
1: ガーディス ★ 2019/03/09(土) 02:51:36.82 ID:mGckt9gS9
2019年3月8日 13:30
平井卓也科学技術相は8日の記者会見で、日本の食や文化、アニメなどを海外に発信する「クールジャパン戦略」を見直すと発表した。「外国人の視点や知見を生かし、長期的に発展するためのプラン」と説明した。日本文化に詳しい外国人経営者やタレントらで構成する有識者会議を立ち上げる考えも示した。
戦略の見直しは2015年の策定以来初めて。クールジャパンは各省がバラバラに取り組み、業務の重複も指摘されている。13年に発足した官民ファンドの海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)の業績不振も戦略性のなさが一因とみられていた。今後は内閣府が中心となり、関係省庁の連携を強化する。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42189750Y9A300C1EAF000?s=0
平井卓也科学技術相は8日の記者会見で、日本の食や文化、アニメなどを海外に発信する「クールジャパン戦略」を見直すと発表した。「外国人の視点や知見を生かし、長期的に発展するためのプラン」と説明した。日本文化に詳しい外国人経営者やタレントらで構成する有識者会議を立ち上げる考えも示した。
戦略の見直しは2015年の策定以来初めて。クールジャパンは各省がバラバラに取り組み、業務の重複も指摘されている。13年に発足した官民ファンドの海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)の業績不振も戦略性のなさが一因とみられていた。今後は内閣府が中心となり、関係省庁の連携を強化する。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42189750Y9A300C1EAF000?s=0
2: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 02:52:36.78 ID:vtJ81aby0
芸能事務所から忖度されたいだけやん
3: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 02:54:26.90 ID:OYvn1vTA0
こうして、さらにつまらないものになっていく
195: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:55:22.34 ID:5mtKHFVf0
>>3
官僚や自治体主導やと
利権やしがらみ主体でつまらんから
外人の方がおもろいことに詳しいやん
官僚や自治体主導やと
利権やしがらみ主体でつまらんから
外人の方がおもろいことに詳しいやん
9: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:00:36.36 ID:FrKKK5DX0
有識者会議とは、政府の結論に沿って議論くれるお友達会議の略称
10: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:02:19.86 ID:TDkBVwfx0
外国人に「日本大好き」って言わせる恥ずかしいテレビ番組をいい加減にやめろ馬鹿
18: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:10:05.62 ID:P3s+e1WB0
>>10
爆問のアレとかキモ過ぎ
世界にブラックっぷり発信してどうすんだと
爆問のアレとかキモ過ぎ
世界にブラックっぷり発信してどうすんだと
22: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:11:51.28 ID:+SW+3+ds0
ガラガラで客より店員のほうが多いマレーシアの百貨店に大金をつぎ込んだ責任は誰がとるんだ?
何事もなかったかのようにリニューアルして誤魔化す安倍のいつもの手か?
何事もなかったかのようにリニューアルして誤魔化す安倍のいつもの手か?
23: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:11:57.32 ID:eydtdnOQ0
黒船来航の時代かよwww
27: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:14:09.90 ID:ehW7sNNQ0
外国人(白人限定)にほめてもらいたい病
34: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:16:08.96 ID:Sgpkpb0i0
文化の広まりは民間レベルで行えば良し 政府が介入すると 途端に胡散臭くなるんだよ クールジャパンとか言ってないで足元しっかり固めろよ日本政府
51: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:21:47.18 ID:q1n/RAJp0
自分でクールって言っちゃうほどダサいものはないよな
54: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:22:57.43 ID:pa2s30oe0
消費税増税しか社会保障の財源がないなんて大嘘だとよく分かる
こういった無駄を削減する事なく国民にだけ負担を強いる姿勢は最高にクソだよ
こういった無駄を削減する事なく国民にだけ負担を強いる姿勢は最高にクソだよ
67: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:26:14.79 ID:9EMVzZNq0
クールジャパンとか自分たちで言うの恥ずかしいからやめてくれ
そんなもん他国が勝手に言うもんやろ
そんなもん他国が勝手に言うもんやろ
70: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:27:00.08 ID:H9N2+ZId0
日本文化の教育者であらせられる籠池さんが適任でござる
88: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:31:02.64 ID:4KlZhmPk0
自分をクールっていうの
最高にコールド
最高にコールド
90: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:31:25.70 ID:qqxZ2+6V0
最初から上級国民への税金横流し企画
クールジャパンを隠れミノにしただけ
クールジャパンを隠れミノにしただけ
110: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:35:41.25 ID:R95iIyE10
アニメ漫画って今はもう中国韓国の時代だからなぁ
漫画アプリ界を韓国勢に独占されてるから若い子が流れちゃったのもキツイ
中韓はwebtoonに力入れてるから技術的にも離されてしまった
漫画すら日本はガラパゴスになったっていうね…
あと根本的な問題が萌えエロハーレムなんだよね。幼女最高とか言ってる場合じゃないんだよ
クオリティ上げて普遍性持たせないと飲み込まれる
漫画アプリ界を韓国勢に独占されてるから若い子が流れちゃったのもキツイ
中韓はwebtoonに力入れてるから技術的にも離されてしまった
漫画すら日本はガラパゴスになったっていうね…
あと根本的な問題が萌えエロハーレムなんだよね。幼女最高とか言ってる場合じゃないんだよ
クオリティ上げて普遍性持たせないと飲み込まれる
401: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:04:58.13 ID:bvmCGths0
>>110
comicoもピッコマもLINEマンガも韓国系だしな
comicoもピッコマもLINEマンガも韓国系だしな
112: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:36:06.88 ID:l1tsJZbT0
