ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    2021年07月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2020年

    【朗報】2020年コロナなんだったのか大賞ノミネート作品、決まる

    1風吹けば名無し2021/07/14(水) 17:55:59.97ID:WQ5GedNm0
    埼玉K-1イベント強制自粛失敗騒動
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    弁当廃棄

    組織委員会「無観客でボランティアほぼいないのに、うっかり弁当の発注をそのままにしてた」

    1風吹けば名無し2021/07/28(水) 06:35:57.64ID:yaIbvg9A0
    しゃーない
    【独自】五輪の弁当大量廃棄 組織委「改善する」

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    E7HdVqQUYAAYxXk

    1 :ramune ★:2021/07/26(月) 19:24:54.39 ID:iM39csr89.net[1/2]
    [東京 25日 ロイター] - 国際オリンピック委員会(IOC)は25日、酷暑と湿度対策のために、必要であれば東京五輪の競技日程変更を認める意向を示した。

    今大会中、日本ではほぼ毎日のように摂氏33度、またはそれを超える気温を記録しており、複数の競技の選手らからこの真夏の暑さがパフォーマンスに支障をきたしているとの声が上がっている。

    また、湿度の高さも不快感に拍車をかけていて、大会主催者は暑さ対策の一環としてホースで冷気を送り込んだり、氷嚢を用意しているもののあまり効果は見られていない。

    IOCのスポーツディレクターは「競技スケジュールは、可能な限り日中の暑い時間帯を避けて組まれているが、すべてのスポーツでそれが可能というわけではない」とコメント。
    テニスに関しては、現在、一日のうち最初の試合が午前11時にスタートするため、
    選手たちは日中の最も暑い時間帯にコートに立たなければならない。

    男子テニスで世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)と同2位ダニル・メドベージェフ(ロシア)は24日、
    大会主催者に対し、残りの期間の試合を午後遅くに移動するよう呼びかけ、メドベージェフはすべての試合を夕方以降に行うべきと提案。

    また、日陰のない東京・江東区の有明アーバンスポーツパークで25日に競技を行ったスケートボード選手らは、午前9時の時点ですでに耐えられないほどの暑さだったとし、
    トリックを行うのに気が散って仕方がなかった
    と話していた。


    (まとめ補足)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6f89f2e746f501903efb48d64f09564298bff66a
    22歳のサムライがヒーローとなった一方で、失意の敗戦を喫したのが、アメリカのナイジャー・ヒューストン(アメリカ)だ。世界ランキング1位に君臨して挑んだ26歳だったが、決勝では4回連続でトリックに失敗し、8選手中7位と辛酸を舐めた。

    “スケボー界のタイガー・ウッズ”とも呼ばれるヒューストンは幾多のタイトルを勝ち取り、年収は30億円とも言われている。そんなストリートで絶大な支持を得る男の敗戦には小さくない反響が広がった。

    敗因は一体なんだったのか。米放送局『NBC』の取材に応じたヒューストンは、「夢が叶った」とオリンピック出場に満足感を示したうえで、「あの暑さは半端じゃなく影響があるよ」と、試合日に34度まで達した気温の下でのプレーに苦言を呈した。

    「間違いなくきつかった。足が焼けるようなクレイジーな感覚って言うべきかな。暑すぎてボードも曲がっているかのようだったし、とても簡単じゃなかったよ」

    続きを読む

    このページのトップヘ