img_831c314371016750d4d8a5dfa72589fa303045

1: 樽悶 ★ 2019/07/15(月) 21:22:04.43 ID:ZRL/jyXX9
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/5/4599d_1434_f2fed84f_c333e61e.jpg

 在職6年の間、絶えず話題を振りまいてきた山本太郎議員が立ち上げた「れいわ新選組」。今回の参院選でも、選挙直前の“ぽっと出”の団体とは思えないメディア露出で、存在感を発揮している。

※省略

◆政党と同じ扱いを受けられる「確認団体」の条件とは!?

 ただし、比例区で選挙をする場合、いくつかのハードルがある。第一の壁は「政党要件」だ。

 政党要件は、現職で5人以上の国会議員を有するか、もしくは直近の国政選挙で2%以上の得票がある政治団体に与えられる。この要件を満たさなければ政見放送には出られないし、ビラや選挙カーに至るまでより強い制限が課せられる。つまり、既存政党より不利な条件で選挙キャンペーンをしなければならなくなるのだ。

 そういった新規参入政党のために「確認団体」というステータスが用意されている。これは「比例区に1人以上、かつ選挙区とあわせて10人以上の立候補者を立てた政治団体は、政党要件を満たした政党と同じ扱いを受けられる」というものだ。れいわ新選組が合計10人の候補者を擁立したのは、確認団体としての要件を満たすためだということがわかる。

※省略

◆短期間で力のある候補者を集めることの難しさ

 第三の壁は、自分を含めて10人の候補者を揃えることだ。政治を変える力のある候補者をそれだけ揃えるのは、容易なことではない。選ぶ際には、最低次の3つの条件を考えたと推察される。

1.基本的価値観が合致するか
2.何らかの社会問題の当事者であるか
3.知名度やインパクトがあるか

 まず、1の段階でかなり絞り込まれる。個々の政策についてすり合わせをすれば、時間がかかるうえに必ずどこかで違いが出る。また、表面上の目指す政策は一致しても、議員の任期は6年間ある。その間に新しい課題は必ず浮上する。

 その際に重要なのは、違う分野での政策一致ではなく「新しい課題に対して、同じ出発点から物事を考えられるかどうか」ということだ。そこさえ見極めることができれば、専門分野や得意分野が違っても、事後に齟齬なく政策をすり合わせられる。

 また、似たようなことを主張する候補者がかぶるより、違う分野でも底に共通のものを感じる複数の候補者がそれぞれの立場から訴えた方が議論に広がりができ、その分多くの票を獲得できる。

◆「当事者性」によるインパクトで知名度の低さをカバー

※省略

 知名度・インパクトは、通常の政党が最も重要視するものだ。日本の投票様式は「記名式」で、候補者の「名前」を書かねばならない。候補者側からすれば、有権者にまず伝える必要があるのは「自分の名前」ということになる。

 投票者は、基本的に知らない人の名前は書かない。他の多くの国のように選挙期間が何か月もあれば、新人候補者もじっくりと運動できる。しかし、日本の場合は参院選で通常たった17日間しかない。

 これでは、選挙区すら全部回ることも不可能だ。いわんや全国比例区をや、である。筆者も、自身の選挙で「この制度自体、新規参入者には無理がある」ということを痛感させられた。

 選挙中、各候補者が名前ばかり連呼するのも、たった17日間の中で1票でも多く上積みをしようとすれば、まず名前を覚えてもらう作業に集中するほかないからだ。

 しかし、「れいわ新選組」という政党名と、「あそこは何らかの当事者を候補者にしているよね」というイメージを有権者の頭の中で組み合わせる構図さえできれば、3の部分をカバーできる。そう考えたのではないだろうか。

◆資金が2億円以上集まり、より多くの候補者を比例区に回すことが可能に

※省略

◆あえて自らを「比例区3位」にすることで支持者の尻を叩く

 比例区を重視しているのには、もうひとつ理由があると考えられる。それは、先に述べた「政党要件」だ。

 新党を立ち上げ、国会の中で継続的かつ拡大再生産的に活動を広げていこうとするならば、政党要件の獲得は必須である。なぜなら政党要件を満たせば、政党助成金の受給対象になるからだ。これだけでも政治活動の懐事情は大きく変わる。

 しかも、次回の選挙では確認団体になるために無理をして10人の候補者を立てる必要はない。もちろん、党所属の国会議員数は多ければ多いほど政治的影響力は強まる。(続きはソース)

