
1: 樽悶 ★ 2019/07/15(月) 21:22:04.43 ID:ZRL/jyXX9
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/5/4599d_1434_f2fed84f_c333e61e.jpg
在職6年の間、絶えず話題を振りまいてきた山本太郎議員が立ち上げた「れいわ新選組」。今回の参院選でも、選挙直前の“ぽっと出”の団体とは思えないメディア露出で、存在感を発揮している。
※省略
◆政党と同じ扱いを受けられる「確認団体」の条件とは!?
ただし、比例区で選挙をする場合、いくつかのハードルがある。第一の壁は「政党要件」だ。
政党要件は、現職で5人以上の国会議員を有するか、もしくは直近の国政選挙で2%以上の得票がある政治団体に与えられる。この要件を満たさなければ政見放送には出られないし、ビラや選挙カーに至るまでより強い制限が課せられる。つまり、既存政党より不利な条件で選挙キャンペーンをしなければならなくなるのだ。
そういった新規参入政党のために「確認団体」というステータスが用意されている。これは「比例区に1人以上、かつ選挙区とあわせて10人以上の立候補者を立てた政治団体は、政党要件を満たした政党と同じ扱いを受けられる」というものだ。れいわ新選組が合計10人の候補者を擁立したのは、確認団体としての要件を満たすためだということがわかる。
※省略
◆短期間で力のある候補者を集めることの難しさ
第三の壁は、自分を含めて10人の候補者を揃えることだ。政治を変える力のある候補者をそれだけ揃えるのは、容易なことではない。選ぶ際には、最低次の3つの条件を考えたと推察される。
1.基本的価値観が合致するか
2.何らかの社会問題の当事者であるか
3.知名度やインパクトがあるか
まず、1の段階でかなり絞り込まれる。個々の政策についてすり合わせをすれば、時間がかかるうえに必ずどこかで違いが出る。また、表面上の目指す政策は一致しても、議員の任期は6年間ある。その間に新しい課題は必ず浮上する。
その際に重要なのは、違う分野での政策一致ではなく「新しい課題に対して、同じ出発点から物事を考えられるかどうか」ということだ。そこさえ見極めることができれば、専門分野や得意分野が違っても、事後に齟齬なく政策をすり合わせられる。
また、似たようなことを主張する候補者がかぶるより、違う分野でも底に共通のものを感じる複数の候補者がそれぞれの立場から訴えた方が議論に広がりができ、その分多くの票を獲得できる。
◆「当事者性」によるインパクトで知名度の低さをカバー
※省略
知名度・インパクトは、通常の政党が最も重要視するものだ。日本の投票様式は「記名式」で、候補者の「名前」を書かねばならない。候補者側からすれば、有権者にまず伝える必要があるのは「自分の名前」ということになる。
投票者は、基本的に知らない人の名前は書かない。他の多くの国のように選挙期間が何か月もあれば、新人候補者もじっくりと運動できる。しかし、日本の場合は参院選で通常たった17日間しかない。
これでは、選挙区すら全部回ることも不可能だ。いわんや全国比例区をや、である。筆者も、自身の選挙で「この制度自体、新規参入者には無理がある」ということを痛感させられた。
選挙中、各候補者が名前ばかり連呼するのも、たった17日間の中で1票でも多く上積みをしようとすれば、まず名前を覚えてもらう作業に集中するほかないからだ。
しかし、「れいわ新選組」という政党名と、「あそこは何らかの当事者を候補者にしているよね」というイメージを有権者の頭の中で組み合わせる構図さえできれば、3の部分をカバーできる。そう考えたのではないだろうか。
◆資金が2億円以上集まり、より多くの候補者を比例区に回すことが可能に
※省略
◆あえて自らを「比例区3位」にすることで支持者の尻を叩く
比例区を重視しているのには、もうひとつ理由があると考えられる。それは、先に述べた「政党要件」だ。
新党を立ち上げ、国会の中で継続的かつ拡大再生産的に活動を広げていこうとするならば、政党要件の獲得は必須である。なぜなら政党要件を満たせば、政党助成金の受給対象になるからだ。これだけでも政治活動の懐事情は大きく変わる。
しかも、次回の選挙では確認団体になるために無理をして10人の候補者を立てる必要はない。もちろん、党所属の国会議員数は多ければ多いほど政治的影響力は強まる。(続きはソース)
2019年7月12日 8時33分
https://news.livedoor.com/article/detail/16761844/
在職6年の間、絶えず話題を振りまいてきた山本太郎議員が立ち上げた「れいわ新選組」。今回の参院選でも、選挙直前の“ぽっと出”の団体とは思えないメディア露出で、存在感を発揮している。
※省略
◆政党と同じ扱いを受けられる「確認団体」の条件とは!?
