
新年あけましておめでとうございますやで
皇紀2679年の始まりや
1: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:10:18.95 ID:4OjdCIym0
昆布巻きやら駆逐していけ
3: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:10:39.61 ID:3k4ZH7zd0
有能やん
4: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:10:46.07 ID:qvICH5++d
子どもが喜ぶからね…
5: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:11:02.70 ID:LDrf6wSj0
ローストビーフの昆布巻き
6: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:11:04.69 ID:smwYtz4Xp
ハンバーグとかエビフライも来て欲しい
7: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:11:27.53 ID:Yw++FtDj0
ワイ老害、古くからある日本の文化が廃れる瞬間を目の当たりにし無事憤死
26: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:14:35.70 ID:QdikFOED0
>>7
割と最近の文化やで
割と最近の文化やで
84: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:20:32.24 ID:TcOreJ2aa
>>7
古くからある日本の文化
↑
日本の古来からある文化の8割以上は明治以降に始まった文化やぞ
初詣なんて京急電鉄のステマで始まった習慣やし
古くからある日本の文化
↑
日本の古来からある文化の8割以上は明治以降に始まった文化やぞ
初詣なんて京急電鉄のステマで始まった習慣やし
132: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:24:42.14 ID:GRAPXswX0
>>7
そのうちローストビーフは日本の文化
縄文時代から似たようなものが食べられていたってことになるから心配しなくてええやろ
そのうちローストビーフは日本の文化
縄文時代から似たようなものが食べられていたってことになるから心配しなくてええやろ
8: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:11:54.69 ID:XOnRyP2c0
もうめんどくさいから正月は焼き肉ってことでええやろ
9: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:12:21.21 ID:GFXlGMbUK
近年普通におせち面しとるよな
10: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:12:24.63 ID:O/GtzfCG0
ローストポークの方がうまくね?
12: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:12:52.14 ID:DVlY54GY0
誰を戦力外にして加入するんや?
28: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:15:03.97 ID:KO7VHhOx0
>>12
田作りあたりリストラしていいだろ
田作りあたりリストラしていいだろ
14: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:13:21.91 ID:4GTi34q90
バードカフェ定期
15: 【大凶】 【166円】 2019/01/01(火) 09:13:28.74 ID:lK42OGKd0
チーズや燻製ハムは日持ちするからセーフ
16: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:13:28.93 ID:lsbfZO9S0
時代の変化を感じられてエエやろ
18: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:13:54.19 ID:MnqaW/mg0
大半自作じゃなく日持ちがどうという時代でも無いし好きなもん入れたらええやろ
20: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:13:56.59 ID:35/NtxZP0
ローストビーフ 伊達巻 栗きんとん
これだけでいい
これだけでいい
193: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:32:02.26 ID:AmMsw+4g0
>>20
数の子は必要やろ
数の子は必要やろ
21: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:14:02.07 ID:rfGOnKGdp
ミートボールと唐揚げも頼むあとエビチリとシュウマイも
31: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:15:50.41 ID:1HpdmBSE0
くわいとかいうおせち以外で見たことのない謎食材
38: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:16:28.45 ID:nhcJbR0za
>>31
埼玉の名産やぞ
埼玉の名産やぞ
34: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:15:55.79 ID:LBY9XuTx0
エビチリ「よろしくニキーwww」
35: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:16:18.57 ID:9LwyEbIf0
寿司天ぷらカレーパスタ
ワイの好物だけ入れたおせち作って欲しい
ワイの好物だけ入れたおせち作って欲しい
51: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:17:58.92 ID:rKAnmVus0
>>35
カレー味しかしなさそう
カレー味しかしなさそう
40: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:16:35.50 ID:GAVvVeku0
ローストビーフってあんまりうまいと思わないんだよな
69: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:19:26.63 ID:GFXlGMbUK
>>40
付属のソース次第やな
付属のソース次第やな
44: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:17:13.21 ID:NMLM6vWm0
