images (35)

1: ガーディス ★ 2019/01/05(土) 20:27:17.64 ID:CAP_USER9
【平成31年】あけましておめでとう
交流協会がーとか言ってるけど、現実的には米国や日本その他世界の国々の大半は中華人民共和国と付き合いたいわけよ。
心がーとか馬鹿じゃないのw
本当に台湾の為を考えてるなら先陣切って国家承認すればいい。
憲法改正の必要はありませんよ。
時の政権が決められます。
https://www.koryu.or.jp

2: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:28:15.50 ID:W97N3xcM0
日中平和友好条約知らんのか

7: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:29:46.87 ID:GRgnkQOQ0
アメリカの犬だから。トランプが先にやってくれないとできない

8: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:29:51.69 ID:wFhvribN0
ビビリだから

9: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:30:17.45 ID:sGJnLC5n0
そんなことしたら経済的に終わるから。

12: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:30:55.63 ID:TtcyGKt/0
中国が怖いだろうが

13: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:31:06.64 ID:PxI0jAKx0
国家に真の友情はない
そもそも交流協会云々も国益の為です
中国との交渉材料のカードは多い方が良い、というものです。
完全に中国べったりにした所で舐められるだけですから
7-8割中国よりにしつつ台湾にも2-3割は配慮する
そういうバランスを調整するのが外交

16: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:31:25.26 ID:uI39jMP60
台湾自身がはっきりしない

19: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:32:29.00 ID:tXnzfUo00
台湾が国家宣言する本気度がみえない

30: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:35:19.69 ID:+5zG76tN0
日本は国際社会の考えに準ずることしか出来ないよ
波風を自ら立てるようなことはしない

32: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:35:46.50 ID:D1dvK0nv0
感情論なら
東日本大震災の援助していただいたことだけで国家として認める十分すぎる言い訳になるよね

38: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:40:13.33 ID:dSSRHfar0
角栄はひどいことをしたよね

39: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:40:47.11
アメリカ様が認めたら済む話

45: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:42:35.78 ID:3tHKPgCQ0
台湾にも
親中国派の政治家
反中国派の政治家がいるから

台湾がどうするかは台湾で選挙して決めることで
日本が口出しするのは内政干渉

46: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:42:51.10 ID:wwPZ9wly0
IWC脱退もやってくれる国なのにな。

48: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 20:43:47.39 ID:sc+5HU3V0
今後のアメリカの対応次第だろう。台湾を国連で承認する方向で、中国に圧力をかけるような
流れになるかもしれない。日本から動くことはできない。

61: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 21:16:44.91 ID:7reNnB8B0
ネトウヨ「台湾は友達!」
台湾人「でも日本産食物の禁輸は継続します」

62: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 21:20:06.87 ID:LBnhyLft0
日本もアメリカも、中国を敵に回してまで台湾と仲良くなろうなんて思いませんよ。
月の裏側に探査機送り込むような国でっせ。

71: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 21:45:49.82 ID:epu9lT7h0
台湾と友好関係結ぶとおそらく韓国以上の摩擦がうまれる。文化や歴史背景考えれば当然。今くらいの関係がちょうどいいと思うよ。

77: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:16:45.27 ID:I6pH8LwbO
中国との国交回復の第一条件として台湾との断交がある
現在でも台湾と国交がある国は存在するが中国の外交攻勢で減少し続けているのが現状だ

78: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:17:48.19 ID:xriFUDSN0
1970年台初頭のアルバニア決議を知らない世代か・・・
世界の潮流は「一つの中国」主張する中華人民共和国支持
これに逆らってたのは日米のみ
「アメリカと日本で台湾を守ろう」と約束して、その舌の根も乾かぬうちにニクソン、キッシンジャー
が裏切った
孤立した日本は佐藤首相が責任を取って辞任
後を継いだ田中角栄が日中友好関係を樹立した

83: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:30:24.93 ID:2wGuwwLQ0
台湾も中共も中国は一つと言ってるからな

台湾自身が独立宣言でもすれば話は早いんだけど

88: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:41:18.92 ID:KfGxVVg60
日中条約とか声明とかそんなところ
ただ「台湾の運命は台湾人自身が決めるべきことだ」
くらい発言しても良い、
それは日本人自身にも当てはまることだけど。

92: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土) 22:53:08.67 ID:K7wW+m6W0
日本は台湾として独立しない限りは承認はできないよ
旧日本領なので中国と主張している現体制で承認すると北方領土とかと整合性が取れなくなる
日本は二枚舌外交はしたがらないので・・・

97: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:15:16.90 ID:6gQuWpnf0
メリットよりデメリットが多いからな
時期が悪い

99: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 00:49:46.10 ID:d8eWlWu20
第一次世界大戦でヨーロッパ火の海になったよね? で、武器弾薬、衣服、食料品がやまほど売れて、アメリカと日本が大儲けしました。いまアメリカと中国が貿易摩擦です。ノータッチが正解。

108: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 11:10:41.36 ID:OydfOGVS0
台中の喧嘩に入りたくないからだろ
アメリカ様がマジで中共と冷戦し始めたらわからんけど

111: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 15:02:04.59 ID:cj2bjezx0
答は簡単、武力衝突に発展するから

113: 名無しさん@1周年 2019/01/06(日) 15:49:40.85 ID:Ulk3EK+00
台湾側も一国二制度みたいなのを狙ってるからだろ。
そもそも日本が中華人民共和国(中国共産党)へ乗り換える前は
中華民国=台湾が中国の政府だったという立場わけで。
台湾国として承認してしまえば、中国の正統政府ではないことを確定する。

125: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 21:25:49.82 ID:Tb0j8ZRm0
>>1
そうだよね、日本人は台湾を馬鹿にしすぎ

126: 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 22:07:50.91 ID:TjHJJs+70
日本はかつてアメリカとともに台湾を支持してたんだけど裏切られて孤立しかけたんだよね。
そのトラウマのせい。

【何故】本当に台湾と友好関係を築きたいなら国家承認すればいいのになぜ日本はしないの?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546687637