ただし、比例区で選挙をする場合、いくつかのハードルがある。第一の壁は「政党要件」だ。
政党要件は、現職で5人以上の国会議員を有するか、もしくは直近の国政選挙で2%以上の得票がある政治団体に与えられる。この要件を満たさなければ政見放送には出られないし、ビラや選挙カーに至るまでより強い制限が課せられる。つまり、既存政党より不利な条件で選挙キャンペーンをしなければならなくなるのだ。
そういった新規参入政党のために「確認団体」というステータスが用意されている。これは「比例区に1人以上、かつ選挙区とあわせて10人以上の立候補者を立てた政治団体は、政党要件を満たした政党と同じ扱いを受けられる」というものだ。れいわ新選組が合計10人の候補者を擁立したのは、確認団体としての要件を満たすためだということがわかる。
※省略
◆短期間で力のある候補者を集めることの難しさ
第三の壁は、自分を含めて10人の候補者を揃えることだ。政治を変える力のある候補者をそれだけ揃えるのは、容易なことではない。選ぶ際には、最低次の3つの条件を考えたと推察される。
1.基本的価値観が合致するか
2.何らかの社会問題の当事者であるか
3.知名度やインパクトがあるか
まず、1の段階でかなり絞り込まれる。個々の政策についてすり合わせをすれば、時間がかかるうえに必ずどこかで違いが出る。また、表面上の目指す政策は一致しても、議員の任期は6年間ある。その間に新しい課題は必ず浮上する。
その際に重要なのは、違う分野での政策一致ではなく「新しい課題に対して、同じ出発点から物事を考えられるかどうか」ということだ。そこさえ見極めることができれば、専門分野や得意分野が違っても、事後に齟齬なく政策をすり合わせられる。
また、似たようなことを主張する候補者がかぶるより、違う分野でも底に共通のものを感じる複数の候補者がそれぞれの立場から訴えた方が議論に広がりができ、その分多くの票を獲得できる。
◆「当事者性」によるインパクトで知名度の低さをカバー
※省略
知名度・インパクトは、通常の政党が最も重要視するものだ。日本の投票様式は「記名式」で、候補者の「名前」を書かねばならない。候補者側からすれば、有権者にまず伝える必要があるのは「自分の名前」ということになる。
投票者は、基本的に知らない人の名前は書かない。他の多くの国のように選挙期間が何か月もあれば、新人候補者もじっくりと運動できる。しかし、日本の場合は参院選で通常たった17日間しかない。
これでは、選挙区すら全部回ることも不可能だ。いわんや全国比例区をや、である。筆者も、自身の選挙で「この制度自体、新規参入者には無理がある」ということを痛感させられた。
選挙中、各候補者が名前ばかり連呼するのも、たった17日間の中で1票でも多く上積みをしようとすれば、まず名前を覚えてもらう作業に集中するほかないからだ。
しかし、「れいわ新選組」という政党名と、「あそこは何らかの当事者を候補者にしているよね」というイメージを有権者の頭の中で組み合わせる構図さえできれば、3の部分をカバーできる。そう考えたのではないだろうか。
◆資金が2億円以上集まり、より多くの候補者を比例区に回すことが可能に
※省略
◆あえて自らを「比例区3位」にすることで支持者の尻を叩く
比例区を重視しているのには、もうひとつ理由があると考えられる。それは、先に述べた「政党要件」だ。
新党を立ち上げ、国会の中で継続的かつ拡大再生産的に活動を広げていこうとするならば、政党要件の獲得は必須である。なぜなら政党要件を満たせば、政党助成金の受給対象になるからだ。これだけでも政治活動の懐事情は大きく変わる。
しかも、次回の選挙では確認団体になるために無理をして10人の候補者を立てる必要はない。もちろん、党所属の国会議員数は多ければ多いほど政治的影響力は強まる。(続きはソース)
2019年7月12日 8時33分
https://news.livedoor.com/article/detail/16761844/
7: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:28:17.98 ID:8+PCxKEU0
山本太郎に賭けるべきだろ
俺は山本に入れる
お前らも頼む
俺は山本に入れる
お前らも頼む
9: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:28:34.24 ID:wkP4+QGK0
>>7
断る
断る
10: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:30:08.71 ID:8+PCxKEU0
>>9
お前はいい
お前はいい
12: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:31:08.68 ID:+Ucjte440
2%って相当高い壁なんじゃないの(´・ω・`)
22: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:35:11.62 ID:QJpg48ss0
有名YouTuberやらも巻き込んで、れいわ新選組推していけばいい
48: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:09:18.89 ID:pCbLRIbkO
>>22
今の時点で最大1%程度。今からいくら拡散しても有権者の中心をなす政治関連無縁の人間やネットに軸足置かない人間には効果がないのでこれも限定的。
最終的に比例得票率は2%に満たず、獲得可能議席は0から1でおそらくは1。
今の時点で最大1%程度。今からいくら拡散しても有権者の中心をなす政治関連無縁の人間やネットに軸足置かない人間には効果がないのでこれも限定的。
最終的に比例得票率は2%に満たず、獲得可能議席は0から1でおそらくは1。
109: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 23:28:43.99 ID:iVZG3S870
>>22
再生回数があれの10倍ぐらいあれば期待出来るけど、あの数字では厳しいよ、
とにかく知名度を高めるには発動が遅すぎたと思う。
山本太郎には期待したい、だけどもう少し安全保障面での政策が現実的にならないと支持は拡大しない。
再生回数があれの10倍ぐらいあれば期待出来るけど、あの数字では厳しいよ、
とにかく知名度を高めるには発動が遅すぎたと思う。
山本太郎には期待したい、だけどもう少し安全保障面での政策が現実的にならないと支持は拡大しない。
32: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:45:16.01 ID:w1t3PfWB0
自公民維新の増税政策反対だけで50%層
取り込めるかがポイント
取り込めるかがポイント
34: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 21:48:58.12 ID:B3J45vjq0
どれだけ知名度が広がるかだな
58: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:14:09.07 ID:ylC5FRr50
明確に反緊縮、反グローバリズム、反竹中平蔵を謳う
日本で唯一の愛国政党
それがれいわ新選組
日本で唯一の愛国政党
それがれいわ新選組
69: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:22:48.91 ID:OTVTRpQF0
泡沫で終わるか興味ある
一人当選だとどうするのかな?
一人当選だとどうするのかな?
78: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:31:14.32 ID:cKrv6mDI0
今回自民党は一人区で創価票が減り自民党苦戦の模様
山本太郎の作戦が効いてるね
山本太郎の作戦が効いてるね
80: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:32:19.99 ID:HAuhjbNG0
今回は選挙区で出せなかったのは辛い
資金も時間も足りなかった
参院選をベースに衆院選で飛躍だ
資金も時間も足りなかった
参院選をベースに衆院選で飛躍だ
83: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:34:26.14 ID:QJpg48ss0
小沢が裏で知恵かしてるかもしれないのは否定出できんな
ちょっと太郎ちゃんやりかたがクレバーすぎるもん
ちょっと太郎ちゃんやりかたがクレバーすぎるもん
92: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:44:56.33 ID:ylC5FRr50
>>83
クレバーか?
