ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    2019年08月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_ec62b263fdeb981ecdd98a7409ab2166134961

    関連記事リンク



    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/08/23(金) 21:42:44.46 ID:QgevYKr40.net
    GSOMIA破棄 自民・石破氏「日本が戦争責任と向き合わなかったことが問題の根底」 

    自民党の石破茂元幹事長は23日付の自身のブログで、韓国政府が日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めたことについて、 
    「日韓関係は問題解決の見込みの立たない状態に陥った。 
    わが国が敗戦後、戦争責任と正面から向き合ってこなかったことが多くの問題の根底にあり、さまざまな形で表面化している」と分析した。 

    https://www.sankei.com/politics/news/190823/plt1908230033-n1.html

    日韓GSOMIA、訪印など

     石破 茂 です。
     韓国政府によるGSOMIA(軍事情報包括保護協定)の破棄により、日韓関係は問題解決の見込みの全く立たない状態に陥ってしまいましたが、日本にも、韓国にも、「このままでよいはずがない、何とか解決して、かつての小渕恵三総理・金大中大統領時代のような良好な関係を取り戻したい」と思っている人は少なからずいるはずです。
     防衛庁長官在任中、アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)でシンガポールを訪問し、リ・クアンユー首相(当時)と会談した際、親日家の同首相は日星安全保障協力の重要性について語った後、私に「ところで貴大臣は日本がシンガポールを占領した時のことをどれほど知っているか」と尋ねました。歴史の教科書程度の知識しか持っていなかった私に対し、同首相は少し悲しそうな表情で「更に学んでもらいたい」と述べました。意外に思うとともに、自分の不勉強を恥じたことでした。
     毎年8月8日、シンガポールのマレーシアからの独立(1965年)を祝う独立記念日になると「許そう、しかし忘れない(Forgive, but never forget)」という同首相の言葉が多くメディアに登場するそうです。この言葉は、第二次大戦後に東欧諸国がドイツと和解する際にも用いられたと聞いていますが、国や民族同士の和解には膨大な時間と労力がかかるものです。
     シンガポールと韓国とは歴史も、民族性も、宗教観も全く異なるので同一に論じることは勿論出来ませんが、日本と朝鮮半島の歴史、特に明治維新後の両国関係を学ぶことの必要性を強く感じています。日韓関係については、前回ご紹介した碩学、故小室直樹博士の「韓国の悲劇」が最も読みやすく、戦争を知っている世代の韓国論としては、「月刊日本」9月号の西原春夫元早大総長の論考も示唆に富むものでした。

     我が国が敗戦後、戦争責任と正面から向き合ってこなかったことが多くの問題の根底にあり、それが今日様々な形で表面化しているように思われます。これは国体の護持と密接不可分であったため、諸般の事情をすべて呑み込んだ形で戦後日本は歩んできたのですし、多くの成功も収めましたが、ニュルンベルグ裁判とは別に戦争責任を自らの手で明らかにしたドイツとの違いは認識しなくてはならないと考えます(政府自体がヒトラーの自決によって不存在となったドイツとは当然異なることも考慮した上で、です)。17日にNHKで放映された「拝謁記」における昭和天皇様と田島道治初代宮内庁長官とのやり取りを、畏れ多くも複雑な感慨を持って視たことでした。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    maitake_illust_18_004-6-1

    1: 孤高の旅人 ★ 2019/08/23(金) 09:18:25.07 ID:+C7pm2ax9
    花粉症薬、保険適用外に=医療費600億円削減-健保連提言
    8/23(金) 7:16配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00000013-jij-pol

     企業の健康保険組合で構成する健康保険組合連合会(健保連)は22日、医療機関で処方される市販薬と同じ成分の花粉症治療薬について、医療保険の適用から除外し全額自己負担にすべきだとの提言を取りまとめた。

     保険財政悪化への対応策と位置付け、最大で年600億円程度の医療費削減効果があると試算。その半面、1~3割の支払いで済んでいた患者の負担は重くなる。

     2020年度診療報酬改定に向け、今秋から本格化する中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関、中医協)で提起する。

     健保連は16年10月から18年9月までの加入者の医療機関受診状況を分析。市販薬と同一成分の花粉症薬について、保険適用からの除外を1種類に限った場合でも年37億円の医療費削減を見込んだ。提言で、まずは除外範囲を絞って行うべきだと求めた。

     高齢者医療を支える拠出金の負担増とともに、薬価が数千万円に上る「超高額薬」の相次ぐ保険適用により、各組合の財政が悪化し、加入する会社員の保険料負担はさらに増加すると予想される。

     健保連は、市販薬で代用可能な処方薬の医療費規模は2126億円と試算している。これまでも医療機関で処方される湿布や保湿剤を保険適用から外すよう求めており「制度維持のため、一定程度の除外は必要」と強調する。

     また、提言では、診療所などにかかれば誰でも初診料上乗せの対象となる「機能強化加算」について、「かかりつけ医」の報酬を増やすとの当初の目的を踏まえ、生活習慣病をはじめとした継続的な受診が必要な患者に限定すべきだと主張。生活習慣病治療での安価な後発医薬品の利用拡大も求めた。 

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0e8af176

    1 :
    ちーン :2019/08/21(水) 10:30:30.01 ID:rZ9TORD/0●.net 
    たま、絵仕事🖋@hantutama 
    いらすとやさんが、使い勝手の良い絵柄のカットを超大量に無料で公開したせいか、 
    あるイラスト描きの先輩が運営する会社では、カット仕事が激減し、カットしか描けない人達を雇っていられなくなって、会社自体も畳もうかってこぼしてた。コワイなぁ。。 
    8月21日 06:04 
    いいね:515 
    リツイート:637
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    s-yaburu (1)

    1: 風吹けば名無し 2019/08/22(木) 19:38:43.65 ID:j4mVrfpT0
    ミサイル情報のやりとりが無くなるだけじゃねえの?韓国の情報間違ってばっかりだったし

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    maxresdefault (1)

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/08/17(土) 22:54:38.27 ●
    一人の人物がネット上で公開した漫画が大きな反響を得ている。 
    難しい憲法9条の改正議論について分かりやすく端的に解説してくれた。 
    画像はたった4枚。これで全体像が把握できる
    。 

    けん1


    けん2


    けん3


    mtXbCVC

    続きを読む

    このページのトップヘ