ではない
仏教徒はどこでもイスラム教徒虐める
7: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 04:04:41.66 ID:v7g94BCq
キリスト教の中絶テロって1980年代がピークで今減少傾向やなかったか
そういやオウムも仏教系やったな
ワイはユダヤキリストイスラムは大して変わらんと思っとるから後は国情によって違うやろ
としか言いようがないわ
そういやオウムも仏教系やったな
ワイはユダヤキリストイスラムは大して変わらんと思っとるから後は国情によって違うやろ
としか言いようがないわ
10: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 07:19:27.14 ID:OneWNlkv
>>7
まあそうだけど
イスラムは生活上の縛り(ラマダンお祈り)と教義上の差別(LGBTなど)が多い分他人に迷惑かけて迫害されやすい
結果孤立してトラブル起こすのはどうしようもないと思う
カトリックなら教皇が時代に合わせられるけど
イスラムじゃなあ…
まあそうだけど
イスラムは生活上の縛り(ラマダンお祈り)と教義上の差別(LGBTなど)が多い分他人に迷惑かけて迫害されやすい
結果孤立してトラブル起こすのはどうしようもないと思う
カトリックなら教皇が時代に合わせられるけど
イスラムじゃなあ…
16: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 14:27:55.01 ID:v7g94BCq
>>10
まあLGBT差別はキリスト教も変わらんけどな
生活上の行動を求められるってのがキツいわなぁ
現代日本人の常識から言えばタコ食えないとか日に五回お祈りとか馬鹿じゃねえのかと
直感的に言ってヤハウェがもしいるならば救われるのは連中やろうけどな
ユダヤ教ほど狭量でも無ければキリスト教ほどレイプされてないわけやから
まあLGBT差別はキリスト教も変わらんけどな
生活上の行動を求められるってのがキツいわなぁ
現代日本人の常識から言えばタコ食えないとか日に五回お祈りとか馬鹿じゃねえのかと
直感的に言ってヤハウェがもしいるならば救われるのは連中やろうけどな
ユダヤ教ほど狭量でも無ければキリスト教ほどレイプされてないわけやから
19: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 18:00:37.00 ID:OneWNlkv
>>16
連投すまんけど
カトリックはLGBTも進化論も今は認めてるんよね
原理主義のイメージは聖書信仰のプロテスタントの風評被害だったりする
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1480557384
連投すまんけど
カトリックはLGBTも進化論も今は認めてるんよね
原理主義のイメージは聖書信仰のプロテスタントの風評被害だったりする
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1480557384
20: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 18:38:55.64 ID:W9b9p66p
>>19
確かにプロテスタントのほうが先鋭化してるイメージあるわ
確かにプロテスタントのほうが先鋭化してるイメージあるわ
35: マンセー名無しさん 2018/10/29(月) 20:40:05.76 ID:+NaA/xnO
>>19
有神論的進化論とか言うガイジ
進化論について理解してればそんなこと言わないんやと思うけどね
あとLGBT関連やと聖書どう解釈してんのやろうな?旧約全般に言える事やけど
聖典を蔑ろにしてるとしてカトリックは叩いて現代の価値観に相応しくないと言ってプロテスタントをぶっ叩けばいいだけやしええんやが
有神論的進化論とか言うガイジ
進化論について理解してればそんなこと言わないんやと思うけどね
あとLGBT関連やと聖書どう解釈してんのやろうな?旧約全般に言える事やけど
聖典を蔑ろにしてるとしてカトリックは叩いて現代の価値観に相応しくないと言ってプロテスタントをぶっ叩けばいいだけやしええんやが
8: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 04:04:48.85 ID:rtRYziV/
イスラムつっても一枚岩じゃないからな
勉強してみるとええで
大学の教養で勉強したけど面白かった
勉強してみるとええで
大学の教養で勉強したけど面白かった
11: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 09:26:15.80 ID:NuP8ZAjO
>>1
偏見やろなあ
偏見やろなあ
12: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 12:22:03.39 ID:W9b9p66p
ルバイヤートとか千夜一夜読むと酒も男色もなんでもござれ感あんのに
いつからあんな感じになったんや?
やっぱ近代にヨーロッパにいじめられたからなんか
いつからあんな感じになったんや?
