omoi_businessman

1: みなみ ★ 2019/03/16(土) 20:16:21.30 ID:6EaM4X2+9
3/16(土) 14:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190316-00016375-mimollet-ent

最近の日本は「モラル」をめぐって大論争となっています。一昔前までは、芸能人の不倫がここまで叩かれることはありませんでしたが、今ではタレント生命を左右することもしばしばです。

日常的な言動についても同じことが言えるでしょう。昨年に第1子を出産した女優の北川弘美さんが、ベビーカーで外出した際、優先表示のある地下鉄のエレベーターになかなか乗れなかったとブログに書いたところ、自己中心的だとして批判が殺到。
その後、ブログで「反省」する結果となりました。日本はモラルに対して厳しい社会になっているのでしょうか。

日本は明治時代にキリスト教的な価値観を輸入しましたから、一般的に既婚者が他の異性と関係を持つことはよくないとされています。しかし、日本はどちらかというと性的にはおおらかな文化であり、不倫が絶対悪とされる社会ではないというのが一般的な認識だと思います。

タレントのベッキーさんは不倫について厳しく追及されましたが、近年になって、日本人のモラルに対する考え方が急激に変わったのでしょうか。おそらくそうではないと思います。

国民性というのは長い歴史の中で培われるものですから、一朝一夕に変わるものではありません。
ひとつ考えられるのは、ネットの普及で不倫などの出来事が容易に可視化されるようになり、批判が集まりやすくなったことでしょう。しかしながらタレント生命を脅かす事態になることの説明にはなっていない気がします。

ヒントとなるのは、先ほど例にあげた北川さんのケースです。

北川さんに対する批判のほとんどは「自分が優先されて当然と思うな」という内容でした。
北川さんは一応、「先に乗れて当然!とは思わないです」と前置きはしていますが、優先と書いてあるのにエレベーターに乗れないという状況に対して「腑に落ちませんでした」と発言していました。

北川さんを批判している人は、北川さんの「自分は優先的に乗れるはずなのに」という価値観に対して激しい怒りをぶつけています。つまり北川さんがガマンをしていない(ように見える)ことが、多くの人を苛立たせているわけです。

ベッキーさんのケースも同じ文脈で考えると、状況が理解しやすいのではないかと思います。
つまりベッキーさんの不倫については、日本人が結婚に対して厳しい内面的モラルを持っているのではなく、ベッキーさんが、(本当にそうなのかはともかくとして)ガマンをせず、自由奔放に振る舞っている(ように見える)ことが問題なのだと思います。
こうした事例から、日本人におけるモラルというのは、精神的・内面的なものではないことが分かります。皆がガマンしているのに、誰かその状況を破ることがモラル違反というわけですから、完全に外部的なものであるとみなすことができるでしょう(これはいわゆる前近代的ムラ社会の掟に近いものと思われます)。

以下ソースで読んでね

4: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:17:18.83 ID:iZJcMdUY0
本当の理由は貧困化
生活が貧しくなれば心も貧しくなる


14: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:19:02.62 ID:HqwA3p/j0
>>4
これ答えな

27: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:21:44.89 ID:Y8CEBDwp0
>>4
皆一杯一杯で気持ちに余裕がなくなってるんだろうね

49: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:24:26.84 ID:X6D3XkTA0
>>4
そうなんだよね
貧困化すると心に余裕がなくなって他人に構っていられなくなるし、自分が苦しい責任を社会のせいだと言い出して何でもかんでもあれが悪いこれは悪いと叫んでクレーマーになって今までの社会をすべて悪にしだす、
それで何でもかんでも規制された窮屈な社会になった、そして窮屈な社会になってさらに皆余裕がなくなっていくスパイラル

53: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:24:44.06 ID:vEF7srs50
>>4
本当の理由は、心の貧困化だろ。

