AS20190408003825_comm

参院選前日企画「選挙に行こうや特集」をスタートさせるやで~
スマホ版の一番上、PC版の左上に投票箱も設置したわ
どこまで伸びるやろか?

Screenshot_2019-07-20-09-45-12-1-1

今回のトップバッターは捕手速報ニキとのコラボ記事や
捕手速報
http://hoshusokuhou.blog.jp/

1
: 神様仏様名無し様 
2011/09/19(月) 09:40:51.28 ID:sec//3h4 [1/1] AAS
かっとばせ堀場 勝利の一打
219: 神様仏様名無し様[sage] 
2012/02/13(月) 14:52:18.48 ID:QOuXXOfB [1/1] AAS
正直堀場はそこまで代打では・・・って感じだったが 
池之上は代打コールが告げられると盛り上がったな。 
>>1の歌詞は代打の時に最初の1コールだけかかる 
代打専用テーマなんだが 
(ベイになった今も曲は違うがパターンは同様) 
いまだに池之上のテーマ、というイメージが強い。
2: 神様仏様名無し様 
2011/09/19(月) 11:21:21.07 ID:+gq0AySB [1/1] AAS
キャンプになると姉のスナックによく飲みに来てたよ 
当時はカープの選手だった
3: 神様仏様名無し様 
2011/09/21(水) 02:01:57.80 ID:9l4mIf+M [1/1] AAS
登録名 堀場英孝
4: 神様仏様名無し様 
2011/09/21(水) 13:42:23.19 ID:/AswOdC3 [1/1] AAS
初出場 1983年4月24日
5: 神様仏様名無し様 
2011/09/25(日) 22:58:21.43 ID:uP6AsYqo [1/1] AAS
86年に自由契約となり、横浜大洋ホエールズに移籍
6: 神様仏様名無し様 
2011/09/27(火) 13:23:55.39 ID:b4MbETgU [1/1] AAS
長野県議選に無所属で出馬
7: 神様仏様名無し様[sage] 
2011/11/03(木) 03:21:45.41 ID:g0ombLnq [1/1] AAS
江川と同じ理由で慶應を落とされた人
8: 神様仏様名無し様 
2011/12/11(日) 18:22:49.25 ID:DlBhxtQ8 [1/1] AAS
6大学で124安打高田の127に次ぐ第2位。打率の高く長打力も広沢レベルだったがなぜかプロではーーーー?
9: 神様仏様名無し様 
2011/12/22(木) 02:50:16.26 ID:j6XxFNa2 [1/1] AAS
捕手しかできないんで出番がーないタツもいたし 
10: 神様仏様名無し様 
2011/12/24(土) 12:42:05.19 ID:jxJm9wiH [1/1] AAS
打力はあったがキャッチャーとしての能力に問題があったと思う 
大学時代も鬼嶋っていう今解説やってる人が出るときは外野守ってた 
プリンスのときも中尾がいたから一塁または外野で併用 
プロでは一塁守らせるほどの打力は無かったし、 
加藤英、長内、小早川がいたから代打が精一杯
11: 神様仏様名無し様 
2011/12/24(土) 21:25:27.20 ID:LG07PMVT [1/1] AAS
古場監督に連係プレーかなんかで凡ミスして、 
「お前どこの学校出てるんだぁ、どこの学校でてるんだよ!」 
と慶應出身を揶揄されていた。
14: 神様仏様名無し様 
2011/12/26(月) 09:09:13.40 ID:23whuPde [1/1] AAS
>>11
その古葉監督の息子が 
慶應でドラフト候補止まりだったな
12: 神様仏様名無し様[sage] 
2011/12/24(土) 22:23:14.16 ID:1PuF4Ayw [1/1] AAS
巨人で引退した
13: 神様仏様名無し様 
2011/12/25(日) 11:17:15.13 ID:7j7MSK5D [1/1] AAS
普通にプロ入りが遅すぎる。大卒か、社会人2年目でプロ入りの話はなかった 
のだろうか? 
15: 神様仏様名無し様 
2011/12/27(火) 05:19:16.75 ID:ATIeaTEi [1/2] AAS
大卒時はアメリカにいった江川でだめなら堀場でって位逸材だったがみずからプリンスへ プリンスでは中尾 金森に次ぐ第3捕手で指名打者か1塁で時々でたくらい!
16: 神様仏様名無し様 
2011/12/27(火) 05:21:02.73 ID:ATIeaTEi [2/2] AAS
高卒(丸子実)時点で3球団くらいから話はあった!
17: 神様仏様名無し様 
2011/12/27(火) 23:47:22.80 ID:b3dzrxJL [1/1] AAS
プリンス行くくらいならプロ行った方が良かったような気がするが。 
石毛や中尾にも言えるのだが。
18: 神様仏様名無し様 
2011/12/28(水) 10:32:51.63 ID:KsXEZSb+ [1/1] AAS
>>17 
プロよりプリンスの方が 
条件が良かった。 
だって支配人の切符込みだよ。
19: 神様仏様名無し様 
2011/12/29(木) 01:13:29.51 ID:eKF3iTtj [1/2] AAS
一応慶大法卒だから本人のプライドもあったよ!丸子実っていっても普通科卒だし近隣の名門高上田高校と同格くらい頭はいい!
20: 神様仏様名無し様 
2011/12/29(木) 01:59:00.27 ID:KKXTudmZ [1/1] AAS
大洋在籍時でのキャンプ中 
選手のいる前で堀場がコーチに殴られた 
スポーツ紙はムードが引き締まったとか記事にしたが 
選手は、どうせ古葉監督のことだから 
堀場とコーチが仕組んだんだろってしらけきっていたらしい
22: 神様仏様名無し様 
2011/12/29(木) 13:10:03.07 ID:pv3EAWxw [1/1] AAS
