スラムダンク原作者、TVアニメ版のツッコミを別作品でやってた「コート広すぎ、おいおいw歩いてるよ」 2022年11月30日 カテゴリ:アニメ 投稿者:ハンJ速報1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d751-F1Yw):2022/11/29(火) 09:37:35.14 ID:JUsuzt8F0.net 人気漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』の新作アニメ映画『THE FIRST SLAM DUNK』が、12月3日に公開される。公開まで5日となり、原作者の井上雄彦氏は自身のツイッターを更新し、木暮のイラストを公開した。https://www.oricon.co.jp/news/2258464/full/ 続きを読む タグ :アニメ漫画
【森友学園】赤木さん妻敗訴。公文書改ざん裁判で佐川元理財局長に賠償責任認めず 2022年11月28日 カテゴリ:ニュース 投稿者:発掘所https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669352656/1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM9e-6PBG)2022/11/25(金) 14:04:16.78ID:ylxyZ41kM?DIA(101002)【速報】森友改ざん問題で元理財局長の責任認めず 自殺した近畿財務局職員の妻の訴えを棄却 大阪地裁 2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ベーイモ MM9e-6PBG)2022/11/25(金) 14:04:26.68ID:ylxyZ41kM?DIA(101002)森友学園をめぐる公文書改ざん問題で自殺した近畿財務局職員の妻が、当時の財務省理財局長に賠償を求めた裁判で、大阪地裁は25日、公務員の個人責任を認めず妻の訴えを退けました。 財務省近畿財務局の職員だった赤木俊夫さんは、森友学園への国有地売却をめぐる公文書の改ざんに関与させられ自殺しました。 妻の雅子さんは真実を知りたいと、当時の財務省理財局長、佐川宣寿氏に損害賠償を求めていました。 争点は、国家公務員の個人責任が問えるのかどうかで、佐川氏側は、公務員が職務で損害を与えたときは国が賠償責任を負うと決められているとして「責任はない」と主張していました。 この日の判決で大阪地裁は、公務員の個人責任は問えないと判断し、雅子さんの訴えを退ける判決を言い渡しました。 雅子さんは、国にも賠償を求めていましたが、去年12月、国は雅子さんの訴えをすべて認める「認諾」という手続きを取り、国への裁判は終結しています。 続きを読む タグ :森友学園裁判
産経新聞主催の「不屈の政治家、安倍晋三写真展」が東京タワーで12月1日まで開催中 2022年11月26日 カテゴリ:ニュース 投稿者:発掘所https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668992241/1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7714-57e4)2022/11/21(月) 09:57:21.63ID:2CLcq6qH0?2BP(1000)2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7714-57e4)2022/11/21(月) 09:57:33.63ID:2CLcq6qH0?2BP(1000)安倍元首相のベストショット150点を展示 「不屈の政治家 安倍晋三写真展」 東京タワー1階で、11月19日開幕 続きを読む タグ :ビジウヨ安倍晋三産経新聞
「アンパンマンはばいきんまんを何故捕まえないの?」 やなせたかし「光と影、陰と陽、プラスとマイナスです」 2022年11月25日 カテゴリ:アニメ 投稿者:ハンJ太郎1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/07/04(月) 18:39:56.07 ID:Z3Pu522b0●.net Qは質問、Aは答え、考察、Yはやなせ先生のコメントです。■Q.アンパンマンは、ばいきんまんをやっつけるだけで、なぜ捕まえないのですか?A.アンパンマンは優しいからでしょう。Y.アンパンマンとばいきんまんは、光と影、陰と陽、あるいはプラスとマイナスのような関係です。どちらか一人だけでは存在できません。お互いそのことをよく知っているのでしょう。https://news.livedoor.com/article/detail/7522519/ 続きを読む タグ :アンパンマンアニメ
橋下徹「労基法が日本から成長をなくした、週120時間働かないとテクノロジーは進化しない」 2022年11月22日 カテゴリ:ニュース 投稿者:発掘所https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668884274/1それでも動く名無し2022/11/20(日) 03:57:54.79ID:Ddn4vwgz0HAPPY 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が19日、ホストを務めるABEMA「News Bar橋下」(土曜後9・00)に生出演し、ツイッター社を買収した実業家イーロン・マスク氏の持論についてコメントした。 この日はゲストのキャスター辛坊治郎氏とともに、日本の成長について激論をかわした。辛坊氏は“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏の過去に言及。「過去20年間見ていて、ダメだと思ったのは、ホリエモンというやつが出てきた時に、“こいつを成長させてやるような社会環境でないと、日本は良くならないだろう”と思ったら、既得権益が寄ってたかってぶっつぶして、刑務所にまで入れちゃったからね。日本はダメかもしれないと痛切に思った」と振り返った。 すると橋下氏は、マスク氏がツイッター社の社員に対し、長時間の激務を受け入れるか、賛同できないなら退職を促すメッセージを送り、賛否両論が起きていることに言及。「イーロン・マスクも言ってたけど、“週120時間かなんか働かないとテクノロジーは進化しない。死に物狂いで働いている者が世界を変えるんだ”と。その通りだと思う」と、マスク氏の主張に理解を示した。 日本は労働基準法で、週40時間を超える労働を禁じている。橋下氏は「あんなスターリンクみたいな人工衛星を飛ばして、人工衛星を全部つなげてネットワーク化させて、ウクライナがそれを利用しているとか…あんなことをやれる人間が、週40時間、残業ダメですよと、そんな環境からは生まれないと思います」と、世界を変えたマスク氏の業績に触れつつ、指摘した。 橋下氏には、政治家時代に実現できなかった構想があったという。「一部の地域で、ああいう人たちが活躍できるような場所を作らないといけない。僕は大阪の御堂筋沿いの船場地域で、それをやろうと思ったけど、労働基準法を撤廃する地域をね」。ところが、「やっぱり日本政府がダメだという話になりました」と結論を明かした。 続きを読む タグ :橋下徹ブラック企業