215: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:35:33.42 ID:rEHAF0zk0
>>4
終わるのはえー。
今回の好景気?も、大企業や公務員だけのものだったし、人手不足も低賃金労働者だけだったし、増税や円安の影響もろかぶりの一般国民の余裕は確実になくなったよなぁ。

254: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:38:11.07 ID:GQeqQ0fX0
>>4
あとは格差もだな。
不公平と言う気持ちが他人に厳しくなる。

298: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:40:52.32 ID:K9eCM9wE0
>>4
情報化が進んだのと一般人が簡単に情報発信できるようになったからってのが一番の理由だと思うけど
貧困が理由だったら戦前戦後世代が最も酷くないとおかしい

385: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:45:01.85 ID:KOKDBIya0
>>4
ソースの後半にも同じ記述があるね
経済的な余裕が無いのが心理面に影響してるとある

391: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:45:24.86 ID:doan0WJ90
>>4
ありえんな。
終戦直後とか、今よりもはるかに貧しかったが、
あの頃は人々の心も貧しかったのか?

449: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:48:45.66 ID:7uwUQ3ar0
>>391
目に見える格差だろうな。
戦後の貧乏は全員貧乏。
今は非正規、正社員。ブラック、ホワイト。世にある色々な格差がネットを通じて知れ渡ってるからかな。

544: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:53:09.41 ID:a2Xzoi430
>>391
超貧しかったぞ
三丁目の夕日とか嘘だからな

751: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 21:02:29.70 ID:M5RUyqfW0
>>4
高度経済成長期みたいに、貧しくても未来や将来に明るい期待が持てれば寛容になれるけど
貧しい上に失望しかないってなると、他者に優しくする方が難しいよね

866: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 21:07:40.79 ID:WGNJQO5G0
>>751
芥川龍之介の「羅生門」だわな。
思想家が考えるような世界も人間も存在していない。
まずはこれを出発点に考えないと。

774: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 21:03:42.34 ID:JDdyyivU0
>>4
どうなんやろ、貧困って自覚は無いけど。
俺はネットで誰かをを叩いたりはせんが、日常で取引先、同僚や家族とかは死ねとレベルで叩く。
もちろん当人相手じゃなく陰口とか心や車の中でだが。

仕事の忙しさと短期長期の将来への不安かな、不安の元は短期は身体、長期は家計

815: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 21:05:28.77 ID:MBdOaJZ/0
>>4
生活のゆとりが無いから、心にもゆとりが無いよね
2ちゃんねるの頃はバブル崩壊後といっても生活にゆとりがあった
変な言葉ばかり言って楽しかったよ

今は・・・自分より下の奴を見つけては叩くだけ

868: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 21:07:42.39 ID:x8/v8/u60
>>4
そのスパイラルだろうな
心が貧しいと孤立した生活を送る事になる
金は無くても精神的に豊かで居られる時代もあったんだろうけど
今は人間とか価値を測る物差しが金に集約されすぎてしまっているのかな

物差しってのは共通した物じゃなきゃ意味が無いから
どんどんそれに合わせて自分の価値観も矯正されてしまうもんなんだね
無意識にさ

983: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 21:12:46.87 ID:d9D9L5PR0
>>4
そうでもない
喧嘩好きな金持ちを俺は知っている

9: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:18:22.40 ID:I5bhDsY80
モラルの無さも上原多香子くらい突き抜けると話題にしなくなるんだけどな

15: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:19:15.06 ID:Vg3FlB4H0
元からロクなもんじゃない

19: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:20:07.41 ID:kAmp51MC0
AIが無駄を排除した解を出すから
余裕が無くなってきてる
どんどん人間が住みにくくなっている

25: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:21:25.10 ID:j6ECsfZL0
ネットが過度に発達したからだろ

30: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:21:49.06 ID:R14QRgmZ0
日本人て奴はテメーに死ぬほど甘く
他人にはこの上なく厳しい連中だ
特に外国人やヨソ者に対して
しかも最近じゃネットが発達して匿名で何でも言えるのを良いことに
憂さ晴らしに気に食わない奴を叩いたり差別中傷したい放題
陰湿でねじくれた閉鎖的な国民性が全ての原因