山倉とライバルで、当時は二人だけ特別の存在だった。 
達川よりは上だったね。
23: 神様仏様名無し様 
2011/12/29(木) 23:42:08.43 ID:eKF3iTtj [2/2] AAS
奥さんが広島の牡蠣養殖が実家でUターンしようとしたらたまたま広島に拾われた!もちろんドラフト外!
24: 神様仏様名無し様 
2011/12/31(土) 00:42:31.78 ID:AjDVU76w [1/1] AAS
 支配人の約束込みのプリンスを辞めてまで嫁さんの実家の仕事を手伝われる 
のは、余程の事情があったのだと思う。石毛や中尾のように堀場が活躍出来な 
かったのは、ポジションが中尾や金森とダブったからだと思ったが、大学時代 
超一流だった人が控えに?るのがちょっと腑に落ちない。
25: 神様仏様名無し様 
2012/01/02(月) 23:57:23.16 ID:GKwlyc7j [1/1] AAS
学生時代は中尾と石毛と同格評価で金森よりは上!ただ感情が表にでないひょうひょうとした性格なんで プリンスの監督も使いにくかったんでは?
26: 神様仏様名無し様 
2012/01/04(水) 02:09:21.09 ID:aPN5UfWE [1/1] AAS
 中尾より堀場の方が目茶苦茶闘争心有りそうに見えたが。 
中尾や石毛がプロで活躍した事を考えると、ただ出番に恵まれなかっただけに 
しか見えなかったのだが。大卒か、社会人2年目位に強行指名する球団があって 
も良かったような気がするが。断られるのを承知で。 
39: 神様仏様名無し様 
2012/01/07(土) 13:19:21.87 ID:GUy6LqkQ [1/1] AAS
>>30 
俺も、かつての大学野球の花形捕手がそろったなぁと 
感慨深かった。 
一方、堀場がオープン戦でイニングの合間のバッティングキャッチャー 
をやっている姿を見て涙が・・・ 
大学時代、堀場は日米野球でからっきし打てなく評価を落としていた 
ような記憶がある。 
当時プリンスホテルに行った選手では、早大中屋、法大居郷、 
青学大吉田あたりが、現在支配人やっているね。 
居郷は西武社長だったかな。
31: 神様仏様名無し様 
2012/01/05(木) 18:55:02.25 ID:PnUqG3CG [1/3] AAS
この年代の捕手では堀場と中尾が大学時代は抜群で 山倉 袴田 金森 達川は格下だったただプロでは 球団で1個しかないポジションだから運も
32: 神様仏様名無し様 
2012/01/05(木) 18:58:04.97 ID:PnUqG3CG [2/3] AAS
引退年の90年には故郷近くの小諸にもイースタンの西武戦にきたけど!出番なし!2軍練習場で評論家の江川にあったら「まだやってんの?」といわれた。
35: 神様仏様名無し様 
2012/01/06(金) 21:12:27.22 ID:lffrjGlZ [1/1] AAS
この当時はNHKでも6大学野球を中継してたが西田アナも「ご存知の堀場」とか6大学の顔としてアナウンスしてた!NC9でも日米野球の「打撃の中心は堀場」と紹介され要は大学ナンバー1スッラガーの評価だった!
36: 神様仏様名無し様 
2012/01/06(金) 23:16:48.88 ID:dqxyTK3f [1/1] AAS
高校の時甲子園に出たのと、活躍した時古葉監督が「口に実力が追いついてきた」 
と言っていたのが印象にのこっている
37: 神様仏様名無し様 
2012/01/06(金) 23:52:53.29 ID:kcRT4o4Z [1/1] AAS
巨人は堀場、中尾そっちのけで山倉にゾッコンだった理由が理解出来ない。 
巨人は堀場や中尾より山倉の何を高く評価したのだろうか?インサイドワーク 
?、強い巨人志望だったから?堀場が大卒か社会人2年目でドラフト指名を受けて 
プロ行ってたら、どんな活躍してたかと思いたくなる位、大卒後の堀場が他の 
同世代の捕手達より不運な野球人生を送った事が凄く惜しく残念に感じる。
38: 神様仏様名無し様 
2012/01/07(土) 00:36:18.43 ID:Rd3iIE88 [1/1] AAS
遠藤がアキレス腱やっちまった時、代走で出てきたのこいつじゃなかったっけ? 
捕手が代走?って珍しいなと思った。
40: 神様仏様名無し様 
2012/01/07(土) 18:58:44.33 ID:Jq472zg8 [1/4] AAS
1978年の日米野球ではタツの全く打てなっかたけど後の投手はうって、444で首位打者になった。
41: 神様仏様名無し様 
2012/01/07(土) 19:00:12.31 ID:Jq472zg8 [2/4] AAS
>>40タツの→タツノを
42: 神様仏様名無し様 
2012/01/07(土) 19:08:23.52 ID:Jq472zg8 [3/4] AAS
某誌の高校野球年代別ベスト9でも昭和40年代の捕手は堀場!(山倉やくくすきーのちに西鉄)などよりダントツだったってありましたそのトーりだと思う。ただ無骨な性格が進歩を妨げた。ってありました。もちろん投手のベスト9は江川
43: 神様仏様名無し様 
2012/01/07(土) 20:51:53.60 ID:Jq472zg8 [4/4] AAS
いずれにせよ 強打の捕手といわれた大洋の伊藤 福島などとは同格の力があり あのまま終わったのはあまりに不運!
44: 神様仏様名無し様 
2012/01/07(土) 22:43:03.61 ID:ZFx1g2et [1/1] AAS
居郷は社長になっていたのですか 
倉敷工業が甲子園に出たとき強打者として注目されていたのを思い出した。
45: 神様仏様名無し様 
2012/01/08(日) 00:33:26.50 ID:mGL8y2IE [1/1] AAS
居郷氏は球団の新社長ですか、フロントには結構プリンス野球部OBが 
いるんですよね。法大OBが多いが。 

