ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    2019年02月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    images (3)

    1: マンセー名無しさん 2018/12/04(火) 14:25:52.45 ID:oCUcMzS8
    もしかしてウヨvsサヨはジジvsジジなのか?

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    H30poster_sho

    1: プラチナカムイ ★ 2019/02/04(月) 02:09:01.46 ID:/qt9fawr9
    今月7日の「北方領土の日」に開かれる北方領土返還要求全国大会を主催する官民の団体が採択する「大会アピール」を巡り、「北方四島が不法に占拠されている」との表現を使わない方向で調整していることが分かった。昨年を含め従来、盛り込まれていた文言。複数の関係者が3日、明らかにした。安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領による平和条約締結交渉に影響を与えないよう配慮した可能性がある。

    「不法占拠」は4島が日ソ中立条約に反して不当に占領されたとの政府見解に基づく。関係者は「大会アピールで使わなかったことは最近では記憶にない」としている。

    2019/2/4 02:03
    https://this.kiji.is/464838184287896673

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    あいこく

    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/04(月) 14:40:10.77 ID:YSyvjJ6F0.net
    Canadian Wheel 
    この涙多くの人に広めなきゃいけない 
    QIXcily
    https://i.imgur.com/XkjFISu.jpg 
    https://i.imgur.com/QEkVboL.jpg 
    5yKgfgo

    バリバラジャーナル】外国人技能実習生はいま・・・2月3日(日)夜7:00 
    いま、外国人材の受け入れ拡大をめぐって注目を集めている外国人技能実習生。高度な技術や知識を伝える目的の制度で、中国やベトナムなどから日本にやってきた技能実習生の数は、およそ30万人。 
    いまや日本の産業になくてはならない存在と言われている。一方で、長時間労働や賃金未払い、過労死など、その労働実態をめぐっては、さまざまな問題が指摘されてきた。 
    SOSを出してきた実習生を取材、その実態に迫る。http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=959 

    ・実習生たちのSOS 
    話を聞かせてくれることになったのは、「タオルを縫う仕事をしている」というベトナム出身の4名の女性たち。休みもほとんどなく、毎日長時間にわたって分厚いタオルを縫い続けるため、 
    指が曲がってしまって「触るだけでも痛い」と、その過酷さを訴えた。厳しいノルマを設定され、残業時間に見合う賃金も支払われない。 
    「強制帰国」をちらつかされて、待遇改善の要望にも応えてもらえないという。技能実習生になるために借りたお金を返済し、故郷で暮らす家族に仕送りをするため、どんなに過酷な状況でも「頑張るしかない」と涙ながらに話す。 

    2日後の深夜、事態が動いた。番組スタッフのもとに「強制帰国させられそう。助けて!!」というSOSが届いたのだ。番組スタッフは、支援者とともに再び彼女たちの元に向かった。 
    支援者が社長と交渉、4人は会社を離れ、無事、支援者のもとで保護されることになった。 

    会社を離れて、少しずつ笑顔が戻ってきたという彼女たち。話を聞いてみると、4人の中にはベトナムでは洋服を作る会社で管理職についていたが、婦人服や子ども服の技術を学ぶために来日した人もいるという。 
    「日本に来たら、勉強も仕事も家族への援助もできて、人生がバラ色になると思っていた」と話す。しかし、現実はひたすらタオルを縫うだけの毎日。技能実習制度では、契約と違う仕事をさせるのは違法。 
    会社側には「どんな仕事をしているかと聞かれたら、『婦人服や子ども服を作っている』と答えるように」と指導されてきたという。また毎日厳しいノルマが課され、休みは月に2日だけだったという。 
    ほとんど自分の時間が持てず、洗濯物は常に生乾きで嫌な臭い…人間らしい生活すら出来なくなっていたと振り返る。 

    スタジオには4名が、「自分たちの話を聞いてほしい」と来てくれた。彼女たちの支援にあたった神戸大学准教授の斉藤善久さんは、「技能実習生の場合、在留資格が会社と紐付けられているため、 
    勝手に辞めたり引っ越したりということができない」と、制度の問題点を指摘。さらに実習生たちが「どこに助けを求めたらいいのか分からなかった」と話すように、頼れる人を見つけにくいという面もあるという。 
    玉木さんは、「人権の問題だ」と、早急に改善する必要があると訴えた。 

    ・彼女たちのその後 
    彼女たちは会社の労働環境を改善したいと、就業時間を記録する作業報告書を写真に撮りためていた。記録を見ると、1ヶ月の残業時間は少なくとも180時間と、過労死が認定される基準の倍近く。 
    さらに、140時間の残業代が未払いになっている可能性があることがわかった。現在、彼女たちが働いていた会社には役所の調査が入り、調べが続いている。 

    支援者と出会うことで、新しい生活を始めた4人、「これから日本へやってくる実習生たちのためにも、労働環境を改善してほしい」と語った。 
    「普段何気なく使っているものに関心を持つことで、その向こうで働く人たちのことを考えてほしい」とも語る。スタジオでは、近くでどんな人たちがどんな働き方をしているのか、気にしていくことも大切だ、と確認し合った。
    3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/04(月) 14:41:24.74 ID:YSyvjJ6F0.net
    NHKバリバラ@nhk_baribara 
    【実習生からのSOS】繊維関係の会社で働くベトナム人女性「仕事と勉強をしたくて日本に来たのに、いつも帰国させるぞと脅されている」「借金を返すためだと言い聞かせている」 