ウチはむしろローストビーフメインや
マッシュポテトとかも今作っとるで
マッシュポテトとかも今作っとるで
46: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:17:23.62 ID:TSJDDgfN0
おせちに入ってるのって語呂合わせで入ってるのが多いけどローストビーフってなんや
59: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:18:24.31 ID:E51H8HVx0
>>46
「ウッシッシー」と笑いながら過ごせますように
「ウッシッシー」と笑いながら過ごせますように
49: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:17:48.48 ID:c97RnpNsd
正直ローストビーフって名前負けしてるよな
ベーコンに勝ってる点ないし
ベーコンに勝ってる点ないし
53: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:18:12.40 ID:5MNbNRYj0
えび、栗きんとん、寒ブリ、トロなどのおさしみ、伊勢海老、ローストビーフ、からあげ、フライドポテト、この辺が入ってると嬉しい
119: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:23:17.58 ID:byNTVN6d0
>>53
ハイ有能
ハイ有能
54: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:18:16.65 ID:EzVGwtpIa
松前漬けあればええわ
57: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:18:23.09 ID:5FnjtsGi0
毎正月、母親に怒鳴りつけられながら
泣きながらお節を食べていた自分から見れば
今の時代性は天国だ
お節なんて全部まずくて嫌いだ
泣きながらお節を食べていた自分から見れば
今の時代性は天国だ
お節なんて全部まずくて嫌いだ
472: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 10:10:27.52 ID:G4Fr+ie50
>>57
ワイもはじめての親への反抗がおせち食べないやったわ
家飛び出してマクドに走った13歳の元日や
ワイもはじめての親への反抗がおせち食べないやったわ
家飛び出してマクドに走った13歳の元日や
62: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:18:37.99 ID:lbBqzNPl0
栗きんとんと伊達巻と数の子以外はリストラでええで
66: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:18:52.69 ID:NIfMaz740
伊達巻きが11個あればそれがドリームチーム
エビくらいだな、いてもいいのは
エビくらいだな、いてもいいのは
68: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:19:16.04 ID:nBdODfjm0
なますがマジで理解出来ん
アレ野菜の無駄やで
アレ野菜の無駄やで
78: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:20:09.00 ID:PLgbiI0h0
>>68
箸休めと酒のあてやぞ
箸休めと酒のあてやぞ
72: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:19:33.66 ID:G8Dk7bu60
ローストビーフ
唐揚げ
エビフライ
こういうのでいいんだよ
唐揚げ
エビフライ
こういうのでいいんだよ
73: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:19:35.47 ID:oHS5Rjd4p
昆布巻きとか好きな奴おるん?
激マズな上に結んどるとこ硬くてええとこないやん
激マズな上に結んどるとこ硬くてええとこないやん
96: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:21:14.35 ID:kp27x9FP0
>>73
ワイ好きやで
変なつけものみたいな奴に比べたら遥かにうまい
ワイ好きやで
変なつけものみたいな奴に比べたら遥かにうまい
74: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:19:41.45 ID:5s1Bn2W2a
殻付きのエビホント邪魔
75: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:19:48.85 ID:hk6gctmid
おせち自体大して美味くないし
作りたての卵焼きとか焼き魚の方がええわ
作りたての卵焼きとか焼き魚の方がええわ
94: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:21:09.01 ID:k0SxPOHId
>>75
正月で作る手間を省くためなのに
正月で作る手間を省くためなのに
77: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:19:55.83 ID:+c45gW+d0
勝手に焼いて食ってるわ
80: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:20:19.58 ID:/DWZc63/0
ローストビーフって肉系の中で圧倒的に安いのなんでな
92: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:21:03.77 ID:/8oLH8OL0
>>80
安い肉をうまく料理したのがローストビーフだから
安い肉をうまく料理したのがローストビーフだから
86: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:20:40.91
おせちってそもそも三日かけて食べるものやからな
三が日は店が開いてないから三日分の飯が必要で産まれたもの
三が日は店が開いてないから三日分の飯が必要で産まれたもの
87: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:20:41.37 ID:8SVdVbDD0
おせちが廃れたのは味を改良しなかったおせちさんサイドに問題がある
111: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:22:29.18 ID:NIfMaz740
>>87
冷蔵庫やレトルト食品発達した時点でお役御免やしな
まだ伝統として作ってもらえてるだけでも御の字やな