世界でまれに見るほど最も成熟した日本の文化はエロって言ってたな モーリーが
116: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:36:43.79 ID:Rw9CQ+Kr0
「クールジャパン」はこんなにひどいことになっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55359
まあこれ読めば政府のアホさと無責任体質税金をドブに捨てた癖に増税して国民に全て負わせる無能
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55359
まあこれ読めば政府のアホさと無責任体質税金をドブに捨てた癖に増税して国民に全て負わせる無能
127: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:38:34.59 ID:LVdUPu1f0
クールジャパンとか言って鰻やマグロ広めた結果どうなったかまだわかってないんだな
205: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:57:35.45 ID:fTGt0Sdq0
どう考えても
【当確】マーティ・フリードマン
【当確】マーティ・フリードマン
206: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:57:38.27 ID:Cn1XUG8y0
白人に愛されたい願望強すぎだろw
これだけ失敗してまだやるか
これだけ失敗してまだやるか
211: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 03:58:51.47 ID:pKSw6FZL0
有識者会議とその企業に金をやるシステムだから
成功を狙ってない
成功を狙ってない
225: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 04:03:23.48 ID:LY5FfEgQ0
海外にマンガ、アニメを売る後押しをする前にやることあるだろ
国内の制作に携わる奴隷の待遇をもうちょっとマシにしてやれや
コンテンツの充実無しには始まらんぞ
国内の制作に携わる奴隷の待遇をもうちょっとマシにしてやれや
コンテンツの充実無しには始まらんぞ
235: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 04:04:59.67 ID:ELsnmuN10
>>225
それ
産業としての持続可能性がない
それ
産業としての持続可能性がない
233: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 04:04:54.94 ID:KjHhrE7C0
こんなものより不正統計と改竄体質を直したら?
243: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 04:06:47.49 ID:LY5FfEgQ0
この国は本当に技術職、モノを生み出す人々に対しての差別が酷すぎる
昔は職人に値切るなとか、それなりに敬意を払ってたと聞くが…
今は金融と経済に関わる連中、カネでカネを稼ぐ連中だけが厚遇されて、ものづくりが軽視されすぎてる
昔は職人に値切るなとか、それなりに敬意を払ってたと聞くが…
今は金融と経済に関わる連中、カネでカネを稼ぐ連中だけが厚遇されて、ものづくりが軽視されすぎてる
395: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:02:24.57 ID:bvmCGths0
白人様が日本凄いしてくれるプロジェクトか?
399: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:03:18.94 ID:bvmCGths0
ケント
フィフィ
石平
スタンバイ!
フィフィ
石平
スタンバイ!
404: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:05:33.12 ID:bvmCGths0
テキサス親父もか
413: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:09:21.78 ID:q58PjNUV0
国威発揚を請け負いつつ税金を流すのが目的だから成功してるよ
だから続けるわけだ
だから続けるわけだ
414: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:09:33.48 ID:RL9O5owX0
補助金(税金)ナイナイするだけだろ
416: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:10:57.35 ID:/6Pa7Uzi0
キャラクター認知度で言うと
アニメマンガゲームがあったおかげでミッキーマウスと方を並べてる程のキャラクターがいるけど
その人気にあやかって無能共がお寒い日本上げするのに外国人と税金を使うのは止めて欲しい
アニメマンガゲームがあったおかげでミッキーマウスと方を並べてる程のキャラクターがいるけど
その人気にあやかって無能共がお寒い日本上げするのに外国人と税金を使うのは止めて欲しい
424: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:16:22.25 ID:MY/7qrrL0
国内のいいもので海外に売り込めるようなものに対して
海外に売り込むように繋げることを仕事にすればいいんだけど
どうせ安倍がお友達に金をバラ撒く為の口実みたいになってたんだろ?
愛国無罪ビジネスは気持ち悪いからやめろ
海外に売り込むように繋げることを仕事にすればいいんだけど
どうせ安倍がお友達に金をバラ撒く為の口実みたいになってたんだろ?
愛国無罪ビジネスは気持ち悪いからやめろ
425: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:16:24.63 ID:t28SYDGB0
結局自画自賛したいってことはそれだけ自信無くしてるって事だよね?
427: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:17:31.20 ID:c6pN/dhY0
PUBGは韓国製だけど
世界の人々がそれで韓国すげーと成るかは疑問
サムソンのスマホしかり
まあクールジャパン戦略はその辺の事、よく考えた方がいい
世界の人々がそれで韓国すげーと成るかは疑問
サムソンのスマホしかり
まあクールジャパン戦略はその辺の事、よく考えた方がいい
455: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:27:49.27 ID:i0hX2Zg+0
思うに今の不況って税の吸い上げシステムを
過剰に発達させてしまった結果としか思えない
特にそのベースである庶民の経済に対してだよ
経済の自由は資産家に対しては間違いでしょう
過剰に発達させてしまった結果としか思えない
特にそのベースである庶民の経済に対してだよ
経済の自由は資産家に対しては間違いでしょう
467: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:29:48.15 ID:oHb1Zyue0
見てる方が恥ずかしくなるNHKの番組かよ
やめて欲しいわ
やめて欲しいわ
476: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:32:14.99 ID:BRTGrD9c0
売りたいのなら産業育てないとダメだろw
アニメ売りたいんならアニメーターの環境改善をまじめにやれ
既存のものを必死で切り売りするばっか
しかも外国人有識者にタレント??
無責任会議になるの目に見えとる
アニメ売りたいんならアニメーターの環境改善をまじめにやれ
既存のものを必死で切り売りするばっか
しかも外国人有識者にタレント??
