57900000

1: みつを ★ 2019/05/02(木) 05:22:27.97 ID:eARF4pA99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190502/k10011903531000.html

原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円に
2019年5月2日 4時05分各地の原発

8年前の福島第一原発の事故後、11基の原発で廃炉が決まり、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。NHKのまとめでは、原発や関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7000億円に上り、費用には電気料金や税金などが充てられることから、作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。

福島第一原発の事故のあと、原発などの安全対策を求める国の規制基準が厳しくなり、福島第一原発以外ですでに7原発11基の廃炉が決まるなど、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。

こうした中、NHKが各電力事業者や研究機関の国への報告をまとめたところ、全国各地の原発や原子力関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7205億円に上ることが分かりました。

このうち、建設中の3基の原発を除いた53基の廃炉にかかる費用は3兆578億円になり、1基当たりの平均は577億円でした。

原発以外では、青森県にある使用済み核燃料の「再処理工場」が1兆6000億円となり、最も高額です。

また、日本原子力研究開発機構では、全国79の施設の解体などの費用が1兆9100億円と公表され、人件費などを含めると3兆3000億円ほどに上る可能性があるとしています。

福島第一原発の廃炉にも8兆円かかる見通しの中、こうした費用には電気料金や税金などが充てられることから、作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。

10: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:28:13.53 ID:i15S+3MT0
五輪経費3兆円の倍か。安いな

180: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:27:57.03 ID:pvWNYtBP0
>>10
そのオリンピックも当初一兆以下でできるはずだった。
ということは廃炉に10兆だよ

14: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:28:57.81 ID:pHduYohK0
フクイチ8兆円で片付くなら安いもんやな
まぁゼロが1つ付いても無理だろうけど

81: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:55:25.38 ID:LlJhqdBK0
>>14
これから廃炉にするのに8兆な
既に賠償などで10兆以上の金額かかっている
つまり福一は総額では20兆を超える負債


492: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 08:56:39.95 ID:I/GWnJKR0
>>14
福島第一の事故処理分は入っていない。
あくまでも既存設備の廃炉(=解体)費用だけ。

実際には一般建築物の解体後に生じる建設廃棄物の処理費用程度の予算は
辛うじて含まれているが、放射性廃棄物の最終処分場を新規に確保するような
費用は全く入っていない、というより具体的な試算が出来ない。今出ている数字
が何倍になるかは全く分からない。受け入れ自治体がどの程度の金を求めるか
次第でいくらでも変わってしまうからね。

16: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:29:46.02 ID:qxGCoatd0
東電のボーナス倍増だね

17: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:30:20.20 ID:nNU8GlnS0
この内一体いくらが経産省の天下り官僚共の懐に入る計算なんだろうねぇ

18: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:30:50.20 ID:lyLMfWgQ0
作業員は8次請だっけ?

24: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:32:08.73 ID:6My3TAeP0
あら、原発ってお安いわね

26: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:32:43.50 ID:a3ipEfLj0
ある意味脅迫だよな 弱い者いじめ

29: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:33:47.66 ID:3SpciGD90
東電が払うんだよね

718: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 14:36:14.23 ID:cQVbd/Fp0
>>29
東電ユーザーが肩代わりするだけやね

36: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:36:40.37 ID:yR/uipYj0
で、原発はお安い発電なんですよね?
太陽光叩いてた人はとうするの?

47: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:41:48.58 ID:oYK66rDp0
因みに、運転を続けたところで、核廃棄物の処理は税金で賄われる。
税金にしわ寄せしてるだけで、原発の高コストは結局国民が全て払わされている。

税金に廃棄物処理費用をしわ寄せしてるから、原発は電力会社の儲けが大きい。
電力会社が原発推進に拘るのは、それが理由。

自民党と労組に浸透している原発ムラを排除しない限り、日本は原発に食い荒らされ、破綻する。

56: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:45:49.79 ID:QIVsqiGO0
全然足りないくて
本当は100兆円でも足りませんでしたになる
気がしてならない、だって日本だもの

60: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:47:22.58 ID:Fb5ERRNb0
除染費用含めたら30兆とか言われてるね

