DtoGzOwUcAUDPyc

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:21:11.77 ID:HfYAyU830.net
新元号の発表は午前11時半に菅氏が行うが、正午からは安倍首相による記者会見が行われる。 
平成改元の際、当時の竹下登首相は記者会見を行わず、小渕恵三官房長官が首相談話を読み上げた。安倍首相の改元に対する意気込みがうかがえる。 


https://bunshun.jp/articles/-/11308 
 菅氏の言葉の中で気になるのは、誰によって新元号に「意義」が「込められた」のかということだ。新元号制定には菅氏が深く関わっており、そこには安倍首相の意図も働いていると考えるのが自然である。 
政治評論家の森田実氏は「元号の選定は有識者に任せるべきで、首相が『こうしたい』などと口出しするのは根本的におかしい」と指摘しているが…… 

「元号の出典は日本で書かれた書物がいい」 
日テレNEWS24 3月1日 

 安倍首相は元号に対して、明確な要望を口にしている。 

 これまでの247の元号は、確認できる限りすべて中国の古典から選ばれていた。「平成」は古代中国の名君や名宰相らの言行録『書経』の「地平らかに天成る」や、 
司馬遷による歴史書『史記』の「内平らかに外成る」に由来する。「昭和」は『書経』の「百姓昭明にして萬邦と協和し」から採用されており、「明治」と「大正」は儒家の経典だった『易経』に由来している。 

 一方、安倍首相は周辺に対して「元号の出典は日本で書かれた書物がいい」と話していると報じられた。3月13日の衆院予算委員会で、吉岡秀弥内閣参事官は「国文学、漢文学、 
日本史学または東洋史学などの学識を有する方の中から委嘱することになる」と答弁(時事ドットコムニュース 3月13日)。政府が数案に絞り込む前の段階の20案程度の中にも、 
国書に由来する案が含まれているという(朝日新聞デジタル 3月2日)。
 

京都産業大学の久禮旦雄准教授(日本法制史)は、「平成改元の際もすでに国書から採用する案が検討されていた」と語っているが(京都新聞 3月29日)、安倍首相自らの要望は唐突なようにも思える。 
では、なぜ安倍首相は「日本で書かれた書物がいい」と話したのだろうか?  

 日刊ゲンダイDIGITALでは官邸関係者が「日本の古典から選ぶのは、中国嫌いの右派支持層に配慮したのだと思います」と語っている(3月3日)。 
また、『女性セブン』では「安倍首相は“なぜ日本の元号制定に中国の手を借りなければならないのか”という感覚だそうです」という政治ジャーナリストの声を紹介している(4月11日号)。 
だが、元号制定に大きな影響を与えたのは、この人の声ではないだろうか? 

笹川陽平 日本財団会長 
「新元号は中国の古典からの引用を止め、わが国独自の自由な発想で定めてほしく思う」 
産経新聞 1月3日 
 今年1月3日の笹川陽平日本財団会長による産経新聞への寄稿が元号関係者の間で大きな注目を集めたという
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:23:06.24 ID:VZSrgzXB0.net
伝統を壊すとか反日か?
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:24:01.40 ID:D8/cUhj1a.net
公文書偽装してるから 
日本が書いたかどうか判断するのは難しいかも
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:27:03.57 ID:HF6SQ8170.net
じゃあ漢字使うのもやめろや
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:29:04.30 ID:31dhlPona.net
こいつ思いつきでどんどん提案してくるな
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:29:16.66 ID:OqyoFjjj0.net
自分たちに都合の悪い伝統は容赦なく消していくスタイル 
ただの歴史修正主義だろこれ
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:29:29.09 ID:YHF3XRKc0.net
万葉集と古事記から取られるでしょうね
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:30:15.99 ID:wpS/T+AU0.net
伝統を壊す自称保守
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:31:15.48 ID:dL0AtqK4d.net
出典 ONE PIECE
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:31:35.37 ID:yURo4ZpQ0.net
吉田松陰は朱子学学んで思想のベースは儒教なのに 
なんで儒教バカにしているネトウヨは吉田松陰好きなんだろう
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:32:41.09 ID:dg0kGPPR0.net
元号決める有識者って安倍の友達なのかねえ
32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:33:01.15 ID:HZwj7bET0.net
伝統ぶち壊してるけどネトウヨは批判せんでいいのか? 
夫婦同姓より長い伝統じゃないんか?
43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:39:38.61 ID:IXX+7xb80.net
安倍が壊す伝統は良い破壊だから 
ネトウヨは伝統より何より安倍だよ
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:40:06.01 ID:BvVUmrqq0.net
タピオカ元年への布石だな
48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:43:13.95 ID:Prf119150.net
元号三文字だってな 
隣のジジイが言ってたぞ
56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:46:58.79 ID:S3SRF2EP0.net
ウヨがなにを図ろうが「元号」は「中国文化」だからねw
57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:47:02.67 ID:BfSykG3ar.net
さすが日本の伝統を破壊する男
58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:47:47.79 ID:nF8nko4c0.net
改竄元年
60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:48:07.47 ID:Oe7cGh+Dd.net
ウヨ側からしても皇紀2600年(?)だかの伝統をぶち壊す反日じゃないのかこれは
75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:54:56.78 ID:bkrI/oNP0.net
ラノベから引用するといいよ
88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 19:05:08.94 ID:qT+Wmuw6p.net
保守は伝統を守るんじゃないのかよ 
ほんとご都合主義だな
128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 20:04:54.86 ID:0zYOGKwqd.net
日本国記から引用
161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 22:07:23.07 ID:OOQ/ndbu0.net
ここまで伝統を破壊してくれると気持ちいいよな
164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 22:15:34.94 ID:tW/pl8NI0.net
古代日本で書かれた書物で中国の影響皆無ってあるのか? 

極端な話、「漢」字もそれから派生した平仮名もアウトで 
カタカナを年号にするのか?
166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 22:19:15.32 ID:+eVp5kUj0.net[3/3]
カタカナも漢字由来定期
170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 22:40:25.53 ID:Rj3iexEX0.net
伝統に囚われるのは良くないからな


安倍「新元号は日本で書かれた書物がいい」

http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1553937671/