6223119i

1: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 15:31:25.21 ID:HSQcv4C/
猿が知恵をつけて進化して人間は「国」を作った。
しかし人間がもっと知恵をつけたなら「国」を無くさねばならない
言語も紙幣も統一するんや

2: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 15:32:48.09 ID:hxGQQxW9
DBの世界やね

9: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 04:54:48.66 ID:ruTYMFFE
>>2
ピッコロが順番に破壊しようもしたあれか

3: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 15:42:46.07 ID:rXNFC/ba
やっぱり政府とかいう中央集権的なものは廃止すべきやな
世界中無政府になるべきや

4: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 16:13:02.32 ID:nXvE5dke
>>3
北斗か

5: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 16:14:42.62 ID:wKvfLKo+
>>1
半島すら統一できないくせに

6: マンセー名無しさん 2018/10/08(月) 16:45:31.93 ID:hxGQQxW9
>>5 紀伊?房総?知多?能登?

7: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 15:47:05.10 ID:KNU+/1wc
アナーキスト

8: マンセー名無しさん 2018/10/09(火) 16:03:27.00 ID:y8Jn+q89
長い目で見れば最終的には一つに統一されるんじゃね
って思ってるけどその前にディストピア化の方が現実味あるな

林先生が国ってのは必要悪だって言ってた

10: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 08:44:16.52 ID:xrL4Zudd
世界連邦運動ってのがあってな
日本では70年代初頭までウヨサヨ関係なく協同してやっとったんやで
今も世界連邦国会議員連盟ちゅうのがあってウヨサヨ関係なく加盟しとる
実態としては今は単なる親睦会やが

11: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 10:34:49.21 ID:VfU5Nb4K
ユーロの拡大版みたいな感じでいけるやろ

12: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 13:35:03.21 ID:FZvSIbeB
土人に帰っても部族同士で固まり
村を作るから国みたいな共同体はなくならない(´・ω・`)

13: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 15:44:31.55 ID:ScjaZ5gN
>>12
国を県みたいな存在にしたらええねん。日本だと首相が知事

32: マンセー名無しさん 2018/11/01(木) 22:16:15.82 ID:nD+TtPB4
>>13
それ、実はな、ハングル板的には朝鮮総督府と同じ考えだわ。

あと、世界統一とかいうけど、基準はどうするの?ドル?円?ウォン?発行元は?
行政システムはどこが管轄権もつの?アメリカ?韓国?ロシア?
司法の違いはどうするの?オランダなどは大麻を合法化しているけど。中央アジアなどでは誘拐婚が今でもあるけど。

あと、武装は?軍事力をなくすとかいうなら、その軍事力に関わる人材とか産業とかはどうするの?
軍人は即解任?

世界統一とかいうのは世界の広さを理解しない無能な考えだわ。

14: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 15:47:01.35 ID:nE2PbTbi
神という概念と国家という概念
どちらが先に廃れるんやろなあ
まあ時間は100年以上かかりそうな気はするが

16: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 16:14:16.81 ID:nE2PbTbi
EUは条約発効から50年ほどで経済・司法面での協力体制まで漕ぎつけたけど
欧州の文化資本があったから可能だったわけで
これがアジアとか全地球単位になると、まず非民主国家の民主化というプロセスが不可欠やから
それに掛かる時間、民主化を維持し得る市民(国家の消滅を前提としたコンテクストだから「市民」という用語を使ったで
ウヨの者は脊髄反射せんようにな。なに心配いらん、ワイらが生きとるうちには実現せん)の成熟が必要になるから難儀するやろな

17: マンセー名無しさん 2018/10/11(木) 07:28:13.49 ID:+Pq4/o03
つまるところ大東亜共栄圏

18: マンセー名無しさん 2018/10/11(木) 14:54:42.92 ID:uxXXUkiK
人口大移動が起きる。先進国都市がスラム化

19: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 21:59:05.43 ID:hwb7ZGJM
アナキズム🏴

20: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 22:11:04.33 ID:DE/aMURw
概ね同意したいけど
アフリカや西アジアの例だとネーションステイツの枠組みが弱い分
下位のエスニックグループの紛争を抑えられないっていう例もあるわね
中央政府が暴力を独占できないから紛争が起きてしまうという

21: マンセー名無しさん 2018/10/12(金) 22:11:44.66 ID:GM9nBE/+
世界政府候補たる国連はどうなりましたか…?

