images (33)-2

1: 人類普遍の倫理 ★ 2018/11/18(日) 18:24:21.03 ID:CAP_USER9
全国紙の一角を占めてきた産経新聞が2020年10月をめどに、販売網を首都圏と関西圏などに限定、縮小する方針を固めた。
販売部数や保有資産の減少などで財務状況が厳しさを増していることから、大ナタを振るうことを余儀なくされた。
これにより当日中に配達できない地域が相当生じることになり、同紙はコスト削減と引き換えに「全国紙」の看板を下ろすことになる。

実売数は100万部程度

産経新聞社幹部が他紙の販売局関係者らに明らかにしたところによると、2年後をメドに販売網を部数の多い関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)と静岡県、関西2府3県(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)に縮小。
それ以外の地域からは原則として撤退する方針だ。自前の販売網がなくなる地域では、地元紙や他の全国紙に委託して配るか、郵送する形となる。

日経新聞は自前の販売網を東京23区内にしか持っていないが、それ ………

続きはソース先で

https://facta.co.jp/article/201812031.html

2: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:24:55.28 ID:k+TrZNUW0
ネトウヨまた負けたのかw

4: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:25:32.71 ID:JYVXRfOn0
ネトウヨ御用達の機関紙がぁ!!

5: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:25:34.38 ID:wU0LmZmB0
ジャーナリズムの鑑みたいな新聞だったのになぜ?

29: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:28:58.16 ID:16M66DBAO
>>5
買う奴がいないからでは?

46: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:30:48.62 ID:YChheV/o0
>>5
政府の御用報道はジャーナリズムの正反対だろ

6: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:25:58.64 ID:liNMnm6r0
チラシ代も安くなるなw

8: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:26:12.77 ID:lZPrI88G0
>関西2府3県(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)

あれ?2府4県じゃなかったっけ?

35: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:29:28.41 ID:SVbDvitD0
>>8
滋賀では不人気だったんだろうな

11: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:26:30.26 ID:t7I8minm0
新聞なんてチラシのオマケ

12: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:26:31.87 ID:u6u4UKuI0
ネトウヨは金出さないから仕方ないね

14: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:26:44.16 ID:rlwDYqP10
ネトウヨ買ってやらないからこうなった

17: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:27:03.19 ID:072gWDgo0
いずれ毎日や朝日もそうなる

22: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:27:50.31 ID:rlwDYqP10
>>17
そう思ってた日もありました

69: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:32:41.76 ID:ia4gHwep0
>>17
押し紙を規制されれば確実にその方向になるな
産経は押し紙やめてるからな

91: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:34:49.17 ID:qkMnCtg60
>>69
産経は押し紙するほど配達部数がない
押し紙なんてしたら販売所の経営が成り立たないから

398: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:54:48.96 ID:w3hYoCxP0
>>17
つか、新聞は消えるだろうな

19: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:27:25.97 ID:Japo6S/i0
これ大ニュースじゃん。

ネトウヨは買い支えてやれよ。

遅かれ早かれ朝日もそうなりそうだが。

21:   2018/11/18(日) 18:27:45.62 ID:Z4VUOugo0
ネトウヨはネットで真実だから…

32: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:29:05.07 ID:t7I8minm0
ネトウヨ御用達の新聞は世界の読売新聞じゃないのか?

34: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:29:20.23 ID:CUkbmYh80
そもそも産経が全国紙として扱われてきたこと自体がおかしいのでは

36: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:29:31.95 ID:TpuQISlR0
安倍信者が助けてやれよ。

安倍新聞とも言えるくらいだから。

39: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:30:10.81 ID:4PGyVaj20
>>1
地方の方がネトウヨの比率自体は多そうだけどな
いかんせん絶対数が少ないとどうにもならないのか

62: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:32:25.00 ID:11k7974p0
>>39
ネトウヨは紙媒体なんて読まないからな
デジタル版は他の日経の次に好調だし

48: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:30:55.81 ID:VrIosLEE0
全国紙 と言っても、首都圏と関西以外ではマイナーだからな
名古屋以下はブロック紙が強い

49: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:31:02.89 ID:qK7OVP2c0
ネトウヨ怒りのネットで応援www
新聞買い支えてやれよww

56: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:31:32.88 ID:46duLJOH0
もともと大阪のローカル紙だもんな

59: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:32:03.87 ID:ej89S67S0
サンケイアトムズはもうだめだ新潟に移転するしかないorz

60: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:32:05.07 ID:vLeoelJP0
大阪のことを悪く書くから嫌い

263: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:46:01.01 ID:+U+3jEu90
>>60
産経って大阪と何か因縁があったの?