無責任会議になるの目に見えとる
494: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:38:39.48 ID:8F5FRKty0
ところでプレミアムフライデーってどうなったん?
495: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:38:45.70 ID:c6pN/dhY0
アニメやゲームは無国籍なもんだからな
クールジャパンに役に立つかは疑問
クールジャパンに役に立つかは疑問
536: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:50:11.17 ID:oHb1Zyue0
海外の翻訳サイトなんかを真に受けて、世界中の人が日本を称賛してる
と勘違いしてる人もいそうだしな
と勘違いしてる人もいそうだしな
569: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 05:58:10.94 ID:ZCygo1AP0
日本には四季があるから!
603: 名無しさん@1周年 2019/03/09(土) 06:08:58.10 ID:W3EdqzSj0
外国人の意見を取り入れるのは悪いことではないけど日本ならではの、がなくなったらそれは日本ではないよ
政府、クールジャパン戦略見直しへ・・・日本文化に詳しい外国人やタレントらで構成する有識者会議を立ち上げるとの事★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552067496/
コメント
コメント一覧
経産省案件だからいくらでも出すんだろうな
嫌韓なら同類に成り下がるのは嫌だろう?
というか外国タレントや外国人がするより、そういうのに詳しい日本人たちを集めてその人たちに外国人や外国タレントに良さをアピールしてハマってもらう方がより効果的な気がしなくもない
日韓の無条件愛国主義者同士が、鏡に映ったお互いの像を殴り合っているようなもんやからな
しゃーない
日本ホルホル系バラエティ番組かよ
国内ですら売れないもん外人に売れるか?
せとブログでは最近なんか労働組合を敵視する記事上げてたけどなんか関係あるのか
タイバニがTIGER & BUNNYの事でいいなら、映画化してるし舞台化もしてるぞ?二期がなかっただけで
口ではクールジャパンで漫画やアニメをって言ってるけど、結局PRしたくないとか?
漫画なんて、とかアニメなんて、とか
と書こうと思ったら、本スレにすでに書かれてた
https://www.youtube.com/watch?v=UYZNUgqckI8
日本スゴイ系のコンテンツを税金でやれよ
しょせん、「戦後最長の景気」と同じで、「クールジャパン」も幻の概念なんだから
安倍支持者も薄々気付いてるだろ?
現場で働く人間の待遇を改善して適正報酬が渡るようにしたら、
利益の中抜きが出来なくなるやん。
だから「あちらはパクリしか作れないけど日本はオリジナリティーあるからアジアナンバーワンの座は安泰」という幻想を持ってるとか
自分も海外のアニメ事情よく知らない身でこんな憶測言ってすまん
成功を狙ったものではなく身内のための政策だから仕方ないだろうけど
そういやお金で失敗した甘利が暴走して俺らの安部ちゃんが見事に止めてくれたなw
上級国民…金
下級国民…日本凄い!
Win-Winの関係だからね、しょうがないね
皆様のお力をお貸しください。
ニチアサや6時台にもやっとるで
しかし玩具の販促アニメ以外は概ね深夜枠である模様
「好きでやっているんだから我慢しろ」
この恐るべき論点ずらし
好きで来たんだから我慢しろってレタス奴隷に言い放つマインドの源流はここにあるんやないか?
韓国映画・新感染の外伝アニメはなかなか良かったで
確かにジャパニメーションとは趣が違って、それがジャパニメーションに慣れた目には荒削りにも見えるんやけど、きちんと作品として成立しているんや
これからの韓国アニメに期待って感じやな
萌えに駆逐された日本アニメを凌駕する作品が出てきても何もおかしくない
クソウヨどもは漫画やアニメをPRしたいのではなく漫画やアニメを使って「日本SUGEEEE!!」をPRしたいだけやからな。作品やクリエイターにはなんの敬意も抱いとらん。只の道具扱いや。作品やクリエイターの替わりなんかいくらでもおると思っとる。
だから表現規制も平気でするし現場の待遇改善には何の興味もない。クリエイターを使い捨ての道具としか思っとらんから待遇改善をする気なんぞないし、文化や作品への敬意が無いから「規制が作品を殺す」言う事の意味も判っとらん。
っていう趣旨の発言を浦沢直樹がしてたな。爆笑問題がNHKでやってた番組で。
ホントに「日本スゴイ」だったら、他国を貶める必要は全くないよな
他国と比較するまでも無く日本が絶対的な存在なんだから
まず他国の批判が念頭にあって、それを補強・正当化する論理として「日本スゴイ」を持ち出しているって感じ