    NHKバリバラ 
    保護されたベトナム人女性「日本に来たら仕事も勉強もできて家族には援助ができると思っていた」「会社では家畜扱いで叱られる。奴隷として日本に来たんだなと感じた。日本は発展して文明的な国だと思っていたのに・・・」 

    NHKバリバラ 
    神戸大学准教授の斉藤善久さん「服を作るために来たのにタオルばかり作らせるのは技能実習法違反。在留資格が会社とひも付けられていて辞められないし他の会社にも移れない。日本に来るために借金をして来ているので我慢して働かざるを得ない」 

    NHKバリバラ 
    斉藤さん「ひどい状況に置かれた人ほど、外に発信できない。まずい状況の人ほど見えない」玉木幸則さん「障害者を雇っていた会社が、安い賃金で働かせたり従業員をレイプした事件も。そことかぶってくる」「これは人権の問題」
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    hollywood_01 (1)

    1: 江戸領内小仏蘭西藩 ★ 2019/02/03(日) 12:41:40.24 ID:mEm8Xyz69
    「この100年でもっとも悲惨」ジョニー・デップ最新作が描く“日本の病“とは
    写真家、ユージン・スミスの「水俣」が原作だ。
    2019/02/03 11:12 Kota Hatachi
    https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/minamata

    ジョニー・デップが主演する新作映画の劇中写真が初めて公開された。
    https://www.instagram.com/p/BtTppFTgmkp/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
    Instagram: @hanway_films
    映画のタイトルは「Minamata」(邦題未定)。
    日本の四大公害と言われる水俣病をカメラに収めたフォトジャーナリスト、ユージン・スミスを主人公にした作品だ。
    米芸能メディア「デッドライン」の報道によると、真田広之や浅野忠信、加瀬亮、美波、國村隼ら日本人俳優の出演が決まっているという。

    ユージン・スミスは世界的写真家集団「マグナムフォト」に所属した著名なフォトジャーナリスト。
    https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-02/2/3/asset/buzzfeed-prod-web-04/sub-buzz-21694-1549094774-1.jpg
    Philip Gould / Getty Images

    水俣病は、化学メーカー「チッソ」が海に垂れ流した水銀によって起きた公害病だ。
    雑誌『ライフ』を中心に様々な作品を発表していたユージン・スミスは、1971年から3年間、水俣に滞在。
    患者たちの様子をフィルムに収め、妻のアイリーン・美緒子・スミスとともに写真集「水俣」を発表した。
    彼が撮影した胎児性患者の写真は多くの人に衝撃を与え、水俣病の存在を世界に知らしめるきっかけとなった。
    水俣病をめぐっては、いまもチッソや国を相手取った裁判が続いている。
    https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-02/2/20/asset/buzzfeed-prod-web-03/sub-buzz-30194-1549157412-1.jpg
    時事通信

    症状がありながら患者と認められない人たちも多く、被害の全容は明らかになっていない。いまだに寝たきりの人たちがいるのも、事実だ。
    水俣湾に垂れ流された水銀や汚染された魚は処理することができず、そのまま埋め立てられた。写真左下の「エコパーク水俣」の下には、大量の水銀ヘドロと魚たちが眠る。
    映画のアンドリュー・レヴィタス監督は先出の米メディア「デッドライン」に対し、水俣病について「この100年間でもっともひどく、あまり知られていない悲劇」とコメント。
    「撮影に当たっては、キャストとクルー全員が、水俣の人々の声を聞いていくと決意している」としている。
    患者側には映画の製作は直接伝えられたという。すでに日本やセルビアモンテネグロでの撮影が始まっている。公開時期は未定だ。
    (サムネイル:時事通信 / Getty images)

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    R22ejolM8tmAf9d_16666

    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 22:16:16.97 ID:UxzqZLjRH●.net 
    「これ以上何を削れば」来年度の生活保護費減額に悲鳴 
    ↑ニュースへのコメント一覧 

    生活保護いったん無くそうよ。 
    日本国籍の人のみ、ベーシックインカム支給で。 
    弱肉強食じゃないけど、生活保護とかもらわないと生きていけないような人は淘汰されてどうぞ。 
    高評価107 低評価10 

    給料が手取り月15万円で都内で一人暮らしをしている若者がいるのに、なんで暮らせないんですか? 
    毎月苦労なく大金貰えるんですよね。毎日暇してパチンコしたり散歩したりテレビ観て過ごしているんですよね。 
    もし働けるなら年齢的にも月20万稼ぐなんて出来ないんだし、自力で稼げない金額を貰って生活しててまだ足りないって、 
    もう死んだらいいんじゃないですか。 
    なんの心配もなくなりますよ。 
    高評価106 低評価1 

    働いている人と同じくらいの生活を求めないでほしい。 
    あなたたちはそれ以下の生活をしなければいけないと思う。 
    テレビも見なければいいし娯楽は最低限で。それが嫌なら働けばいい。 
    高評価52 低評価1 

    https://girlschannel.net/topics/1481466/
    2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/01(金) 22:16:34.88 ID:UxzqZLjRH.net
    クリスマスケーキに年越しそば 
    テレビに惣菜 
    贅沢だね 

    支給額下げられて腹がたつってw 

    他人のお金で毎日三食食べさせてもらってありがたいと思えよ 
    働けないのか働く気ないのか知らないけど他人に養ってもらってる立場で何勘違いしてるの? 
    高評価44 低評価0
    続きを読む

    このページのトップヘ