
1: スタス ★ 2018/11/29(木) 02:23:42.06 ID:CAP_USER9
谷田川惣
@yatagawaosamu
一応、私の知りうる法解釈を述べておきます。コピペとは、本当にコピーしてペーストしたものでなければ、著作権侵害には当たらないという判例があったと記憶してます。であればそうでないものをコピペとして宣伝し訴えられた場合、かなりの確率で損害賠償を請求されることになるのでご注意ください。
8:34 AM · Nov 26, 2018 · Twitter for iPhone
https://i.imgur.com/kvS8Rwx.png
https://twitter.com/yatagawaosamu/status/1066837685959081984?s=21
谷田川惣
@yatagawaosamu
評論家・著述業 著書『皇統は万世一系である』(日新報道)、『皇統断絶計画』(青林堂) 立命館大学法学部卒
京都web.kyoto-inet.or.jp/people/ytgw-o/Joined October 2011
17 Following
4,617 Followers
@yatagawaosamu
一応、私の知りうる法解釈を述べておきます。コピペとは、本当にコピーしてペーストしたものでなければ、著作権侵害には当たらないという判例があったと記憶してます。であればそうでないものをコピペとして宣伝し訴えられた場合、かなりの確率で損害賠償を請求されることになるのでご注意ください。
8:34 AM · Nov 26, 2018 · Twitter for iPhone
https://i.imgur.com/kvS8Rwx.png
https://twitter.com/yatagawaosamu/status/1066837685959081984?s=21
谷田川惣
@yatagawaosamu
評論家・著述業 著書『皇統は万世一系である』(日新報道)、『皇統断絶計画』(青林堂) 立命館大学法学部卒
京都web.kyoto-inet.or.jp/people/ytgw-o/Joined October 2011
17 Following
4,617 Followers
4: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 02:28:34.33 ID:/TIbLhu80
ちょっと何言ってるかわからない
229: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:12:11.63 ID:tJhmGxpq0
>>4
Wiki見ながら手打ちしたレポートを「Wikiのコピペだ」って言われて評価下げられたら
冤罪だと主張して勝てる
Wiki見ながら手打ちしたレポートを「Wikiのコピペだ」って言われて評価下げられたら
冤罪だと主張して勝てる
335: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 19:30:50.09 ID:/FaO6vZW0
>>229 マジかよwwwwwwwwwwwww
ちょっくらワンピース全巻、手書きでトレースして、ネットで無料公開するわ!
それOKってこったろ?
ちょっくらワンピース全巻、手書きでトレースして、ネットで無料公開するわ!
それOKってこったろ?
7: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 02:32:02.93 ID:8ZDTRYw80
これは脅迫だな。
9: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 02:32:43.34 ID:j8TMTYwY0
盗んでオマージュ
10: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 02:33:38.39 ID:qaP2QECr0
要するに、百田尚樹の著作のベストセラーが気にくわないので、法律知識を総動員して重箱の隅を突くようにして売れ行きを止めたいって事だろ。
糞パヨクがイチャモン付けてるってこと。
パヨク本なんて殆ど売れず、返本→裁断廃棄だからな。
糞パヨクがイチャモン付けてるってこと。
パヨク本なんて殆ど売れず、返本→裁断廃棄だからな。
36: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 04:12:34.34 ID:WyDhNRCM0
>>10
今年の上半期ベストセラートップは君たちはどういきるかというパヨク本ですが?
累計200万超えていますが百田さん累計いくつだっけ?
あと今生きてる作家の中でもっとも売れた日本人作家はパヨク作家の村上春樹な
ノルウェー森が1200部な
パヨク作家スゲーな
今年の上半期ベストセラートップは君たちはどういきるかというパヨク本ですが?
累計200万超えていますが百田さん累計いくつだっけ?
あと今生きてる作家の中でもっとも売れた日本人作家はパヨク作家の村上春樹な
ノルウェー森が1200部な
パヨク作家スゲーな
11: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 02:33:48.39 ID:gyEcjRdn0
速攻で返されとる
18: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 03:09:16.22 ID:RPsVi1+N0
「コピペ」ではなく「丸写し」ならば著作権侵害に当たる
26: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 03:26:14.27 ID:C9Xr8Bee0
>>18
そもそも著作権とは「思想又は感情を創作的に表現したもの」という大前提がある。
歴史的事実や科学的事実など実際の出来事に著作権云々言うやつは頭がおかしい。
著作権の意味わかってるのか?
