
1: ばーど ★ 2018/11/30(金) 18:02:35.24 ID:CAP_USER9
皇居に入られる秋篠宮さま=30日午前、半蔵門
https://nordot-res.cloudinary.com/t_ogimage2/ch/images/441067710471373921/origin_1.jpg
秋篠宮さまが、天皇の代替わりに伴う重要祭祀「大嘗祭」への国費支出に疑問を示された発言が波紋を呼んでいる。記者会見の内容が公となった30日、秋篠宮さまの政府決定への異論に、政府関係者らの間では戸惑いや不満が広がる一方、識者からは「一つの見識」と擁護する声も上がった。
政府は、平成の代替わりを踏襲し、大嘗祭への国費支出を決めた。秋篠宮さまは会見で「宗教色が強いものを国費で賄うことが適当かどうか」と異議を唱えたが、官邸筋は「持論とはいえ、お立場を考えればふさわしい発言だったのか」と不満を漏らす。「発言を抑えられなかった」と、宮内庁に矛先を向ける政権幹部もいる。
2018/11/30 11:44
共同通信
https://this.kiji.is/441065552444982369
https://nordot-res.cloudinary.com/t_ogimage2/ch/images/441067710471373921/origin_1.jpg
秋篠宮さまが、天皇の代替わりに伴う重要祭祀「大嘗祭」への国費支出に疑問を示された発言が波紋を呼んでいる。記者会見の内容が公となった30日、秋篠宮さまの政府決定への異論に、政府関係者らの間では戸惑いや不満が広がる一方、識者からは「一つの見識」と擁護する声も上がった。
政府は、平成の代替わりを踏襲し、大嘗祭への国費支出を決めた。秋篠宮さまは会見で「宗教色が強いものを国費で賄うことが適当かどうか」と異議を唱えたが、官邸筋は「持論とはいえ、お立場を考えればふさわしい発言だったのか」と不満を漏らす。「発言を抑えられなかった」と、宮内庁に矛先を向ける政権幹部もいる。
2018/11/30 11:44
共同通信
https://this.kiji.is/441065552444982369
3: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:03:44.10 ID:ASomAX/r0
曖昧な言い方せずはっきり言えよ
4: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:05:10.47 ID:zQ2Kjzpz0
官邸=国賊にして売国奴の安倍晋三は、皇室のことなんか屁とも思ってないからな
手下を宮内庁長官として送り込んで好き勝手してるんだから、長官が秋篠宮のいうことなんか聞く耳なんて持つわけがない
手下を宮内庁長官として送り込んで好き勝手してるんだから、長官が秋篠宮のいうことなんか聞く耳なんて持つわけがない
6: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:05:33.90 ID:c7C3aHAP0
ポケットマネーで払うと言ってるの?それとも開催しない方が良いと言ってるの?
384: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土) 04:27:52.41 ID:mY40ybsL0
>>6節約しろ言ってるんだよ
493: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土) 07:04:41.30 ID:eA1mT0xG0
>>6
身の丈にあった規模でやれって言ってる
身の丈にあった規模でやれって言ってる
510: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土) 07:39:53.84 ID:TZoQ2p7W0
>>6
絶対にやるべき大事な催しだけど
宗教だから自分達にまかせてくれって事
簡素にやるのが本来らしい
恐らく天皇陛下も皇太子様もそう思ってるんだろうけど
政府や宮内庁は費用かけて国でやりたいらしく無視みたい
絶対にやるべき大事な催しだけど
宗教だから自分達にまかせてくれって事
簡素にやるのが本来らしい
恐らく天皇陛下も皇太子様もそう思ってるんだろうけど
政府や宮内庁は費用かけて国でやりたいらしく無視みたい
518: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土) 08:01:56.23 ID:f9H4R1bI0
>>6
ポケットマネーで払うから
利権の為に国費を浪費しないでほしい ということ
ポケットマネーで払うから
利権の為に国費を浪費しないでほしい ということ
540: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土) 09:46:04.88 ID:Z8D/2GsG0
>>6
ポケットマネーで質素にだろうな。
確か公費が年間三億円らしいから
三億円ぐらいが上限と考えてるのかもな
葬式に人の金で年収の6倍の規模やるか?ってとこだろ
ポケットマネーで質素にだろうな。
確か公費が年間三億円らしいから
三億円ぐらいが上限と考えてるのかもな
葬式に人の金で年収の6倍の規模やるか?ってとこだろ
9: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:06:55.54 ID:1oIN/8S10
官邸のほうがそんなこと言う立場にあるのか。
10: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:07:07.83 ID:c7C3aHAP0
政権に刃向かったんだ。
隠岐に流せ!