2019年7月12日 8時33分
https://news.livedoor.com/article/detail/16761844/

7: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:28:17.98 ID:8+PCxKEU0
山本太郎に賭けるべきだろ

俺は山本に入れる
お前らも頼む

9: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:28:34.24 ID:wkP4+QGK0
>>7
断る

10: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:30:08.71 ID:8+PCxKEU0
>>9
お前はいい

12: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:31:08.68 ID:+Ucjte440
2%って相当高い壁なんじゃないの(´・ω・`)

22: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:35:11.62 ID:QJpg48ss0
有名YouTuberやらも巻き込んで、れいわ新選組推していけばいい

48: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:09:18.89 ID:pCbLRIbkO
>>22
今の時点で最大1%程度。今からいくら拡散しても有権者の中心をなす政治関連無縁の人間やネットに軸足置かない人間には効果がないのでこれも限定的。
最終的に比例得票率は2%に満たず、獲得可能議席は0から1でおそらくは1。

109: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 23:28:43.99 ID:iVZG3S870
>>22
再生回数があれの10倍ぐらいあれば期待出来るけど、あの数字では厳しいよ、
とにかく知名度を高めるには発動が遅すぎたと思う。
山本太郎には期待したい、だけどもう少し安全保障面での政策が現実的にならないと支持は拡大しない。

32: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:45:16.01 ID:w1t3PfWB0
自公民維新の増税政策反対だけで50%層
取り込めるかがポイント

34: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:48:58.12 ID:B3J45vjq0
どれだけ知名度が広がるかだな

58: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:14:09.07 ID:ylC5FRr50
明確に反緊縮、反グローバリズム、反竹中平蔵を謳う
日本で唯一の愛国政党
それがれいわ新選組

69: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:22:48.91 ID:OTVTRpQF0
泡沫で終わるか興味ある

一人当選だとどうするのかな?

78: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:31:14.32 ID:cKrv6mDI0
今回自民党は一人区で創価票が減り自民党苦戦の模様
山本太郎の作戦が効いてるね

80: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:32:19.99 ID:HAuhjbNG0
今回は選挙区で出せなかったのは辛い
資金も時間も足りなかった
参院選をベースに衆院選で飛躍だ

83: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:34:26.14 ID:QJpg48ss0
小沢が裏で知恵かしてるかもしれないのは否定出できんな
ちょっと太郎ちゃんやりかたがクレバーすぎるもん

92: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:44:56.33 ID:ylC5FRr50
>>83
クレバーか?
ハチャメチャやろw

だが、そこがいい

97: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 23:08:22.97 ID:KK9P4IU60
>>92
立憲やら共産やら社民やらには絶対真似できないよな 

100: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 23:17:56.18 ID:ylC5FRr50
>>97
せやね
反緊縮の奴は集まるべきやわ

85: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:35:42.03 ID:Rfl1iuaD0
家族にれいわ新選組の話題を出しても全く知らなかった
スマホ持っていてもショッピングしかネットしないので
知るわけないわな

89: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:38:40.98 ID:eMSU9ShT0
横浜で山本本人を見たけど、
「さくら」ではなく人がある程度集まっていた。

2%行くかもしれないぞ。

94: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:48:05.89 ID:QJpg48ss0
冗談混じりにしても寄付ねだったり
お力貸していただけませんか?
って党首が頭さげて国民への必死の呼びかけは心動かされるよな

105: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 23:25:03.83 ID:yc7Cx2Xc0
しかし残念だったな
今回は浮動票N国に結構行くぞ

116: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 23:53:18.59 ID:bzN1Pl0r0
やっぱ金だよなぁ・・
太郎も成り上がって上流入りだな

135: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 00:28:38.48 ID:oUp1dDzD0
N国のせいでれいわ比例の票が減ったんじゃない ?

147: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 00:59:07.40 ID:4AfESiW60
メロリンQが日本変えるとか胸熱やの
愛嬌ある呼び名で女子ウケもええで
こりゃすげぇよ

149: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 01:15:44.43 ID:PpJzoNM50
消費税廃止しますって毎年20兆円の穴埋めできるん?その上で金のかかる政策ずら~と並べてるけど錬金術師か!でも「政権とったら」って但し書きちゃんとついてるから問題なしだわwすげえ!