ハチャメチャやろw
だが、そこがいい
クレバーか?
ハチャメチャやろw
だが、そこがいい
97: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 23:08:22.97 ID:KK9P4IU60
>>92
立憲やら共産やら社民やらには絶対真似できないよな
立憲やら共産やら社民やらには絶対真似できないよな
100: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 23:17:56.18 ID:ylC5FRr50
>>97
せやね
反緊縮の奴は集まるべきやわ
せやね
反緊縮の奴は集まるべきやわ
85: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:35:42.03 ID:Rfl1iuaD0
家族にれいわ新選組の話題を出しても全く知らなかった
スマホ持っていてもショッピングしかネットしないので
知るわけないわな
スマホ持っていてもショッピングしかネットしないので
知るわけないわな
89: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:38:40.98 ID:eMSU9ShT0
横浜で山本本人を見たけど、
「さくら」ではなく人がある程度集まっていた。
2%行くかもしれないぞ。
「さくら」ではなく人がある程度集まっていた。
2%行くかもしれないぞ。
94: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 22:48:05.89 ID:QJpg48ss0
冗談混じりにしても寄付ねだったり
お力貸していただけませんか?
って党首が頭さげて国民への必死の呼びかけは心動かされるよな
お力貸していただけませんか?
って党首が頭さげて国民への必死の呼びかけは心動かされるよな
105: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 23:25:03.83 ID:yc7Cx2Xc0
しかし残念だったな
今回は浮動票N国に結構行くぞ
今回は浮動票N国に結構行くぞ
116: 名無しさん@1周年 2019/07/15(月) 23:53:18.59 ID:bzN1Pl0r0
やっぱ金だよなぁ・・
太郎も成り上がって上流入りだな
太郎も成り上がって上流入りだな
135: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 00:28:38.48 ID:oUp1dDzD0
N国のせいでれいわ比例の票が減ったんじゃない ?
147: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 00:59:07.40 ID:4AfESiW60
メロリンQが日本変えるとか胸熱やの
愛嬌ある呼び名で女子ウケもええで
こりゃすげぇよ
愛嬌ある呼び名で女子ウケもええで
こりゃすげぇよ
149: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 01:15:44.43 ID:PpJzoNM50
消費税廃止しますって毎年20兆円の穴埋めできるん?その上で金のかかる政策ずら~と並べてるけど錬金術師か!でも「政権とったら」って但し書きちゃんとついてるから問題なしだわwすげえ!
156: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 01:58:44.26 ID:Fqqg1Wjz0
>>149
バブル期と今は税収合計はほぼ同じ。
もちろんバブル期は消費税なんかない。
消費税なんか初めからいらないんだよ。
穴埋めの必要すらないのにな
バブル期と今は税収合計はほぼ同じ。
もちろんバブル期は消費税なんかない。
消費税なんか初めからいらないんだよ。
穴埋めの必要すらないのにな
163: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 02:09:14.97 ID:sZCQuyE90
投票率が低いと2%は厳しいね
30%いくかなぁ
30%いくかなぁ
292: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:39:47.30 ID:G1LVN9Mj0
ナチスの劣化コピー
301: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:44:44.24 ID:KUb2cRZd0
>>292
ナチスとは真逆だ
れいわはアンチ差別主義
あと、国際ユダヤトラストがスポンサーだった「ユダ金の犬」
に過ぎなかったナチスとも資金面も真逆
れいわは市民、特に下級国民たちのカンパ資金で成り立ってる
いわば「下級国民の犬」
ナチスとは真逆だ
れいわはアンチ差別主義
あと、国際ユダヤトラストがスポンサーだった「ユダ金の犬」
に過ぎなかったナチスとも資金面も真逆
れいわは市民、特に下級国民たちのカンパ資金で成り立ってる
いわば「下級国民の犬」
318: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:49:00.30 ID:G1LVN9Mj0
>>301
山本はナチスの劣化コピー
上級(ユダヤ)へのヘイトを煽って社会主義的ポピュリズムで底辺の蜂起を促す方法な
山本はナチスの劣化コピー
上級(ユダヤ)へのヘイトを煽って社会主義的ポピュリズムで底辺の蜂起を促す方法な
322: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:50:51.37 ID:KUb2cRZd0
>>318
ヘイトを煽る分断統治手法は●●党が劣化コピーしてるやんw
ヘイトを煽る分断統治手法は●●党が劣化コピーしてるやんw
296: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:42:59.05 ID:IASc0yb30
れいわがやろうとしているのはアベノミクスの二本目の矢以降だからな
309: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:46:19.80 ID:lW+fmHR90
れいわの支持者は信者みたいになってるから投票には行きそう
世論調査できかれて一応支持すると回答するけど選挙に行かないっていう奴はいなさそうだな
世論調査できかれて一応支持すると回答するけど選挙に行かないっていう奴はいなさそうだな
333: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:53:53.97 ID:IASc0yb30
山本太郎の主張
〇 消費税減税、法人税・所得税増税(累進を機動的にする)
〇 最低賃金を時給1500円に引上げ(政府の助成有り)
〇 首都直下型地震に備え、東京一極集中を解消する(地方都市を成長させる)
〇 公共投資拡大。水道、鉄道などの公共性の高いものに積極的に支出