隠岐に流せ!
64: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:34:49.70 ID:OQSVojzF0
>>10
ワロタw
後鳥羽上皇かよ!
ワロタw
後鳥羽上皇かよ!
499: 名無しさん@1周年 2018/12/01(土) 07:08:39.02 ID:I2CmfpTh0
>>64
チョー承久の乱wwwww
チョー承久の乱wwwww
13: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:08:50.85 ID:IhOO9vUI0
今の皇室は、【芸能事務所:宮内庁】に使われる奴隷だからな。
天皇や皇室をアチコチで見世物行列させたり、アレコレ使うな。
敬うどころか芸能人じゃないか
天皇や皇室をアチコチで見世物行列させたり、アレコレ使うな。
敬うどころか芸能人じゃないか
15: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:09:06.75 ID:5pYK624W0
日本会議は朝敵とハッキリしたな!
16: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:09:10.37 ID:/CY/WA+D0
皇族は税金使いまくってるからな
18: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:12:04.01 ID:kOvgbJKo0
22億の約2/3は大嘗宮の建設費(前回は約14億円)なんだが、これは不要。
2億でもできるはず。秋篠宮はまったくの正論。
そもそも天皇家は1500年間仏教を奉じてきたし(神仏習合とはいえ)、
室町から幕末まで皇室は貧乏だったので、豪華な式典はできなかった。
国家神道という新興宗教をでっちあげた明治政府がはじめたこと。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000001-asahi-soci
〈大嘗祭〉
新たに即位した天皇が1代に1度限り行う重要な儀式。稲作農業を中心とした
古代社会の収穫儀礼に根ざしたもので、7世紀の天武天皇の大嘗祭が最初とされる。
中核の「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」では、新天皇がその年に収穫された
米などを神々に供え、自身も食し、五穀豊穣(ほうじょう)や国家安寧を祈る。
今回は来年11月14~15日に予定。このために皇居・東御苑に大嘗宮
(前回は建設費約14億円)が新設され、儀式後に解体・撤去される
2億でもできるはず。秋篠宮はまったくの正論。
そもそも天皇家は1500年間仏教を奉じてきたし(神仏習合とはいえ)、
室町から幕末まで皇室は貧乏だったので、豪華な式典はできなかった。
国家神道という新興宗教をでっちあげた明治政府がはじめたこと。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-00000001-asahi-soci
〈大嘗祭〉
新たに即位した天皇が1代に1度限り行う重要な儀式。稲作農業を中心とした
古代社会の収穫儀礼に根ざしたもので、7世紀の天武天皇の大嘗祭が最初とされる。
中核の「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」では、新天皇がその年に収穫された
米などを神々に供え、自身も食し、五穀豊穣(ほうじょう)や国家安寧を祈る。
今回は来年11月14~15日に予定。このために皇居・東御苑に大嘗宮
(前回は建設費約14億円)が新設され、儀式後に解体・撤去される
251: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 21:09:32.45 ID:vLZBmlkI0
>>18
14億もかけて儀式後ぶっ壊したの
正気とは思えない
14億もかけて儀式後ぶっ壊したの
正気とは思えない
21: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:13:47.59 ID:wJoCmjav0
確かに芸能人ぽくなってるな、あちこち顔出しすぎ、金が絡んだりしてんだってな
驚いたわ
驚いたわ
26: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:15:58.16 ID:MhLENaq70
皇族方が発言しづらい立場にあることをいいことに
政府がやりたい放題やってんじゃないの?
