849cf688-s

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:55:14.68 ID:BURMW2oGx.net
中2道徳教科書の一部。 
日本は、サムライを育てたいの?なんなんだこれ。 

WrsGwpG

https://twitter.com/kaori_sakai/status/1123972787377405952

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:56:12.85 ID:uwd2oTgi0.net
カルト洗脳だよこれ 

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:56:18.22 ID:py2+TMiOd.net
切り捨て御免 

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:56:21.34 ID:BURMW2oGx.net
いったい何を目指しているの? 

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:56:49.05 ID:xTcB1o/j0.net
かっこいい 
ぜひ政治家の方に見習らって貰いたい 


8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:57:01.47 ID:BURMW2oGx.net
安倍首相にご恩と奉公 

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:57:46.88 ID:bB135PU90.net
当時の武士階級にあたりそうな上級国民ほど武士道をないがしろにしてるやん 

14 :埼玉最強ニート :2019/05/04(土) 12:58:17.33 ID:EIX9ieW7a.net
世界の道徳=倫理、善悪、思考プロセス 
日本の道徳=全体主義とナショナリズム崇拝カルト 


15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:59:06.05 ID:AAQ75g6pM.net
農工商は真面目に働いて税金納めろ、ということ 

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 12:59:37.45 ID:52vqbb2i0.net
武士道はいろんな流派があって、汚いことやっても生き延びること上等なんだが? 
上下関係云々なら、それは朱子学だろ 

そして大半が農民だったのに、武士を押しつけるなよ 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:00:01.10 ID:XPaRksV4a.net
でも武士道の美談の忠臣蔵って公とかクソ喰らえ復讐するんじゃあ!って話だよね 

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:00:25.92 ID:it83eJ4jK.net
こうやって無責任体質が受け継がれていくんだな 

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:00:44.51 ID:y//aTGDy0.net
滅私奉公 
忠君愛国 
七生報国 
(´・ω・`) 


30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:01:21.28 ID:zq4jWDMo0.net
そもそもそのサムライを否定したのが明治だろ 

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:01:50.91 ID:fq1e6iSG0.net
公のトップは公のために行動してるか? 

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:02:10.26 ID:P3BctcYQ0.net
おおやけをおもんじるあまり 沈黙の螺旋 という現象が多々発生しました 

沈黙の螺旋は ファシズム の到達点であります 


37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:02:53.73 ID:aAutVgfA0.net
『諫言』 
(かんげん)とは、いさめること。 

武士道の忠義とは主君に対し、 
諂う(へつらう)事ではありません。 
主君にこびへつらう家来の事を佞臣(ねいしん)といい、 
武士道に於いてあるまじき家来です。 

本当の忠臣とは『諫言』できる家来とされています。 
諫とは「ただず」と言う意味で、 
主君の理に反する振る舞いに対し、 
これを諌め(いさめ)てただすことです。 


38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:02:57.38 ID:aZ65Wteb0.net
なお主君を裏切りまくってた模様 

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:03:09.48 ID:1XDdk8vL0.net
上にいる人間がみんな無責任なのにこんな教育しても無駄だろ 

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:04:18.10 ID:oIXm/SsS0.net
天誅とか討ち入りとか復活させていいのか!やった 

48 :ゆいにー :2019/05/04(土) 13:04:48.34 ID:rIphQ9ol0.net
建前では「考えてみようね!」って言うけど、道徳の授業なんて実際には答えに誘導されるだろ 
あのオウム真理教だってこういう手口で説法していたンだよ・・・ 

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:04:53.94 ID:jQtrnciza.net
この手の「道徳」って権力者が下々の者を都合よく洗脳するためのもんだしなぁ 

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:06:56.65 ID:hhevO3GIK.net
やっぱ武士道だよな 
給料が安くたって「武士は食わねど高楊枝」の精神があれば前向きに頑張れるからな 
 

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:07:15.27 ID:iKOoWf4+d.net
国の歯車になれ 
個を捨てろって意味だしな 
令和の奴隷育てるには教育から 

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:09:04.97 ID:a5kld1YQa.net
この国のサムライ信仰は謎なとこがあるよな 
なんで?いつからそんなにもてはやされてるんだ 


74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:09:07.01 ID:lvLIpKq+d.net
みんな違ってみんないいとは何だったのか 

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:10:10.30 ID:ZLehchNJ0.net
>>74 
みんなそろってみんな侍 
進め一億火の玉だ 

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:10:45.01 ID:uKUfM0rS0.net
改ざん・ねつ造・隠ぺい・破棄 

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:10:57.80 ID:a7fxGfCQa.net
武士なんてちょっと戦に負けたら主を変えるやつだらけじゃん 

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:12:14.49 ID:3YnkoDXJ0.net
おかしいなぁ 
責任を取って腹切りをしてないぞ~ 

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:12:39.23 ID:1Yn6b+WXr.net
そりゃ教育は上級国民の為に奴隷になる 
日本人を大量生産するためのものだしこれが正しい教育 

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:12:49.99 ID:yo3LneWu0.net
面子を守るために人を斬ったりして良いのか? 