〇 奨学金返済問題を解決
〇 世界主要国と比べて圧倒的に少ない「正規」の公務員を増やす
〇 農業を守り食料自給率を引き上げる
〇 日米FTA反対
〇 消費税減税、法人税・所得税増税(累進を機動的にする)
〇 最低賃金を時給1500円に引上げ(政府の助成有り)
〇 首都直下型地震に備え、東京一極集中を解消する(地方都市を成長させる)
〇 公共投資拡大。水道、鉄道などの公共性の高いものに積極的に支出
〇 奨学金返済問題を解決
〇 世界主要国と比べて圧倒的に少ない「正規」の公務員を増やす
〇 農業を守り食料自給率を引き上げる
〇 日米FTA反対
338: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:56:40.59 ID:tKMmLD1Q0
>>333
ケインズ(格差縮小、完全雇用)政策そのものだな。
ケインズ(格差縮小、完全雇用)政策そのものだな。
336: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:55:22.74 ID:xdDjhR2Q0
言ってること中身がメチャクチャ
アホを騙すのに耳障りの良いことを並べてるだけにしか見えないよ
それでも与党批判が全ての他の野党よりマシに見えなくもないけどさ
アホを騙すのに耳障りの良いことを並べてるだけにしか見えないよ
それでも与党批判が全ての他の野党よりマシに見えなくもないけどさ
343: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 09:57:17.67 ID:ftuRkRTK0
痛いところを敢然としてつついてくるから
与党も必死だ
このぐらいのダイナミズムがないと政治は目を覚まさないだろう
人を引き付ける政治のダイナミズムの中で
山本太郎は新たな第一歩を踏み出した
与党も必死だ
このぐらいのダイナミズムがないと政治は目を覚まさないだろう
人を引き付ける政治のダイナミズムの中で
山本太郎は新たな第一歩を踏み出した
368: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:05:38.49 ID:4j8fwGiY0
既存政党に入れる連中ってダイエットができない人に似てるよな
このままじゃ駄目だ駄目だと思いながら今まで通り太るような事ばっかりしてる
このままじゃ駄目だ駄目だと思いながら今まで通り太るような事ばっかりしてる
369: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:06:03.70 ID:shlCJeXl0
日本の伝統や文化を守り、国土を大切に考えるのが保守
381: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:09:52.20 ID:lW+fmHR90
社民が前回得票率2.74%だからな
そこに近い位置につけてるから可能性は高いだろう
そこに近い位置につけてるから可能性は高いだろう
398: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:15:07.69 ID:dPHQJR6U0
>>381
ミズポ党の支持団体は自治労だから、それなりにデカいよ
太郎は完全に浮動票頼みでしょ
ミズポ党の支持団体は自治労だから、それなりにデカいよ
太郎は完全に浮動票頼みでしょ
401: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:15:45.37 ID:/aiM7Ru/0
これで2%獲得したら、山本流小沢式選挙術の免許皆伝じゃねーかな?
まんまやっているわけではないだろうけど、薫陶はかなり受けてるだろ。
まんまやっているわけではないだろうけど、薫陶はかなり受けてるだろ。
408: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:17:23.15 ID:eh7e12Z50
まあ日本人は新党には甘いからな ご祝儀で入れるやつは多いだろ
おれは新党さきがけで懲りたw
おれは新党さきがけで懲りたw
412: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:18:18.60 ID:d2nghktC0
>>408
アレが自民党と社会党をくっつける大技ををやった結果が今のカオスだな
アレが自民党と社会党をくっつける大技ををやった結果が今のカオスだな
417: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 10:19:06.93 ID:70jihpyO0
しかし山本太郎は下手を打ったな
定石通り山本は東京選挙区、比例はフラットに
10人並べるべきだった。
選挙は選挙区→比例区で投票する
山本に投票する人間は比例もそのままれいわ
に投票しただろう。
これが選挙区で別の党に入れてる人間が
山本やれいわとは書きづらいし、上積みは
期待できずやっぱり獲れても1議席
本来なら2議席獲れるところをみすみす1議席
損してる。
定石通り山本は東京選挙区、比例はフラットに
10人並べるべきだった。
選挙は選挙区→比例区で投票する
山本に投票する人間は比例もそのままれいわ
に投票しただろう。
これが選挙区で別の党に入れてる人間が
山本やれいわとは書きづらいし、上積みは
期待できずやっぱり獲れても1議席
本来なら2議席獲れるところをみすみす1議席
損してる。
【参院選】得票率2%以上で政党要件獲得を目指す、れいわ新選組 #山本太郎 の“賭け”★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563193324/
コメント
コメント一覧
いや、共産党に入れたのは後悔してないが
候補が出てないと知名度上地方ではまだ不利かと
新聞やテレビがあまり取り上げないので、まだまだそれら主流メディアに頼っている人が多い現状では、多くの人が山本太郎の存在すら知らないまま投票日を迎えるだろう
よって2%には届かないと思う
しかし2%取れなかったとしても、2〜3議席くらい獲得して、更にツイッターをやっているような若者の投票率を上げる事ができれば、ひとまずそれで成功なのではないか
山本太郎らの今後の活躍を期待したい
経済政策も大事やけどヤジ対応と主張が立派で驚きやわ
ネトウヨ化した怪文書ばら撒き党に愛想尽かした支持者にぴったりの政党やで
地上波での知名度が低いから、地道な周知活動が必要やと思うわ
今回は無理でも、次回以降の躍進を期待したい
あと、家族や友人に頼もう
船後さんのほうが通れば国会を工事するどころか確か法律すら変えないといけないレベルやろ
そうなればエレベーターでやらかした安倍ちゃんはどうするんやろな
ワイはそれが見たいんや
むしろ山本太郎からの絶好のパスや
山本太郎ならまだ野党共闘ができ切ってないからやるとは思う
1議席も取れないと寄付金集まらんかもしれんが
煽り抜きで仮に議席とってやりたいことあるのあそこ?