お前はアインシュタインの相対性理論にも著作権料払うべきだし、ゴーン逮捕の
ニュースにも新聞社に著作権料払うべきw
そもそも著作権とは「思想又は感情を創作的に表現したもの」という大前提がある。
歴史的事実や科学的事実など実際の出来事に著作権云々言うやつは頭がおかしい。
著作権の意味わかってるのか?
お前はアインシュタインの相対性理論にも著作権料払うべきだし、ゴーン逮捕の
ニュースにも新聞社に著作権料払うべきw
74: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 06:53:12.30 ID:P7eF9I/10
>>26
あほ
鎌倉幕府がいつ出来たかだって論者によって違う
事実だから思想がないなんて単純なもんじゃねえよ、タコアタマ
あほ
鎌倉幕府がいつ出来たかだって論者によって違う
事実だから思想がないなんて単純なもんじゃねえよ、タコアタマ
19: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 03:09:43.42 ID:mZ89HkxJ0
PCの操作でなければコピペでないとか言いそう
これを国会でやってるのが安倍自民だからどうしようもない
これを国会でやってるのが安倍自民だからどうしようもない
20: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 03:13:24.55 ID:OQwq6mAz0
著作権法は判断が難しいんだけど、引用で改変するな(ついでに出典書け)ってのを盛大に勘違いしてる人?
丸写しじゃなくても負けることはいくらでもあるよ
丸写しじゃなくても負けることはいくらでもあるよ
21: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 03:15:57.41 ID:mQXD1NlP0
手書きはok?
23: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 03:19:25.43 ID:CfaSBy1F0
目で見て書き写した場合はコピペではないので著作権侵害ではないのです!
29: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 03:29:42.75 ID:KQGzaA960
ソースは俺の記憶ってバカじゃねーの
32: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 03:39:57.98 ID:7qb8mUbL0
>という判例があったと記憶してます
記憶違いを疑わないヤツなんだな。危ういな。
記憶違いを疑わないヤツなんだな。危ういな。
33: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 03:52:43.06 ID:dRULvtyn0
コピペとは、コピーしてペーストしたものをいう
→まぁ厳密な意味としてはそうだろう
著作権侵害に当たらない
→なんでやねんw
→まぁ厳密な意味としてはそうだろう
著作権侵害に当たらない
→なんでやねんw
35: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 04:02:47.37 ID:eWBc8KqU0
コピペとは、本当にコピーしてペーストしたものでなければ、著作権侵害には当たらないという判例があったと記憶してます。
自称愛国ネトウヨってなんで総じて日本語が怪しいんだ?
コピーしてペーストした以外のコピペってなんだよw
自称愛国ネトウヨってなんで総じて日本語が怪しいんだ?
コピーしてペーストした以外のコピペってなんだよw
39: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 04:21:21.88 ID:QbKqAqq80
だから、何ページ何行目がコピペなのか指摘すればいいだけなのに。
なんでパヨクは指摘しないの?
(´・ω・`)
なんでパヨクは指摘しないの?
(´・ω・`)
43: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 04:54:00.23 ID:5e7xurxa0
>>39
いや 滅茶苦茶丁寧に赤ペンしてしまくってるよ
百田の対応は全部ブロック
いや 滅茶苦茶丁寧に赤ペンしてしまくってるよ
百田の対応は全部ブロック
40: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 04:29:50.79 ID:BTzhe8q40
ウィキは都市伝説の宝庫だからなw
誰か芸能人が言ってたけど「ウィキペディアに書かれてる自分の内容はほとんどデタラメ」www
誰か芸能人が言ってたけど「ウィキペディアに書かれてる自分の内容はほとんどデタラメ」www
64: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 06:34:02.71 ID:S7dxce1T0
>>40
俺逆に自分で自分のこと書いてた作家知ってるわw
俺逆に自分で自分のこと書いてた作家知ってるわw
82: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 07:13:19.17 ID:0RyStBU80
>>40
とある人が自分の生まれ年は1981年なのにwikiが1982年になってて間違ってるってラジオで話して、知人にwiki直して貰ったの確認したけど次の日にまた1982年に戻されてたって笑ってた
とある人が自分の生まれ年は1981年なのにwikiが1982年になってて間違ってるってラジオで話して、知人にwiki直して貰ったの確認したけど次の日にまた1982年に戻されてたって笑ってた
44: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 04:55:26.01 ID:Vt/eZe020
コピペと有無と著作権の侵害に直接の因果関係は無いだろ?何言ってんだこの人?