冷蔵庫やレトルト食品発達した時点でお役御免やしな
まだ伝統として作ってもらえてるだけでも御の字やな
118: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:23:14.20 ID:YI1ISFSK0
>>111
伝統っていうかもはや売り手さんサイドの都合でしかないやろこれ
伝統っていうかもはや売り手さんサイドの都合でしかないやろこれ
98: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:21:20.15 ID:cVP/7UzJa
保存食として有能ならええ
99: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:21:32.58 ID:5MNbNRYj0
なんかよくわからんけど昔のおせちの具って塩分エグそう
105: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:21:54.48 ID:7qI0P0Yy0
おせちの具の理由って大抵おやじギャグレベルのが多いよな
106: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:21:58.26 ID:3QOD8Pvea
両津「昆布巻き、かまぼこ、黒豆がおせちの不人気ベスト3」
120: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:23:30.32 ID:5TRF4+0W0
焼豚さんがあるからローストビーフ被るやろ
127: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:24:28.61 ID:xFsgfrPSr
ワイ、熊本おせちで馬刺しを食い高みの見物
135: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:25:11.90 ID:rG6SJrJ4d
伝統って新しい文化を取り入れて変化し続けるものやからな
136: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:25:25.02 ID:eGo+W6xR0
ここ数年洋風おせち買っとるけど普通にうまいわ
141: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:25:56.21 ID:d2OKjvKO0
クリスマスで余るからおせちにも入れてるんやろ
156: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:28:15.04 ID:G18bno2zp
温かいおせちを導入しろ
160: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:28:39.24 ID:GAVvVeku0
年があけるのってそんなにめでたいことだったのかね
162: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:28:54.25 ID:WSNCeWFZ0
ガキワイ「肉とか寿司にしろ」
238: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:37:25.12 ID:oeths08T0
独り身の世帯が増えてるからおせち文化も廃れていきそう
239: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:37:33.48 ID:01ULjfsx0
あと年賀状もなくなれよ
245: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:38:10.45 ID:hk6gctmid
>>239
郵便局員の身内販売でノルマ稼ぐとかまだあるんやろか
郵便局員の身内販売でノルマ稼ぐとかまだあるんやろか
256: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:39:04.34 ID:a6xdCEMAM
>>245
ないわけないなん
未だに海外実習生無くなってない国やぞ
ないわけないなん
未だに海外実習生無くなってない国やぞ
243: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:38:03.96 ID:d2OKjvKO0
まぁ正月くらいぐうたらしながら豪華なもん食いたい
っていう層も多いしおせちはまだまだ需要あるはずや
っていう層も多いしおせちはまだまだ需要あるはずや
250: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:38:44.53 ID:uAR5BS390
ワイ子供(25)、嫌いなものが多いのでおせちが嫌い
321: 風吹けば名無し 2019/01/01(火) 09:46:18.48 ID:gy+RO68D0
食べれる奴もいくつかあるけど品数が馬鹿みたいに多くて一品一品の量がかなり少ないから逃げ場がないという現実
【朗報】ローストビーフ、おせちに侵入し出す
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546301418/
コメント
コメント一覧
一人暮らしワイには縁がないけど
あんなんMOTHER2の敵やん
うちは焼ニンニクとキムチと生犬肉とアベちゃんの焼味噌入れるから
ワイ福山民、ニッコリ
国産のくわいはほとんどが福山産やからみんな食べてクレメンス
それが人間の文明ってやつやし、柔軟性があるからこそ脈々と受け継がれて伝統になるんや
一時的な状態に固執して伝統伝統うるさい文明エアプ野郎は一人で勝手にマンモスでも狩っとれや
塩パスタがあるもんな
それもいらん
寿司🍣とピザ🍕食わせなさい
泣くな米10㎏嫉妬民見苦しいぞ
草
米10kgなんかいらんわ
お前の愛さえあれば十分や
ウヨちゃんホンマにあれ信じとる奴おるんよな
西暦自体ガバガバだし多少はね・・?
コロコロ変わる元号よりは覚えやすいから…(震え声)
外国人枠が一つあってもええやんけ
つまりハートが欲しいってことやな?
わざわざ食べようとも思わんしな
今の世の中は保存方法いっぱいあるから別に何食べてもええんやで
相撲部屋で作ればカレーでもステーキでも焼きそばでもちゃんこというのんを思い出したわ。
冷蔵庫も缶詰もレトルトもフリーズドライもあり、電子レンジもある。正月も店が開いているなら、おせちの内容も変わらざるを得ないわな。
”唐心を排して大和心に立ち返れ”と唱えた近代国粋主義のイデオローグ?本居宣長が、皇紀について「賢しらである」と切って捨ててるそうや。
日本の正しい在り方は”能書きはいらない。良いものはいい。皆まで言うな。察しろ。黙って食え”だから、”無理矢理な計算を積み重ねてでっち上げた皇紀なんてもんは、大和心に反している、国粋ぶってるが唐心そのもんやないか!オマエには愛つうもんがないわ”というわけや。
給食でよく出てきたンゴねえ
すまんな(ニッコリ
意外と美味かったわ
コメントする