気を付けてコメしよう
一般人がを入れるの忘れてた
政党助成金を貰うのが最終目標だぞ
重度障碍者が議員になるなんていいじゃないかと思ってたんだけど、一部の支持者が嫌がってるツイを見るとお前山本太郎の話聞いてたんかと
今後の展開によってはあそこの一議席の賛成で憲法改正に持ち込まれる可能性があるわけだ
ああいうパフォーマンスやってる議員の一議席でやで
ワイは山本太郎のことを支持しとるけど、ただ盲信しとるわけじゃない
この選挙戦が始まる以前から議員としてどういった活動をしているのかを調べたり、他にもyoutube等にアップロードされている動画を視聴して、この人になら自分の票を託すことができると、そうした確信に至っただけのことなんや
何より今の与党がやっとることを、安倍政権がしとることを間違いだと指摘し真っ向から批判し続けてきた人やからな
そういうところに大いに感化された部分もある
もちろん共産党や立憲民主党、無所属の中にも素晴らしい候補者がおるのは承知しとるで
せやから山本太郎が絶対とか、この人しかおらんとか、そういう信仰じみたことを言うつもりは毛頭あらへん
大切なのはひとりひとりがよく考えて、そうやって己の中できちんとした結論を出すことなんやからな
長くなってしまってほんまにすまんやで
テレビしか見ないだろうしネット見たとしても検索でやたら出てくるネトウヨサイトに洗脳されそうだし
それ以前に地元の繋がりで投票先決まってるのが多そう
不倫路上カーセッ〇ス
れいわと違い、地方に支持組織や議員がそこそこ残っているからしぶとく生き残っている件。
知らん人が多いので、地方選挙での顛末を説明するとええで
ディスなし無修正でもドン引き確定や
政見放送でもおk
今日の23時までオッケーやなかったっけ
家族は悩んだ末、共産党に入れた
今回は時間なさすぎ・知名度なさすぎで流石に厳しいと思う
だけど次回の衆院選までにコツコツ草の根しまくれば議席獲得は全然あり得る
野原候補「せやろか。」
これを期に断片化した野党の合流が進むとエエな
民民維新とn党抜きで
共産党は合流はせんやろけども…
太郎は共産主義者やないからな
様々な意見があってこその民主主義やぞ
ご存じないので?
あれはやべーよ
ワイは支持政党あるけど今は野党ならどこでもって感じだから入れようか悩む
厳しいんやなあ
確かに山本太郎にはカリスマ性はあるが
マスメディアの恣意的な操作
最新情報伝達技術を利用した大衆扇動
異民族や野党,政権批判をする者への憎悪煽り
ナチを見ると太郎と対立している「どこかの政党」の方がやってることそっくりなんだよなぁ...
端から関係のない話ばかりする荒らしは出禁にされるで
大作「権力になびく事があったら公明党潰してええで」
セルフいいねお疲れ様です!w
9条に触れずに得票狙うようなポピュリストがウン10年負け続けながらもブレない共産党の代わりになると思うなよ
実はワイもそう思ってる
つーか一人でも入れないと今の制度が劇的に変わる気せんから船後さんだけでも通してほしいわ
あの人の目指す社会はかなり興味がある
木村さんも役所に色々活動しとるし政治家としての素養はある
日本会議に喧嘩売ったから無理ちゃうか?
万が一入っても二階か宏池会なら山本太郎からしたら意味ないで
帰ってきたヒトラー今さら読んだけどポピュリズムを嘲笑黙殺するのは危険だよね
山本太郎は時期が来たら憲法改正をやるのはやぶさかではないで
たた今やるのは反対ってだけで
弱い者いじめをせず、誰もが生きられる社会を作ってくれるヒトラーとか最高やん
共産は合流せんでも山本太郎が議員になれたら橋渡しになるやろかヘーキヘーキ
れいわに比べたら共産党がマシに見えるわ
地方議会ではまだまだ共産党は必要なんや
れいわは地方まではまだまだ浸透しないだろう
大雑把に言えば今日本国民が求めてることをちゃんと形にしてるからね
ワイは安冨歩の当選したら故石井紘基が調べてたことを自分で調べると宣言したことに痺れて応援しとる
本来は地方に根ざして行くのが先やねんけどな
共産や公明がある程度議席取れるのはそれがある
わいは国会で安倍とヤクザの関係を追及した腹の座り方・度胸・恐れ知らずさを評価しとるで。
国民が望んでるんだよ
この流れは止められない
ワイ的にはそれだけでももうこの社会に風穴ブチ空けるカウンターパンチやと思う
「ネット上で人気がある」だけならタモ神さんの例もあるからね
まあ戦費調達がうまくいったあたり、そのレベルではないのは確かだけど
コピペ以外書かないか?
立・共あたりとは支持層が重なるし反緊縮ならこっちかな
よく当事者じゃなくても詳しい人がいるという書き込みを見るが
今までそれでやってきて当事者は不満だらけやねんから出馬したのに何なんやろなああの魏冄
参議院を物理的に改造しなければいけないのは間違いないね
比例1議席はあるやろ
神のような総統閣下になるんやろか
もうすぐ100年だもんな
どう考えてもないやろ。
採集したサンプルに偏りがないかな?
憲法「改正」には賛成、憲法「改悪」には反対ってことやろ。
なお、共産党も昔は日本人民共和国憲法草案なんてとんがっていたもん発表してたんやで。
演説の上手さだけでヒトラー扱いをごり押ししてるネトウヨがおって笑う
老舗の菓子屋じゃあるまいし、そんなに年数喰ってるのが良いもんかね
偽善を魏冄と誤変換するとは、ニキは宮城谷昌光ファンか?😁
オープンな掲示板に書き込むのはセーフやなかったっけ?