45: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 05:01:56.93 ID:5e7xurxa0
ぶっちゃけ百田のかんがえたさいきょうのにほんしだから
ファンが好きにすればいいだけのエッセイに過ぎないんだけど
本人が「色んな説があるが この本が真実」と宣言してしまった以上 引き下がることが出来ない
ファンが好きにすればいいだけのエッセイに過ぎないんだけど
本人が「色んな説があるが この本が真実」と宣言してしまった以上 引き下がることが出来ない
51: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 05:31:03.06 ID:LDUxAog1O
記憶で話しても炎上するだろ
弁護士が言ってたくらい言わないと
弁護士が言ってたくらい言わないと
52: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 05:31:41.75 ID:sh+GPpcF0
何言ってんだこいつ
こんな言葉遊びが通じる訳ねーだろ
こんな言葉遊びが通じる訳ねーだろ
55: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 05:41:42.85 ID:1oRyV6BE0
よほどコピペ批判が応えたということなんだろう
56: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 05:45:43.09 ID:eFS91V660
言葉のままに受け取ると
全く同じ文章でも、コピーせずにカタカタ打ち込んだら著作権侵害しないて事になるが
そういう事言ってんのかな
流石にそれはなくて
少しでも違ってたら構わないて事なのだろうか
どっちもダメな気はするのだが
全く同じ文章でも、コピーせずにカタカタ打ち込んだら著作権侵害しないて事になるが
そういう事言ってんのかな
流石にそれはなくて
少しでも違ってたら構わないて事なのだろうか
どっちもダメな気はするのだが
57: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 06:04:00.67 ID:zTi8yUnV0
「引用」の意味を知らない学者がいるとは!
63: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 06:31:38.66 ID:6O/lPDpV0
参照した部分は参照文献を書いておかないと駄目
ネタ元を読んだことのある人にはすぐにわかる
ネタ元を読んだことのある人にはすぐにわかる
161: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 11:19:03.04 ID:mTxLJi8E0
>>63
まあ、それ言い出すと永遠のゼロの時点で大空のサムライを入れておかないとダメだがw
まあ、それ言い出すと永遠のゼロの時点で大空のサムライを入れておかないとダメだがw
65: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 06:36:53.88 ID:X7ISFTat0
何言ってんだ、こいつwww
66: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 06:39:58.29 ID:B2z6H4C00
日本史なんて
そもそも本一冊でどうにかなるもんでもないし
よっぽどのバカしか買わん
バカが増えたから売れてるけど
そもそも本一冊でどうにかなるもんでもないし
よっぽどのバカしか買わん
バカが増えたから売れてるけど
70: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 06:44:39.75 ID:4HmgAn+T0
脅迫してるんか?
71: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 06:48:05.87 ID:qwd1F5vw0
「コピペはしてません!(パクリはしたけど黙っておく)」
コピペ論法
コピペ論法
72: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 06:48:37.30 ID:MG9q86ug0
手入力ならセーフww
78: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 06:59:00.41 ID:tn0ZFy6v0
著作権侵害=コピペといきなり勝手な変換をしてこの人どうしたんだ?
そんな判例もあるわきゃねえだろ
そんな判例もあるわきゃねえだろ
81: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 07:06:32.99 ID:4oF7VZHa0
>>1
こういうイミフが流行ってんの?w
こういうイミフが流行ってんの?w
89: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 07:31:39.18 ID:7vMUefLy0
民明書房から出せばよかったんだよ。
91: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 07:34:19.99 ID:+kgGzU/LO
>>1
この人この後判例出せと言われて、判例全く示せず論点ずらしばっか試みて最後に何故か勝利宣言という三橋裁判時の倉山満みたいなことしてた
この人この後判例出せと言われて、判例全く示せず論点ずらしばっか試みて最後に何故か勝利宣言という三橋裁判時の倉山満みたいなことしてた
96: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 07:58:31.84 ID:aypUOsZv0
句読点やスペースを入れればコピペじゃないって事?
98: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 08:01:03.15 ID:+kgGzU/LO
この人以前はまともだと思ってたけど、安倍政権成立後から馬脚顕した感じ
自分の気に入らない奴は左翼だ革新右翼だレッテル貼りばかりしていた
自分の気に入らない奴は左翼だ革新右翼だレッテル貼りばかりしていた
106: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 09:01:10.40 ID:/27e4FaP0
(本当にコピーしてペーストできる人でなければ)ネットを使うのは難しい
121: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 09:40:29.16 ID:kmPfT0TG0
引用しまくりで金稼いで物書きとか笑わせる
百田が量で言い訳した時点で終わってる
コピペの定義とかどうでもいいわ
他人の文章利用して、敬意もはらえない自称物書きは消えてくれ
百田が量で言い訳した時点で終わってる
コピペの定義とかどうでもいいわ
他人の文章利用して、敬意もはらえない自称物書きは消えてくれ
122: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 09:40:36.68 ID:WHvz+I4aO
安倍一味は「当たらない」って言葉が本当に好きだなw
123: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 09:40:58.82 ID:lva5rPrt0
パクリwiki買って絶賛=日本の法を犯す馬鹿の可視化
127: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 09:50:11.49 ID:1k8RcdWt0
パクったけどコピペじゃないから著作権侵害じゃないってことか
物書きとしてそういうのはどうなのさ
物書きとしてそういうのはどうなのさ
128: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 09:50:31.44 ID:G9iG0vVi0
本当にそんなわけのわからない判例が存在するのか
133: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 10:07:28.30 ID:wlBGnjYD0
別スレで、マンガのあらすじ動画は文字だけでも著作権法違反、てのが立ってるな
136: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 10:08:49.66 ID:/cC8fENe0
じゃあ百田の本をチョロチョロっと書き換えても著作権侵害には当たらないと?
