1: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:49:54.16 ID:o8ICEtYn0
安倍ちゃんテレ朝にお仕置き足りないんじゃない?

7/12
x71BHYf


2: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:50:02.72 ID:o8ICEtYn0
7YOw9Nu

127: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:04:08.14 ID:CvJgrycaM
>>2のやつが1番わかりやすい

159: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:06:51.62 ID:TazpqNq4d
>>2
アンチ乙
すでに経済成長してないから(笑)

286: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:12:58.17 ID:sSWCxxaJ0
>>2
だったら何の為の増税なんですか

440: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:19:26.81 ID:QSBi33u10
>>286
消費税は実質人頭税
つまり日本の経済成長を止めてでも上級国民の負担を減らして下級国民から金を吸うため

478: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:20:56.29 ID:B+DMjZGip
>>2
セルフ経済制裁ほんとすき

4: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:50:37.56 ID:z//s8TKnD
所得税の最高税率だけ上げろ

462: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:20:25.83 ID:y35J083o0
>>4
金持ちはパナマっとるから上げても意味ないで 

6: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:51:16.51 ID:yirHNNga0
買い物したら負けだろもう

8: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:51:28.87 ID:VeJyhdov0
>>1
じゃあどこで財源確保するんだよ

178: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:08:09.89 ID:5p76CqWzd
>>8
上級国民の資産

10: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:51:43.63 ID:sBX9x64h0
大企業の負担減に消費税が全て消えてるからな

13: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:52:22.56 ID:oNyUSORC0
れいわの放送を出来ないTV局の苦肉の策だな

18: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:53:12.25 ID:3Na44r2s0
なんでこんなに法人税下げてんの?
意味が分からないんだが
ろくな給料も払ってないくせに

31: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:54:44.57 ID:Wyp4YoPEd
>>18
これだよな
給料録にあげられない会社の法人税が何故下がるのか

51: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:56:46.45 ID:YD6coMyRa
>>18
法人税は税収安定しないから予算組みづらくて財務省が嫌がる

20: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:53:25.58 ID:ABdT0EUy0
言っちゃ悪いけどこんな法人税が優遇された国で
よく儲からないとか日本から出て行くとか言えるよな

615: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:26:26.38 ID:/JTU8LWua
>>20
単純に人減って勝負も落ち込んでるから市場としてうま味が無いだけやろ

22: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:53:42.03 ID:W2cn6Cut0
消費税増やせっていったのは

民主党定期

59: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:57:29.56 ID:XNjazXxNd
>>22
今まさに8→10に増税しようとしてる安倍ちゃんって民主党の議員だったのか

76: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:59:29.30 ID:TurJRBDh0
>>59
自民信者の中では増税=民主が悪いらしいから

99: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:01:42.01 ID:I/ZNz8sK0
>>22
民主党「やれ」安倍総理「はい……」

495: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:21:36.42 ID:hDx08dJT0
>>22
三党合意定期

542: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:23:47.25 ID:fRz/4Ot/a
>>495
実は麻生がリーマンショック時にやってた定期

麻生首相は2008年9月にリーマンショックが発生し、世界経済が100年に一度の大不況に見舞われたことを受けて、10月30日に記者会見を開いた。

 その記者会見の中で、「簡単に申し上げさせていただけるのなら、大胆な行政改革を行った後、経済状況を見た上で、3年後(2011年)に消費税の引き上げをお願いしたいと考えております」と発言した。

 2009年1月23日に国会で提出された「平成21年度税制改正法」の附則でも、2011年度から消費税増税を行う方針が明記された。

28: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:54:33.02 ID:2SWS/Imza
言うて法人税所得税は金持ち連中だけ海外口座に逃げるやん
消費税なら取りっぱぐれなく金持ちほど多く税金払うことになるからええと思うで

52: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:56:54.62 ID:NKsb5FYt0
>>28
贅沢税にしてくれませんかね
宝石とか高級時計とか税金20パーでもええやろ
なんでそういうのと紙オムツの税金一緒やねん

34: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:55:01.38 ID:dZ4HRvNDa
法人税下げてるんだから給料上げろよ
法人税下げて雇用増やしたから景気回復や!消費税上げよ!って言われても給料上がってなきゃ物買えないんですが

39: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:55:17.24 ID:NtKegnAt0
消費税は簡単に上がるものと教育されてるしそれが狂ってると微塵も思わない
奴隷教育と社会主義大好きにしたのはすごいんやないか

49: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:56:42.44 ID:dJynmd670
これ底辺になれば底辺になるほど消費税で底辺になる

53: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:56:55.28 ID:TurJRBDh0
なぜ日本の経済評論家さんは
落ちてもすぐに回復するって甘い考えしてるんだ?

