ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    2019年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無し募集中。。。 2019/11/13(水) 16:33:35.98 0
    菅義偉官房長官は13日の記者会見で、首相主催の「桜を見る会」について来年の開催を中止すると表明した。
    https://this.kiji.is/567250287392818273

    (※参考)
    安倍総理大臣が主催する「桜を見る会」に総理の地元支援者が多数、招待された問題について、自民党の二階幹事長は支持者の参加は「当然」だという認識を示しました。

    自民党・二階幹事長:「誰でも議員は選挙区の皆さんに機会あるごとに何かできるだけのことを呼び掛けてご参加頂くことに配慮するのは当然ではないかと思う」
     
    また、参加者を自民党議員に割り当ているという指摘があり、二階氏がその枠を使って招待したかについては「あったって別に良いんじゃないか。問題になるようなことはあるのか」と述べました。桜を見る会は各界で功績を収めた人たちを慰労するために行われています。12日の国会で、内閣府は「後援会は功績とは直接、結び付かない」と答弁しています。

    [2019/11/12 11:58] テレ朝ニュース
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000168979.html

    3DvrkUz

    GmTtxgn

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2019/11/12(火) 07:37:44.10 ID:ne9AYMuL0
    講演会取りやめのお知らせ

    11月13日(水曜日)に予定しておりました、竹田恒泰氏の特別講演会は、事情により取りやめとさせていただきます。

    http://www.town.asahi.toyama.jp/oshirase/1573459040287.html

    W1x3MEC

    1kadotaryusyo

    (まとめ補足)

    富山県朝日町教育委員会は11日、町内で13日に開催予定だった作家の竹田恒泰氏の講演を中止すると発表した。開催を妨害するとの予告連絡があり、会場の安全確保に支障があると判断したという。

     予定では、町立朝日中学と県立泊高校の生徒らの活動発表の後に、「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」とのテーマで竹田氏が講演することになっていた。町によると、先週から竹田氏の講演に対する意見が電話やメールで多い日には数十件届いた。10日には妨害を予告する連絡があった。活動発表は会場を変更して行うという。

    11/11(月) 20:21配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00000050-asahi-soci

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    kadota2

    関連記事リンク




    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/10(日) 11:53:57.50 ID:QGndZndU0.net
    国民に見放される“揚げ足取り”記事 作家、ジャーナリスト・門田隆将

    また不毛な揚げ足取り国会が続く。内外に問題が山積する中、野党は相変わらず大臣の発言の一部を切り取って勝手な解釈を施して糾弾。
    それをあと押しするのは、例によって新聞である。良識ある国民は野党と新聞に対して呆(あき)れ果てている。

    萩生田(はぎうだ)光一文部科学相の「身の丈発言」のどこが悪いのか、多くの読者は理解できないに違いない。
    BSフジの番組で、来年度から始まる大学入学共通テストで導入される英語の民間試験について萩生田氏はこう語った。
    「裕福な家庭の子供が回数を受けてウオーミングアップできるというようなことがあるかもしれないが、自分の身の丈に合わせて2回をきちんと選んで頑張ってもらえれば…」

    (中略)

    河野太郎防衛相も発言を「私は雨男」の部分だけを切り取られ、テレビで速報を出され、新聞からも大非難を浴びた。
    しかし、実際には就任後、早くも3つの台風に襲われ、「あらゆる所で自衛隊に頑張ってもらっている。
    隊員の処遇改善をきちんとやらなければ」と、いかに自衛隊が頑張ってくれているかを語った中での言葉だった。

    話の趣旨は、台風被害を揶揄(やゆ)したものでもなければ、馬鹿(ばか)にしたものでもない。
    悪意のある解釈や切り取りで国政を停滞させる野党と、それを支援し、「これぞ権力の監視」と自己陶酔する新聞記者たち。
    良識ある国民にあなたたちはとっくに見放されている。

    続き
    https://www.sankei.com/column/news/191110/clm1911100004-n1.html
    続きを読む

    このページのトップヘ