メールはアウトだけど
ワイも詳しくないから安パイとってるが
自民の長年の悪政のせいで非正規底辺だらけになっとるで。
確かメアドとかの連絡先が必要だった気がする
だからFacebookとかツイッターなら今日の夜まではOKなんだが
社民は解体してレイワか共産に吸収してもらえばええやろ
票が割れるだけやし
一瞬どの党のこと言ってるかわからんかった
底辺(ネトウヨ)頼みのポピュリズム(嫌韓煽り)政党って安倍さんのとこかと思ったで
ポピュリズムだからってのもあるみたいやけど
共産は WW2のとき戦争反対を主張して今も名前変えてない
戦争煽ったくせに戦後名前変えた他の党とはちゃうんや
100年の価値ってそういうとこやろ
演説はそこそこ達者やけど、それをもってヒトラー扱いはさすがにアホやと思うで、小学生かよ
むしろ政治家はあれくらいのべしゃりができんと
どっかのカンペ政治家の方が異常やねん
「演説うまいやん」→「ヒトラーや!」はロジック無さすぎてアホやと思うんや
100年以上続く社会主義政党の燈を消すことになるから他党に吸収されるわけにはいかない
宿敵共産党やポッと出の泡沫政党になんて以ての外だろう
まあ交付金ないとどのみち詰むんですけどね
金と組織があれば全国の選挙区に立て捲り、選挙区候補を捨て石に政党名を連呼して知名度を上げ比例での得票、比例当選数を増やすという戦略が取れるのや。
「”野党共闘”こと共産党の片思い」を始める前の共産の選挙戦略がこれで今よりも議員が多かったんや。その代わり供託金没収地獄やけどな。
そやけど、れいわには金も地方議員も手足と黒子になる支持組織はないのでこれが今の限界なのや。
世間様の認知度から言えば、死に体の社民党以下やと新聞記者から聞いたで。あそこは老舗&全国組織&地方議員がまだあるからな。
で、選挙戦が始まったころ、その新聞社が情勢を報道したら、れいわ支持者多数が激怒して抗議の電話をしてきたんやて。真面目な調査をすれば知名度の低いれいわへ投票する人々はそもそも知らんのでごく珍しいのや。それを反映させて普通に報道したので、支持者が”そんなはずはない!こんなに盛り上がっているのだから、社民以下なんてありえない”と激怒していたそうな。盛り上がりで当選できるなら、猪瀬や舛添の代わりに宇都宮弁護士が都知事に当選して居るわ。
まあ、れいわは1人当選すれば現状維持やし、選挙後は報道も増えて認知度も上がるやろ。ここから地方選も含めてどれほど運動量を上げられるのか、支持者が応援し続けられるのかがカギやね。政党要件の2%はギリギリやと思うで。
これは逆らえない絶対権力
戦前の「社会党」は今の共産党の源流やね。金鯱は名古屋のチームやが今のドラには関係ないとか、戦前の大洋が今のホエールズ=ベイスターズには繋がらないようなもんや。
社会党は共産と共闘していた時期もあるのやが、同じマーケットを争う左派政党やから、近親憎悪はきつかったで。社民は文句を言えるような力関係ではないからにこにこ共産と並んでおるが、共産側は細川政権や民主政権の折の反自民非共産路線(希望の党事件もこの路線のためやった)の恨みを忘れないやろ。
ただ、山本は自由党に高く売って加わったが路線はほぼ社民やった。で、社民と自由は統一会派で政党要件を満たしていた時期もあったのや。山本が社民と組んで政党になる可能性は割と高いやろ。共産は統制がきついし、自由党は国民と組んだから路線的にズレが大きすぎるで。一方、社民はよい意味でのいい加減さが魅力の政党なのや。
地方なんて自民、統一野党、N国だけだからそうなるよ
確か、有権者が1億人、投票率が5割ちょい、比例当選は1人につき100万票やから、1人当選で2%弱の計算やないかな。
そやから、2,3人当選で2%切ることはないと思うで。
山本太郎は政策で人々を説き伏せてる上に、どこかの層を敵にしたてあげて大衆を煽ってるわけではないのでポピュリズムではないです
それどころか日本に住むあらゆる層を平等に扱おうとしてるので完全にリベラリズムです
自民以外しかまともなのがいねえ
何処に入れるかは個人の判断やけど気になるなら一回街頭演説の動画見てみるとええで
ワイは福島の街頭演説がオススメやわ
過去の行動は軽率だったかもしれないと反省も口にしてるしアンチの声にも耳を傾けてるしその上で自分のやりたい事をしっかり主張しとる
ワイはこれこそ政治家に求められる姿勢やと思うんやわ
民主系はれいわと路線が違うから、山本が奪うのは社共支持とネトウヨ票の一部みたいやで。パスタウヨは太郎たちの演説にジ~~ンと来ているようなのや。
前に反貧困界のゴッドファーザー、宇都宮弁護士が都知事選に出た時、意外にも田母神支持者が宇都宮とどちらに入れるか迷っていたそうや。宇都宮弁護士なら食えるようになるかもしれんし、米国の圧力にひるまずにサラ金規制法を作らせた国士ちゅう所にもビビっときたようや(サラ金企業には米資本が大量に入って日本の貧乏人の生き血をチュウチュウ吸い上げておったのや。で、意を酌んだ米政府が売国買弁自民議員を買収して規制法を潰そうとしており、宇都宮弁護士にも脅しと懐柔を仕掛けておったのやが怯まずに自公他の与党系議員を切り崩し規制法を成立させたちゅう武勇伝やね。で、影響力を保つためにその後も助けてくれた与党系議員への献金を続けたそうや)
民主も含む自民系と違って太郎も米国に屈しない国士やからビビッと来るのやろ。
共産党はインテリ中産階級政党なので底辺をバカにしてるんだな😡
「NHKから国民を守る党」の内幕 畠山理仁
https://www.nikkan-gendai.com/articles/columns/3685
が参考になるで。
狡猾やが頭のおかしい連中による極めてタチの悪い愉快犯ちゅう印象や
>N国というモンスターを生み出したのは、間違いなく日本の有権者だ。その責任は、すべての有権者が負っている。
2人ほど見たことあるけど取材不足による壮大な勘違いやった
それでも似非保守知識人()のデマよりはマシやが
食料自給、地方創生、災害対策、原発の軍事面と健康面での安全性、経済対策と雇用対策、及びその財源、外交、社会保障などなど、いろんな面から包括的に議論促しとるで
ネトウヨみたいな嫌がらせ目的のアンチ相手にも、排除せずに演説で対話を試みとるわ
デマで隣国へのヘイト煽って緊急事態条項ねじこみたい政治屋より何千倍も民主的やと思うし、当落線上におる共産党候補の応援にも駆けつけとるやで
今、あちこちにエレベーター、エスカレーター、スロープ、身障者用トイレなどが義務付けられ、バスやタクシー、電車、飛行機などに身障者の方が乗れるのは50年前に青い芝の会などに結集する身障者の方が蹶起、実力行使を繰り返したからやで。70年代までは公共交通は身障者を拒否していたのや。で、米黒人がバスの白人席への乗車運動で公民権運動の口火を切ったように彼らはバスの乗車運動を始めたのや。乗車運動は会社&運転手だけでなく世間様の憤激を買い、無茶苦茶な目にあわされたのやが、彼らは屈せず世の中をずらしていったのや。この運動は映画になったり、NHKのドラマにもなったのやで。
そやから、れいわの候補の方々は青い芝の会の皆さんのように猛烈に戦って世の中をずらしていって下さることやろう。
もっとも、糞自民は山本直伝の牛歩嫌さに”インクルーシブちゅうことで座席からの電子投票にすべて切り替えましょう。税金の節約にもなりスピードも上がるし便利ですから”とか言うてくるやろな。
20年間デフレしてるこの国は壊れてるんですよと叫んだ後消費税廃止したら物価が5%下がって個人消費が増えると抜かす、良いデフレがあるんでしょうか?