だからあんな感じでぶちまけた
今の総理って皇族嫌いなんだっけ?
政府がやりたい放題やってんじゃないの?
だからあんな感じでぶちまけた
今の総理って皇族嫌いなんだっけ?
27: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:16:04.22 ID:J+K4GhPZ0
宮内庁は予算使いたいわな。
32: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:17:29.99 ID:J+K4GhPZ0
戦前もそうだったけど今も皇室がはっきり話せないことをいい事に利用してる輩が多いのが現実なんだろうね
34: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:18:24.15 ID:AC6XNFcV0
昭和天皇の侍従武官長だった奈良や宇佐美も天皇の言うことに聞く耳もたなかった
閑院宮と同じ所詮陸軍省益のためのあやつり人形だと思ってたからな
閑院宮と同じ所詮陸軍省益のためのあやつり人形だと思ってたからな
41: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:23:30.10 ID:KgLhSMvl0
当の皇族が宗教儀式であることが濃厚な大嘗祭をなるだけ質素にやりたいって言ってんのにさ
生前退位認めたんだからそれも認めたれよ
生前退位認めたんだからそれも認めたれよ
46: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:25:44.33 ID:eGKUWfv70
自分ちの改築費用や小室のかかる費用は棚上げかよ
50: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:28:02.94 ID:hRXtI3yz0
長州の末裔は皇嗣にケンカ売ったんか
因果じゃのぅ
因果じゃのぅ
55: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:29:14.12 ID:AV13vBAS0
宮内庁長官の上司は安部ちゃん
しかし、宮内庁長官の人事は、失敗だよww
しかし、宮内庁長官の人事は、失敗だよww
66: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:35:56.18 ID:7iDGWD6z0
結局は全部税金なんだから
68: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:36:52.06 ID:hBe3Chhd0
これに関しては何をしてるか誰も知らないからな
中に入れるの即位する天皇だけだし
中に入れるの即位する天皇だけだし
69: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:38:04.45 ID:OQSVojzF0
天皇が政治的発言して許されたから、
「おっ、俺もフリーダムな発言してもいいんじゃね?」
って思ったのかも。
ツイッターとかやればいいのに。
しかしあれだな、皇太子に病気があったりしたら、
この人が天皇になるんでしょ?
大舞台で失言したりしないかな?
「おっ、俺もフリーダムな発言してもいいんじゃね?」
って思ったのかも。
ツイッターとかやればいいのに。
しかしあれだな、皇太子に病気があったりしたら、
この人が天皇になるんでしょ?
大舞台で失言したりしないかな?
71: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:38:31.86 ID:iLkSx3vi0
安倍ちゃんの権力を誇示するために大々的にやらなきゃいかん
土管から安倍ちゃんを登場させよう
土管から安倍ちゃんを登場させよう
72: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:38:49.21 ID:sXgo/azr0
別に政治的ではないだろ?発言自体は。
自分達に関わりのある予算の使い道に遠慮があるってだけで。
国民に対して申し訳ないと思ってくださる気持ちを無視してさあ?
それで、本当に愛国者なんかと?政府も宮内庁にしても…
自分達に関わりのある予算の使い道に遠慮があるってだけで。
国民に対して申し訳ないと思ってくださる気持ちを無視してさあ?
それで、本当に愛国者なんかと?政府も宮内庁にしても…
73: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:39:20.07 ID:jB/9I0cV0
官邸筋なんて言い方せず誰が不満漏らしたかハッキリさせたら?
76: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:39:54.81 ID:sXgo/azr0
つまり、通訳すると「黙れ!」って言いたいワケか。
78: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:41:41.42 ID:OQ3HOQLU0
クラウドファンディングで国民からカンパしてもらえばいいじゃん
喜んで出す人は大勢いると思うよ?
喜んで出す人は大勢いると思うよ?