496: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 08:58:20.77 ID:I/GWnJKR0
>>60
除染費用も補償費用もこの試算には入っていないよ。
あくまでも現時点で見積もれる廃炉(解体)費用だけ。

64: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:48:15.45 ID:GPAS1poK0
他で同じ事故起きたらどうすんだろうな

66: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:48:50.03 ID:/8G/5sr/0
どうやって廃炉するかまだ検討もついてないどころか
中がどうなっていのかすらわからない
よくこれで費用の計算ができたものだ
つまり今の所、中を覗くための費用としてこれぐらいかかりますってことだろ

69: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:49:54.43 ID:vqm1GwL30
ピンハネ追い出したら半額くらいにはならんの?

70: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:50:13.47 ID:XpHcITLh0
使用済み核燃料の数万年分の保管費用も出してね

72: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:50:29.66 ID:neOWqhL/0
おいおい、桁が足らないぞ
使用済み核燃料の処理だけでもな

73: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:50:43.80 ID:9i96VdsI0
エコノミーでもエコロジーでももはやないっていう…

75: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:51:12.12 ID:ZwG7GThw0
原発は日本国内だけの問題では済まない
万が一が起きたときに、近隣諸国から賠償を請求される
国際社会からも締め出され経済封鎖もありうる

原発だけに限らず、これからの21世紀は、地球環境を視野に入れた政策が急務
やりたい放題やってきた20世紀のノリは、もう通用しない

80: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 05:54:53.05 ID:WsgGgHO80
東京オリンピック費用の予算
当初 3000億円
現在 3兆円

同じパターンで行きます

95: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:00:33.93 ID:uONj43OB0
この数倍は行くだろうな、もう25兆円も使ったのに
もちろんこの費用は電気代値上げで対応するって発表されてたよな
げんぱつはやすいなー

96: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:01:20.05 ID:5J3zOZuC0
東電とプラントメーカーは今後50年は安泰です(笑)

107: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:03:41.65 ID:MD1pYcd+0
推進してた安全神話派は誰も責任取らない国

113: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:08:18.91 ID:Y6XYdF1o0
原発はコストが安い(白目)

133: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:16:17.50 ID:aJb1+rvT0
作って儲けて、耐震化で儲けて、廃炉でも儲かる。笑いが止まらん某業界

156: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:22:43.29 ID:8YyBCD150
役員の報酬込みだろ。舐めてるよな

162: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:23:49.70 ID:6My3TAeP0
被害は100年後、1000年後、10000年後の子供たちへ丸投げ

164: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:24:10.72 ID:MJpaUZel0
放射性廃棄物を10万年管理する費用は別だからね、原発は安いとか嘘ついてたやつを告訴しろよ。

229: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:45:46.65 ID:A3i/VRWh0
これって廃炉費用だけだから除染費用とか含めると5倍以上になるんだよな

238: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:47:47.62 ID:uuFTUwuL0
少なくとも
ここからどんだけ拡げるかがお役人様とビジネスマンの腕

256: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:55:14.99 ID:XDV/NGgX0
ああ、原発はコストの安い発電ですね(棒

261: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:56:40.13 ID:K5bsri8u0
原発は今さえ良ければいい発電
その今さえは終わりました

274: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 06:59:49.37 ID:K3Ndl0zR0
そこからチューチューして倍増するのがこの国

309: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 07:13:09.01 ID:R1n+YbIF0
核燃料リサイクルが破綻してる時点で駄目なのだよ。

317: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 07:15:38.87 ID:9ZqjdYk/0
でも作業員人件費の8割は中抜きだもんな

352: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 07:35:36.32 ID:i9AIo7L60
いつまで原発は安いって言い続けるのかねえ

371: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 07:46:28.77 ID:gvcIoBvV0
メシウマ原発利権。愛国者のフリすれば愛国者が支持するから

432: 名無しさん@1周年 2019/05/02(木) 08:15:35.63 ID:LLs5wmb10
儲けた連中は儲けっぱなしで後始末には税金投入
事故っても想定外無罪

確かに原発は安上がりだな

【原発廃炉】費用総額 少なくとも6兆7000億円に
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556742147/