ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    2021年12月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    kappei4

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/14(火) 13:54:43.73 ID:0F9OBZBFM.net
    “裏金要求”告発した泉田議員の地元支援組織が解散
    https://news.yahoo.co.jp/articles/25ac42195c86b51ab56ecf14bb576824221a3458

    (※まとめ補足)
    こうした中、新潟県長岡市で11日に開かれたのが、泉田議員を支援する議員による臨時総会です。冒頭を除いて非公開で行われた会の終了後、取材に応えた市議が口にしたのは会の解散でした。

    【丸山広司長岡市議】
    「この会は本日をもって解散ということになりました」

    この会は、5区内の市議と町議57人で構成されていて、泉田議員を支援すべく連携を深めてきました。会によりますと、解散は泉田議員の衆院選への対応や選挙後の言動により、信頼関係が失われたことが理由だということです。

    【丸山広司長岡市議】
    「大変厳しい選挙っていうのは私らも重々、理解していたんですけれども、(選挙後に泉田議員が)『最初から勝てる気がしなかった』という発言がありました。今までの選挙選、それから私が申し上げた選挙後の泉田さんの言動、それに対しての信頼が失われてしまった」

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    下町ボブスレー安倍

    下町ボブスレー再始動 「情熱は訴訟ではなくソリ開発に注いだ」 北京で雪辱誓う


    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ f719-lgck)2021/11/29(月) 13:56:52.83ID:XcNvO6ds0NIKU?2BP(1001)
    下町ボブスレー、北京へ助走…2度「落選」の雪辱誓う23社

    1~2号機は日本代表が試用したが、14年ソチ大会までに選手からの多数の要望に応えられないため、採用が見送られた。
    18年平昌大会では、映画「クール・ランニング」のモデルとなったジャマイカ代表が採用を決めたが、大会直前、他国製の方が優れているとして契約を破棄した。
    2回の不採用とコロナ禍による業績悪化で撤退する工場が相次ぎ、今、製作に携わっているのは、区内を中心に23社にとどまる。協賛金を出す企業も半減し、10社になった。

    規模は縮小したが、これまで十数台のそり作りで、ボブスレー競技の知識が増え、技術も磨かれた。
    日本代表を指導していたドイツ人技術者のペーター・ヒンツ氏(54)と共同でそりを開発し、昨年からイタリア代表に提供している。

    現在、氷に接する刃の厚さや、細かな部品の形状などの要求を受け、改良を続けている。
    イタリア代表とやり取りするヒンツ氏は「一つ一つの部品の質が高く、良いそりが仕上がりつつある」と自信を見せる。
    来月、欧州で始まるワールドカップで、オーストリア製のそりと併用される予定で、結果が良ければ、採用の可能性が高まる。

     情熱は訴訟ではなくソリ開発に注ぐ…下町ボブスレー再始動

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    FBubtaWUcAIFE3R

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 23:02:17.97 ID:a4cCGkyi0.net
    「Dappi」裁判はじまる、発信元の企業が争う姿勢。立憲議員側は産経新聞と作家も提訴
    Twitterアカウント「Dappi」の発信元回線契約者を相手取った訴訟が始まった。
    立憲民主党の参院議員は「Dappi」のツイートで引用されていたコラムを掲載した産経新聞社と、執筆者である作家の門田隆将氏に対しても、損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしている。

    両議員は「Dappi」のツイートで引用されていたコラムを掲載した産経新聞社と、執筆者である作家の門田隆将氏に対しても、損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c618c229dedd15021dd82c6655a01620dd1e2d32

    続きを読む

    このページのトップヘ