やっぱ近代にヨーロッパにいじめられたからなんか
13: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 13:13:49.93 ID:xpO/UotC
イスラム原理主義もネトウヨも似たようなもんだ
どっちも堕落した現在よりも美しかった(想像上の)過去への復古を目指してるんだから
日本が幸運だったのは次の三点だ
イスラムやキリスト教みたいな理論的支柱がなかったおかげで、美しかった過去の内容が個々人でバラけ、韓国中国パヨクが悪いくらいしか統一されてないこと
上から下まで拝金主義が蔓延ったおかげで、復古主義を扇動する者が自己の利益を目的とした者ばかりだったこと
良く言えば良心的、悪く言えば腰抜け揃いだったおかげで、銃や爆弾ではなくネットでの攻撃が中心となったこと
この三点のおかげでネトウヨが過激派になってないだけ
どっちも堕落した現在よりも美しかった(想像上の)過去への復古を目指してるんだから
日本が幸運だったのは次の三点だ
イスラムやキリスト教みたいな理論的支柱がなかったおかげで、美しかった過去の内容が個々人でバラけ、韓国中国パヨクが悪いくらいしか統一されてないこと
上から下まで拝金主義が蔓延ったおかげで、復古主義を扇動する者が自己の利益を目的とした者ばかりだったこと
良く言えば良心的、悪く言えば腰抜け揃いだったおかげで、銃や爆弾ではなくネットでの攻撃が中心となったこと
この三点のおかげでネトウヨが過激派になってないだけ
14: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 13:45:42.71 ID:KaWGLJht
ネトウヨはイスラムをどう思うてんねん
15: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 14:07:29.08 ID:NuP8ZAjO
>>14
ネトウヨはムスリムを差別するんやろ
ネトウヨはムスリムを差別するんやろ
17: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 14:52:46.03 ID:OP+wsvQY
信教の自由と人権問題でヨーロッパじゃ対立してるな
対立してんのは、どっちもリベラルやけどな
でも後者のがヨーロッパは勢力強いわ、アメリカなら前者になると思う
たとえばブルカ
対立してんのは、どっちもリベラルやけどな
でも後者のがヨーロッパは勢力強いわ、アメリカなら前者になると思う
たとえばブルカ
18: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 15:37:32.63 ID:OneWNlkv
>>17
フランスとかきつそうだな
LGBTに限らず女性差別も否定できないから逆にまだ味方がいるのがすごい
あまり悪く言いたくはないが
フランスとかきつそうだな
LGBTに限らず女性差別も否定できないから逆にまだ味方がいるのがすごい
あまり悪く言いたくはないが
21: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 19:04:04.32 ID:mH1gI4PS
そら プロテスタント=原理主義 やから当たり前やん
22: マンセー名無しさん 2018/10/28(日) 20:34:20.83 ID:AXGv6YZ0
何でリベラルはイスラム好きなんや?
23: マンセー名無しさん 2018/10/29(月) 00:22:59.12 ID:anXPI7Yg
>>22
アメリカと対立しまくるからとちゃうか?
アメリカと対立しまくるからとちゃうか?
25: マンセー名無しさん 2018/10/29(月) 03:05:22.20 ID:dvH+SL7F
>>22
イスラム教徒は庇えてもイスラム教は大嫌いやぞ
女性とLGBTを差別するからな
結果的に左右から叩かれて孤立しやすくなってしまうんやな
イスラム教徒は庇えてもイスラム教は大嫌いやぞ
女性とLGBTを差別するからな
結果的に左右から叩かれて孤立しやすくなってしまうんやな
27: マンセー名無しさん 2018/10/29(月) 04:32:44.59 ID:r5Bc/QM/
>>25
そうか?
「歴史上キリスト教ほど不寛容な宗教はなかった、反面イスラム教は寛容だった」みたいなイスラム擁護よく言いたがるやんリベラル
イスラム教自体に好意持ってるようにしか見えんけどな
根底にはポスコロ思想があるんやろけど
そうか?
「歴史上キリスト教ほど不寛容な宗教はなかった、反面イスラム教は寛容だった」みたいなイスラム擁護よく言いたがるやんリベラル
イスラム教自体に好意持ってるようにしか見えんけどな
根底にはポスコロ思想があるんやろけど
32: マンセー名無しさん 2018/10/29(月) 12:37:50.02 ID:sfu8SzFJ
>>22
別に「リベラル」って言うほどイスラム好きか?
リベラリズムとしては>>5みたいな偏見の排除と少数派の信教の自由やら個人主義やらの見地からから何かしら語りたい奴が語っとるだけやろ
別に「リベラル」って言うほどイスラム好きか?
