ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    2019年10月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    e22f3971

    1: 樽悶 ★ 2019/10/03(木) 18:21:06.11 ID:u7ZXYjq59
    稲田朋美元防衛相
    https://amd.c.yimg.jp/amd/20191003-00000042-sasahi-000-5-view.jpg

     関西電力の役員ら20人が3億2千万円もの金品を、原発がある福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(故人)から受け取っていた問題で、関電は2日、記者会見を再度開き、社内調査の結果を公表した。八木誠会長は金貨や金杯、スーツ仕立券など859万円相当を、岩根茂樹社長は金貨10枚(150万円)を受け取っていたことなどが判明。だが、進退については「再発防止、真相究明することで役割を果たしたい」とし、2人は辞任せず減給処分になると説明した。

     社内調査報告書では、高浜町の「影の町長」とも呼ばれた森山氏が「国会議員に広い人脈を有している」こともあって、関係を深めたと説明。森山氏が筆頭株主とされ、取締役を務めていた警備会社「オーイング」(本社・福井県高浜町)と、その関連会社の「アイビックス」(本社・福井市)が、自民党の稲田朋美元防衛相に献金していたこともわかった。アイビックスの吉田敏貢会長は稲田氏の後援会長を務めていた。

     稲田氏が代表を務める自民党福井県第一選挙区支部の政治資金収支報告書によると、アイビックスは2011、12年にそれぞれ36万円、吉田氏個人として11年に50万円を献金。オーイングも11、12年にそれぞれ12万円を献金していた。

     また、衆院議員の高木毅氏(福井2区)が代表を務める自民党福井県第二選挙区支部は、16年に警備費用としてオーイングに約19万4千円を支払っていた。

     本誌が12年春に森山氏を直撃取材していたことはすでに報じた。その時に関電への資金提供、国会議員との関係についても聞いていた。

    ――森山氏と関電は深い関係にあると聞いている。関電から便宜を受けることはあるのか?

    「原発立地町だから、いろいろ聞くことはある。当然のことだ」

    ――森山氏と関係のある会社が優先的に、関電の仕事を請け負っているとの話を聞いたが?

    「私も長く原発にかかわっている。関係ある会社はある。だが、関電に特別なことを頼むことはない」

    ――関電から便宜を受けたり、逆に接待したりするなどないのか? 金銭授受の噂(うわさ)もある?

    「そんなことはあるわけない」

    ――国会議員との強力な関係を指摘する人もいる?

    「地元なんだから当然、先生は知っているよ。それだけだ」

    ――「影の町長」という人もいる。それは国会議員や関電との特別な関係があるからなのでは?

    「影の町長だなんてないよ。嫉妬とかあっていろいろ言う人がいるようだが、何もないよ」

     森山氏は、関電や国会議員との「特別な関係」を否定していたが、金品の提供や国会議員との関係について、関電側は2日の会見や報告書で認めている。

     森山氏をよく知る高浜町の関係者はこう話す。

    「森山氏は普段はいいおじいさんですわ。けど、ひとたび自分の思い通りにならないと豹変(ひょうへん)する。怒らせると本当に怖いですね。影の町長、フィクサーと言われるのは関電や国会議員との強力な関係があるからです。私も関電の社長だという人と森山氏のツーショット写真を見せられました。高浜町の元助役程度で関電の社長と会えるわけがない」

     ある野党幹部が話す。

    「関電のスキャンダルが出てから、高木氏がなぜかアポもなく野党の控室にふらっと現れてびっくりした。普通、与党の大臣経験者がいくら議院運営委員長だからといって、野党の控室なんか来たりしませんよ。野党が何か探ってないか偵察にきたんじゃないか。関電スキャンダルと政治については今後、国会で追及したい」(今西憲之)

    10/3(木) 16:58配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191003-00000042-sasahi-pol

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1167881_615

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:54:19.90 ID:nDz3rP+d0.net
    こりゃ何も言い返せないわ・・・・