63: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:32:27.79 ID:0aQ11Sjc0
おっかしいなぁ~
国民の大半がネトウヨらしいのに
何でその機関紙が縮小しちゃうんだろうなぁ~

72: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:32:58.71 ID:kQivd0Gh0
ネトウヨが新聞買ってるわけないだろw

80: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:33:33.98 ID:QulDI9cV0
>>72
確かにそのイメージある

78: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:33:13.25 ID:YIIiUUGD0
ネトウヨは1人5部くらい買い支えろよ

79: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:33:16.04 ID:410B/Vvp0
新潮も休刊になってるし、ネトウヨに擦り寄ると衰退するな

82: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:33:39.98 ID:XYCyrHyt0
>>1
最近は割とまともになったけど
大型間接税や消費税を、絶対必要と
煽って世論を操作したこと、
みんな忘れてないからね。

85: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:34:12.78 ID:xq3G5ArO0
アベノミクスで絶好調じゃねーのかよwww
ネトウヨwww

86: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:34:20.53 ID:d5qrze9M0
ネットの時代だから当たり前。
紙を使った新聞は終わり。
配達員も雇用が逼迫してるから問題ない。

104: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:35:38.21 ID:t7I8minm0
>>86
桜田サイバーセキュリティ大臣が困るだろ

87: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:34:23.61 ID:nZdafkS60
オピニオン以外は通信社の配信記事の転載しかない

89: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:34:42.25 ID:EfzxDn2/0
サンスポ、夕刊フジは?

98: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:35:13.04 ID:CSVA9o+60
それに比べて朝日はしぶとい

100: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:35:26.81 ID:z3t53l2l0
ネトウヨのクオリティペーパーの末路www

108: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:35:56.15 ID:IUATefIV0
>>1
産経新聞は日刊ゲンダイに発行部数でも完敗するな、こりゃ

115: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:36:22.91 ID:v/q9N+ur0
この事態、ネトウヨはちゃんと産経を買って読んでたのか

116: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:36:28.61 ID:prnq1Mtl0
どこの新聞社も家賃収入がメインだから、不動産屋だよね。

123: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:36:41.40 ID:HZoqA1lZ0
ネトウヨは無料のウェブ版しか見ないからなw

124: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:36:47.20 ID:Uc0SbuLo0
世界一の発行部数・読売新聞「あんな下品な右翼・ペーパーと一緒にしないで下さい 保守新聞です」

129: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:36:57.11 ID:EdpgZMG60
ライバルはゲンダイだなwww

132: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:37:17.44 ID:9so8L4630
フジサンケイは安倍がお台場にカジノを作ってくれることを夢見ています

134: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:37:29.64 ID:SCINwLjy0
毎日二回紙で配るニュース配信とか
時代遅れも甚だしい

368: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:52:21.43 ID:OUamTQE50
>>134
いやいや産経新聞は10年以上前に夕刊廃止して
ずっと朝刊だけだよ


135: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:37:30.47 ID:K0BAdaub0
あれ?中京エリアでも駄目なの?

136: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:37:31.06 ID:LHpwkyBA0
日付の確認には
使えたぞw

140: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:37:44.83 ID:aO3tS8jA0
聖教新聞と赤旗はボランティアというなの奴隷労働で頑張ってる

141: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:37:47.87 ID:iWBSQfGn0
大阪でしか売れてないのに大阪貶すような記事しか書いてないからしゃーない

159: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:39:10.53 ID:v/q9N+ur0
ネトウヨに寄り添った記事を書いてたら部数落ち込みとか

160: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:39:11.24 ID:O7OnfPef0
産経新聞の社説よんで 試験に落ちる 高校生。\(^o^)/

168: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:39:40.15 ID:f9bUSxRV0
これからは東スポと同じ土俵だな

177: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:40:17.60 ID:yJ2hcdB20
自民党の機関紙だろこれ

372: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:53:04.81 ID:ffmElgdm0
地方紙は共同通信の受け売りだけで
成り立ってる現実

373: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 18:53:10.21 ID:rmpiE7Fj0
ずいぶん前から夕刊止めて朝刊だけだったよね。
安倍路線ゴリ押しじゃ読もうと思わんし。

安倍の支持率が高いはずなら購読者もいるはずなんだけどなあ。

899: 名無しさん@1周年 2018/11/18(日) 19:24:37.86 ID:MlQu83DD0
・夕刊から撤退
   ↓
・朝刊1部100円の低価格路線
   ↓
・販売網縮小

う~ん・・・w

【新聞】「全国紙」の看板下ろす産経 20年メドに首都圏と関西圏に販売網を縮小
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542533061/