堀場の最後のG入りは藤田政権だったからなあ、大森が入団して 
それまでファームだった上田も重用されてた。
46: 神様仏様名無し様 
2012/01/08(日) 02:54:07.22 ID:297kCV8u [1/2] AAS
居郷 漆畑などが同世代で大学球界を代表する選手だった。
47: 神様仏様名無し様 
2012/01/08(日) 21:55:02.40 ID:297kCV8u [2/2] AAS
慶応野球部では 歴代でも堀場はかなりのビッグネーム!誰か救いの手を差し伸べていれば!かなりの人物だったのに。本人のも性格もあったが!
48: 神様仏様名無し様 
2012/01/09(月) 00:40:49.00 ID:ivzdPihM [1/1] AAS
広島以外に社会人時代を通じて堀場に興味のある球団はあったのだろうか? 
又、社会人時代のプロの堀場の評価は妥当なものだったのだろうか?
51: 神様仏様名無し様 
2012/01/10(火) 19:11:07.75 ID:1NgmQrV7 [1/1] AAS
通用しないというより 金森 中尾とポジションがかぶったのが痛い 立ち上げたばかりだから!普通名門社会人チームなら当然必要な選手をひっぱってくる。同じポジション3人はありえない。
52: 神様仏様名無し様 
2012/01/10(火) 22:48:20.41 ID:A4F3pY/f [1/1] AAS
堀場は大学当時からインサイドワークが 
劣っていると言われていたな。 
当時は子供だったので、良くわからなかったが、 
現在の眼力(素人だけど)で、中尾、山倉、袴田、達川 
あたりのゲームをみてみたいね。
53: 神様仏様名無し様 
2012/01/11(水) 14:51:02.49 ID:Td5jaGlT [1/3] AAS
なるほど偏差値秀才だがよくあるタイプで 社会を渡る能力が低いのかも 野球脳も低いのかも!ただ身体能力には恵まれた!
54: 神様仏様名無し様 
2012/01/11(水) 15:43:11.13 ID:ULaXO633 [1/1] AAS
世渡り下手で県会議員に成れるのか?
55: 神様仏様名無し様 
2012/01/11(水) 21:17:00.77 ID:Td5jaGlT [2/3] AAS
地元では超有名人だから「堀場なら当選確実」という理由で担ぎ出されたんでは?同じ理由で元ロッテの桃井も県議になった。
56: 神様仏様名無し様 
2012/01/11(水) 22:27:56.83 ID:Td5jaGlT [3/3] AAS
高校野球のレベルの低い長野ではめずらしいヒーローだったんで!浪人から慶大合格まで地元の信濃毎日新聞でも詳細に記事があった!
57: 神様仏様名無し様 
2012/01/12(木) 05:18:57.68 ID:AHM0r6jY [1/1] AAS
堀場と一緒に受験合宿を行なって慶大不合格となった 
江川、植松らはその後連絡を取り合って急遽法大進学を決めた。 
一方、堀場だけなぜかその連絡が回らず浪人することとなった。 
もし、連絡が回っていれば堀場も同様に法大に行っていただろう・・・。 
そんな話を慶大進学後、秘話として耳にしたが、単純に法大から 
お呼びがかからなかっただけかな? 
63: 神様仏様名無し様 
2012/01/13(金) 11:42:38.04 ID:yBC8NG2x [1/2] AAS
>>57 中尾はどうだったんだ? 
  
