o0800045014088480507

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 16:56:41.78 ID:sCliKABk0.net 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00010001-kurumans-bus_all
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 16:57:54.27 ID:oAjQMdOYM.net
今日からワイは神社やるでっていうて勝手に開けるんか?
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:09:06.07 ID:Ie2m4blja.net
>>5 
できる 
やってるやつ沢山おる
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 16:58:05.01 ID:9HbxcegUa.net
副業で議員やるから
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 16:58:22.21 ID:Y4SsOa5Gp.net
観光地になってるごく一部以外は儲からないと思う
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 16:59:43.62 ID:vkPa8Ne5a.net
実家がゴリゴリの神道だけど、神主さんは代々公務員だよ 
神道の葬儀代ってクソ安いから儲からん
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 16:59:45.35 ID:mVdTP0bEr.net
まっぽしさんの居る神社は儲かってるな
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:00:22.98 ID:CjnEIXa+0.net
田舎とか打ち捨てられてる神社ばっかやん。
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:02:24.13 ID:Nveu8NWs0.net
今から新しい神社起業するにはどうしたらいいの?
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:03:58.30 ID:qlyL3iom0.net
>>13 
大金叩いて休眠宗教法人を買う
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:03:30.97 ID:rYN1Pjza0.net
税金かからないんだから儲かるに決まってるだからみんな宗教法人になってる
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:04:01.06 ID:cdsrLyUt0.net
江東区の刃傷沙汰があったところはかなり儲かってそうだったな。
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:04:15.78 ID:doM9sD7P0.net
田舎のは儲からんぞ
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:04:22.74 ID:c0oASxTAM.net
外車乗り回せるくらい稼げる
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:04:41.94 ID:7yaylq1y0.net
はっきり言って慈善事業に近い 
金欲しいなら信仰宗教でもやってろ
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:04:44.92 ID:wdeHWsQha.net
地域の自治会に寄付を強要してるから経営的には問題ないだろうけど 
儲かるかというとどうだろうな
36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:17:56.37 ID:QdCF2ngvM.net
>>20 
そうだね。年間数万と、あとどこが壊れた、修理だ、一時金だとか払うことになる。
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:06:53.43 ID:cKwsjywd0.net
寺はボロ儲け出来るのに神社は儲からないっておかしくね?
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:10:19.14 ID:ubKwUmEc0.net
>>22 
葬式に金かけんからしょうがない
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:06:58.47 ID:CECIrVPya.net
税金かからないんでしょ? 
神社名義でアフィリエイトするわ
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:09:38.07 ID:xymhyyK1r.net
●●●●受けしそうなカラフルな御朱印とか作って話題になれば一日100枚で30,000円 
月で90万のボロ儲けだ 
チョロすぎるわ
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:09:48.15 ID:Bo1awSuN0.net
まず憲法改正の旗を立てます
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:10:46.12 ID:aMU9iJx1a.net
賽銭箱利用してマネーロンダリングしようってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33 :サイト運営のため広告クリックお願いします :2019/05/02(木) 17:12:28.85 ID:UDF6uqWC0.net
宗教法人格を利用して非課税で設ける方法考えるのが一番
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:14:11.34 ID:/hjuXm5b0.net
日本酒飲み放題じゃないの
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:16:22.29 ID:R5y7lz5K0.net
これ聞かれると富岡八幡宮おもいだす
38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:20:48.30 ID:PPkz1I5U0.net
土地代かからんからな。利益率高い
39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:22:15.87 ID:2pdxu/PGa.net
日本会議 神社本庁みたいなカルトじみてないならいいが
40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:22:23.23 ID:xTBlSemw0.net
地元の神社とかって集会所併設して地元の人達で清掃とか 
してるってパターン多くね? 
宮司は居ても、常勤職員置けているようなところ少ないだろ
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:28:09.45 ID:L7psywlQ0.net
上賀茂神社 