この論法だと「日本」は相対化されちゃってるけれどね・・・
産業を振興させれば文化は育つし
文化が育てば自然と発信される時代やろ
例えばカナダのバンクーバーではゲーム産業に対する税制優遇措置のおかげで
世界中のゲーム会社の誘致に成功してるんや
http://lifevancouver.jp/2017/09/business/business-economy/126137.html
こういうのでええねん
トヨタの税金を免除する余裕があるんなら
コンテンツを生み出す力のある業界や企業を優遇してクレメンス
普段は一切聞かないくせに
絶対無理やね
サブカルに官が口出した時点でもうダメ
彼らが認めるのはドラえもんとアンパンマンとジブリだけやで
これは表現規制にも繋がる話やから、キモオタ発狂wwwとバカにして喜ぶことも出来んし
せやで
だから海外の反応でホルホルするのは健全な愛国心(仮)じゃないんや
日本スゴイ!じゃなくて、別に凄くなくても個人的に生まれ故郷だから愛着がある、という状態が健全だと思うんやがな
まぁウヨちゃんはネットの中に存在する架空の日本を愛しているようなものやから関係ないんやろ
せや、文化を振興するのは民間の娯楽市場なんや。要するに労働者階級に金を回さんと文化は興らん。けどこの国がやっとる事はその真逆ときとる。「労働者の懐からどうやって金を抜くか」言うんがこの20年の経済政策や。おかげで労働者はすっかり貧しくなって、業界に落ちる金も少なくなり、次の世代の市場も縮む一方やで。
今の日本の漫画・アニメの隆盛はバブルまでにその産業に突っ込んだ金のお陰やけど、その遺産ももう尽きかけとる。本気で文化振興する気があるなら、まずは労働者に金を回さなアカンのに、クールジャパンとやらのやっとることは他人が育てた米をを、その種籾まで食い散らかしただけやった。
だって日本の伝統文化なんて生命維持装置を取り付けられた末期患者みたいなもんやんけ
若年層が能や狂言や浄瑠璃見るか?職人の後継ぎもいないしよ
売れるもんがポップカルチャーしかないんだよ
それに気付いた政治屋どもが擦り寄ってきた
金の匂いにだけは敏感な連中やで
外国人(ただし白人様に限る)
「この法案にもいいとこはあるから❗️」
と擁護していた
企業ゴロや総会屋使って組合潰すのは昔からの手口だから
赤松そんなんなんか
政治屋に対する「妥協」の姿勢を見せて譲歩を勝ち取ろうとしてるんやろな
しかしそれは単なる隷属や
いままで漫画・アニメを馬鹿にして叩いとった保守派の規制派連中が、
カネになると判ったらすり寄ってきよった。それでも
業界を育成し表現の自由を擁護するならまだ評価もするが、
クリエイターが受け取るべき金を横抜きし、表現規制の網にかけて
自分に都合のいいものだけを作らせようとしとる。
心底性根の腐った薄汚い寄生虫どもや。
https://www.youtube.com/watch?v=-hrGkYe_RQk
ローゼン麻生とか言ってた頃からもうバカじゃねーのこいつらって思ってたわ
権力者のポーズにコロッと騙されて転びやがって……と
ほんまやで。規制派の癖に業界を食いものにする気満々で
すり寄って麻生にも反吐が出るが、その規制派の寄生虫を
自分たちの代表みたいに持ち上げるアホどもにも頭が痛くなったわ。
海外に売り込むつもりならエログロはダメだろ
人種や性差別を意識した上で面白い作品でないと
パンツじゃないからなんてまず通じないからな
エログロナンセンスそのものは受けなくとも、
それを許容する土壌で作った作品やないと傑作はできひん。
おきれいな土壌で作ったところで、無味無臭のどこの国で作っても同じ出来の
工業製品みたいな「商品」しかできひんで。
海外に売り込むためにエログロを規制することが創作を萎縮させるという話で
リアクションする人がかなり無理しててワロタ
かつて鳥山明がDB止めようとしたら何故かお上まで介入したのは有名な話だし
ガス抜きや公が絡んでコンテンツ増殖させて商売しようとしても転けるだけだと思うけどな
https://twitter.com/jishin_dema/status/1104219328465915904
↓
馬鹿がつまらんことをやる
↓
面白い人は去る
↓
役人が利権化
↓
馬鹿と利権だけが残った腐った世界
ニコ動を思い出した
赤松は甘利がオタクに親和的という嘘情報を真に受けていた上に、それがデマだと指摘されたら開き直るような三流漫画家やで
国の変な横やりが入らない分、今後ものびのびと作品を自由に作れるから、むしろ良いのかもしれない
ウヨちんはpinkfongとかsuper wingsとか韓国の子供向けのアニメが世界で有名なのは知らないでしょうね。
まだ麻生政権の頃に、麻生がサブカル振興させようと言ってたのに爆笑太田が「サブカルってのは民間でやるからいいんだよ。政府が介入していいのができるわけない」とか言ってたわ。
シュークリームのクリームだけ吸われて皮だけを食わせられる。的な
クレヨンしんちゃんでこんな話ありましたねぇ!