 堀場自身は慶応落ちた時に他の大学を受験する事は考えなかったのだろうか? 
他のチームメイトの動向は気にしなかったのかなあ? 
75: 神様仏様名無し様[sage] 
2012/01/15(日) 19:45:08.76 ID:pbKAvmGs [1/1] AAS
>>63
堀場曰く、一年目に慶応を落ちた段階で法政の二部なら行けたし、東京六大学に拘らなければ、いくらでも大学は紹介すると言われたらしい。 
ただ、堀場本人は慶応以外全く気がなかったそうで、迷いなく代々木ゼミに決めたとのこと。
69: 神様仏様名無し様 
2012/01/14(土) 09:35:16.12 ID:GyIguaxN [1/1] AAS
米国で開催された、77年の日米野球の大会期間中、 
全打席ノーヒットに終わる一方、ものすごい食欲で 
「喰ってばかりいるから体が重くて打てないんだ」 
とかいわれていた。 
記憶の中にある残像(フォト)は「飯食っている姿」ばかりだなぁ・・・。 
堀場ってなんか阪急の長池に印象がダブるんだよなぁ。 
かぶりつくようなかまえが・・・。 
ちなみに、当時は、日本で行なった日米野球をテレビで完全放送していたよね。 
翌年の東洋大松沼の完封劇には感動したものだ。
70: 神様仏様名無し様 
2012/01/14(土) 18:28:39.47 ID:F4yS8Z8o [2/2] AAS
78年の日米野球堀場は打率444で大会首位打者、最優秀選手は松沼弟!76年も2年生で選ばれて「日本の打者でいちばん怖いのは堀場」とアメリカの監督にいわれた。すごい打者なのにプロではーーー?
71: 神様仏様名無し様 
2012/01/15(日) 11:58:57.73 ID:fWQDn7Us [1/1] AAS
堀場はプリンスに入ったのが運命の分かれ道だったような気がしてならない。 
金や待遇の良さに惹かれて入るのは悪いことではないが、青田買いみたいな補 
強のせいで、出場機会が限定され、尚且つ、将来の約束手形があるという安心 
感が堀場の素質、能力を退化させてしまったのではないか? 


