105shiraishi

1: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 14:38:05.72 0
百田尚樹 (@hyakutanaoki)
井沢さんの日本史に関する論説を、呉座氏は「価値がない」と決めつけたのですか。信じられません!
その感覚こそ悪しき歴史学の極みです。
歴史学者は文献資料に基づかない学説はすべて無価値と見なしますが、そこには想像力も類推力もありません。
歴史を残された資料だけで見るなら、浅い学問です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Motohiko Izawa (@m_izawa) 井沢元彦
私の日本史に関する論説を「論評の必要は無い」つまり全く価値がないと決めつけた歴史学者呉座勇一氏への反論を、本日から明日にかけて発売される週刊ポスト4月5日号に書きました。ぜひお読みになってください。



◆井沢元彦 逆説の日本史 特別編
「公開質問状」への呉座勇一氏の反論を読んで
「仮説」を「推理」と切り捨てる呉座氏の学者にあるまじき態度を糾す
https://www.news-postseven.com/archives/20190325_1334355.html

2: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 14:41:16.56 0
井沢元彦の歴史の本は何に基づいてるんだ?

3: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 14:42:01.61 0
そりゃあ文献資料に基づかない学説は無価値だろう

4: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 14:43:27.91 0
百田も井沢もバカだよな
相手は一番戦っちゃいけない奴じゃん

5: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 14:45:09.07 0
エビデンスなくして学問が成立するかよ

9: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 14:47:22.21 0
やっぱりいまの時代はウィキペディアですよね

10: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 14:48:25.01 0
百田は病気やケガをしたら医学部卒の医者じゃなくてヤミ医者に診てもらえばいいよ

11: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 14:49:17.44 0
そりゃ文献も何もないならともかく
文献残ってるのに無視するのは学問じゃないだろ

12: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 14:50:12.23 0
まさに机上の空論となるんだよ
想像力や類推の論文なんて小説

16: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 14:53:20.46 0
井沢は井沢で百田には寄ってくんなと思ってそう

17: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 14:53:26.38 0
歴史エンターテインメントは歴史学ではないというのは当たり前のことだ

24: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:00:21.16 0
呉座に負ける要素が何もないな

25: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:01:07.08 0
井沢は、当時の常識で当然のことは文献に書いていないというスタンスだな

28: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:03:19.43 0
ネトウヨはアカデミックな手続きを全く分かってないからこそ身の程知らずな振る舞いが出来る
ちょっとでも知ってたらこれはエンターテインメントだと言えば充分
司馬さんは基本このスタイル

30: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:05:33.30 0
不勉強のやつがちゃぶ台ひっくり返すためのツールとして日本国紀を出してるやつからしたら当然のスタンスでしょ
こんなのを有り難がる連中が威張り散らしてるんだからこの国の先行きは暗い

32: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:06:19.87 0
歴史学者だけじゃなくて学問全般的に資料に基づかない学説なんて無価値や

34: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:08:16.48 0
高尾善希 (@yoshiki_takao)
ところで、井沢元彦さんって、古文書読める?
https://twitter.com/yoshiki_takao/status/1102544196391428096


Motohiko Izawa (@m_izawa)
井沢元彦です。質問にお答えします。読めません、少なくともあなた方プロの歴史学者のようにナマの古文書ををすらすら読むことはできません。
つまり常々あなた方のような専門家の世話になっているわけです。ここで改めてお礼申し上げます。高尾さんはそうではないとは思いますが歴史学者の中には

Motohiko Izawa (@m_izawa)
こういう質問する場合「古文書も読めない素人が歴史の解釈に口をだすんじゃない」と心の底で思っているケースがあります。
あなたはそうではないと思いますが、私の「日本通史学」に興味を持って頂いてるようなので、一つお話しさせて下さい。近代史の分岐点に日独伊三国同盟への加入がありました

Motohiko Izawa (@m_izawa)
これを推進したのが陸軍のエリートたちで海軍の山本五十六など国内に反対派もいましたが結局押し切られました。
もちろんが誤った道だったのですがなぜ陸軍がエリートが誤った道を選択したか?その大きな理由の一つに「あいつらドイツ語ができないだろ」というのがありました

Motohiko Izawa (@m_izawa)
陸軍のエリートたちはすべてがドイツ留学組でドイツ語読み書き、ドイツの要人ともサシで話すことができました。
確かに語学の能力は大したものですがそれと国際情勢についての判断能力はまったく別のものです。
しかし彼らは「ドイツ語も出来ない素人が口を出すな」という誤ったエリート意識に陥り

Motohiko Izawa (@m_izawa)
日本を滅ぼしてしまいました。今日本の歴史学会には「古文書読解能力」を鼻にかけ「歴史解析能力」も同等にある、と錯覚している「エリート」がいるようです。
そういう人間をはびこらせないようにするのが「歴史に学ぶ」ということで、歴史の一部を切り取って「専門」とする
歴史学会方式では

Motohiko Izawa (@m_izawa)
それは不可能で私の「日本通史学」でなければ出来ないとかんがえています。
念のためですが歴史学会方式を否定しているわけではないですよ。
しかし、その方法論ではとらえきれない部分もある、ということです。ご理解いただけましたでしょうか?