64: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:58:10.47 ID:XkrmDHmxa
何が問題かって税率が下がっても経済成長してるなら所得税も法人税も税収増えてないとおかしい

要するに税率優遇してもなんも変わってないってこと
企業が逃げる!とか言ってるアホは理解してな

206: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:09:48.18 ID:1/V9+1t90
>>64
ホントそれ

69: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:58:28.70 ID:i+VgGY8U0
富裕層からガンガン吸いとれよ
どうせ金いっぱい持ってんだから

81: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 13:59:55.19 ID:NOKYMITdd
>>69
締め付けたら金持ちに海外逃げられる時代やん

83: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:00:15.47 ID:eVORa//F0
消費増税賛成派の大学教授「10%増税で消費が落ち込むとは限らない、日本企業が新しくて魅力的な製品を発売すれば消費は増えていく」
D_O4qJHVUAETcbh

91: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:01:23.46 ID:gHIzi4Tu0
>>83
じゃあ日本企業が魅力的な製品を開発する可能性はどれくらいあるか述べろ

85: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:00:37.41 ID:gHIzi4Tu0
すまん、なんで景気回復してないのに増税すんの?🤔

89: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:01:07.04 ID:vce7e0Dhd
あれーおかしいね所得税下がってるね?

98: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:01:38.13 ID:ziNBN3b00
金持ち優遇やんけ
まぁ票になるから仕方ないか

100: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:01:45.11 ID:7l+YTHv/0
真面目な話すると消費増税の道筋立てたの与謝野だよね?

104: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:02:13.38 ID:eqaJ90ao0
そら買い物したら負けの国だからな

106: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:02:17.16 ID:+oXvBzpb0
どうせ108円(+税)になるからな
上げるなら税込表示義務化しろよ

136: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:04:47.32 ID:2SWS/Imza
>>106
これほんまウザい
うちは料金を料金据え置きですよー感を出しつつ増税分だけやなくシレッと商品価格も値上げしてるの原辰徳

115: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:02:46.68 ID:bIry8vkX0
消費税上げたら
消費税上がる→買い控える→会社が儲からない→給料上がらない下手したらボーナスなど下がる→みんなますます買わない→ますます会社が儲からない

の悪循環にならないんか?

137: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:04:48.96 ID:SCfvknWP0
>>115
庶民はな
安倍さんが相手にしてる資本家勢は法人税が減ってウハウハよ


116: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:02:56.80 ID:XppjTkIM0
大体物買わなくて不景気と言ってるのに所得税下げて消費税上げるってアホなん

118: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:03:12.31 ID:az3RDx8J0
景気回復してるなら消費増税せずともどんどん消費が増えて税収が増えるはずやねん
なのに消費増税して景気を落ち込ませようとする

126: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:04:05.64 ID:/IzbEYqC0
財務省のNo1からNo5まで全員増税派だから無理だぞ
麻生なんぞ犬同然の扱い

129: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:04:30.27 ID:favuiW48d
国「法人税下げるで!高所得者に対する所得税も下げちゃうで!!でも消費者への課税ほあげちゃう😉後は企業が給与あげたってな😋」
企業「法人税下がったやん!溜め込まなきゃ!!」
下級国民「😭」

142: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:05:23.13 ID:V3OTI8qH0
給料上がらんのに消費税上がったら可処分所得が相当減るわけやからな
そら誰も金使わんよ

147: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:06:16.74 ID:thSysWUB0
そもそも消費税上げたら消費落ち込むのなんて猿でもわかるやろ

163: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:06:56.41 ID:7l+YTHv/0
>>147
駆け込みで先食いした結果を「消費が伸びた」って言い張るんやで

151: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:06:26.93 ID:xop7Lq4m0
サンキュー上級国民

154: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:06:33.35 ID:nTCvTOA60
消費税は中流以下の庶民ほど直撃するから子供産んで育てて欲しい世代の為にも上げたらアカンのやけどね