MMTを堂々と振りかざす、政府は紙幣発行できないのにできると豪語、ちなみにアメリカの経済学者や中央銀行総裁はありえないの一点張り、まぁ当たり前だわな
人手不足の日本で公共事業増やすと豪語、現実があまりにも見えていない
ネットで言われてることを現実でいうから目立ってるだけではないか?理性がある大人はこんなこと言わん
高所得者と大企業を目の敵にしてますやん
「蝶ネクタイ」や「中の人」と混乱しとるんやろか?
太郎には自民に行くうまみと必要がないやないか。当選が目的なら東京選挙区でそのまま立てば勝てるわけやし、何百人もいる自民議員の一人、陣笠になっても質問もでけへんで。まして自分の考えを少しでも実現することさえ無理筋や。
自民に行くのは世襲と自民の組織がないと当選でけん奴だけや。山本は両方とも当てはまらんやないか。
あー、よかったね
誤解してたわ
サンクス
利率1%以下の奨学金がサラ金、サラ金とは高金利だと思うんですが。返済方法を変える(所得が多いときは返済を多く所得が少ないときは返済が少ない)なら理解できるがチャラにするという間抜け
いもしない大富豪がいると豪語
日本の最高所得はカルロス・ゴーンの10億いくかいかんぐらいだが山本太郎いうには数十億、数百億の所得を得る人がいるらしい、金融後進国で預金大好きの日本に株で山ほど稼ぐ人がいるらしい、ここをアメリカと勘違いしてるのかな?
現実が見えてないとありもしないものが見えてくる、まさにジャップにふさわしい政治家だわな
アイドルの人気投票の方が近いかもしれん
自分の推しに一票を投じればいいだけ
「推しはこっちだけど、人気ないからこっちのメンバーに入れるわ。だってこっちが勝ちそうだし」
とかやらんやろ?
弱小だろうが不人気だろうが、どう考えても落選しそうな候補だろうが
自分が入れようと思った所に入れるべきなんよ
まあ偽任天堂の件もあって管理人さんに迷惑掛けられんからみんなコメは慎重にいこうや
障碍者運動のスローガンは「私たち(当事者)のことを私たち(当事者)抜きに決めるな!」なのや。
国会前で抗議しているような高文化資本な市民の皆さんでも、しばしば代表を国会に送り込んでやってもらいましょうというところに落ち込みがちなのやが、彼らは議員であろうとなかろうと国会に入り会議に首を突っ込んで言いたいことは言い、それはダメ、こうしろとやってきたのや。実際、障碍者の意見を反映すると法律に書き込ませもしたのだが、それを守んなかったのが実は民主党政権なのや。
ちゅうこんで、基本、誰かに自分の代理人をやってもらう気はないのやで。
彼らは退路なんて端からないんでいつも背水の陣、腹を決めている印象やね。
かの湯浅誠内閣府参与も”ああいう腹の決め方は貧困当事者にはなかなか見られない”と嘆いたで。
だからみんなは自民党を選んだ
政府自民もインテリ高学歴政党やが、共産と違って底辺への蔑視と嘲笑と虐待をあらわにし国権で実行しとるで。
おっ信者か?
意味がわからん
じゃあ自民に選挙で勝てるんだよねえ?
支持者を引き止めるだけの魅力がなかったというだけのこと
山本太郎1人に太刀打ちできずに支持者を失うような野党が
どうやって自民党と戦うつもりなのだ?
あと、選挙は「自分の支持を明確にする」だけなので
自分が支持した候補が敗北したからといって「お前は負けたから黙ってろ」
とかならんからね
いや、負けたら黙りましょうよ
自民が民主に大敗した時支持者は黙りましたか?
今の野党支持者よりかは鳴りを潜めてた
ヒトラー呼ばわりをあからさまにやったら選挙妨害にならんの?