79: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:41:52.23 ID:UNZcUvkz0
要するに金がかかり過ぎると思っているんだよ。
巨額な費用だよ。
巨額な費用だよ。
80: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:42:01.67 ID:Jf0wL4hx0
日本人て税金取られる時はあれこれ文句言うけど、
いったん自分が払い終わって義務を果たしたと思ったらその金何に使われてるのかはほぼ無頓着だよね
天下の回りものだから何に使われても構わないみたいな
用途を厳しく追跡チェックしないの
その性質につけこまれてるんだよね
いったん自分が払い終わって義務を果たしたと思ったらその金何に使われてるのかはほぼ無頓着だよね
天下の回りものだから何に使われても構わないみたいな
用途を厳しく追跡チェックしないの
その性質につけこまれてるんだよね
82: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:42:29.64 ID:o8vi4bT90
ネトウヨは似非愛国者だからな。
皇室はお飾りで、飾りごときが発言すな!ということだそうだ。
皇室はお飾りで、飾りごときが発言すな!ということだそうだ。
86: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:44:53.37 ID:sdiXzEdT0
カルト日本会議が激おこw
現天皇もそうだけどロイヤルニート本人の方がまともなのであった
現天皇もそうだけどロイヤルニート本人の方がまともなのであった
87: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:45:05.79 ID:3VtIauMu0
長屋王の変
88: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:45:19.27 ID:ws5dcTkL0
右翼と皇室との闘いが鮮明に
91: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:46:05.88 ID:iLkSx3vi0
時の権力者が朝廷の威光を使って大金かけて喧伝することはよくある話
98: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:48:44.78 ID:Z4Eb4ZsZ0
>>1
現天皇と皇太子の儀式に次男坊が何文句つけてんだ。
現天皇と皇太子の儀式に次男坊が何文句つけてんだ。
104: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:50:54.55 ID:W+9Ur6Y9O
>>98
どう考えても天皇と皇太子の意を受けての発言だろう
どう考えても天皇と皇太子の意を受けての発言だろう
101: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:50:10.81 ID:W+9Ur6Y9O
ふさわしい発言だろ
政教一致を黙認するようなら皇族失格だよ
政教一致を黙認するようなら皇族失格だよ
103: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:50:14.93 ID:OQSVojzF0
決定前ならともかく、既に予算支出は閣議決定されている、
政権全体としての意思決定だぞ。
この発言で、一体どうしてほしいんだよ・・?
政府 「わかりました! やっぱり税金は使いません!」
って政治決定してもらいたかったのか?
政権全体としての意思決定だぞ。
この発言で、一体どうしてほしいんだよ・・?
政府 「わかりました! やっぱり税金は使いません!」
って政治決定してもらいたかったのか?
122: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:57:16.57 ID:cX0tipyN0
>>103
たぶん前々から言ってたんだよ
完全無視されて怒ってるんだと思う
安倍と皇室の戦いはこのところずっと続いてる
安倍は大金を払って恩を着せてさらに主導権握りたいだけ
右翼って言ってもエセ右翼だよ
皇室を利用して政権運営したいだけで敬意なんて払ってないんだから
たぶん前々から言ってたんだよ
完全無視されて怒ってるんだと思う
安倍と皇室の戦いはこのところずっと続いてる
安倍は大金を払って恩を着せてさらに主導権握りたいだけ
右翼って言ってもエセ右翼だよ
皇室を利用して政権運営したいだけで敬意なんて払ってないんだから
123: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:57:45.71 ID:nF9D+jdb0
>>103
立場の変わる前に
つまり発言しやすい立場のうちに
問題を投げかけたかったということでは?
立場の変わる前に
つまり発言しやすい立場のうちに
問題を投げかけたかったということでは?
105: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:50:58.44 ID:j6B7kz/r0
皇室から出て政界へいこう
106: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:50:59.10 ID:f+22oE6C0
本人たちもやりたがってねえんなら止めちまおう
107: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:51:25.46 ID:lM1/Trzv0
大臣の立場も弁えず失言ばかりしてるあいつはどうなの?
111: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:52:14.20 ID:J3azw6fu0
韓国版時代劇ドラマ見たことあるか?