22: マンセー名無しさん 2018/10/13(土) 02:59:13.15 ID:5pjN8sar
>>21
現在進行形で世界政府作れと言う主張と読解してしまうとは国語教育の敗北シリーズ

23: マンセー名無しさん 2018/10/13(土) 03:13:27.20 ID:JO/n4ceW
国民国家(主権国家体制)だって17世紀のウェストファリア条約以降に生まれたものだし永遠のものとは限らないやね

24: マンセー名無しさん 2018/10/13(土) 06:02:56.68 ID:QFKkWKob
沈黙の艦隊やん

25: マンセー名無しさん 2018/10/15(月) 21:21:49.12 ID:pEB1rMsb
国が保証してくれないとお札はただの紙切れ

26: マンセー名無しさん 2018/10/16(火) 02:18:58.92 ID:7t0yQJY1
ビットコインの貨幣価値を担保しているのは国家なのだろうか
一方でその価値が所有者の意志に依存するという危うさもあるね

27: マンセー名無しさん 2018/10/16(火) 13:59:03.37 ID:dWNG0+jN
国がなくなれば空港での手続きが楽になるメリット

28: マンセー名無しさん 2018/10/17(水) 09:41:53.03 ID:kNLEoWFY
世界大統領による独裁世界

29: マンセー名無しさん 2018/10/24(水) 03:22:09.14 ID:PphN0zW9
共産主義の論理

33: マンセー名無しさん 2018/11/01(木) 22:18:22.11 ID:U3eQU84K
少なくともアメカスみたいに連邦制の国に生まれたかった感はあるわ
思想ごとに住み分けできる方が絶対ええ

34: マンセー名無しさん 2018/11/01(木) 22:39:15.86 ID:nD+TtPB4
>>33
アメリカの連邦制度となると基本となる憲法があり、その下に連邦が守る連邦法があり、それを元に州法、都市の条例がある。
まあ、元々、州制度はワシントンが暴走しないように自衛の軍隊もあるしな。
今でも州兵が制度上で存在する。

パートタイムかフルタイムかは州ごとに違うが

35: マンセー名無しさん 2018/11/01(木) 22:49:26.54 ID:upM98bUq
自分の考えに合う州に気軽に移住できるな

36: マンセー名無しさん 2018/11/09(金) 03:23:03.38 ID:7wbP0bGx
そして原始時代へ

38: マンセー名無しさん 2018/11/17(土) 15:02:57.67 ID:A3PZsNDs
だけども僕らは地球人
同じ船の旅人さ

40: マンセー名無しさん 2018/11/21(水) 23:55:55.35 ID:nsuTuMOW
そういう世の中になってもネトウヨだけは最後まで民族アイデンティティー捨てなさそう

41: マンセー名無しさん 2018/11/26(月) 18:56:21.13 ID:ALpmzfzM
国境線なんて俺が消してやるよ

42: マンセー名無しさん 2018/12/01(土) 01:43:27.32 ID:kgrkvotH
概念を疑え

43: マンセー名無しさん 2018/12/01(土) 01:59:42.18 ID:xGYvgf8k
>>1は単なるアナーキズムでしかない

44: マンセー名無しさん 2018/12/01(土) 21:10:05.77 ID:MTaS1UOV
>>43
穴あきズム?

45: マンセー名無しさん 2018/12/01(土) 21:24:23.29 ID:bkifQETG
>>1

国や国境がないなら 侵略なんて虚構にすぎない

46: マンセー名無しさん 2018/12/01(土) 21:44:14.06 ID:kgrkvotH
>>45
国内で内戦起きまくってる国たくさんあるやん
日本も昔は

47: マンセー名無しさん 2018/12/03(月) 00:16:44.79 ID:YZMDHOQm
国境がなくなると民族大移動が起きて大混乱
結局戦争になってしまう

そもそも国という概念が不要
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1538980285/