_z7fw

1: マンセー名無しさん 2018/11/01(木) 23:44:07.06 ID:upM98bUq
日本人の視点から見るとそれはそれで面白いのもあるで

2: マンセー名無しさん 2018/11/01(木) 23:50:27.54 ID:FYJA8Ba9
見る方法がないやろ

3: マンセー名無しさん 2018/11/02(金) 00:02:41.89 ID:GFaNOn3Y
>>2
普通にネトフリとかで見れるで

4: マンセー名無しさん 2018/11/02(金) 00:12:32.20 ID:x+B3dhGX
>>3
汝の敵日本を知れが思ったほど反日っぽく感じんかったわ
resize (1)


8: マンセー名無しさん 2018/11/02(金) 11:30:18.48 ID:DIbVnEHD
>>4
又聞きだけど、中国の抗日ものとかは単に抗日の皮被ってるだけのも多いらしい
例えばカンフードラマ作りたい→そうだ抗日要素だけ入れて抗日ジャンルにすれば色々と便宜取れたりするからそうしよう
客「既存のカンフーものの名前変えただけじゃね?これ
みたいに

5: マンセー名無しさん 2018/11/02(金) 02:28:15.83 ID:8bZ3UeAI
3年前に公開された「百団大戦」って抗日戦争映画は派手で面白かったで
彭徳懐たち八路軍があそこまで実際に精鋭だったかどうかは別にして

探したらフルで上がってた
https://www.youtube.com/watch?v=u4Ytw6jMyLA


26: マンセー名無しさん 2018/12/17(月) 09:40:44.49 ID:s5AF8JdS
>>5
面白そう

6: マンセー名無しさん 2018/11/02(金) 02:36:44.19 ID:FsLoEjme
ドラゴン怒りの鉄拳

10: マンセー名無しさん 2018/11/05(月) 20:44:22.26 ID:UblSoiGr
パールハーバー
66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-2

11: マンセー名無しさん 2018/11/06(火) 00:04:40.08 ID:PlPgmmjV
ファイルカウントダウン
91aESKD7ySL._SY445_

13: マンセー名無しさん 2018/11/11(日) 23:25:37.16 ID:D45GesIl
笑いの大学

17: マンセー名無しさん 2018/11/19(月) 21:29:40.96 ID:b5VvRFBZ
黒い太陽731
20111003_439ee7

20: マンセー名無しさん 2018/11/27(火) 08:07:32.24 ID:oiqOkufX
ゲテモノ系ですねw
731は続編もあるようで

21: マンセー名無しさん 2018/12/04(火) 14:28:43.21 ID:oCUcMzS8
少年H

22: マンセー名無しさん 2018/12/04(火) 14:33:59.91 ID:KZZ/1K/w
そもそも日帝は日本国民を300万人も殺害した極悪反日組織だから抗日ドラマは日本人にとっても喜劇なんや

25: マンセー名無しさん 2018/12/09(日) 20:09:13.86 ID:HSyUZ+aA
愛情物語

29: マンセー名無しさん 2019/01/20(日) 02:30:09.59 ID:xQcvgKu4
スティーブン・スピルバーグ監督 「太陽の帝国」(1987)

31: マンセー名無しさん 2019/01/31(木) 21:39:40.11 ID:EcjI4HQu
はだしのゲンシリーズ アニメ版 実写版

34: マンセー名無しさん 2019/02/17(日) 13:41:06.41 ID:+uOWXv6T
>>31
はだしのゲンは生まれ育った広島への愛が爆発する
超愛国映画だろ


35: マンセー名無しさん 2019/02/17(日) 13:46:39.93 ID:+uOWXv6T
ジェット・リー主演の「冒険王」は
「インディ・ジョーンズ」の香港版だが、
ナチス・ドイツを日本軍に置き換えていて
ジェット・リーの円熟期の映画(1996年)なので
楽しい反日映画だぞ。
川島芳子が元ネタの帝国陸軍の女性将校とか、
当時の地下鉄サリン事件のイメージもあって、
毒ガスを使って無関係な民間人を巻き添えにする悪い日本軍とか
間違っているけど、痛快な香港映画だ。
91pVHWBljPL._SY445_

39: マンセー名無しさん 2019/02/27(水) 01:40:54.18 ID:XtSHWC+z
某誌で日本人が選ぶ反日映画第1位だった「ドラゴン怒りの鉄拳」は、何度もリメイクされている。ブルース・リー、ジャッキー・チェン、リー・リンチェイ、ドニー・イェン・・ちなみに、実はブルースが初演でもない。

これらの俳優が演じる主人公・陳真は、実在の拳法家霍元甲の無頼の弟子で、卑怯なる悪の日本人に謀殺された師匠のカタキを撃つ!というストーリーはみな同じ。

同じだが、時代によって多少違いがあり、リー・リンチェイが演じた「フィスト・オブ・レジェンド/怒りの鉄拳」では、良心と正義の日本人空手家を倉田保昭が演じ、その娘(演・中村忍)と主人公は恋に落ちる。当時の反映か、若干反日色が薄いw

この映画のなかで少林拳出身のリンチェイは、ブルース・リーのアクションのほぼまるごとコピーに成功しており、多少ぎこちないがブルースが使ったJKD/詠春拳をかなりうまく再現している(霍元甲は秘宗拳なんだけどね)。

後年のドニーの「鉄拳」も(リンチェイに触発されてか)ブルースの再現具合が半端ない。グリーンホーネットのケイトーのコスプレまで出てくる。

40: マンセー名無しさん 2019/02/27(水) 01:58:38.00 ID:XtSHWC+z
ドニー・イェンは「イップ・マン」でブルース・リーの実在の師匠・葉問を演ってるけど、
この葉問も抗日拳法家ということにされてしまったなー
主立った近代の中国拳法家は、そのうちみんな抗日運動に手を染めていたってことにされそう

41: マンセー名無しさん 2019/02/28(木) 16:20:17.87 ID:KBuUFz+G
「フィスト・オブ・レジェンド/怒りの鉄拳」の、
悪い日本軍人が使う、一撃必殺空手は楽しかった。
すべてを砕き、一発でも命中したら致命傷を受ける日本空手(フィクションです)の
拳や蹴りを。中国拳法のスピードと身の軽さでかわしながら、
攻撃を仕掛ける駆け引きが燃えた。

42: マンセー名無しさん 2019/03/01(金) 18:31:53.99 ID:gm6PIwfc
80年代後半以降の香港抗日映画は
日本の人民は大部分が善良で、
武道家は日本人も中国人もお互いに敬意を持ち、
正々堂々戦うことを望んでいる。
しかし悪い軍国主義者たちが、自らの野心のために
その心を踏みにじっている、という
パターンが多かったな。
日本が大きな市場だったので配慮していたのだろうし、
敵には敵の正義と誇りがあるとしたほうがドラマにもなる。

反日・抗日映画愛好会
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1541083447/