 それだけ補強してもプリンスが優勝するまでに10数年間かかったわけだから、 
当時の補強の仕方に問題があった事は明白だ。又、プリンスは西武の系列だか 
ら、他の社会人チームからのやっかみまじりのえげつない嫌がらせやマークが 
あったんだろうな。審判も含めて。 

 堀場だけでなく、デレック・タツノを始めとする多くの有望株を青田買いし 
て才能を退化させたのは、プリンスにも多大な責任があるのではないか? 
77: 神様仏様名無し様 
2012/01/16(月) 00:26:21.78 ID:R/Q0/sOh [1/1] AAS
田淵より堀場の方が断然打率上だが。リードに気を使わなければ、打撃3部門 
で六大学通算記録更新する可能性が堀場にはあったという事か? 
そうだとすると、打率.380、本塁打25、打点80位残せた可能性があったという 
事か。 

78: 神様仏様名無し様[sage] 
2012/01/16(月) 06:56:45.26 ID:H8Bu8v2h [1/1] AAS
ないないw 

比較すること自体、田淵氏に失礼だろw
79: 神様仏様名無し様 
2012/01/16(月) 13:07:08.84 ID:jmspguWy [1/2] AAS
少なくも打率は更新できたかも!基本中距離打者だし、本塁打は15、16本くらいだろー「慶応では11本」
80: 神様仏様名無し様 
2012/01/16(月) 23:14:24.45 ID:jmspguWy [2/2] AAS
法政にいってれば黄金世代で8連覇もあったかも!しかも江川ー堀場の黄金バッテリーは読売が5億くらいかけてどんな汚い手を使っても巨人に!山倉なんか目じゃなっかたよ!そーすれば昭和に巨人はV5くらいは!
81: 神様仏様名無し様 
2012/01/17(火) 00:17:49.68 ID:APYw59x+ [1/2] AAS
1982年ドラフト外でカープ入りしたときも{堀場入団 正捕手の期待」とでかでか中国新聞のスポーツ欄に書かれた!柏村武昭もことのほか堀場入団をよろこんだ!でも入ったら捕球が高校生レベルで「こりゃだめだ」で代打専門に!
82: 神様仏様名無し様 
2012/01/17(火) 00:23:41.15 ID:APYw59x+ [2/2] AAS
ただオープン戦では快打連発で「これは凄い」となった公式戦の巨人戦でも角からサヨナラヒット 翌日の朝日新聞でも「日のあたる野球人生をあゆんできた堀場がこの一打を今後どういかすか注目」とかかれた いわゆる「持ってる」男扱い!
84: 神様仏様名無し様 
2012/01/17(火) 12:00:45.54 ID:7nh6IOTw [1/1] AAS
 江川世代の大学・社会人出身の野手で成功したのが古屋と平野謙だけなんて 
超意外。 
特に法政出身の野手が全滅だとは。金光がプロ行ってたら成功したかなあ? 
  