とっくに同類に成り下がってるのに気付いてないから無理無理
「安倍首相が日本が少なくとも7つ以上の工場を米国に移転すると話した」。
トランプ大統領がまた問題を起こした。
安倍晋三首相との首脳会談での対話内容をまた公開したのだ。
トランプ大統領は6日、ホワイトハウスで企業経営者と会合し、雇用問題について話しながら
「安倍首相が以前『日本が少なくとも7つの大きな工場を米国に出す』と言った」と明らかにした。
http://news.livedoor.com/article/detail/16129469/
普通に任天堂とかに任せとけや。
ゆーて「売り物」にする以上、売り出す作品に関しては多少のハードルが設けられるのはしゃーないと思うで
どんな商売であってもお客様の意向ガン無視で「これがええんや!」などと押し付けるわけにはいかんしな
身も蓋も無いことを言えば、規制や批判に対抗する一番の対策は作品を身内だけで楽しんで決して外野に見せんことやし
結局はゾーニング論というか、「エログロはプッシュメディア(不特定多数の他者に提示する売り物)にならない・されない・しないという線引きをする一方、プルメディア(求める人だけが辿り着ける情報)として存在し、その中で作りたいやつは好き放題作り、見たいやつは勝手に探して楽しむ」ってのが相応かつ理想的な着地点なんやろな
日本の文化凄い!!とか要らねえからほっといてくれ
「売り込む」という考え方がもう政府と一緒だ。クールジャパンと言っても結局サブカルチャーはオタク市場だ。オタクは売り込まれてごり押しされたコンテンツは嫌うし、政府の検閲が入ったモノなんて欲しいと思わない。浦沢が言っている大人が推奨した~ってのはそういう意味だろう。
ああごめん、論旨の流れを読み間違えとったな
これは国が検閲を行うとか規制するとかに関するアレではなく、何かのコンテンツを売り出していこうとするときの一般的なアレや
言葉や表現には人を動かす力があるから、国がその力を使って表現や言論を操作することにメリットは無いねん
さながらナチスが生まれた時のようなもんで、どんな地獄にもつながっていくねん
ただその一方で「何でもかんでもやっていい!誰も干渉してくんな!」ってのが行き過ぎると、それもまた地獄への第一歩やねん
ヘイトスピーチ撒き散らすウヨちゃんや、公式に目をつけられてジャンルそのものを潰す同人オタクみたいなのが出てきて、結局は表現に対する規制を許してしまうことにつながりかねんのや
>身も蓋も無いことを言えば、規制や批判に対抗する一番の対策は作品を身内だけで楽しんで決して外野に見せんことやし
「言論弾圧への一番の対抗策は外で政府批判をせんことや」みたいな話やな。
すんげえおぞましい事を言うとるで。
日本の文化は凄いってのは分からんでもない、がそれは日本だけの文化が凄いってわけじゃない。
海外にもそれぞれの文化がありそれらもまた凄い。ってだけなんだよなと
ひらめきを得るっていうことでもある
人は綺麗なものを見たり綺麗な環境にいる方がアイデアが湧きやすいそうだ
お風呂でリラックスしてる方がアイデアが出るっていうのと同じようなものだろう
創作は自分を表現したいという気持ちが土台にあり、人間の精神そのもの
だから文化の衰退は精神活動が不活発化していることの表れで、文化の死は精神の死だ
端的に言うと新しいアイデアやイノベーションの類が起きなくなる
「押し付け」言うたかて、見たくもない人間に無理やり見せて、買いたくもない人間に無理やり買わせる。そんな暴力的なマーケティングなんぞあらへんぞ。
そもそも作品の質を決めるんは市場規模や。一つの名作の足元にはその100倍・1000倍の駄作・失敗作の屍が埋まっとる。逆に言えば1000の愚作を大規模市場に送り出す事を許容できん不寛容な社会に名作を継続的に送り出す力はないねんで。「好きなことしたければゾーニングしてその内側だけでやっとれ」いうんは大規模市場へのアクセス権の剥奪と同義、つまりは実質的な表現規制や。
そういやゲームはクールジャパン戦略の内容として取り上げられんな
あれはもう市場と販路が完成されすぎていて今更政府の介入のメリットがないものとして見られてるのかね
エログロナンセンスっつっても結局萌系と融合させて今の似たり寄ったりな異世界ハーレムを過激にしたようなのしか出てこなさそう
既に海外に売れるようにとかクソみたいな規制被害うけつつあるのに…
しんのすけが蚊のコスプレしてストロー咥えてるやつか?
>既に海外に売れるようにとかクソみたいな規制被害うけつつあるのに…
自分の手でモノを作った事の無い、
他人の労力にタダ乗りするしか能のない寄生虫根性の持ち主は
目障りな物を排除したら都合のええものだけが残ると勘違いしとるからな。
金の卵を産むガチョウの腹を裂く愚者そのものや。
忖度役人なんて嫌いよ 顔も見たくない♪
一方お隣の文化後進国のバカチョンどもはパックても5流
売春婦が一生懸命歌って踊るだけのk-poooop 笑
ネタでやってるならつまらないし
マジでやってるのなら真剣に医師のカウセリングを受けるべきやと思うわ
すまんハリウッド実写化の話だった。
黙ってろ。
アイドルはファンが暴行事件
相撲は内部で暴行事件
邦画は見る影もない
邦楽はアーティスト本人が「終わった」宣言
伝統芸能は死に体
健闘しとるのは華道茶道・武芸・ファッションくらいか
もうあそこは「CafeSta」とかの自民党の大本営生放送か、虎ノ門ニュースやKAZUYAみたいなウヨ向けコンテンツで食っていった方がいいと思う、マジで
投稿者コメントがめっちゃ嫌味ったらしくて草
訳すると「喜べチリ人達よ、偉大なるニッポン様(笑)の技術であるぞ!」みたいな感じ
昔は夜7時台はアニメか、さもなくばクイズ番組って時代だったからなぁ
少なくとも「俺妹」とか「GRIDMAN」程度の内容なら、あの時間でバンバンやっていた
確かに「ソフト・パワー」に「ハード・パワー」が介入するって、木に竹を接ぐって感じだな
「権威主義的ソフト・パワー」という悪魔合体は草
その2つはゴールデン無理やろ
ぼくちんの好きなアニメならゴールデンでも通用するブヒイ!
なんて戯言はクールジャップ並に恥ずかしいでアニ豚ちゃん
クールジャップの真理を的確にまとめた良コメやな
クールジャップスレが立つ度にコピペして貼りたいくらいや
日本のポルノビデオも、健闘してるらしいよ!!