この状況によく似てるぞ
この状況によく似てるぞ
113: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:53:04.82 ID:iLkSx3vi0
安倍ちゃんの権力を誇示するために小林幸子ばりの豪華さで行こう
125: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:58:13.45 ID:taZ15EkZ0
皇族にはものを言わせずその権威だけを利用するのが理想だからなぁ。
126: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:58:37.11 ID:pI6thnzF0
ズバッと言うタイプの人がいるのは大事よ
128: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 18:59:36.17 ID:f+22oE6C0
お前ら天皇の友達なんか?どうしてそんなに天皇の考え知ってるの?
131: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 19:00:14.14 ID:C1dTMjZm0
兄貴の祝賀式典に金なんかかけるなってか
自分のには金かけろってか
お前が言うか
自分のには金かけろってか
お前が言うか
141: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 19:05:38.89 ID:W+9Ur6Y9O
>>131
金の問題ではなく政教分離の問題だし
大嘗祭の陪食は祝賀とは趣旨がだいぶ違う
公式な祝賀行事は即位の礼で盛大に行われるんだからそれで十分だ
金の問題ではなく政教分離の問題だし
大嘗祭の陪食は祝賀とは趣旨がだいぶ違う
公式な祝賀行事は即位の礼で盛大に行われるんだからそれで十分だ
135: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 19:01:54.94 ID:7ki9yvNE0
単に大昔からの権力ごっこの続きだろう
139: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 19:05:10.21 ID:Y4mMog9I0
秋篠宮もツイッターでドンドンつぶやいちゃえよ
昔はハッチャけてたのにどうしたんだよ 2位になるから格好つけてんのかよ
昔はハッチャけてたのにどうしたんだよ 2位になるから格好つけてんのかよ
145: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 19:07:11.66 ID:qpdYprJw0
当事者が言わざるを得ない状況になってるんだろ
皇室の名を借りた不正が横行でもしてんだろ
皇室の名を借りた不正が横行でもしてんだろ
153: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 19:10:19.31 ID:HKc+MjaD0
秋篠宮さまは何度も言ってるのに聞く耳持たずに
国費使って豪華にやるってよ
宮内庁は自分達の予算を減らされたくないんだろうな
ほんと糞
国費使って豪華にやるってよ
宮内庁は自分達の予算を減らされたくないんだろうな
ほんと糞
155: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 19:10:26.60 ID:F8VtxQhE0
天皇の存在自体が宗教そのものだろ
162: 名無しさん@1周年 2018/11/30(金) 19:12:22.49 ID:kFRYkrzF0
平安時代なら戦を起こしてるな
【皇室】秋篠宮さま「大嘗祭の国費支出」発言に波紋 官邸「お立場を考えればふさわしい発言なのか」と不満を漏らす
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543568555/
コメント
コメント一覧
どちらにせよ秋篠宮さんは偉い
その内容、方向性それ自体は、基本的に「同意」できそうではある。
ただ、皇室の人物が、発言しているという点には、少々「注意」が必要だと思う。
現行の日本国憲法では、天皇は、あくまでも、国民主権の下で、国政に関する権能を有さず、
形式的・儀礼的な役割を担うだけの単なる「象徴」に過ぎないと位置付けられているのであって、
そのことは、皇室の人物にも当たるのであって、
このことで、安易に「殿下のおっしゃっていることだから・・・」みたいな感じで物事が決まってしまうようなことは、
避けるべきだと思う。
そこに斬り込んでくれた聖人
まぁ、天皇家のこの発言を左翼も右翼も有り難がるなら、どんな形にせよ結果としては天皇家の権威が強化されるよね。
天皇や皇太子でも都合よく自分たちの傀儡になってくれなければ「排除」する気満々だろうな
まあ、「排除」までしてしまうと、せっかく今まで設定・演出してきた、皇室の「権威」、「有難み」みたいのが損なってしまう危険があるから、
もうちょっと緩めな対処でしょうな。
元号は寸前まで秘密でシステム負担大、
すぐには取りかからない(もしものことがあったら陛下の意思表示は台無し)
儀式にはめっちゃ金かける!