リベラリズムとしては>>5みたいな偏見の排除と少数派の信教の自由やら個人主義やらの見地からから何かしら語りたい奴が語っとるだけやろ
26: マンセー名無しさん 2018/10/29(月) 03:12:26.08 ID:dx5HdnDG
イスラム教も時代に合わせて教義を寛容というか世俗化していかなきゃならんと思うよ
キリスト教だって昔は女性差別も同性愛差別も酷かったけど今変わってきてるしな
キリスト教徒にできたんやから、イスラムでも可能というか世俗化は普遍的なものなはずや
キリスト教だって昔は女性差別も同性愛差別も酷かったけど今変わってきてるしな
キリスト教徒にできたんやから、イスラムでも可能というか世俗化は普遍的なものなはずや
28: マンセー名無しさん 2018/10/29(月) 06:35:17.68 ID:dvH+SL7F
>>26
サウジアラビアでは変わってるらしい
なんか改革してた王子が捕まったとかニュースで見たが
どこの宗教徒も異常に権威主義だから
個人が頑張るよりトップが変えてくれないと無理やろ
サウジアラビアでは変わってるらしい
なんか改革してた王子が捕まったとかニュースで見たが
どこの宗教徒も異常に権威主義だから
個人が頑張るよりトップが変えてくれないと無理やろ
31: マンセー名無しさん 2018/10/29(月) 12:10:42.29 ID:dvH+SL7F
宗教に配慮すると出てくる問題として
事実上宗教は何でもありというのがある
なんなら旧尊師よろしくワイが新興宗教立てて教義ヤクザになってもええし
既存の教義の解釈を変えて味方増やせば事実上同じことができる
極論は控えるにしてもscp公式が分裂したときイスラムとプロテスタントは同性愛差別するから配慮しろって言ってた連中の中に
進化論否定を擁護してたやつ一人でもおるんか?
事実上宗教は何でもありというのがある
なんなら旧尊師よろしくワイが新興宗教立てて教義ヤクザになってもええし
既存の教義の解釈を変えて味方増やせば事実上同じことができる
極論は控えるにしてもscp公式が分裂したときイスラムとプロテスタントは同性愛差別するから配慮しろって言ってた連中の中に
進化論否定を擁護してたやつ一人でもおるんか?
33: マンセー名無しさん 2018/10/29(月) 12:51:19.51 ID:MBCkoXff
イスラムは教義自体が普通の人の生活から外れすぎ
東京やとたまにイスラムの集会所があるけど「テロを許すな」ってのぼりやポスター掲げてるのを見ると気の毒にはなる
東京やとたまにイスラムの集会所があるけど「テロを許すな」ってのぼりやポスター掲げてるのを見ると気の毒にはなる
38: マンセー名無しさん 2018/10/30(火) 23:47:18.23 ID:jzLw28dP
一日5回も拝んでいたら仕事の効率が悪い
宗教が日常の支障になってはいけない
宗教が日常の支障になってはいけない
39: マンセー名無しさん 2018/10/31(水) 05:59:28.93 ID:zKXfIS69
程度の問題とは言え流石にイスラームはやり過ぎやな
まあいい面もあるが寛容に出来る環境じゃ無いと一気に敵対する
まあいい面もあるが寛容に出来る環境じゃ無いと一気に敵対する
40: マンセー名無しさん 2018/10/31(水) 09:53:41.66 ID:0o+Vv9cD
ワイはイスラムの文化好きやけどね。テロ組織はイスラムの皮かぶったガガイや思う
41: マンセー名無しさん 2018/10/31(水) 13:34:02.09 ID:fJRhWPVc
オウムを仏教組織だというようなもんかな
42: マンセー名無しさん 2018/10/31(水) 14:03:19.88 ID:/M3eW8Zq
アルカイダがテロ
↓
「アルカイダ恐い」だけでなく
「イスラム恐い」になる
オウムがテロ
↓
「オウム恐い」だけ
「仏教恐い」にはならない
なぜ?
↓
「アルカイダ恐い」だけでなく
「イスラム恐い」になる
オウムがテロ
↓
「オウム恐い」だけ
「仏教恐い」にはならない
なぜ?