143: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 10:54:02.28 ID:CqHF5Dow0
まるで手書き原稿の時代には著作権侵害がなかったかのような言い種である
149: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 11:12:14.46 ID:jqnO2v040
売上金の一部をWikipediaに寄付しろよ
163: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 11:20:18.39 ID:mZtbVQoi0
ネットで嘘八百の記事書いてバカを騙して儲けるゲームの勝者で満足してればいいのにステイタスを求めるんだよねw
不思議なことに。
自分の嘘八百に一番自分が騙されてるというか。
不思議なことに。
自分の嘘八百に一番自分が騙されてるというか。
164: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 11:22:14.44 ID:knsgERt/0
手書きで書き写せば全文盗用でも
著作権侵害にならない
という新しい発想かもしれない
著作権侵害にならない
という新しい発想かもしれない
177: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 11:57:43.80 ID:OXim4w5F0
この人、自分が出版した本で、同じことをされたらどう思うのだろう?
無料でネットに公開され、この人の名前も一切出ず、
公開者がアフィ収入で潤って、賞までとっても平気なのかね?
無料でネットに公開され、この人の名前も一切出ず、
公開者がアフィ収入で潤って、賞までとっても平気なのかね?
179: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 12:03:39.26 ID:WyDhNRCM0
>>177
まぁ検証本はおろか丸パク本が出ても文句言えないわな
実際に著者も監修した人も自書のコピペを庇うあまり
自書の著作権フリーを完全に公言しちゃったようなものだし
まぁ検証本はおろか丸パク本が出ても文句言えないわな
実際に著者も監修した人も自書のコピペを庇うあまり
自書の著作権フリーを完全に公言しちゃったようなものだし
183: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 12:08:50.78 ID:gJ74Y74D0
巻末に参考にした書籍とかの名前を、列記しておけばいいんじゃないのか?
185: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 12:11:43.14 ID:lp0xy97z0
日本国紀を直接手で打ち込んで日本国紀として売ったら儲かるんじゃね?合法らしいし
192: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 12:26:08.17 ID:PmojsTGd0
「私はいちいち手打ち入力してるんだ!コピペとは失礼なっ!」
230: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 14:13:17.69 ID:GGf84l2i0
コピペ扱いしたら訴えるってか
ネトウヨ芸人は二言目には訴えるだね
ネトウヨ芸人は二言目には訴えるだね
269: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 15:00:16.49 ID:iQcPGHHT0
著作権というより、物書きとしてのプライドの問題だと思うけどね。
283: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 15:18:48.78 ID:YUG16jqW0
コピペの定義よりも、チーム百田は文筆家としての誇りは無いの?