    1570021913152

    1570021913252

    1570021913324

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191001/k10012106921000.html
    2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:54:43.05 ID:nDz3rP+d0.net
    >>1
    “やらせレビュー”のリアル
    2019年10月1日 15時47分

    ネット通販で、消費者が商品購入のよりどころにしている「レビュー」が不正に操作されている。商品を使いもせずに最上位の★5や高評価のコメントをつけるなどの
    「やらせレビュー」が広がっている。説明書きの文章をコピペしただけのものや翻訳ソフトにかけただけのような不自然な日本語のレビューも数多く見られる。そのからくりに迫る。
    (ネット広告の闇 やらせレビュー取材班)
    3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/02(水) 22:54:53.63 ID:nDz3rP+d0.net
    >>2
    「走るときのストレスも軽減。しっかりしているので、外れる心配もありません」

    ランニング中に、スマートフォンを腕に固定するアームバンドのレビュー。

    実は、まったくの創作だ。

    このレビューを書いた福岡県の30代の会社員の男性に話を聞くことができた。

    自宅を訪ねると、男性はまったく開封されていないアームバンドの商品を見せてくれた。
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    maxresdefault

    1: しじみ ★ 2019/10/02(水) 19:44:49.87 ID:4m0ZkqS49
     NHKから国民を守る党(N国)に所属していた議員を脅す内容の動画をインターネットに投稿したとして、警視庁は2日、同党党首の立花孝志参院議員(52)を脅迫容疑で書類送検した。関係者への取材で分かった。
     送検容疑は7月上旬、動画投稿サイト「ユーチューブ」にアップロードした動画の中で、東京都中央区の男性区議(25)に対し「人生つぶしに行く」などと発言し、脅した疑い。
     関係者によると、区議は4月の中央区議選でN国から立候補し当選したが、6月末に同党を離党した。立花氏は動画上で区議をたびたび批判。区議は動画の内容をめぐり警視庁に相談していた。

    時事ドットコム
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100201070&g=pol

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    83958792

    関連記事リンク




    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/01(火) 19:03:42.93 ID:Q2eQ0C+8a●.net 
    (※クリックで拡大)
    xIYleT8



    なお産経も論破される


    >民主党の菅直人、野田佳彦各政権はまんまと策謀に乗せられ、自民、公明両党を道連れにした「3党合意」で5%の消費税率を2段階の3%、2%の幅で引き上げる法案を成立させた。
    >(産経新聞特別記者・田村秀男)
    https://www.zakzak.co.jp/eco/news/190927/ecn1909270007-n1.html
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    kokoko

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/30(月) 19:30:39.93 ID:qtLvXeCcM.net
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000005-htbv-hok

     室蘭市の小学校で教頭を務める男性が、インターネットで韓国などを誹謗中傷する書き込みを繰り返していたことがわかりました。
     「韓国、北朝鮮、中国の特定アジア三国が大嫌いです」「DNAレベルで拒否反応を示します」。
     「北洋のイージス艦」を名乗り、ツイッターに韓国を誹謗中傷する書き込みを繰り返していたのは…驚くことに小学校の教頭だった。
     「韓国は東京オリンピックをボイコットしてくれると、信じたい」書き込みをしていたのは室蘭市の小学校で教頭を務める50代の男性。
     その書き込みは日韓関係の悪化を受けてエスカレートしたようにもみえる。
     この教頭は卑猥な書き込みも複数回行っていた。

     外部から指摘を受けた室蘭市教育委員会は先週、教頭本人から事情を聴いたところ、事実関係を認めたという。
     市教委担当者は「犯罪ではないので、信用失墜行為で、処分レベルとしては今まで例がない」
    「保護者らの信用を無くしてしまう一面のある事案であり、関係機関と協議して今後の対応を決めたい」教頭は反省の言葉をこう口にしているという。

     「軽率だった。申し訳ない」
    続きを読む

    このページのトップヘ