ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    2024年06月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    000

    投稿者:ハンJ太郎

    ハンJ速報も6周年。「正確は1年後企画」をまたやって欲しいという要望を度々貰ってたのでこの機会にやってみようと思います 

    お題は前回と同じく1年後(2025年の6月頃)の世の中はどうなってるかコメントで予想して貰うというもの。1週間ぐらいでこの記事は非公開にして、1年後ブログが存続していれば再び掘り起こし答え合わせを実施します。

    ↓前回(2021年6月~2022年6月)の開封結果はこちら。
    この時は岸田政権誕生を的中させた予言者が出現しました




    軽く今後1年の主だったイベント予定を書いてみると…



    8月
    ・新紙幣発行開始
    ・イギリス総選挙
    ・パリ五輪
    9月
    ・自民党総裁選。その後衆院解散があるとかないとか
    11月
    ・アメリカ大統領選
    4月
    大阪・関西万博開幕


    こんなとこかな…


    予想は数うちゃ当たる精神で複数投稿歓迎です。宜しくお願いします

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ネズミーマウス

    投稿者:発掘所

    【悲報】ニュースサイトが有料化した結果、無料のフェイクニュースを信じる馬鹿が続出

    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW 4abb-qEzA)垢版 |2024/06/08(土) 08:26:33.99ID:hNYNV7ML0?2BP(1000)
    「ペイウォール」が生んだ分断─民主主義は「有料記事の壁」の裏で死ぬのか


    2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW 4abb-qEzA)垢版 |2024/06/08(土) 08:26:56.25ID:hNYNV7ML0?2BP(1000)
    「情報は無料ではないし、無料だったためしもない」──だが、インターネットの無料ゾーンに溢れかえる、出所不明で信頼性の低い情報を前に、「2024年の大統領選挙期間中、選挙関連報道を無償化すべきだ」と、米「タイム」誌の元編集長で、オバマ政権下で国務次官を務めたリチャード・ステンゲルは米「アトランティック」誌への寄稿で訴える。

    6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW 4abb-qEzA)垢版 |2024/06/08(土) 08:29:18.50ID:hNYNV7ML0?2BP(1000)
    (中略)
    問題は、プロのジャーナリストが報じたニュースへのアクセスが壁に遮られるということだけではない。ペイウォールのせいで、誰でも無料でアクセスできる情報が、誤情報やニセ情報だらけになり、しかもその割合がますます増えることだ。
    (中略)
    ニューヨーク大学スターン・スクール・オブ・ビジネスの誤情報・ニセ情報研究の第一人者ポール・バレットは、ペイウォールと誤情報との関係についての研究は知らないと断りつつ、こう話す。

    「プロのジャーナリストが真摯に取材した記事を掲載するウェブサイトでは、ペイウォールがますます一般的になりつつあります。ニュース記事を探している人がこうした壁によって門前払いされれば、当然、信頼度の低いサイトにアクセスし、結果的に誤情報やニセ情報に接する危険性は高くなります」

    7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイW 4abb-qEzA)垢版 |2024/06/08(土) 08:29:47.71ID:hNYNV7ML0?2BP(1000)
    一部抜粋、全文はソースで
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ほのぼの一家

    投稿者:発掘所


    1 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 93ec-VM+7)垢版 |2024/06/12(水) 08:26:10.89ID:iXR4gkM20?PLT(15001)
    毎日新聞 2024/6/12 05:00(最終更新 6/12 07:34)


    2 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 93ec-VM+7)垢版 |2024/06/12(水) 08:26:27.25ID:iXR4gkM20?PLT(15001)
    憲法改正を巡り、自民党が今国会中の改正原案提出を見送る見通しとなったことが党関係者への取材で判明した。立憲民主党などが強く反対する中、改憲勢力だけで条文化を進めれば、岸田文雄首相が今国会での実現を目指す政治資金規正法改正に影響を及ぼすと判断した。

     首相は9月末までの党総裁任期中に憲法改正を目指す考えを示していたが、改正原案を今国会に提出できないことで、断念せざるを得ない状況になった。

     改憲に前向きな自民、公明、日本維新の会、国民民主など4党1会派は、衆参で改憲案の発議に必要な3分の2以上の議席を有する。衆院憲法審査会では、この4党1会派が緊急事態時に国会議員の任期を延長する条項について条文化を提案していた。

     首相は10日の参院決算委員会で憲法改正について問われ、「自民党総裁として任期中に憲法改正を実現したいと申し上げてきたが、時間的な制約があることは事実だ」と述べていた。【遠藤修平、竹内望】
    続きを読む

    このページのトップヘ