よりによってウィキペディアそっくり引用とか・・・
よりによってウィキペディアそっくり引用とか・・・
288: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 15:26:11.32 ID:iQcPGHHT0
新聞記事の盗用は、これも著作権上の問題よりも倫理的な問題やしな。
これをメディアがやると大概懲戒解雇になってるはず。
これをメディアがやると大概懲戒解雇になってるはず。
293: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 15:31:54.12 ID:XiVs5oCu0
ずいぶんとまぁ都合のいい法解釈しかご存知ないようで
299: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 15:38:27.53 ID:WG23HxFv0
鉄のメンタルと言うよりも
そもそもメンタルというものが無いのだろうな百田には
そもそもメンタルというものが無いのだろうな百田には
304: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 15:50:18.51 ID:JyR5+/NU0
こいつ大学で継ぎ接ぎレポート出して不可喰らったら
事実を書いただけ、何が悪い!て逆ギレしそう
事実を書いただけ、何が悪い!て逆ギレしそう
305: 名無しさん@1周年 2018/11/29(木) 15:59:05.02 ID:/5zAP4NK0
この人「万世一系」なんて本を書いてるのに、日本国紀の中に王朝が交代したことを意味する継体王朝を肯定した記述があることにはスルー
ほんとに監修したのかって批判されてる
ほんとに監修したのかって批判されてる
百田尚樹「日本国紀」監修者、谷田川惣「コピペとは、本当にコピーしてペーストしたものでなければ、著作権侵害には当たらないという…」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543425822/
コメント
コメント一覧
ただの恫喝訴訟だww
コピペだろうと手書きで丸写しだろうとやってることに変わりはない
中身なんかどうでも良くて、百田なら中身白紙でもウヨンは買うもんな。
銭を溝に捨てるより無駄な行為。
裁判結果云々以前に事実認定してりゃ世話ないわ
でなきゃ逆にネトウヨは成り立たない。
非論理性と矛盾の塊だからな。
バカの行き着く先だからな。まともな知能があって保守名乗るならフランス革命の省察くらいは読んでるだろうし、それを読んでるなら懐古主義にはならない
意見が不利だからか?管理人さん
ハンj速報とか名乗っといて
なんjで伸びてるスレまとめないって笑えるわアフィカスはwww
今も仲良しなんやろか
本当はうるさい蝉に人の言葉で話しかけるだけ無駄なんやけどな
そもそもハンj速報はアフィやってないはずやぞ
ハンj民のハングル板上での記録やし、遊び場やで
そんでのこのこやってきたウヨさんをおちょくって楽しむんや
徴用工スレがまとめられたらその時構ってもらえばええやろ、その時まで待てばええだけの話や
アフィ連呼とか貴様パヨクか?
すごい理屈だな、それならディズニーのピクチャーを手書きでトレースして本作って売ってみてくれ
自分でメチャクチャなこと言ってるって気づかないかね
サンキュー
今度からちゃんと盗作って言ってあげようよ
へーコピペで歴史書ってつくるんだ?ガイジかな
ん~、まさに文章理解出来ない典型的なネトウヨって感じでワイは好きや
一体学校で何を学んだのか…呆れるばかり
これは教育やろな
なんでこうネトウヨガイジってガバガバ法解釈で脅迫したがるんやろな
あガガイのガイ
何を言ってるかではなく、誰が言ってるかでしかモノを判断でけへん人らはある意味最強やと思うわ
仲間が支離滅裂な事言ってても、「オイオイ何言うてくれとるんや?😰」って焦る必要がないんやもん
こういうタイプの取り巻きが大勢いると、囲まれてる奴はますますバカと傲慢が増長するんよな
百田もやけど、麻生もそうやん
ふんぞりかえって「俺はこの本に命をかけたんじゃボケ❗️」とか「なにバカな質問してんだバカ❗️」とか適当に威勢の良い事を言ってれば、
低脳が「よくぞ言ってくれた」って喝采の嵐で迎えてくれて、なんか上手く切り抜けたみたいな雰囲気にしてくれるんやで?
そりゃ知能の退化も進むわ
どこの大学にもいなかったことにしたい卒業生はおるししゃーない
弁護士はみんなパヨクとか思ってるんでしょう。
パヨクにカテゴライズした瞬間にもうそいつの言うことは1ミリたりとも耳に入らないから。
谷田川「コピペとは、本当にコピーしてペーストしたものでなければ、著作権侵害には当たらないという判例があった」
↓
ツイッター民「その判例だっせ」
↓
谷田川、さんざんもったいぶった挙げ句、答え合わせね、という上から目線で「つくる会関係の教科書裁判で、『教科書に載っているような歴史的事実は個人の創作のような著作権には該当しない』という判決がでている」(ドヤッ)
↓
ツイッター民、「あれ? コピペの話は?」「教科書の話と一般書籍は違くね?」とざわつく
↓
「最初のフリと出した証拠がぜんぜん違う」というまっとうな批判を谷田川謎の上から目線で嘲笑、一方的に話題を打ち切る。
徹底的に被害者ぶって裁判するぞって恫喝するでしょ
↓
「であれば、コピペでないものをそうであると宣伝した場合、損害賠償義務を負うことがあるのでご注意下さい。」
文章が汚いのでワイなりに添削。顔真っ赤にして早口反論してるから、こんな読みにくい文章になるのよ。
×ツイッター民「その判例だっせ」
◯ツイッター民「その判例だせ」
なんだか「(判例が)ださい」と言っているかのような文になってしまった。失礼。まぁ結局はダサい判例もダサくない判例も、そもそもなかったんですけどね。
それがですね、彼は「自分は監修していない」と主張しているんですよ。
不思議ですねぇ。
コメントする