北欧みたいに消費税高くても学費や医療費でかなりの優遇があるならええけど日本ではそうじゃないわけで

161: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:06:53.95 ID:OOWkH1j50
俺は嫌な思いしてないから
一般国民が嫌な思いしようが俺の知ったことではないわ

177: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:08:08.96 ID:HDZ+Esoga
海外に逃げるってどこに逃げるんだよ
逃げるやつはとっくに逃げてるわ

219: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:10:34.60 ID:X+UUZtT60
寺や宗教からも税金取れよ

226: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:10:46.52 ID:iD3Gz+N00
上級国民が搾り取るためだけの国に成り下がったな

229: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:10:51.30 ID:kED0qFJS0
8パーセントなって食い物は小さくなって価格は上がったもんな
それとは別になんかたびたび野菜高くなるしこれは無理やわ

239: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:11:23.06 ID:J3sbEIvVa
バブル弾けて企業助けるために法人税下げて消費税導入やからな
景気よくなったんなら次は法人税上げる番やろ

269: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:12:29.69 ID:7l+YTHv/0
アベノミクスで戦後二番目の長さの好景気なんですよね?w
なんでそんな好景気なのに大企業様を優遇し続けるの?w

290: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:13:06.35 ID:qmlXJTDUa
これ常識じゃないのか
国民て一般税収が変わってないこと知らんのかな

312: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:14:03.82 ID:7GbMPmVQ0
叩いてるアホは死ねや
高額納税してくれる有能がどんどん国外に流出されたら日本はやっていけない

360: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:16:04.34 ID:ISSetkXVd
>>312
それ日本だから稼げてるだけやろ

327: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:14:45.54 ID:fRz/4Ot/a
すげーな、法人税まだ下げるんだろ?
そら財源足らなくなるわ

355: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:15:50.49 ID:VbnG/oD+0
自分を上級だと思っている下級が多すぎる
何で奴隷のくせに奴隷商人を支持するのか

396: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:17:15.20 ID:qmlXJTDUa
>>355
肉屋を支持する豚だよな
中間層が没落してるんだけど“元中間層”はその事実を受け入れられずに強いものを支持して強くなった気になりたいんだろう

437: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:19:18.16 ID:qf/YLl9d0
>>355
支持することで他の奴隷とは違う気分が味わえるんやで

359: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:16:03.34 ID:3Kj3cnY10
経団連の犬だから法人税は下げないと怒られるんだろうな

361: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:16:04.60 ID:fRz/4Ot/a
正社員もリーマンショック時からほとんど増えてない現実
ヤバくね?

400: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:17:34.61 ID:1BECPFAK0
法人税上げると企業が海外に逃げるというが
ネトウヨはそういう企業に「売国奴」とか「非国民」とか叩かないのはなんでや?
結局弱者叩きに走るよな

407: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:17:46.80 ID:g2aMExCj0
消費税あげて財源確保しようとしてるのに他の下げて変わんなかったら意味ないじゃん

424: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:18:44.55 ID:0wbpEQz90
>>407
こうやぞ

消費税上げて法人税下げる

結果
献金が増える

412: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:18:02.92 ID:eUTlXa2Ja
税率上げたら金持ちが逃げるから上げないって民主主義の敗北やん

456: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:20:11.00 ID:TGmlz1TJ0
結局消費税導入しても何がよかったのか疑問だな
運営の仕方が適当すぎたんだろ

472: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:20:44.03 ID:CvJgrycaM
今が悪夢なんだよなぁ…

482: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:21:07.56 ID:MU9nE9y80
トリクルダウンとかいう理論

532: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:23:11.88 ID:cuDHUNsY0
>>482
安倍もさすがにそれ言わなくなったな

574: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:24:59.31 ID:vZCTpbi60
>>532
そもそも安倍首相はそんな事言ってない定期
周りの馬鹿な官僚が勝手に口にしただけ

493: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:21:30.82 ID:SfnRKg7k0
ガクトとかひろゆきとかはもう海外に逃げてるやん

523: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:22:41.15 ID:b9N6YDJ2r
よく考えたら「自己責任」とか「本人の努力が足りない」って言ってるやつが「民主党は地獄だった」って言ってるの論理的におかしいよな

555: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:24:30.11 ID:5XHmc3iS0
悪夢なら覚ませるかもしれないけど、今は地獄に落ちてもう戻れないな

【悲報】消費税の真実、地上波ニュースが解き明かしてしまうwywywywywywywywywywywywy
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563079794/


関連記事