 反対に大卒捕手に限っては4人もプロでレギュラー張って、しかも内2人はM 
VP獲得経験者。そんな連中を大学時代互角どころか成績で圧倒してた堀場が 
何故プロで水を開けられてしまったのかが実に不思議だ。堀場に限らず、上記 
の法政江川世代の野手陣の他、石井邦彦、門田富昭、中出謙二、柳原隆弘と全 
く活躍出来なかったなあ。 
  
 古屋と平野の他には掛布、大野、遠藤、山根、藤田学、深沢、河埜弟、山村 
と遠藤以外はアマ時代に目立った活躍をしなかった選手が大成してるんだな。 
しかもよりによってドラフト外が大きな成功を収めてるのが面白い。
85: 神様仏様名無し様 
2012/01/18(水) 17:18:09.23 ID:Ll/GbbL8 [1/2] AAS
90年の現役最終年は2軍でブルペン捕手してて スタンドみてて悲しいおもいしたよ!
86: 神様仏様名無し様[sage] 
2012/01/18(水) 18:42:19.73 ID:/gmOobg5 [1/1] AAS
とにかくキャッチングが酷すぎたな。 
あれだとピッチャーも波に乗れない。 
守備は鍛えればある程度伸びるものだが、そもそもディフェンス面に関してのモチベーションが低かったのか、それともセンスの問題か、高校時代から成長なし。
87: 神様仏様名無し様 
2012/01/18(水) 22:56:35.07 ID:Ll/GbbL8 [2/2] AAS
慶応時代は慶応自体低レベルで最下位も経験したし 野球部の寮でも「堀場くんは変わってる」って寮母さんにも言われたみたいで!環境に恵まれなっかたのが大卒後の低迷になったのかも?
88: 神様仏様名無し様 
2012/01/18(水) 23:59:04.03 ID:LWeRdO14 [1/1] AAS
地元長野でスターならば、信濃グランセローズからの監督、コーチの依頼が 
あったのだろうか?堀場の大学時代の打撃成績が山倉、達川、袴田を圧倒して 
たかと思いきや、袴田って3割打ってたんだな。プロでの袴田はとてもそんな 
面影なかったが。3人はプロ入ってからは打てないだけでなく、守りでも苦労 
してて、山倉はレギュラーだったが、達川、袴田はなかなか試合に出れずに1 
軍と2軍のエレベーター選手と化してたから、打力が上の堀場から見たら、プ 
リンスで幾ら燻ってたといっても、出番さえあれば、結果残す自信は相当あっ 
ただろうし、プロでも微かにではあるが、3人よりは勝負強いとこは見せたと 
思う。少なくとも、3人がプリンス行ったら、レギュラー獲れたかは怪しいし、 
堀場より使い勝手が悪かっただろうから、プリンスで選手生活が終わったかも 
知れないな。堀場は江川世代の野手陣(植松、金光、柳原ら)に対しては格下 
意識は持ってたのだろうか? 
93: 神様仏様名無し様 
2012/01/21(土) 10:53:42.30 ID:JymOH9Qa [1/1] AAS
広島1年目は意外とチャンスだったな。
94: 神様仏様名無し様 
2012/01/22(日) 01:25:15.72 ID:4abr7uRg [1/1] AAS
神宮の星ではその後活躍する後輩の青島健太が「先輩の神経質な堀場とちがってーーーー」と性格的面から今後の飛躍を期待されるような記事があった!
95: 神様仏様名無し様 
2012/01/22(日) 13:15:46.22 ID:IqyKxvyf [1/1] AAS
堀場と青島は共に4年間社会人でプレーしたが、社会人で大学時代に比べて向 
上した野球能力は何だったのだろう? 