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:13:21.66 ID:I0i4fbzR0.net
町民=一般国民なんか切り捨て放題ってか 

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:13:40.72 ID:539ZctAV0.net
国とは上級 
公とは上級 
自分以上に上級を大切にしろ 


104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:13:44.75 ID:5W3boqm20.net
多様性より、令をもって和としろな世の中だな。 

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:13:53.58 ID:ePNORh1Nd.net
よかった、主君押込なんて歴史は存在しなかったんだね 

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:14:27.86 ID:CQET3V620.net
>>1 
陰湿 
いじめ 
足の引っ張り合い 

SAMURAI 


109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:14:44.64 ID:vyU36AzGd.net
武士などという平民から搾取して生きていた連中を何故崇めなければならないのか 

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:15:17.04 ID:3GRA1KYda.net
自分より弱い奴を斬る雑魚だろ 

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:15:40.01 ID:dVy915fh0.net
侍なんて主君と自分の事しか考えてないだろ。せいぜい藩レベル 

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:22:10.53 ID:UtG06k7N0.net
>>112 
主人も平気で裏切るぞ 
戦国時代なんて誰が裏切ったみたいな話ばっかだし 

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:18:01.27 ID:/f0PY3V4H.net
サムライは責任取るときとかに切腹するじゃん? 
でも現代社会では上の人達は切腹どころか責任すら取らないよね? 

義だの武士道だのは、上の人間が下の人間に手本を見せてから押し付ける観念だろ 
自分らが武士道を為せてないのに下々の人間に押し付けるのは違うだろ、まずお前から武士道に殉じろ 

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:18:14.37 ID:jC4N1fjxM.net
侍なんて情勢次第で裏切りまくりだったのに知らんのか  

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:19:53.47 ID:k8fN9KmO0.net
え? 辻斬りしてもいいの? 

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:20:02.62 ID:M8fLxPxj0.net
はい一揆 
はい下克上 


135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:20:45.13 ID:pATYJDUIp.net
社畜育成教育 

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:21:59.37 ID:bRBEC8Sv0.net
百姓が侍見習ってどうすんだろうな 
タラフク食った後に高楊枝してる連中の前でハラキリでもしろってのかよ 

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:23:10.88 ID:55t/ilyu0.net
教師「では一方で、いま日本で責任ある立場の人たちはこのような行動をとっているでしょうか」 

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:25:08.06 ID:DqTZaIu1M.net
刀もないのにサムライの生き様参考にしろって言われてもね 
武力があるからこそ成り立つ考え方だろ、武士道って 

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:25:29.82 ID:xN6xbGU20.net
大事なのは下克上だろうが 

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:25:32.81 ID:qSvvqlUm0.net
俺らは士族じゃなくて平民なんで 

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:26:43.20 ID:+jZ5KjVp0.net
江戸時代、武士は公務員と同義になりました。 
でも公務員は数に限りが在りますので、部屋住みというものが出来てきました。 
彼らを律する為に、武士道なる良さげな物が作られました。  

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:28:00.05 ID:GqaUS0+p0.net
江戸時代の武士が国民全体の何パーセントだったと思ってるんだよ 
ほとんど全員農民だっつーの 
しかも武士道なんて一番最後の江戸時代のさらに朱子学取り入れた後にこしらえたものだから 
その前の千年弱の侍の歴史とも関係ないっつーの 

しかもその滅私奉公や全体主義的な価値観によってそのあと日本がどれだけ道を間違え酷い目にあったのか 
その反省から日本が憲法で何を国家の根幹に据えたのか 
その基本をおさえて守るべき倫理や道徳を展開しないと無意味というか、むしろ憲法秩序を乱す反社会的な人間を育てるだけだろ 

ほんとタチ悪いな保守派のカルト教育 

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:32:44.97 ID:U42jFI7Ta.net
>>1 
東京書籍「新しい道徳2」 

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:32:47.82 ID:TIoYPTV/a.net
武士道が必要なのは指導層なんだよなぁ 
下に強いるんじゃねーよバカ 

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:35:54.53 ID:rRIgkGma0.net
また歴史を改竄してんのか 

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:44:38.88 ID:NMc4KYDm0.net
昔と今って、社会構造が根本から違う 
昔は地域や血縁関係の中でおのずとやるべきことが決まっていたわけだが、今はそんな時代ではない 
なのに昔やってたような美徳を実践しろなんていうと、 
この例でいえば個人に何もかも押し付けて終わりみたいな感じになってしまう 

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:46:00.24 ID:0iCWEG/l0.net
北朝鮮の教科書かな? 

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:47:52.24 ID:n+SEbXO4a.net
公文書偽造したら 
流刑だろ 

はよしろや 

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:51:29.61 ID:cWXNMlwq0.net
平安時代の末期から明治維新まで900年ぐらいあるが 
時期によって性格がちがうよな 

平安時代ー鎌倉(ボディガードもしくはカウボーイがのし上がる) 
室町(武士同士の社交が大事で連歌や料理が発達、疑似貴族) 
戦国 
江戸(後半は、刀はぶら下げてるが役人) 

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:52:36.83 ID:O0UukqMRH.net
全部秘書のせいにして逃げ回ってた甘利の事を載せろよ 
あれが武田一族なんだから嘘つくな 

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 13:59:44.11 ID:ymQHWLj/0.net
七度主君を変えねば武士とはいえぬ 
つまり上がダメならさっさと見限れってことよ 

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/04(土) 14:19:52.04 ID:xtmH4rpMF.net
ご恩がなきゃ奉公できねえよ

【朗報】道徳の教科書にサムライ 「公を重んじて自らを滅する」皆もそうなろう
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1556942114/