昨日、御朱印で3千人くらい並んでた 
300円×3000人でも100万円にならない
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:28:57.85 ID:BKLcc7Q+0.net
適当に鳥居と社建てて 
棒ばっさばっさ振ってれば暮らせるんじゃねぇの 
資格とか別にいらねーと思う 
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:30:10.65 ID:wMTpTs5L0.net
今から建てても儲からんやろ 
儲かってるところはかなり儲かってるんだろうけど
46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:31:46.77 ID:4fBg9wSsM.net
新興宗教作った方がまだマシかもな
47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:32:40.38 ID:g4pHymTIp.net
儲かってるとこは合計10超えるかどうか 
伊勢神宮、出雲大社、伏見稲荷、太宰府天満宮、明治神宮辺りか 
歴史が1000年越えて居ても普通に寂れてるのが悲しいところ
48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:34:12.81 ID:F7h8YG99d.net
昨日戌の日の安産祈願いってきたけど 
20組くらい一室に入れてありがたい話15分して1組が1万 
これは儲かりますわ
49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:42:30.51 ID:II79TCoqK.net
所謂官幣大社でもない限り神社一本で生きてくのは無理 
でも官幣大社だと実家の神社と祭祀が大抵被って両立は無理&求められるスキル(雅楽の楽器三種マスター必須やらが必要とか)が多かったので 
自分は一般民間企業と兼業になったな
50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 17:49:08.37 ID:ap0AzvKj0.net
都会のそこそこ以上の神社と少数の大神社は儲かるだろうな
53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 18:09:27.46 ID:kINTzfaHH.net
儲かる神社は神社庁に乗っ取られる
55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 18:19:19.31 ID:bf49uNn30.net
単立だと商才しだい 
神社本庁傘下だとセブンオーナー以下の扱いって聞いた
59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 18:46:17.17 ID:KsHkSdd+0.net
稲荷って昔は金で権利買えばだれでも神社経営できたんだよな
61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 18:50:46.52 ID:W/Aa/IRQM.net
明治神宮はいつもと同じ御朱印に令和入れるだけだけど、 
お寺なんてあちこちで専用の記念デザインの御朱印出してるぞ 

たとえば妙心寺とか令和記念デザインてに入れるには今しかない13日までで、デザイン変えて稀少性売りにしてるくらいだし 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000086-minkei-l26
62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 18:53:31.20 ID:KLAbTajHp.net
婚礼とかやる有名どころの神社は儲かるだろうね 
そこらへんにある神社はただ管理させられるだけだと思うが
65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 19:02:14.36 ID:zUDA0UIWa.net
寺も神社も大きいところしか儲かってない 

寺の方が葬式で金取れるから儲かる 
神道は葬式も増えてきたらしいが、安いし断続的に費用を求めないので儲からない 

やるなら神社本庁からは離れて独自の神道系新宗教やって教義を広めて信者を増やした方がいい
66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 19:06:21.32 ID:BDi5EDKp0.net
横浜でも有数の伊勢山皇大神宮がバブルに踊ってホテルだの不動産だの手を出して倒産したのは笑った 
神も仏もないわと思ったけど神罰だったのかね
67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 19:07:10.34 ID:vpzKSJ+ua.net
神社ってどうにかして金を集めようとしてるよね 
薄汚い利権の匂いがプンプンする
76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 19:24:24.10 ID:SSNYkclD0.net
跡目争いで女連れて日本刀で暴れるぐらいの憎しみが生まれるぐらい儲かるんだろw
82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 19:40:15.44 ID:AU1W3YZ10.net
かしこみかしこみ
85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 19:50:30.28 ID:2nrdEtPP0.net
都会で不動産がたっぷりあって駐車場とかも経営してたらウハウハ 
地方零細だと氏子もロクにいなくて兼業でないと食べていけない
88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 20:02:37.76 ID:hYjz+WLw0.net
寺は儲かるけど神社は土地とかもってない限り儲からんよ 
明治神宮とか靖国とかああいうのは別として
91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 20:05:01.44 ID:upQAxUTf0.net
神社も布教しないとだめなんだよ 
儒学神道とかかなり協力だし、そういうの布教すればいいのに 
でも神社本庁が布教してはダメとほぼ禁止している 

さっさと離脱して布教しろよ 
出雲大社なんか出雲大社教とか作って教義整えて布教したので100万越える信者がきちんと寄付してくれてるだろ 

見習え 
神社本庁離脱して教義整えて布教しろ
94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 20:13:15.20 ID:67ra5/bYa.net
神社本庁が右傾化して、日本会議なんかの活動に積極参加してる神主も多い。 

国家神道時代の夢よもう一度 
安倍に賭けてるんだよ。 
いや、そうやって零落から目を逸らしてるのだろうな。 
日本会議の活動参加したって、氏子が増えるわけでもあるまいし。
95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 20:18:47.39 ID:7UkNLJp/0.net
圧倒的な金持ち神社は明治神宮。 
敷地の時価総額はヘタしたら創価学会の全資産以上になるかもしれない。 
超一等地にあの広大な敷地はエグい。 
それプラス明治記念館とかの冠婚葬祭ビジネスで現金収入も安定的に確保している。
102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 21:14:47.94 ID:YkaYG3Z5a.net
姉弟で殺し合いが起きる程儲かるとこもあるが大半はそうでもないわ
104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/02(木) 23:03:53.59 ID:k9KBH3Wna.net
交通安全とか適当にご利益をでっちあげてお払いしまくって儲けよう
神社経営って儲かるの?
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1556783801/