96: 神様仏様名無し様 
2012/01/22(日) 15:35:28.90 ID:gJaUa5Yq [1/1] AAS
堀場は浪人時代、焼鳥屋などに卸す化学ナプキンのセールスのバイトなどで学費を捻出。 
バイト、予備校、トレーニングと忙しい毎日を送る中、春秋の早慶戦は神宮球場の一般内野席で観戦して思わずため息。
97: 神様仏様名無し様 
2012/01/23(月) 06:40:10.17 ID:57cL5RkK [1/1] AAS
プロではなにか抑えつけて撫でるようなスイングで 6大学時代のシャープなスイングはどこへ?
98: 神様仏様名無し様 
2012/01/23(月) 23:53:46.75 ID:Q5GzOQQ0 [1/1] AAS
イメージ的には焼鳥屋の方が似合ってそうだが。
99: 神様仏様名無し様 
2012/01/24(火) 10:52:40.82 ID:9HJnF7qO [1/1] AAS
堀場と青島は大学での打撃成績からプロ行くまでの年数まで似通ってんだな。 
100: 神様仏様名無し様 
2012/01/24(火) 20:34:50.02 ID:lBq0wNSd [1/1] AAS
プロでの存在感もなw
102: 神様仏様名無し様 
2012/01/25(水) 13:11:19.17 ID:8tHhTPPE [1/1] AAS
結局、社会人で余り活躍出来なかったのに、プロから指名が来るのだから、 
2人共幸運だったのではないのかなあ。大卒なら長くても3年がいいところだ 
からね、プロ入りするには。 

103: 神様仏様名無し様 
2012/01/25(水) 18:38:01.13 ID:RHUfN73f [1/1] AAS
確かに堀場はプリンスに4年 一浪してっから5年回り道してプロ入りじゃん。
104: 神様仏様名無し様 
2012/01/26(木) 00:34:17.63 ID:afnCRtIr [1/1] AAS
堀場と青島は社会人で将来の高い地位を約束されてるにも拘らず、プロ入り 
するのだから野球が好きだったという事だろう。プリンスとプロでは金額差は 
幾らぐらいだったんだろうな。 
  
青島の場合はプロの誘いを受けても、4年生のシーズン成績が悪かったから、 
プロ行って活躍出来なかったらスカウトの方に申し訳ないと言って断ったそう 
だが、指名するのはスカウトの責任なんだし、成績が悪くてもチャンスはそう 
ないのだから、プロ行って損は無かったと思うのだが。結果論くさいが。 
二人とも大学4年当時はプロ志望がそれ程強くなかったのかなあ。 


105: 神様仏様名無し様 
2012/01/26(木) 03:50:42.71 ID:8wfpM1Dk [1/1] AAS
堀場は4年次には大学№1打者の評価だったからプロにいきたかったはず!でもプリンスの甘い誘いにーーー。6年後のロサンゼルス五輪から野球が公開競技ながら採用されたのも理由のひとつといわれた。 
106: 神様仏様名無し様 
2012/01/27(金) 11:46:43.89 ID:uj0UN8ms [1/1] AAS
堀場の評価は落合より上だったんだな。圧倒的に。堀場以外の江川世代の大 
卒捕手4人は江川とのエピソードが色々ある中で、堀場と江川の知られざる面 
白いエピソードは無いのだろうか? 

107: 神様仏様名無し様 
2012/01/27(金) 19:23:36.48 ID:EqnfXDx3 [1/1] AAS
江川は堀場にリーグ戦でホームランを打たれたりしたから一目おいていたはず 90年に巨人にいたころ2軍の練習場で「まだやってんの?」と引退して評論家だった江川が堀場にいったが 彼お得意の愛情の裏返しのジョークだったとおもうよ。
108: 神様仏様名無し様 
2012/01/28(土) 00:38:47.73 ID:ivGDFigt [1/1] AAS
堀場にとって江川卓はどんな存在だったのだろうか?達川はブログで江川は 
青春のすべてみたいな事言ってたが、大学時代の江川は、堀場を含めた他の大 
学生選手にとって、打倒江川の攻略法を特別に考えまくったりしたのだろうか? 

 江川世代の大学4年当時のドラフト指名選手を見てると、ドラ1確実だった堀 
場を含めて、大卒選手の上位指名が目に付いたのだが、社会人選手が目立たない 
のは、プロ拒否が多かったから必然的に大学生選手が目立っただけの話? 
 それとも実力的にも大学生の方が上だったのかなあ?