44: マンセー名無しさん 2018/10/31(水) 14:34:46.03 ID:pSs+mcSB
>>42
日本人にとって仏教は身近だからよう知っとるからやろ
イスラームについてもしっかり勉強すれば偏見や差別はなくなるんやないか
日本人にとって仏教は身近だからよう知っとるからやろ
イスラームについてもしっかり勉強すれば偏見や差別はなくなるんやないか
48: マンセー名無しさん 2018/10/31(水) 20:38:34.20 ID:nmzK6pyR
>>42
仏教は何宗とか日本でもポピュラーだから区別つけて見られるわな
イスラム教の中の区別なんて大半の日本人は無理や。「イスラム教」という一つのカテゴリでしか見られへん
仏教は何宗とか日本でもポピュラーだから区別つけて見られるわな
イスラム教の中の区別なんて大半の日本人は無理や。「イスラム教」という一つのカテゴリでしか見られへん
50: マンセー名無しさん 2018/11/01(木) 09:32:27.36 ID:LzgDeEwk
>>42
普通に「イスラームそのもの」に対する偏見やろなぁ
エホバが怪しい新興宗教扱いされてもキリスト教そのものがそういう扱いされる事はない訳やし
普通に「イスラームそのもの」に対する偏見やろなぁ
エホバが怪しい新興宗教扱いされてもキリスト教そのものがそういう扱いされる事はない訳やし
45: マンセー名無しさん 2018/10/31(水) 14:46:48.38 ID:WcVB5RKE
多文化社会の中でのイスラム教徒との共生って実は日韓共通の課題なんよな
日本も群馬にイスラム教徒の巨大コミュニティが出来るくらい増えているのは有名やけど
韓国も龍山に巨大なモスクができたくらいにイスラム教徒の外国人労働者が増えてコミュニティが生まれとる
同じ東アジアでも中国やベトナムの場合は回族やチャム族みたいに歴史的にイスラム教徒が昔からいたけど
日本や韓国のようにイスラム教の歴史がなく排他的な社会やと色々と摩擦は多いとは思うで
現に韓国のネトウヨやキリスト教右派は多文化主義を推進してる文ジェインを「文スリム」なんて言いだしとる始末や
日本も群馬にイスラム教徒の巨大コミュニティが出来るくらい増えているのは有名やけど
韓国も龍山に巨大なモスクができたくらいにイスラム教徒の外国人労働者が増えてコミュニティが生まれとる
同じ東アジアでも中国やベトナムの場合は回族やチャム族みたいに歴史的にイスラム教徒が昔からいたけど
日本や韓国のようにイスラム教の歴史がなく排他的な社会やと色々と摩擦は多いとは思うで
現に韓国のネトウヨやキリスト教右派は多文化主義を推進してる文ジェインを「文スリム」なんて言いだしとる始末や
46: マンセー名無しさん 2018/10/31(水) 14:58:56.05 ID:Lxb/ergz
キリスト教も旧約聖書をガチで守るとタコとかイカとか食えないやん
でもタコとかイカとか食ってる神父普通におるしな
時代とともに徐々に、破ってもええんやでって所増やしてきゃええんや
でもタコとかイカとか食ってる神父普通におるしな
時代とともに徐々に、破ってもええんやでって所増やしてきゃええんや
47: マンセー名無しさん 2018/10/31(水) 20:36:04.70 ID:nmzK6pyR
キリスト教はローマ法王がLGBT容認したり時代に合わせてきてるな
49: マンセー名無しさん 2018/11/01(木) 09:28:28.80 ID:oCZCNpda
時代に合わせて無神論を導入したらどうや?
52: マンセー名無しさん 2018/11/04(日) 03:52:38.84 ID:0Hj/OYSt
聖お兄さんにアッラー出さんかい
53: マンセー名無しさん 2018/11/05(月) 03:01:28.89 ID:PqH1h1mL
イスラム教徒は増えていくしビジネス的に世界はイスラム教に合わせないといかない時代は来る
54: マンセー名無しさん 2018/11/05(月) 03:28:18.29 ID:ds/ORtba
エホバの証人(ものみの塔)に関しては「お前ら献血はしないくせに献血由来の血液製剤使うとか言行不一致やんけ」とは思うけど
イスラム教についてはまあブタを食うのも食わないのも個人の勝手だからなあ
でも豚肉を調理した鍋も使えないとかそういうのは潔癖すぎね?とはおもう
イスラム教についてはまあブタを食うのも食わないのも個人の勝手だからなあ
でも豚肉を調理した鍋も使えないとかそういうのは潔癖すぎね?とはおもう
55: マンセー名無しさん 2018/11/05(月) 04:19:00.37 ID:eu9am2xa
イスラム通が前は左派ばかりやったのがここ数年で右派が増えたのは何やろ?