クリーム吸われた皮を飢えた国民にぶら下げて、ケツ拭いた包み紙だけよこしてるのほうが正しいかな
食える所を下級にくれるほどジャップの上級は優しくないよ
ダサいわ。
原発みたいなもんか
考えたというか、クールブリタニアのパクリやね
ゲゲゲの鬼太郎のセールスは好調らしいで。別に萌え豚アニメやラノベ・ソシャゲタイアップでなくても売れるって証左やな。
まぁ、ネトウヨは鬼太郎嫌いらしいけど。
しかも幹部のセクハラ訴訟と、協力した民間企業の集団訴訟
国はへたに事業するな
やめてくれ
外人が元だと思うけど気をよくした安倍ちゃんが連呼してた
下町ボブスレーも国がからんでボブスレー協会とは断絶
アニメ会社に金で援助するだけでいいんだよな
アニメはもはや視聴率がとれないから仕方ないね。しかも独身男性向けが多すぎて広告効果が低いし。
アンパンマンテレビ
政府もアレだが、広告代理店の搾取もやばいよな。作ってないやつがカネを取ってくんだからそりゃ現場はへたるわな。
「同類」も何も日本人と違って韓国人は「韓国スゴイ」でホルホルしてないから…
嫌韓ネトウヨと嫌性風俗業ネトウヨを尖閣に島流しすれば国益になると思う。
今村悦郎と、暴行に関与したファンが和泉小学校の体育館に有る跳び箱の中に閉じ込められて日本刀で刺し殺されたら世界に賞賛されるレベル。
親父が危篤の時もゲームやってたほどらしいし
ならゲームの方を応援してやれよ
そうですね。文化輸出戦略はテレビなどの公共空間を利用しますから、プッシュメディアとしての性格が強いんですよね。
以前に日本がベトナムのテレビ放送枠を買い取って近親相姦モノのアニメを放送したらクレームが殺到したことがありましたが、このような事態は倫理的にも商業的にも望ましくないですから、少なくとも政府として外国に紹介する作品は慎重に選定されるべきだと思います。
おウヨちゃんありがとう😆💕✨これからもよろしく😉
クールジャパン機構は天下りのド素人が税金じゃぶじゃぶ危機感なし
見直しも遅すぎ
それかやめろ
安倍総理「注目しないで!」
うるさいですね…
今も続いてるの?
的を絞るのは悪くわない
たださ、海外でどれだけ人気か?
クールジャパン的なイベントを海外でやるじゃん?
じつはそんなに盛り上がってない
クールジャパン何度も言ったの安倍総理だし
アベガーw
清き1アクセスありがとう😆
これでこのサイトもウハウハなんだ😂
「童貞が許されるのは小学生までだよねー」のイラストを白人様に使ってもらって
「日本のオタク文化SUGEEE]とホルってた奴にはワロタは
イラストのセリフは英語で「ロリコンアニメ豚最低w」笑ってて
あきらかに日本のオタを揶揄するイラストやのにわからんとホルってるねん
ほんんまあいつら日本の恥やで
だって、総裁が三顧の礼で迎え入れた与党議員は良く知りもしないくせに研究費支給してやったら反日活動に税金が使われてるから考え直せと喚き散らし、文化・芸術放送の担い手たる公共放送役員に与党幹部が推薦した作家wはカンヌ取った国際的に評価高い映画を、監督が望む行動取らなかったから万引き推奨で反日だと見もしないでこき下ろしてるからなあ…
ソース出せよ
できることとできないことの区別がつかないんだろうなあ
まあ赤松一人の責任でもなくて、現状宗主国と植民地のように二者間のトレードが成立してないこともある
にしたって植民地経済でもやるならまだしも国内市場をまわすのにそういう状況じゃ、ねぇ
※89が言うとるのは
「その二つ程度のレーティングなら昔はゴールデンでやってた」
ということであって、名作かどうかは別の話やで。
ちなみに北斗の拳の放送もゴールデンやったぞ。
言うても猫娘もゲストの女の子も可愛いなっとるやん、鬼太郎。
成長産業でないから振興しなくてもいい、という建前は成立するとおもうけど
実際はでかい相手と正面衝突したくないし、そうして吸える汁が見合ってないってところだろう
実際問題アニメ輸出で規模が大きいのは日本でもメジャージャンルのものなんよな
あとレーティングの話は懐古趣味にすぎないゆえ無視して構わないと思う
鬼太郎は割と伝統的に美少女のデザインラインを使ってきたってのは置いておいて
昨今は深夜で使われてきたデザインラインが所謂一般層向けで使われるようになってて
一方で英語教科書のあれとかにオタクが一斉に食いついた現象はなかなかキモかったな
嫌な仕事をやり過ごしてるという日々の鬱屈を好きな仕事をしていると指定した相手にぶつけてて
鬱憤晴らしだけが生きるすべてになったら、それは指定した相手が死ぬまで終わらないし、死んだらまた次の標的を探すだけ
って見立て
ゾーニング否定論って要はコンビニからエロ本を撤去するな論と同義よね
まあ倫理的な話を置いておけばニッチを狙う生存戦略はあるし、ネットフリックスだったかは客が選んだものという理屈でゾーニング内に置かれるようなものを配信してたと思う
ただ消費者としては表現内の階層の固定化が進めば多様な表現を見られなくなるし、多様さや柔軟さを失ったものは大抵衰退するので快くは思わないし
それはエログロナンセンスという定型文にとどまらず、PCを含む多様性の方法論を利用することまで及ぶとは思う
よく見たら昨日は27000アクセス稼いでるやんけ!
そのうち30000突破するんか?