109: 神様仏様名無し様 
2012/01/28(土) 08:20:23.97 ID:6IMksEaM [1/1] AAS
>>108
当時ノンプロに進んだ人は日鋼佐賀関の藤沢を 
筆頭にプロ拒否組が多かった記憶がある。 
なので指名選手が少ないのでは? 
福間、登記、藤沢など拒否組みが一気にプロ入りに転じたのが 
78年あたり?  
堀場は江川卒業後、78年の早慶戦の方が思い入れが強いのでは・・・ 

110: 神様仏様名無し様[sage] 
2012/01/28(土) 18:09:21.51 ID:B4ut4TYv [1/1] AAS
大学四年生当時、堀場の部屋の壁に貼られていたポスターはアグネス・ラム。
111: 神様仏様名無し様 
2012/01/28(土) 19:32:14.06 ID:cUVOdkat [1/1] AAS
登記は社会人ナンバー1の投手だったが近鉄にいったら 月給30万で社会人時代みたいにボーナスや手当てもないし妻子もいるから近鉄やめーた!ですよ!
112: 神様仏様名無し様 
2012/01/29(日) 04:15:19.25 ID:DbzJ6RP4 [1/2] AAS
78年春の早慶戦は堀場 金森の首位打者争いで金森の勝ちでベスト9も金森 堀場は意外にもベスト9は78年秋の1回だけ ここにも悲運性が。
113: 神様仏様名無し様[sage] 
2012/01/29(日) 06:56:32.24 ID:luiId4HN [1/3] AAS
まぁ悲運というか、75年~77年のベストナイン捕手を袴田、山倉の2人占めの現実があるしな。 
堀場は結局各シーズンで、この2人を明確に越えるだけのもの残せなかったワケで…。 
仮に堀場が法大に進んでたとしても、五明監督が袴田を差し置いて、わざわざ守備に難のある堀場をレギュラーで使うとは考えにくい。
126: 神様仏様名無し様 
2012/02/01(水) 17:50:55.43 ID:iT60bszg [2/3] AAS
むしろ大洋時代は意識的に詰まらせて打っていたのが功を奏したかも?巨人戦でどんずまりの打球が左中間に本塁打 アナ「あの打球が意外にもスタンドへ」解説「この選手は結構力があるから あそこまでとびましたね」のやりとりは覚えている。
130: 神様仏様名無し様 
2012/02/02(木) 02:22:28.29 ID:kANpCDa5 [1/1] AAS
堀場は腕力や馬力あった方なの?変化球打てない也に大洋時代、堀場自身が 
何らかの対策を立てた結果が渋い活躍に繋がったと思う。守りがザルだったら 
しいが、堀場はポジションコンバートの要請があったら、了承したのかなあ? 
捕手への愛着は相当なものだったのだろうか?堀場の打球に引っ張りが少なか 
ったのは、バットスイングスピードが鈍いか、始動が遅いか、体のキレが欠け 
てるかのいずれかだと思う。
131: 神様仏様名無し様 
2012/02/02(木) 04:47:18.98 ID:ai7Nq4EK [1/1] AAS
広島に入った時、達川を押しのけてレギュラー掴むと思ったけどなぁ 
  
達川はそんなに打てないし肩も特に強いわけでもなかったし
132: 神様仏様名無し様[sage] 
2012/02/02(木) 18:28:53.80 ID:L6XyJZGm [1/1] AAS
堀場が達川より明らかに優れていたのは長打力のみ。 

キャッチャーとして肝心の、インサイドワーク、キャッチング、スローイング…どれをとっても雲泥の差。






※詳細情報
2011年 当選
長野県議会議員選挙(統一地方選挙)
無所属(羽田孜推薦) 上田市小県群選挙区
※当選後、民主党に入党

2015年 当選
長野県議会議員選挙
無所属(民主党推薦)
※民進党→国民民主党

2019年 落選
長野県議会議員選挙
無所属(国民民主党推薦)



※捕手速報