じゃあなあ。秋篠宮は同じ会見で「災害がとても多かった」って言ってて、暗にそっちに金使おう!って言ってる気さえする。
あちこちに利権業者が入りこんでいるんだろうな
たとえば人を動かす斡旋業者が何社もトンネルしてたりな
いや、今上天皇が即位した後の大嘗祭に、税金が遣われたから憲法違反だって、市民団体が提訴したのよ。今回も、やっているらしいけど。
さすが俺の眞子様のお父様
だけど、これを宣伝文句に使えないんだよね、企業は。
以前勤めていた会社が、宮内庁御用達だった。
その内、経営者が安倍友のライバル企業に、シェアを乗っ取られちまったが。(国内に二社しかないけど)
宮内庁御用達を、CMに使えていれば少しは…
。
おは小室ニキ
実際パペットにするつもりだとしたら、パペットに敬意なんて感じんだろうし
この際明治以前の神社の宗家みたいな扱いの方が皇室にも傷はつかんと思うぞ
それに不満を漏らしてしまう「官邸筋」とやらは一体どんな主義主張を持っているんやろなぁ(すっとぼけ)
皇族の権利に関する違憲状態については時々出てくるよね
言論の自由が守られていない、だが発言が政治的に利用されてしまう可能性がある、という非常に難しい問題なんだけど
つまり黙って担がれてろと
オリンピックに比べたら安いだってよw
あのトッチャン坊やじゃダメだってマジで
×電脳に
○天皇
>>2ですが、私の書いた文章をちゃんと読んでくれてますか?
「黙って担がれてろ」などとは書いてませんよ。
皇室の人たちも、それぞれ1人の人間なのであって、その自由な発言をすべて禁止すべき、などとは思っていません。
ただし、他方で、天皇および皇室の人の発言が、安易に政治的に利用されるようなことは、国民主権の点から、「注意」を要するにということです。
今回の文仁親王の発言は、その内容、方向性としては、私個人の意見に近いものであり、「同意」できるものではありますが、
だからといって、「文仁親王がこう言ってるのだから・・・」的に利用するようなことは控えるべきだと思う、ということです。
その発言の内容自体の正当性、ということと、皇室の人が政治的な発言することの適否、ということは、一応区別すべきだと思うよ。
さすがそんな事態になったらによっぽどの安倍信者でもなければ離反すんじゃね?
もはやウヨと呼ぶのも右翼に失礼なレベル
横からだけどそうやって綺麗に言ったって
結局は「黙って象徴やってろ」っていうのが本音でしょ
だから、敢えて苦言を呈したんでしょ?
まあ憲法改正とかは賛成なんだけど、
前みたいに天皇陛下に全部押し付けて戦争して
失敗したら皆で責任の押し付け合いみたいなのはもう無しな?
あと、宮内庁って雅子様以降創価に侵食されてるから
それに対するけん制もあると思うよ
はテレビ見てればわかるだろうが創価は派手好き
日本の土建業界は創価(朝鮮系帰化人宗教)に侵食されてる
雅子様(外務省内の大鳳会関係と聞いた)はじめとして
宮内庁もその界隈の人間に侵食されてる
あとはわかるなって話よ
正直、戦後日本なんてそんなもん
真っ当な日本人が利益を得られる国ではなくなってる
現時点で安倍政権は政治利用してるような状態なんだから
今回の発言はそれを是正する意味しかない
到底、政治的とはいえないだろう
最低限の自己防衛の発言
いやいや、日頃、ムダに「愛国者」気取りで「天皇陛下、バンザ~イ!!」とかやってる人たちにとって重要なのは、
あくまでも、天皇制というシステムそれ自体であって、
現に皇位に就いている人物その他皇族である人物個人は、そのシステムを維持するための人的要素に過ぎず、
その個人が、そのシステム維持に支障となりかねない言動をすれば、そのやり方には色々ありうるけど、批判の対象とすることはあるよ。
>前みたいに天皇陛下に全部押し付けて戦争して
すみません。それ、具体的にはなんのこと言ってるの?
