ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    2019年10月

      このエントリーをはてなブックマークに追加


    先日お知らせしていた秋の芸術祭企画「ハンJウヨアホターレ(仮)」の続報や。前回記事では他の名称を募集していて「ウヨンターレ」がコメ欄で押されてたんやけど某サッカーチームっぽいから…すまんな。でも「アホターレはさすがに攻撃的やし侮蔑が前に出すぎてる感ある」という意見も確かにそうや。別にウヨを攻撃したい訳やない、むしろ今までにない新しいアートの形をウヨさんと共に目指していくんや!

    ということで正式名称は「ハンJウヨエンナーレ」に決定したやで。開催日は11月2日、3日を予定しています。3日はちょうど文化の日やしな。今回は過去の企画みたいに1日に詰め込まず2日かけてゆったりやることにしたわ

    ◎実施要項
    秋の芸術祭企画「ハンJウヨエンナーレ」
    開催日程:11月2日()/3日(日・祝)
    ウヨエンナーレ

    ◎出品作品投稿例

    アーティスト:マンセー名無しさん
    作品名「金箔の虚栄~コピー&ペースト~」

    作品

    【作品解説】
    権力に媚び、この世の栄華を誇ってもその実態はただ虚栄のみ。コピー&ペーストで儲け横柄に振る舞うことのもの悲しさを表現している。


    まぁ、こんな感じで作品に
    ★アーティスト名(匿名でも可、その場合は『マンセー名無しさん』になります)
    ★作品名
    ★作品の説明(鑑賞者に解釈を委ねる場合は無しでも可)
    を添えて投稿してくれたらエントリー完了や

    内容は
    絵、コラージュ、写真、音楽、映像作品、文章、詩、スレッド、他なんでもOKや。現代アートの世界に決まった形式はないねん(適当)

    投稿はハンJ速報のメールフォーム、もしくはTwitterハンJ新太郎へのDMでも受け付けるで。アートの新時代を築くのはそこのお前さんや!

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    201806003_1

    1 :/)`・ω・´) (ワッチョイ 9fde-EEJk):2019/10/13(Sun) 19:23:35  ID:RgOgdAT+0.net
    【台風19号】買い込みの中、残った韓国製ラーメンが話題に

    台風に備えた買い込みで商品がほとんどなくなった
    日本のコンビニエンスストアやスーパーの写真がネットニュースなどで取り上げられ話題を集めた。
    インスタントラーメンなど韓国製品だけがたくさん残った商品棚が写されたものだ。
    命にかかわる災害を前にしても日本人が韓国製品の購入を避けるほど
    日韓対立が深刻なことを物語る場面だと受け止められている。

    https://www.sankei.com/affairs/news/191013/afr1910130056-n1.html
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    C6jisZ3V0AENRxw

    関連記事リンク




    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/12(土) 15:53:15.03 ID:Nhzn0WfZ0.net 
    杉田水脈
    そしてお昼は、女性議員飛躍の会。講師に八幡 和郎先生をお迎えし、皇室についての勉強会を行いました。
    HSoIjOS


    百田尚樹
    八幡和郎が私を攻撃した本を堂々とアップしたということは、この女性議員、はっきりと私を挑発しているんやな。あるいは宣戦布告か。
    なるほど、なら、その挑発に乗るわ。これまでは武士の情けで言わなかったことも今後は出す。
    関係ないけど、実物とまるで違うアイコンはどういうつもりやねん。
    fRe85nU


    今まで言わなかった事です。杉田議員は「慰安婦問題が私のライフワーク」と言っていましたが、吉村大阪市長がサンフランシスコ市が公地に慰安婦像を建てる事に抗議した際、一言も彼を応援しませんでした。
    大阪自民党が市長に反対していたからです。
    自民党に入った途端にこれ。
    何がライフワークだよ。
    KEDVlUq

    34

    35

    Inm88wz

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    wed-sakura

    関連記事リンク




    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/10/10(木) 16:49:34.82 ID:ggDbdXJE01010.net 
    インターネット配信された番組で名誉を傷つけられたとして、精神科医の香山リカさんが番組制作会社「日本文化
    」と出演者に計500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
    東京地裁は10日、番組での発言が名誉毀損に当たると認め、同社と出演者1人に計100万円の支払いを命じた。