クールジャパン(技能実習生奴隷化)
クールジャパン(民意無視埋め立て強行)
好きなの選んでええぞ
まあ政府が手を出して必ずうまくいかないかといわれればそんなこともなくて、現に韓流コンテンツは興隆してる
ただ、儲けるにしたって彼を知り己を知ればというのは適用されるし
わざわざ自分の強みを削ぐような真似をしても一部が一時的に儲かるだけ、要は焼畑農業で持続性なんかない
まあともすればイデオロギーと政争のために一貫して表現を潰すという目的は変わってなくて、ついでに身内に金と票のキックバックができればいいのかもしれないが
白人に褒めて欲しい×
アメリカ人の白人に褒めて欲しい○
トランプ支持者に褒めて欲しい◎
トランプに褒めて欲しい💮
援助よりも労基法と下請法の違反で是正勧告を出すか行政処分をする方が先やで。
まずは現場のクリエイターを救わなならん。
すごく穏健な事をいうと、最低賃金法でよく言われるようなそんな事をしたら潰れるってのは全てが間違ってるわけじゃなくて
再生できるだけのリソースがなければ、ただ単に今日の分の飯もなくなって総倒れってことになる
とくにアニメ関係は技能の潰しがきかないし
もっともそんな衰弱するまで放っておいたこととか、言い方を変えればゾンビ企業とかコンコルド錯誤とかそういうのの温床でもあるけど
だからウォルト時代はおとぎ話のアニメ化・クラシックの映像化に力入れてた
製作期間も昔から10年以上、ピクサーになってからも5年以上
映像大国チェコはもともと人形劇から始まってる。子供のおもちゃに「人形劇舞台セット」があるくらい、創作と表現に自然にふれてる。
旧ソ連時代は表現規制でガチガチに縛られてたけど、海外向けアニメを出荷して盛り上げてた。
3DCGメインの今でも、人形劇のノウハウをベースに質の高いストップモーションアニメが評価されてる。
フールジャパンは「二次創作」っつー真っ黒なもんを文化と言い張って、他人の作ったものを消費してるだけ。
日本でアンダーテイルが生まれなかったのは、自力で1から作れる人間が減った証拠だと思う。
クルーエルジャパンの間違いやな
そのあたり、今の制作員会方式やなしに制作会社に権利が残るような方式を併せて模索すべきやろな。制作会社に権利が残れば現場の待遇も改善される筈やで。
大塚も言うとるが「一次」創作と「二次」創作の間に(権利上はともかく)本質的な差は無いで。「先人が練り上げた世界観の上で先人が練り上げた登場人物を使った創作」言う意味では忠臣蔵や三国志も二次創作や。歴史ものだけやなしに、作品の権利を持っとるのは制作会社で、同じ世界観で同じ登場人物の物語を、異なるクリエイターが創作する、いうアメコミや中韓の漫画の制作体制も、広義での「二次創作」やねんで。他にも複数の作家が世界観を共有する「シェアードワールド」もいわば「公式が作る二次創作群」とも言うべき手法やし、小説化・映画化・漫画化・アニメ化等、違うジャンルに作品を移植するのも二次創作の一種や。
二次創作があかんのは著作権者の権利を侵害した場合であって、創作手法そのものには問題や無いねんで。
フールジャパンの間違いだな
せやかて6期・鬼太郎の前情報で猫娘のデザインが出てきたときは
萌え嫌いのニキたちが「こんなん猫娘やあらへん!」「ワイらの”鬼太郎”返して!」
って大荒れやったやん。6期・鬼太郎の作りが中々ええやん、ネトウヨにも媚びとらへん、ってなったら「鬼太郎は割と伝統的に美少女のデザインラインを使ってきた」いうんは無いと思うで。
グールジャパン
他人の人生を食い潰す人食いどもには、こっちの呼び方の方が相応しいやろ
虚空から党派性を呼び出されても困るけど
ガンダムの権威にすがりたい連中がガンダムに女性ファンがいなかったと歴史修正してるのと同じ構図が起こってるだけだよ
韓国アニメへのアクセスルートがあまり知れてないしなぁ
下請けで流し続けたんだからそりゃ描き方の一つや二つ憶えるし、あちらにルーツのあるクリエイターが日本アニメの場で活躍してるのももう珍しくない
あとはどこが元締めをやるかの話でしかない
上級にとってはシュークリームは食べ物だけど
下級にとってのシュークリームは靴を磨くもの
になったりしてね
製作者直々にMOTHER2の搾りカスだと認めたアンダーテイルを持ち上げて「自力で1から作れる人間」?