めっちゃ早口で言ってそう
こういうアホが自民に入れるんだからそりゃ自民もアホになるわな
あの演説を聞いて尚、目の敵にしとるように見えるんやな
ワイが高峯のあさんに投じた一票は無駄やなかったんやな
学会の皆さんからは顕正会的な扱いやろ
主だった投票主は支持者から移行した立憲アンチちゃうか
山本のブレーンは優秀で実力のある人たちが多いのやが、松尾匡ちゅうリフレ派の困ったちゃんに被れてしまったのや。松尾は善人やし良いところもあるのやが、彼の経済政策は(1)誰でも同意している大学教科書レベルのことのいくつかを理解していない(2)現状の認識が間違ってる(3)よって未来予測を大きく外しているちゅう問題が基本にあるので、松尾が吹き込んだリフレ政策自体がアベノミクス型自滅政策なのや。彼が範を取ったと言い、紹介している英労働党のコービンら反緊縮政策とも違うんじゃないかと思うんよ。
(2)で松尾は現状をデフレと言っとるんやが経済統計は明確にインフレ(マネーを増やして物価が数%上がっとる)やし、自民は緊縮財政と言っとるが、緊縮ちゅうのんは(あ)税収よりも支出を減らす黒字予算(い)予算規模を毎年減らすちゅうこんやから、どちらも真逆や。(3)で松尾はアベノミクスは彼の政策に沿うものだから、みんなが目を回すほどの好景気になると予言していたのや。そやけど、「アベノミクスは経済指標も見ても失敗は明らか」と指摘されたら、「経済指標の見方がおかしい。これこれしかじかで好景気になってる」と反論していたのやで。なかなかもっともらしい反論やったが、今では松尾の間違いは明明白白や。統計改竄で竹馬に乗せてさえ、民主党政権時代よりも経済は落ちているのや。現状はデフレではなく逆のインフレ、それもスタグフレーションに突っ込んどるのや。松尾は低血圧やから昇圧剤を投与せよというてるんやが、現実は高血圧なのやから昇圧剤を投与したらおっちぬわけや。そやからマジ経済学者系は無茶苦茶非難しとる。
つうこんで、ガチインテリ勢は乗り切れんし、根ちゅうか源流が自民系でネオリべな民主系は相容れないのや。立憲なんて未だに「公務員や議員を減らせ」とかいうっとったやん。
君演説聞い田としても理解する知性はないんやな 明らかにまともに調べてへんな
明らかに情報に偏りが生じてる
のあさん毎回いいとこ行くんやけどCoは層が厚いからなあ
山本の共産党議員の応援演説の動画が出回っとるやん。辰巳コータローと並んで”W太郎でーっす”ってやっとるやつ。あと、浅賀ゆいの応援演説のしてたはずや。
共産党は基本批判してへんやろ
野党全般は批判しとるが選挙応援で一番共産党とお互いエールしとるやん
ウヨちゃんデマで分断作戦かいな
にほんのこれからを占うのに相手を批判するしかないってウヨちゃんが応援しとるとこそない魅力ないんか
ほんま可愛そうやで
ポジティブな理由で選挙で投票できないのが日本の現実やもんな
ウソつけことあるたびに民主を中韓と結びつけて批判してたやんけ
ワイ当時ネトウヨやったからむしれ過敏やったぞ
デマで相手落とすしか出来ひんのは何よりも自分に魅力がない証拠や
欧州は共産主義か…
しかもかなり住みやすいやんけ
現状で相対的でかつ絶対的税負担がかなり高い日本の現実知らんやろ?
間違いがあるなら指摘すべきでは?反論する知性はないのか?
選挙は競馬と違うで。
来年はボイス実装とまではいかなくてもCo15位以内に入って欲しいで
再分配を求めるのは共産主義か?
お前ホリエモンかよ
今「強い経済にするからももうちょい待っててや」
にもう待てない層が山本太郎を応援しとるんやろうし、その層の声を拾うのはポピュリズムと批判されるものではないんちゃうかと思う
それ位6年間で労働環境も社会保障も良くなってないししんどいわってことやろな
お前七歳児かよ
情報提供サンガツ😃
松尾匡かあ。金子勝や藤井聡、菊地英博あたりは声をかけなかったんかな?🤔
ちなみに、130ニキお薦めの経済学者は誰や?
いっそのこと、ハンJ民みんなで筋の良い反緊縮派の経済学者を選出し、太郎候補に薦めよう!👍
目の敵じゃなくてもっと平等な税制にしようって言ってますやん
ネトウヨは1bit脳やから分からんのやろが必ずしもまともな方が選挙で勝つとは限らんのやで
なぜなら常に多数派が正しいとは限らないからや
青い芝の会のハチャメチャ感すき
あそこまで過激にやらないと権利を獲得する事が出来ないってのもアレだけどなぁ
存在を認めないと社会的倫理は形成されないというのがよく分かる
山本太郎が大らかになれるのは財源が無限大にあると思い込んでるから
限られた予算しかないことが分かればそうも言ってられなくなる
やっぱ期待外れだった?
ええんやで。
そうやって社会に目覚める人が多数派になることが大事なんやが、国民の多数はB層な現実にいかに心折られずに働きかけられるかが、次のステージやで。共にがんばろうや。
そやそや、治安維持法でどんだけ殺されたと思っとるんや。あいつら旗を守るのに命かけとんのやからそら強いわ。いくらソフト路線アピールしたって、根っこの支持者の熱さ?献身ぶり?やっぱ歴史重ねてきただけあるで。
消費税が下がったら家計の税負担が軽減されるんだから、実質的な可処分所得は増える
低所得になればなるほど貯蓄や投資に金を回す余裕なんてない
消費税が下がって恩恵を受ける層の家計は可処分所得≒消費
消費の総額は増えなくても、消費されるものが増えたり、ものの質が改善されたりする可能性が高いやろ
今井絵理子=森下悠里
ここにおるで
ワイは両方立憲に入れたわ
ネトゲリとか逆神だしまさかのゼロ人もありそう
ヒトラー呼ばわりが何のマイナスにもならんのがポピュリズムの怖いとこ
移民以外に有効な対策はなさそう
高齢化の魔の手からは絶対に逃れられない(絶望)
移民きたらもっと労働環境わるくなると思う
地域住民との軋轢あるし分断加速しそう
事実の報道に対して電凸とかこれもうある種のネトウヨだろ
むしろ演説下手な議員がクソや
ほならね、自民党に入れるなよって話でしょ
私はそう言いたい
学生ローンと言えば納得するんか?
鬼のように叩いてた記憶しかないで
大躍進、おめでとう🎊
東京や大阪は残念だったけどな😅
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563727407/
む せ る
レーニン主義では底辺に当たるルンプロは「反革命階級」。
コメントする