PK2019071902100079_size0

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 21:56:30.21 ID:13xfTSfU0.net
ソース 
https://www.asahi.com/senkyo/senkyo2019/san/kaihyo/C01.html
自民 1771万票
公明 653万票

立憲 791万票
国民 348万票
共産 448万票
維新 490万票
社民 104万票
れいわ 228万票
幸福 20万票
N国 98万票

労働 8万票
オリーブ 16万票
安楽 26万票
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 21:57:24.11 ID:47T8pVMw0.net
あの低投票率で? 
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 21:57:27.59 ID:ufRT4f010.net[1/4]
死に票多すぎ
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 21:59:15.20 ID:3IrUMz5H0.net
これ潮目が変わった気がするわ 
野党も支持されたってわけではないけど 
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:03:06.51 ID:Dv/BeAkqp.net
野党はもっとうまく候補立てないとダメだな。
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:06:09.10 ID:XmxA2Qfr0.net[1/3]
>>1 
ずっとだよ今回だけじゃない 
自公が大勝したときですらそう 

小選挙区制のなせる業
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:06:58.74 ID:a+F6lfgZ0.net
維新って野党なのか?いつの間にか自公維で連立組んでるように見える
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:07:59.47 ID:M36RKTLj0.net 
ってか、選挙制度の欠陥だよね 
ブロック制の完全比例とか、1人区無しの中選挙区なら結果は全然違ってくるってのは前からさんざん言われてたことだし 
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:08:05.87 ID:gABfk9AS0.net
野党がまとまれば一大勢力になれるんだけどね
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:08:06.76 ID:alGSeyoo0.net
自民党も1800万切り出したか 
組織票がジリジリ減ってる 

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:08:14.33 ID:pqt2D4vm0.net
きたわー 
つくづく民意を反映しないシステムだよな 
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:08:48.40 ID:8vMgIe1A0.net
中選挙区に戻せ
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:10:01.55 ID:oMi0D31q0.net
自民別動隊の維新を野党とカウントしてるだけ
40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:10:54.79 ID:1mpwtCSH0.net
組織票なしのれいわが得票率⒋55パーセントってヤバいな
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:11:10.88 ID:9buR5SYL0.net
維新は向こうだろ 
自公と野党って区別は意味あらへん
64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:17:54.90 ID:1QCQoyUc0.net[2/2]
今回は山本太郎のお陰で初めて選挙に行ったって層に選挙制度のおかしさが知れわたったからそれだけで十分な成果だろ
72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:20:11.64 ID:/BAyFRZYx.net
選挙制度自体を中選挙区制に戻せよ 
だれが小選挙区制にしたんだよ。小沢か
81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:22:50.69 ID:OwtRAcH80.net
与党の野合批判はそれが怖い事の裏返し 
自民党だって幅広い意見あるわけで全員の政策が完全に一致してるわけではない 
旧民主とかと違うのは最後には纏まって割れないところ 
野党も大人になればいい
84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:23:53.88 ID:kvHixQ7jM.net
結局一つにまとまらないから負ける 
自民が強いのは一つにまとまってるからだろ 

あとポピュリズムを恐れすぎ 
山本太郎みたいに国民の人気取りに行け 
差別や外国への憎悪を煽る以外の方法でな
92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:26:33.90 ID:AoxkkHiH0.net
比例併用制はよさげに見えるけど、連立交渉がメインになってくるからな 
自民と公明で安定大好きな日本の有権者は 
ドイツみたいな連立交渉で数ヶ月って事態には絶対に耐えられない 

しかも併用性だと自民党と社会党の連立のような事態が起こり 
それで連立を組む非自民政党がその度に人気を落とすようになるなら 
その都度伸びる政党がコロコロ代わって安定した制度にはならない
99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:29:21.17 ID:ozLaCyps0.net
自民党には進次郎がいるだろ 
マスコミが煽って小泉旋風再びだよ
102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:30:33.89 ID:sSmlyQd80.net
だいたい100万票も集めれば議員1人送り込めるんだぜ?
109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:31:38.64 ID:inqGJhTh0.net
民意が反映されない選挙制度
116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:34:29.45 ID:ufRT4f010.net
小選挙区は野党共闘必須なんだよ 
それが2大政党制なんだが 
野党が分裂したら絶対に勝てないシステム
121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:36:01.50 ID:7tpcGIL80.net
無駄に野党が多いから死に票が生まれるんだろww
122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:36:16.27 ID:F/6iGcCj0.net
東京とか票割りで野党支持者がもめてるけど公明党でもない限り無理な話だってば 
今回も実感したけど中選挙区もたいがいクソ制度やね
133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:41:06.72 ID:uSM1OmQad.net
野党は選挙区制度をちゃんと勉強しろよ 
本気で勝つつもりがないからこんな乱数してる 
自民党に近い考えの奴らは自民党にいけよ潔く 
136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:42:41.06 ID:jxaPfJX+0.net
3年前?の東京都議選では公明党が小池の党に協力したら自民負けまくったしね 
自民は創価学会の組織票がなきゃ勝てないんだよ 
158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:57:17.83 ID:EUHeKYEL0.net
最低でも6割取らないと対抗できないよ
162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 22:58:46.56 ID:0NoKuotW0.net
日本の政治をぶっこわすという政党でも作った方がいいんじゃないか? 

例えば 
世襲制度 
政治資金規正法 
小選挙区比例代表並立制(衆議院) 
参議院議員選挙制度 

これらを大幅改革する政党でも作ればね
197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 23:32:53.29 ID:WouwNiYs0.net
この国の人口って5千万ぐらいだっけ?
200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/22(月) 23:37:00.14 ID:hUKr8SrN0.net
二大政党制が必要だな。中で足並み揃えるの難しいと思うけど、上手くコントロールするにはどうすんだろ?アメリカはどうやってんだ。
245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/23(火) 01:47:21.21 ID:MbC82s4f0.net
2016参院 
自民 2011万 
公明 757万 
維新515万 
こころ 73万 
計 約3356万 

民進 1175万 
社民 154万 
共産 602万 
生活と太郎と仲間 107万 
計 約2037万
247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/23(火) 01:54:13.75 ID:MbC82s4f0.net
2017衆院 比例 
自民 1856万 
公明 698万 
こころ 9万 
維新 339万 
計約2900万 

立憲 1108万 
希望 968万 
社民 94万 
共産 440万 
計 約2610万
250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/23(火) 02:02:40.22 ID:MbC82s4f0.net
2016参院選(投票率54%)と比べるとむしろ低投票率の割を食ってるのは自民にも見える
253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/07/23(火) 02:08:22.03 ID:uAMEKABK0.net
>>250 
西の方は自民が強いんだけど 
雨と結果が決まってることで消極的自民支持層(自民か野党なら自民みたいな) 
が幾分寝たかなという感じはする 
あと春の統一地方選からの選挙疲れもあって 
組織の動きが鈍いってのは前から言われていた
自公2400万票 野党2380万票
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1563800190/