日本人の作った物が何でも二番煎じってその持論、その日本の更に三番煎じを自分達起源だと言い張る特亜人の捨て台詞じゃないか。
製作委員会システムを全肯定するわけじゃないけど、権利ビジネスでうまくいってるのって京アニくらいじゃなかったっけか
いつ大外しするかもわからない状況は現場にとってはリスクが高すぎる
ゴンゾがつぶれたトラウマもあるんだろうけど
それは分かっとる。書き方が悪くて申し訳ない。
古典の新解釈はどのジャンルでもあるし、ディズニーを例にあげてる。
上にあげたアンダーテールは、日本のゲームシステム使われてるけど、すごく作りこまれてる。
「二次創作」にしたのは、安易なエロ・キャラで釣ってる作品が注目されて、考察・解釈系の作品は評価されづらくて、先細りになってるのは二次創作といえるかってこと。
意地の悪い言い方をすれば、日本の同人は「それって別に〇〇のキャラじゃなくても作れるよね」が大半で、一次創作もそうなりつつある。
すべての創作は模倣からはじまる。けど、昇華させないまま劣化コピーを続けることは創作なのかって話。
ここまで広げると元スレの内容とはかけ離れとるな。すまん。
そら資金集めにリスクがあるさかいな。だからこその製作委員会方式でもある。けど資金調達のリスクが低い代わり権利が残らん製作委員会方式か権利はあるけど資金調達のリスクが高い自社調達方式の二択やなしに、権利を制作会社に残したまま資金調達のリスクを下げるモデルを立ち上げる必要があるんや。
他国のパクリを笑うときに上手くいってない事を笑うならともかく、模倣そのものを笑うのは正直自殺行為でしかないな
著作権法って結構便宜的なものだと思うし、詳しくは忘れたけど他国と比較した場合の法理が結構出版社とかそういうお金にする側に有利なものに感じた記憶がある
同意する
ちょっと話がずれるけど、クールジャパン政策に懐疑的な事を表明してた高松信司監督が
動画サイトに表示される公式で見れば現場に還元されるという広告とか、円盤の売り上げ枚数とお布施の話とかを皮肉ってた記憶がある(間違ってたら申し訳ない)
あれ現場の盾とかもうちょっと汚い言い方とかできそうよね
ええんやで(ニッコリ
ニキの言わんとしとる事も判らんではない。同人界での二次創作はアマチュアからプロへの登竜門ではあるが、何時までたってもプロにならずに他人が作った作品のお零れを頂戴するだけの同人ゴロ・イナゴどもは確かにレベルが低い。こいつらは只のフリーライダーや。けど所詮そいつらは底辺や。1人の天才の足元には1000人の凡才が埋もれとる。それだけの話やろ。
作品の質を担保するのは作家の数と市場のでかさ、そして作品の自由な流通を保証する表現の自由や。漫画家の数と漫画市場の規模のでかさは世界有数でもある。しかも業界の下にはさらにその数十倍のプロ予備軍が控えとる。これは日本の強みやで。今のこの業界の危機はクリエイターの劣化ではなしに、クリエイターへの搾取と表現規制こそが問題や、いうんがワイの考えや。
さすがフール安倍
バカの1つ覚えの連呼
作品の質の担保について自分はそれに加えて需要を作り手に伝える回路が必要だと思っていて、現状その辺って弱いよなぁと思う
そんなん不可能やと思うで。
消費者側かて何が見たいか、なんて自覚しとらんねんから。
何が当たるかなんて博打みたいなもんや。
だからこその作家の数、作品の数、その数がもたらす多様性が重要やねん。
ありがとな
分母が大きければ底辺も増える理論は、乱歩のころに一回論争が起きてるね。
自分はゾーニング推奨で、市場の細分(縮小)化を望んでるから、基本的な立場は145ニキと正反対だ。
間口を広げなくても、自分の中のディープなあれこれを、どうしても表現したいやつは自然に集まって動くから。そいつらに金が届くシステムを作れたら理想かな。
クリエイター搾取は、腰据えて好きなモノ作れる環境が無さすぎる・1クール3ヶ月で毎回毎回新作ドラマとアニメが出てくるのは多すぎるのを解決しないとどうにもならないと思う。
定額サービスで過去作流して稼いで、新作じっくり作るってサイクルが根付けばいいなあ。
納得した
国会見てねえのか!
そんなんで政治を語る資格なし
それより税金に群がる天下り組織はいい加減やめてほしい
国民が好き勝手やらせてるから文句は言えんが
そんなに荒れとった? 三期の夢子、五期の猫を引き合いに出さなくても、水木先生直筆の猫娘も一期アニメの頃には随分可愛いくなってたやろ?
悪魔くんも平成アニメ版の時に、漫画の方でも鳥人がしれっと鳥乙女に代わってたりしてる。水木漫画って時代に迎合して変化する部分も魅力の一つなんやで。
せやから水木ファンならばこそ、納得の六期猫なんやけど? ニワカが湧いてたんかな。
受け取り方は人それぞれやけど個人的にはえらい荒れとると感じたな。
ワイ的には6期猫娘は放送前から一目見て気に入ったデザインやったから
なおさらそう感じたのかも知れへんな。まあ放送が始まった途端、
そんな声も無くなったけどな。
???「そんな事には興味はない」
言論の自由は社会の資質を問う必要手段として強く保護されていますが、性表現の自由に同様の機能は無く、他者の「見たくない自由」との間で限界を設定されております。
よろしければご確認ください。
一握りの人間が「限界の設定」を明示しないまま、自分の感覚だけを絶対基準として恣意的に他人の表現の自由を侵害する事を「弾圧」と呼ぶんやで。正当性が立証された「限界の設定」を明示して受忍限度を超えとる事を証明する。このプロセスを経ずして誰のどんな表現でも自由に規制できるんやからな。
当然、表現規制は政府批判や政府に都合の悪い人間を別件逮捕する事にも利用できる。だから自民は表現規制にあんなに熱心なんや。表現規制派なら国民から基本的人権を剥奪すると息巻いとる自民を支持するのが一番やで(ニッコリ
ワイは基本的人権も表現の自由も手放した無いから自民は絶対支持せえへんけどな。
大日本帝国でもナチスドイツでも言論弾圧はまず性表現規制から始まったいうんは常識やで。特に今どきは外聞を気にするから言論弾圧も「政府を批判した」言う理由でまず行わん。行う時は「偏向報道」とか「名誉棄損」とか「著作権侵害」とかもっともらしい理由を付けるもんや。「児童ポルノ所持・作成」とかその最右翼や。自民が表現規制をあそこまで誰でも罪に問えるような曖昧な条文にしたがっとるのにはそれなりの理由があるねんで。
https://www.sankei.com/politics/news/190308/plt1903080007-n1.html
首相の鶴の一声で覆されるって、もう権威主義国家じゃん・・・
コメントする