38: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:11:52.58 0
>>34
プロの歴史学者は古文書の紙質とかからでも書かれた背景とか情報を抽出するらしいからな
読めないからと開き直って的外れな逆ギレしてるような暇があるなら
そういうものに触れる努力をすればいいのに

46: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:17:34.63 0
>>34
「歴史学者はある一時期だけの古文書を読み漁って局所的なことを言ってるだけ」みたいなレッテル貼りは酷いな
いい歳こいてこんな認識じゃ笑われるだけだろ

35: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:09:19.20 0
コピペすれば通史が書けると思ってる人間の発想だわな

36: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:09:46.29 0
井沢は長く歴史フィクションを書いていて今さらこんなことを言い出してんのか

37: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:11:30.66 0
司馬遼太郎ぐらい本人が否定しても龍馬を史実だと鵜呑みにしてる武田鉄矢みたいな痛いファンもいるからな

42: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:16:14.99 0
ガチの歴史学者からすればこの手の輩は本当に迷惑な存在だろうと思うよ

43: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:16:35.45 0
古本買い占める勢いで資料集めしてた司馬遼太郎とは大違い

44: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:16:41.72 0
要するに素人でも玉石混交な言論の中で真理を突く場合はいくらでもあるから
玄人がそれを拾い上げて真理を明らかにしていけばいい
そのためには素人も分をわきまえてマウンティングは避ける良識が必要
積み上げてきた学問全体を軽視するみたいに上から来られたらそりゃ反撃して振り払わざるを得なくなってしまう
エリート意識で盲目になってはいけないというだけで能力不足の人間が上に立っていいというわけではない

62: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:32:52.47 0
サラリーマンだって20~30年働けば開発や営業の立派な専門家だろ
専門家に噛み付く奴は自分が専門スキルを身につけるまで人生で頑張った事がない哀れな奴

64: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:33:38.10 0
専門家でも間違ったり嘘ついたりすることもあるにはあるは変なルサンチマンを抱えた者にはすべての専門家は嘘吐きという話に摩り替わってしまう
そしてネットで真実を見つける

65: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:33:41.90 0
知識の絶対量が足りてないやつが
知識持ってるやつを上から目線で馬鹿にしても何にもならんわな

79: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:38:05.20 0
古文書読めないから専門家の書いた現代訳読んだけら専門家は糞ってことが分かったって言いたいんだろ

俺の思った歴史と違うから真実じゃないって

91: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:43:19.77 0
ガチガチに史料を固めて、その隙間を想像力で補ってるなら納得する
でも不勉強の開き直りでしょ?

93: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:44:13.59 0
小説を歴史研究みたいにいうから非難されるわけで最初からフィクションですって前置きすりゃいいのに

107: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:49:33.32 0
立証していくつもりがないものを「仮説」とは言わないよな

110: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:50:56.71 0
井沢元彦は冷静に反論してるのに百田なんかにこんな感じで擁護されて迷惑だろうなw

127: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 15:57:19.19 0
妄想ならまだいいけどただの願望じゃん

133: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 16:00:02.18 0
思いつきをいちいち訂正してあげないといけないってのは大変だな
それで相手の歴史学の理解が深まればいいけど学者への恨みだけが深まりそうなのがな

154: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 16:10:28.80 0
こいつはネトウヨ相手に愛国ビジネスをしてる程度の人間だからな

その程度の人間の妄想なんて価値ないよ

155: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 16:10:57.13 0
この程度で発狂してる様子を見るだけでもこいつらが査読に耐えられる精神力がなさそうなのがすぐ分かる

157: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 16:11:40.44 0
井沢はエンタメとして割り切って書いてるんじゃなかったのか

158: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 16:11:57.41 0
膨大な資料を読み込んで事実を浮かび上がらせるってことを歴史学者がしているわけで
そういう面倒な作業をせずに面白そうな説だと拾ってきて継ぎ接ぎするなんてのは歴史じゃない

163: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 16:13:59.25 0
塩野七生を見習えっての
歴史小説と言いながらあんなに参考文献を載せてるんだぞ
原文を読めるようだし

184: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 16:21:54.16 0
学術や学者に対するコンプレックスしか伝わってこない発言やな
大人がよくこんなこと言えたもんだな

186: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 16:22:58.48 0
塩野も司馬も膨大な文献を読みこなしながら想像力を駆使して歴史をエンタメとして再構成した
どれほど批判されようと文章力の巧さで今でも読み継がれてる
世の批判に対して一切反論しなかったことも共通してる

189: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 16:25:21.00 0
ソクラテスの「無知の知」に遡る話
知ったかぶりはよくないよってこと
検証されてもいない話を事実であるかのように言うな

240: 名無し募集中。。。 2019/03/26(火) 17:58:47.47 0
意に沿わないからじゃなくて声を上げない事は黙認になるからな
歴史修正主義にはきちんと異を唱えないと

百田尚樹「歴史学者は文献資料に基づかない学説を無価値と見なすから浅い。想像力、類推力は無いのか」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1553578685/