    金沢秀樹裁判長は「事実と異なる印象を視聴者に与え、医師としての評価に影響を与えた」と指摘。
    チャンネル桜側は香山さんについて「そもそも社会的評価は極めて低く、番組内の発言では低下していない」と主張したが、退けられた。

    判決によると、2016年10月27日に「【沖縄の声】ヘリパッド反対派を初起訴、香山リカのツイートが法に触れる可能性あり」と題した動画を制作し、動画共有サイトで配信。
    出演者が香山さんのツイッターでの投稿に触れ、「千代田区の保健所から、どうも監査が入った」「医師法の違反が疑われて監査が入った」などと事実と異なる発言をした。

    チャンネル桜側の弁護士は「表現の自由を萎縮させる」と述べ、控訴する方針を示した。

    https://www.sanspo.com/geino/amp/20191010/sot19101016100015-a.html
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    large

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/10/10(木) 21:46:53.24 ID:FhPu9H3v9
    「今年最強」とされる台風19号が本州に迫っている。
    最も影響を受ける3連休中に出勤という人もいるだろう。
    女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年10月9日、「台風を理由に休ませてくださいは非常識でしょうか」というトピックが立った。

    投稿者はシフト制パートで働いており、19号が東京を直撃する恐れがある10月12日は出勤日だという。
    勤務先までは自宅から自転車で10分ぐらいだが、
    「前回大きい台風が来た時も出勤日で、
    強風豪雨の中なんとかたどり着いたものの今回は前回以上らしいし正直怖い」。
    その「前回」は、勤務日だった人は出勤してきていたため、今回も同様ではないかという。


    「ひとまず職場に相談」が多数、出勤を勧める人も

    「出勤、待機の目安を職場の上司に聞いてもいいのでしょうか、因みに早朝の仕事で当日朝、仕事場に連絡するのは出来ない職場です」

    この問いかけに対し、あらゆる意見が書き込まれた。
    記者が確認した限り、多数派と言えそうなのが「ひとまず職場に相談」派だ。

    「仕事系ってその職場によって違うし、上司とかと相談するのがいいと思う」
    「とりあえず前日までに上司に相談だ!それが一番だよ」
    「会社自体を休みにしても困らない業種であれば別に構わないと思うけど、

    医療・介護系とか誰かが現場に行かないと困る仕事であれば他の職員とも相談して解決策をみつけないと一方的に休むわけにはいかないかも!」

    また「休み賛成」派からは「自分を守れるのは自分だけ。
    危なかったら休めばいい」、「いいと思う。
    今回のは仕事どころではないヤバさ」と、自分の命を第一に考えるよう勧める声が寄せられている。
    対照的に、トピック主の自宅と職場の近さに触れ、出勤を促すコメントもちらほら。「私なら徒歩で行けそうなら行くかな」、「自宅から職場まで、、、10分だよね。様子見ながら行ったら?」などだ。

    そのほか「休んだ人間の代わりに出勤する人」に言及する人もいた。

    「シフトってことは主さんが休んだ場合、他の人が代わりに出るんだよね?」
    「台風だから休みたいって言ったらじゃああなたの代わりに出る人間はどうなってもいいのね?ってなるから私は出るしかないと思う」
    10年前は「台風で会社に行かなかったことを原因に解雇通告」
    「台風にまつわる休暇取得問題」については、2013年10月にJ-CAST会社ウォッチで取り上げている(台風直撃でも定時出社せよ 「遅れるぐらいなら泊まれ」と上司)。
    09年に「Yahoo!知恵袋」に投稿された新入社員からの「台風を理由に会社を休めるか」との問いに対し、

    「必死になって行こうとした姿勢が大事」
    「電車が遅れそうな場合は、いつもより早め(極端な場合始発でも)に行っているくらいの気構えを持っていた方が良い」

    との回答があり、ネットで「こういうのを礼儀とか義務とかいって押しつけてんのがやばい」
    「頭おかしい」との非難の声が寄せられたという。

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17213131/

    続きを読む

    このページのトップヘ