対米開戦については、むしろ昭和天皇は消極的だったのに、軍が強硬派で、その軍を抑えることができず、戦争に至ったとして、昭和天皇に責任はない、というのが「一般的な理解」的なものだと思うんだけど(私個人的には、その理解とは違うが)
>あと、宮内庁って雅子様以降創価に侵食されてるから
それって、具体的にはどのようなことを指して言ってるの?なんか根拠あんの?
一歩間違えれば、単なる陰謀論的妄想になると思うよ。
文仁親王、同時に、小室圭氏についても、厳し目の意見言ってたぞ
安倍とは真逆
皇太子たる長男では絶対にこんな発言は出来ない
それも天皇自身はどうしようもなく
せめて公費はやめましょうってことだろ
皇族は自由も人権もないので民間人になりたいかもね
じつは楯突いてないって話
憲法学者が言ってたが忘れた
それも一理あって
税金のムダ使い多すぎるこの国は
リニアで一兆だっけ?
>対米開戦については、むしろ昭和天皇は消極的だったのに、軍が強硬派で、その軍を抑えることができず、戦争に至ったとして、昭和天皇に責任はない、というのが「一般的な理解」的なものだと思うんだけど
対米開戦については論が多くて「一般的な理解」なんてもんはないぞ
天皇は政治発言できないのに安倍はずるい
「真っ当な日本人」って奴等は努力もせず、日本人と言うことだけで利益を得ようとするからな
駆り立てるのは野心と欲望
横たわるのは犬と豚
そこを意識してるんじゃないかなとは思う
父親や兄が言ったらえらいことになるから自分が言ってるって部分もあるんじゃないかと
一応、昭和天皇が、戦後直後の東京裁判で戦犯として訴追されなかったことの理屈としては、>>30的なことが、一般的に言われてると思うのだが
自分がその考え方を支持するか否かについては、色々議論があるところであるとは思うが
明仁天皇が、従前、日本国憲法的な価値観を尊重する姿勢を示していることからするのなら、今回の文仁親王の大嘗祭のあり方に関する発言の内容についても、概ねこれを支持しているのだろう、ということが推測されるな。
崇峻天皇、後鳥羽上皇「せやろか」
皇族側には皇族側の戦略があってのことだとは思う。明治以来の反省に基づく、もっと愛される皇室づくりということなんだろう。アキヒトもミッチーも儀式だの墓だのは簡素にしてくれと言ってるし、彼らから見れば、明治以来の国家神道形式なんていうのはでっち上げで身の丈に合わない代物だろう。江戸時代以前の仏式にでも戻りたいのではないかな。
大体、彼らは西暦で生きていてキリスト教系の学校に通ってるんだから、平民と海外へのアピールたる明治にでっち上げた仰々しい儀式なんて糞喰らえだろう。
小室ニキ湧いてて草
ウグイス嬢「バッター皇太子に代わりまして代打秋篠宮」
崇徳天皇じゃない?
雅子さま何度もお取り寄せのとんこつラーメン!
ってサイトに書いて宣伝して通販してたらクレーム来て、こっそり削除したってのがあったよな
http://blog.livedoor.jp/yamatodanketsu/archives/16144313.html
だからなおのことネトウヨ、ネトサポが困惑&発狂しているわけかw
ちゃうと思うで
天皇が制限されてるのは国事や
これは私事
私事に口出しできんなら天皇さんが今日の夕飯に注文つけたら憲法違反になる
娘の微妙な恋人の件が大っぴらにされてこんだけこじれてるから父親としてはその部分でもおこなんやろな
上級や東京にはじゃぼじゃぼと際限なく金をつぎ込むよな
千葉県「(復興のための)金ねンだわ」
大嘗祭はさすがに私事ではないだろう
国事行為でないイコール私事ではないし、公的性格を持つと海部内閣が認めたこともある
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/sokui-daijyousai
秋篠宮の提言通りになれば私事としての性質が強くなるかもしれんが
>結局は「黙って象徴やってろ」っていうのが本音でしょ
むしろそこが象徴天皇制の本質なんじゃないですかね
同時に政治家が天皇を政治利用するのも厳に戒めなければならないわけだが
皇族は自分達のことすら決められない…元々酷く反人権的な制度だと意識されるべきだわ
コメントする