池内や中田のイスラム学者をリベラル叩きのために持ち上げる風潮もできとるね
大学生がシリアに渡航しようとした事件あたりから変わりだしたんかな
池内や中田のイスラム学者をリベラル叩きのために持ち上げる風潮もできとるね
大学生がシリアに渡航しようとした事件あたりから変わりだしたんかな
56: マンセー名無しさん 2018/11/05(月) 09:47:31.26 ID:mtM82Kr/
>>55
池内って所謂リベラルやなかったか?
池内って所謂リベラルやなかったか?
57: マンセー名無しさん 2018/11/08(木) 05:40:30.68 ID:2AePCMKH
>>55
どう考えても文化でしょ
超保守的だから家父長制信者あたりと仲良くなれないとおかしい
どう考えても文化でしょ
超保守的だから家父長制信者あたりと仲良くなれないとおかしい
60: マンセー名無しさん 2018/11/11(日) 19:34:32.36 ID:A6aKZ4L5
>>55
左右なんかフランス革命の国民公会の席の話や
イスラムに左翼も右翼もあるかアホ
左右なんかフランス革命の国民公会の席の話や
イスラムに左翼も右翼もあるかアホ
61: マンセー名無しさん 2018/11/11(日) 20:36:18.74 ID:dvVrgFdC
>>60
いやアンチキリスト教という点でアメリカでは(日本でも)左派がイスラム教に好意的な姿勢示してるし
ポストコロニアルという文脈もあるから左派とイスラムの親和性については一概に間違ってるとも言えんやろ
いやアンチキリスト教という点でアメリカでは(日本でも)左派がイスラム教に好意的な姿勢示してるし
ポストコロニアルという文脈もあるから左派とイスラムの親和性については一概に間違ってるとも言えんやろ
58: マンセー名無しさん 2018/11/11(日) 18:56:40.30 ID:D45GesIl
ラマダン明けのお菓子もらったことある
ハンJ民はイスラム教をどう思ってるのか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1540654330/
コメント
コメント一覧
どうしょうもないNo.1宗教
リベラルがイスラム好き云々は見当違いでしょ
あと、本スレで揉めてるけど池内恵は政治的には超ノンポリだよ
そんなことよりこの人のイスラム観はヤバい
そうは言っても日本人にはイスラム教の宗派は見分けがつかへんからなぁ。
子供は家畜
お金持ちは正義
障害者は畜生
神は絶対
異教徒はコロセ
イスラムの教え
女でイスラム過激派に自ら入る奴は訳がわからないで
まあだいたいどの宗教もそんなもんや
「右の頬を打たれたら左の頬を〜」とか言うキリスト教かて、昔は神父やらなんやらが集まって
博愛も隣人愛もそっちのけで聖書の内容を無理やり女叩きに結びつけて
それを事あるごとに教会で民衆に広めとったって話も聞いたことあるし
ISがヨーロッパで起こしたテロなんて殆どが信仰深い奴等じゃないじゃん。
酒を飲むイスラム教徒もおるし、色々めんどくさいと言うイスラム教徒もおる、ラマダンやお祈りとか全然しないけど神の恩恵は受けたいと言うイスラム教徒もおるし。
「神」は絶対の部分を「自民党」に変えると
ネトウヨぽい思考性
原理主義者と世俗の人間じゃちゃうやろ
生まれたのが女児やとわかると嬰児殺しが行われたり、女性には相続権が一切なかったりしたんを変えたとか
まあ当時の女性がおかれてた状況を改善したちゅうことと、現代日本のワイらにどう映るかちゅうことは別やけどな
教義に「変化しちゃダメ」って書いてあるんだし「この憲法は改正してはならぬ」と明記されちゃってる憲法みたいなもんでしょ
だからイスラム教そのものを世俗的な教義にすることを目指すのではなく、イスラム教徒を世俗化させるしかないんだよね
大手メディアのシリア情報なんか全部イギリスの「シリア人権監視団」がソースだし
(団と言っても一人、英国在住のTシャツ屋)
イスラム過激派の特にひどいのは、たいがい英米製品で戦争屋の自作自演だろ
英米や現地のチンピラ(思想は特にない)をスカウトして結成したと、海外では報道されていた
ISでいつも首を切る係の男もイギリス人のショップ店員だった記憶が
「シリア政府(冤罪)からシリア国民を守る」と謳った正義の味方「(劇団)ホワイトヘルメット」も英米製品の自演と判明したし
国を相手に民間の中央銀行が金貸しをするのが諸悪の根元
日本にもあったっけ、日銀(半官半民だけど)とか言うのが
アメリカの当面の大目標も、民間の中央銀行・連邦準備制度理事会(FRB)の解体だろうし
歴史上「革命」とか「維新」とか「○○の春」とかつくのは、だいたい「民間の中央銀行詐欺を導入して植民地化」するためだったし
ちなみにシリアの中央銀行は「国営」で、シリアのもの
みんなゴミ
総じてゴミだな
祈って信じて手合わせてだれか助けてくれるの?
