omikoshi_people

1: マンセー名無しさん 2019/01/15(火) 16:28:44.75 ID:VlMqYW+e
まともに意味も理解していないネトウヨにネトウヨ流解釈で持ち上げられがちな本(ハイエク、バーク等)について語ろう
小説、映画、漫画、アニメ等でも可

2: マンセー名無しさん 2019/01/15(火) 18:03:17.61 ID:M2nxmkct
僕のヒーローアカデミア
理由は漫画板でこれで保守を学んだネトウヨコのテハンがいるので😅

3: マンセー名無しさん 2019/01/16(水) 08:17:46.25 ID:VnzJqUfT
漫画から保守を学ぶってなんやねん

53: マンセー名無しさん 2019/01/21(月) 23:09:41.13 ID:H4Gs0Zjv
>>3
100歩譲って戦争論ならまだわかるけども
なんで少年マンガで保守学ばなあかんのや

4: マンセー名無しさん 2019/01/16(水) 08:36:14.95 ID:o2tgTg7K
スイス『民間防衛』
ネトウヨの間ではやたらと評価が高い
本国スイスでは「内容が時代遅れすぎる」と廃品扱い
517QTXSPMRL._SX308_BO1,204,203,200_

5: マンセー名無しさん 2019/01/16(水) 08:40:16.71 ID:VnzJqUfT
>>4
どんな内容なん?
民間の防衛会社作ってそこに委託すればええ、みたいな感じなん?

6: マンセー名無しさん 2019/01/16(水) 09:21:53.32 ID:ASmW96MN
>>5
共産勢力に国を乗っ取られるから一人一人が意識を持って国を守ろうみたいな内容やろ確か

7: マンセー名無しさん 2019/01/16(水) 12:29:22.90 ID:VnzJqUfT
>>6
被害妄想を根っこにした全体主義の教本なんやね

8: マンセー名無しさん 2019/01/16(水) 13:03:42.64 ID:pZzFaMeS
>>5
国民皆兵で各家庭に武器常備して自警団作って防衛しろって構想
憲法改正議論の際には近代戦では素人は足手まといだから徴兵なんてありえないとか言いながら国民皆兵だとか
そもそも徴兵制って強制的に兵役につかせて訓練して兵士に育てる制度なんだから素人じゃないよな
それを素人だというなら一般自衛官全員素人になるわ

9: マンセー名無しさん 2019/01/16(水) 13:31:03.41 ID:VnzJqUfT
>>8
えっ?
自警団が権力持ちすぎてヤバイ国になりそう
その世界観だと国が最大の軍事力を持って警察活動しないと国家の統制がとれないでしょ

戦国時代になるだけやん

10: マンセー名無しさん 2019/01/16(水) 13:47:00.81 ID:ShyjlEgn
>>8
読んだのはずいぶんと前だからはっきりとは覚えていないけど
どちらかというと戦闘は軍隊に任せて一般国民は当局の言うことを聞け
平和主義者を偽装した敵国のデマやプロパガンダに騙されるな
裏切り者やスパイを相互監視せよみたいな印象だったな

スイスを中国とかソ連とかに置き換えると全体主義の暴露本にしか思えなくなる

41: マンセー名無しさん 2019/01/18(金) 09:09:19.12 ID:+uhqJfGZ
>>8
まんま「コソボ・クリミア式」やな

40: マンセー名無しさん 2019/01/17(木) 23:57:29.19 ID:9Rns5egL
>>4
その本は侵略の最終段階が大量移民による国家乗っ取りとなってるんや
最早今のネトウヨには、賞賛できん内容やとわかるやろ?
だから、その本は忘れられると思うで

11: マンセー名無しさん 2019/01/16(水) 13:50:10.29 ID:7KdZ/ryl
バーク著「フランス革命の省察」を訳した半澤氏いわく
「すでに古典となっている」
91tfa95Nn9L


17: マンセー名無しさん 2019/01/16(水) 17:30:03.44 ID:poRmCEun
コジェーヴのヘーゲル読解とその流れにあるフランシス・フクヤマ『歴史の終わり』は
妙に持ち上げるウヨ論壇人が多かったわ
518C7-x0VpL._SX340_BO1,204,203,200_

18: マンセー名無しさん 2019/01/16(水) 17:44:13.83 ID:dxwpQpuy
永遠の0

42: マンセー名無しさん 2019/01/18(金) 11:13:53.97 ID:93lX8M3L
狼の口ってスイス建国前の漫画おもしろいで
あれをやる覚悟がネトウヨにあるんなら民間防衛もいい本やと思う
616VOxHibtL._SX341_BO1,204,203,200_

45: マンセー名無しさん 2019/01/19(土) 19:32:21.74 ID:vYuhdmY9
連中がやたら喚き散らす「コソボ・クリミア方式」ってここから来てたんやな
ネトウヨなくせにやたら極左的な思考だから疑問だったけど

50: マンセー名無しさん 2019/01/21(月) 20:33:24.82 ID:TNUUn+tS
愛国心なるものの基礎は郷土への愛着・土地への愛着の筈やが、
基地やら空港やらの用地収用に応じない農家さんの心に寄り添えないあたり、
ウヨさんの「愛国心」にはそういうものが欠如しとるんやと思うで。

いわば基本をすっ飛ばして、やれ領土問題だ歴史認識だみたいな応用編にいきなり手出しとるわけや。
こないなニワカ仕込みの愛国心じゃ明後日の方向に行くのも当然よ

51: マンセー名無しさん 2019/01/21(月) 21:31:22.38 ID:k97DYluX
>>50
愛国心(自尊心)を満たすには、大きな問題が重要で小さな問題では不足なんやろ
小さな問題の積み重ねが大きな問題だという観点が全くない


57: マンセー名無しさん 2019/01/22(火) 01:24:57.75 ID:x6W7RHGA
>>50
戦後日本が東西分断されて東日本が社会主義国になる矢作俊彦のif小説『あ・じゃ・ぱん!』では
資本主義国の西日本で成田闘争にあたる空港建設反対闘争をやってるのは「天皇陛下の与えたもうた農地を奪うとはけしからん」
という理屈で右翼団体だった、という展開があったのを思い出したわ

東日本の書記長が中曽根、それに反抗するゲリラの親玉が角栄、その腹心が平岡公威(三島由紀夫)だったり
実在の人物がぜんぜん違う人生を歩んでるのも含めておもしろい小説やったで

77: マンセー名無しさん 2019/04/05(金) 09:39:12.58 ID:Z01soy5F
進撃の巨人

80: マンセー名無しさん 2019/05/09(木) 10:42:52.68 ID:9h1c0Fde
ワンパンマン

81: マンセー名無しさん 2019/05/11(土) 11:10:03.43 ID:o3/npIkt
脱亜論

83: マンセー名無しさん 2019/06/09(日) 12:46:01.73 ID:6Bnz681N
万葉集あっという間に廃れたけど
増刷した出版社は無事だろうか

84: マンセー名無しさん 2019/06/09(日) 13:00:45.46 ID:/wJShemb
>>83
大丈夫でしょ。
もう何百年も前からあるもので
パブリックドメインなんだから
著作権料とかはかからない。

ネトウヨが意味も分からず持ち上げる本
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1547537324/