156: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 01:58:44.26 ID:Fqqg1Wjz0
>>149
バブル期と今は税収合計はほぼ同じ。
もちろんバブル期は消費税なんかない。
消費税なんか初めからいらないんだよ。
穴埋めの必要すらないのにな

163: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 02:09:14.97 ID:sZCQuyE90
投票率が低いと2%は厳しいね
30%いくかなぁ

292: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:39:47.30 ID:G1LVN9Mj0
ナチスの劣化コピー

301: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:44:44.24 ID:KUb2cRZd0
>>292
ナチスとは真逆だ
れいわはアンチ差別主義

あと、国際ユダヤトラストがスポンサーだった「ユダ金の犬」
に過ぎなかったナチスとも資金面も真逆

れいわは市民、特に下級国民たちのカンパ資金で成り立ってる
いわば「下級国民の犬」


318: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:49:00.30 ID:G1LVN9Mj0
>>301
山本はナチスの劣化コピー
上級(ユダヤ)へのヘイトを煽って社会主義的ポピュリズムで底辺の蜂起を促す方法な

322: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:50:51.37 ID:KUb2cRZd0
>>318
ヘイトを煽る分断統治手法は●●党が劣化コピーしてるやんw

296: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:42:59.05 ID:IASc0yb30
れいわがやろうとしているのはアベノミクスの二本目の矢以降だからな

309: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:46:19.80 ID:lW+fmHR90
れいわの支持者は信者みたいになってるから投票には行きそう
世論調査できかれて一応支持すると回答するけど選挙に行かないっていう奴はいなさそうだな

333: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:53:53.97 ID:IASc0yb30
山本太郎の主張

〇 消費税減税、法人税・所得税増税(累進を機動的にする)
〇 最低賃金を時給1500円に引上げ(政府の助成有り)
〇 首都直下型地震に備え、東京一極集中を解消する(地方都市を成長させる)
〇 公共投資拡大。水道、鉄道などの公共性の高いものに積極的に支出
〇 奨学金返済問題を解決
〇 世界主要国と比べて圧倒的に少ない「正規」の公務員を増やす
〇 農業を守り食料自給率を引き上げる
〇 日米FTA反対

338: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:56:40.59 ID:tKMmLD1Q0
>>333
ケインズ(格差縮小、完全雇用)政策そのものだな。

336: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:55:22.74 ID:xdDjhR2Q0
言ってること中身がメチャクチャ
アホを騙すのに耳障りの良いことを並べてるだけにしか見えないよ

それでも与党批判が全ての他の野党よりマシに見えなくもないけどさ

343: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:57:17.67 ID:ftuRkRTK0
痛いところを敢然としてつついてくるから
与党も必死だ
このぐらいのダイナミズムがないと政治は目を覚まさないだろう
人を引き付ける政治のダイナミズムの中で
山本太郎は新たな第一歩を踏み出した

368: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:05:38.49 ID:4j8fwGiY0
既存政党に入れる連中ってダイエットができない人に似てるよな
このままじゃ駄目だ駄目だと思いながら今まで通り太るような事ばっかりしてる

369: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:06:03.70 ID:shlCJeXl0
日本の伝統や文化を守り、国土を大切に考えるのが保守

381: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:09:52.20 ID:lW+fmHR90
社民が前回得票率2.74%だからな
そこに近い位置につけてるから可能性は高いだろう

398: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:15:07.69 ID:dPHQJR6U0
>>381
ミズポ党の支持団体は自治労だから、それなりにデカいよ
太郎は完全に浮動票頼みでしょ

401: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:15:45.37 ID:/aiM7Ru/0
これで2%獲得したら、山本流小沢式選挙術の免許皆伝じゃねーかな?
まんまやっているわけではないだろうけど、薫陶はかなり受けてるだろ。

408: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:17:23.15 ID:eh7e12Z50
まあ日本人は新党には甘いからな ご祝儀で入れるやつは多いだろ
おれは新党さきがけで懲りたw

412: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:18:18.60 ID:d2nghktC0
>>408
アレが自民党と社会党をくっつける大技ををやった結果が今のカオスだな

417: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:19:06.93 ID:70jihpyO0
しかし山本太郎は下手を打ったな
定石通り山本は東京選挙区、比例はフラットに
10人並べるべきだった。

選挙は選挙区→比例区で投票する
山本に投票する人間は比例もそのままれいわ
に投票しただろう。
これが選挙区で別の党に入れてる人間が
山本やれいわとは書きづらいし、上積みは
期待できずやっぱり獲れても1議席

本来なら2議席獲れるところをみすみす1議席
損してる。

【参院選】得票率2%以上で政党要件獲得を目指す、れいわ新選組 #山本太郎 の“賭け”★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563193324/