34: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:22:28.00 ID:w7Qz5/3Q0
世の中は金が全て
金で人は裏切るが金は人を裏切らない

69: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:25:59.83 ID:RRIWFDd50
>>34
禅問答めいているが
金は、金で買えないものだけは買えない
という事実に晩年になって気づき狼狽える金持ちも多い

954: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 21:11:39.71 ID:+QFFlpGF0
>>34
こういう奴が詐欺に遭いやすい

42: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:23:27.23 ID:IcVCTARc0
下を見て見下したいから
自分は底辺じゃないんだと思い込みたい

52: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:24:41.55 ID:ZdcZHh4j0
明らかに余裕がなくなってきてるよな

55: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:24:52.27 ID:ipADNOmW0
単に、
厳しくされると、他人に厳しくし返す
がエスカレートしてるだけじゃないのかな。

58: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:25:12.26 ID:jnZmHUvo0
余裕がないんだろう。
あと自分なりの正義を振りかざすのが厄介。

61: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:25:15.60 ID:vVk5sJxW0
価値観が多様化したから
多様性を認めると共通認識が薄れる
みんながそれぞれの正義を掲げだす
結果、争いが起きる

65: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:25:21.05 ID:6uDTJ4G70
ベッキー叩きは、イジメ気質の悪人達が狂喜乱舞してネットリンチしていた印象
いい子ぶっていたのが気に入らないという歪んだ理由で…

84: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:27:19.56 ID:NslFCOLm0
喧嘩してきたから金持ちなんだと青山住民に教わりました

89: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:27:41.75 ID:vOxoDTPY0
匿名で軽口叩けるようになったから

90: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:27:43.77 ID:oVQHgtSO0
ハケ口だろ
底辺がより底辺を見下すような風潮を作ろうとしている
騙されちゃいけない

95: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:27:57.40 ID:G15Bfyjb0
他人のやる事なす事にいちいち文句をつけなきゃ気が済まない人間はいつの時代も一定数いる
ネットで誰でも声を上げられる時代になったからそういう人が多くなったようにみえるだけ

102: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:28:36.24 ID:GaXHFEc+0
本当の理由はスマホへの依存が進んでるから。

家電やら車やらpcやらなくても生活できるが、
スマホないと生活出来ない人の割合は明らかに多い。

たが、本来人間の体はスマホの長時間使用には耐えられるように出来てないから、
常にストレスがかかってる状態になり、
常にイライラしてるような状態になる。

105: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:28:41.58 ID:adBh2G7f0
道徳なんてどうでもいいのがデフォ化してる

111: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:28:53.83 ID:LU/opBvi0
貧しくなって心にゆとりが無くなったんだよ
だから常にイライラしてる

112: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:28:56.47 ID:uANtXaz30
俺が経済的に厳しい→社会は厳しい→他者に厳しい

114: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:29:00.15 ID:Mz+THGkh0
どう考えても昔のほうがめちゃくちゃ
ちょっとでも集団を乱そうものなら体罰やらリンチが平然と行われた

119: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:29:14.60 ID:fMNGTZxO0
松井五打席連続敬遠見てる世代からすれば良くもひどくもなってない

128: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:29:34.91 ID:2A3NsZjH0
人間は脳の機能=精神で幸せ、不幸せになるのだから健康である限り現実をどう受け止めるかだと思う

129: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:29:37.81 ID:0np5PlsL0
金持ちは余計に他人に厳しくなるな
誰も信用出来ないし

132: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:29:55.60 ID:oVQHgtSO0
弱者に厳しく、強者の失態には目を背ける感じだよね
ネットもそんな感じ

172: 名無しさん@1周年 2019/03/16(土) 20:32:32.48 ID:GhgvHf1J0
ブルースは加速していくんだよ

【社会】最近、日本人が他人に厳しくなったホントの理由
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552734981/