なんで宗教を元に争いが起きるの?
原点は破綻した盲信だという事を自分で判断できない人間が悪いってだけなんだけどね
なお、業界では”コイツ、アラビア語がわからないw(当然、ペルシャ語もトルコ語もインドネシア語他もわからない)という軽蔑の対象だそうな。元ネタは欧米人らが英語で書いた論文、つまり2次、3次、4次情報をコイツがよくわからんままさらにバイアスを掛け、さらに御用として捻じ曲げて5次情報()を垂れ流しているだけ。
イスラム教は世界宗教で最大のイスラム教国はインドネシアだというように地域も実態も様々なんで、偏見と蔑視の混じった情報に塗れた中で安易に”こういうもの”と括って語っても「群盲、象を撫でる」どころか、「群盲、象を撫で象を語っていたが、撫でていたのはサイでした」とか「群盲、象を撫で象を語っていたが、みんな別のもの、例えばプラスチックのカーネルサンダース像、を象だと思って撫でまわして象についてぶってました」ということになるわな。
じゃあ、どうすりゃいいんだよ?ということになるが、現地の方、現地でとけ込んだ日本人、まともな学者などの解説、特に日本で流布する偏見について、を集めて考えればいい。こういうのは世間の偏見を喜ばさないから、それなりに意識しないと集められないけどね。
多分本来は「基本的にはアカンけどまあ付き合いで酒を飲む時もあるやろ、仕事しとったら毎日5回もお祈りができんでもしゃーないわな、無理に押し留める必要がないなら女性の社会進出もやればええんちゃう?」くらいの感じなんやろけど、
人々をガチガチに縛った方が都合のいいやつらが神の権威を借りて宗教を悪用するからアカンねん
非過激派ですら女の頭に布巻くの強制したりレイプ被害者を処刑したり同性愛者を死刑にする宗教だぞ
女性やLGBTの人権よりも「信仰の自由」とやらの方が大事なのか?
いっつもそういう人達を憎悪しとるくせにこういう時にだけ持ち出す言うんはほんまドクズやな
なんとも言えない。
1ヵ月ぐらい同じ屋根の下で暮らして話してみたい。
本当にウヨとサヨってあわせ鏡みたいにそっくりだな。
午前三時に起こされるんやで🤗
非テロリスト、非過激派のイスラムもそういう決まり強制してる時点で十分おかしいだろ
一部のイスラム教国(トルコやアゼルバイジャン)で比較的女性の社会進出が進んでて飲酒や豚肉も許可されてるのはイスラム教の決まりを守ってないから
ちゃんと決まりを守っている国は女性やLGBTの社会的地位が低いし食事にも自由がない
つまりイスラム教自体がおかしい宗教なんだよ
でもイスラム教からしたら我々の方がおかしいんだよ。本来はお互いに外部からあれこれ言われる筋合いは無かったのにグローバル化で共同体の自律性がなくなってしまった。
イラン革命で政権握った奴らやテロカスはイスラムを強権発動の棍棒にしとるだけや
髪の毛を人前に晒すことに恥辱を感じるから隠したいのよ本人達も
こっちの女性達がプールに入る際に下半身だけでなく上半身も隠すのと一緒
抑圧って側面だけじゃないんだよ
女性やLGBTの権利も守りたい
これらが相反したとしても
強制的に文化を変えさせるのはNGだと思うよ
変化を促すにせよ、時間をかけて進めるべき事
性的魅力が一切ないのに性行為に対しての欲望がとても強い
イスラムに限らずユダヤ教も恐ろしいと感じる
金は人が行動する為の権限である事にも気づけなかったキリストも釈迦もムハンマドも上級国民もホ モで人類を滅ぼすだけの野獣先輩だってはっきりわかんだね(小並感)
たわたわ
@_ata_ata_2
19時間19時間前
ごめん、、、
俺、お前と当たったら勝てても感覚狂うから当たりたくないと散々言われてきたから、すでに"超・大局観(笑)"もってるんだわ🤣🤣🤣
コメントする