
1: 記憶たどり。 ★ 2019/08/14(水) 22:35:39.98 ID:QE5gWmk49
東北自動車道の佐野サービスエリア(上り)が14日未明から突如、営業を休止している。NEXCO東日本は取材に対し、「事実確認中」としながらも「営業再開を急ぐ」とした。
佐野サービスエリアでは、売店やレストラン、フードコートの営業を14日未明から休止。佐野サービスエリアを訪れた人からは、従業員からとみられるストライキ実施の声明文が掲出されていたという報告が相次いでいる。SNSに投稿された声明文によると従業員らは、「佐野SA上り 運営会社ケイセイ・フーズ(社長の氏名)社長の経営方針についていけません。これは従業員と取引先のみなさんの総意」だとして、「解雇された部長と支配人の復職と、経営陣の退陣」を求めている。
営業休止はストライキによるものなのかNEXCO東日本に確認したところ、テナントの問題については通常介入していないとのこと。しかし、今回は利用客に大きな迷惑をかけているとして、事実の確認を行っていると回答した。NEXCO東日本は、現地で聞き取り調査などを行い「現在、営業再開に向けて準備を急いでおります」とし、「お客さまには大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません」と謝罪した。
なお、佐野SA(上り)のガスステーションやロードサイドのミニホテル「ファミリーロッジ旅籠屋・佐野SA店」は通常どおり営業。佐野SA(下り)の施設も利用することができる。
2019年8月14日 13時50分
BIGLOBEニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16926597/

https://twitter.com/SHIRO1225/status/1161376223999606784
佐野サービスエリアで佐野ラーメン食べようと思ったら、こんなことに
下り線に歩いて行けるみたいなので、行ってみる



佐野サービスエリアでは、売店やレストラン、フードコートの営業を14日未明から休止。佐野サービスエリアを訪れた人からは、従業員からとみられるストライキ実施の声明文が掲出されていたという報告が相次いでいる。SNSに投稿された声明文によると従業員らは、「佐野SA上り 運営会社ケイセイ・フーズ(社長の氏名)社長の経営方針についていけません。これは従業員と取引先のみなさんの総意」だとして、「解雇された部長と支配人の復職と、経営陣の退陣」を求めている。
営業休止はストライキによるものなのかNEXCO東日本に確認したところ、テナントの問題については通常介入していないとのこと。しかし、今回は利用客に大きな迷惑をかけているとして、事実の確認を行っていると回答した。NEXCO東日本は、現地で聞き取り調査などを行い「現在、営業再開に向けて準備を急いでおります」とし、「お客さまには大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません」と謝罪した。
なお、佐野SA(上り)のガスステーションやロードサイドのミニホテル「ファミリーロッジ旅籠屋・佐野SA店」は通常どおり営業。佐野SA(下り)の施設も利用することができる。
2019年8月14日 13時50分
BIGLOBEニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16926597/

https://twitter.com/SHIRO1225/status/1161376223999606784
佐野サービスエリアで佐野ラーメン食べようと思ったら、こんなことに
下り線に歩いて行けるみたいなので、行ってみる



2: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:36:06.10 ID:q+QZtkdX0
なにがおきるんです?
537: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 09:35:43.71 ID:bqxuMpZu0
>>2
この稼ぎ時にストやるっておもしろいね
この稼ぎ時にストやるっておもしろいね
573: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 09:57:47.92 ID:9IaaHE5x0
>>537
1998年フランスワールドカップ直前に
ストライキをやったエールフランス
1998年フランスワールドカップ直前に
ストライキをやったエールフランス
579: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 09:59:56.44 ID:1RGiar080
>>537
稼ぎ時に頑張って働いても、得するのは社長だろ。
581: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 10:00:26.16 ID:6ZPdJ/dd0
>>537
稼ぎ時にやるから効果あるんだろ
稼ぎ時にやるから効果あるんだろ
897: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 12:12:00.97 ID:8oLMrtXq0
>>2
経理の社員が辞め支配人が仕入れの金のやり取りを行ったら支払いが滞る業者が出て来て揉める。
覚書を交わし解決したが社長が覚書の変更を申し出て業者発狂。また社長は即金払いを申し出てその後撤回。それを諫めた社員クビ。従業員発狂。
こんな感じ?そもそも資金繰りが悪く結構ヤバいらしい
経理の社員が辞め支配人が仕入れの金のやり取りを行ったら支払いが滞る業者が出て来て揉める。
覚書を交わし解決したが社長が覚書の変更を申し出て業者発狂。また社長は即金払いを申し出てその後撤回。それを諫めた社員クビ。従業員発狂。
こんな感じ?そもそも資金繰りが悪く結構ヤバいらしい
4: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:36:53.95 ID:WsuIawmj0
さのまるが寂しげだなw
717: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 10:55:26.60 ID:moKIczxH0
>>4
さのまるとばっちりの土下座謝罪w
つか、こいつ自身に対する
食い物粗末にすんなという苦情も多いらしいが・・・

さのまるとばっちりの土下座謝罪w
つか、こいつ自身に対する
食い物粗末にすんなという苦情も多いらしいが・・・

9: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:39:21.41 ID:ps4+Md5d0
自分の思い込みを現場の状況も把握せずに押し付ける経営手腕
そして何か起きると全て現場のせい
そして何か起きると全て現場のせい
11: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:40:30.66 ID:UU3AM0YW0
会社ごと契約解除で入れ換えがオチだろうな
経営者と社員の対立なんかJHは知った事じゃないし
経営者と社員の対立なんかJHは知った事じゃないし
101: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:28:15.41 ID:sMD7zTM20
>>11
実際これだろうな
契約不履行で現行委託先企業は契約解除
または話題になることを避けるため(労働者保護の観点からの批判をかわすため)満期解約だろうな
次もこの業者が契約されることはないわ
実際これだろうな
契約不履行で現行委託先企業は契約解除
または話題になることを避けるため(労働者保護の観点からの批判をかわすため)満期解約だろうな
次もこの業者が契約されることはないわ
423: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 08:01:41.79 ID:zorQ8Dqj0
>>11
パートのおばちゃんはそこに再就職するだけ
現場最強だね
パートのおばちゃんはそこに再就職するだけ
現場最強だね
603: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 10:14:05.32 ID:m0SbDp8s0
>>423
社員食堂とかだと委託会社が変わっても、おばちゃんは半分くらいはそのままだったりするよな
社員食堂とかだと委託会社が変わっても、おばちゃんは半分くらいはそのままだったりするよな
14: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:41:16.86 ID:X0uGrCx60
このSAで佐野ラーメン何度か食べたな
79: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:09:54.54 ID:reP0pa/50
>>14 高速の食べ物の中で、佐野ラーメンはかなりオイシイ方だと思う
25: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:43:23.41 ID:3ne7p7tj0
加藤「わかるわかる」
370: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 05:44:18.90 ID:ZkiAIj9L0
>>25
ストすらしてねーだろ
ストすらしてねーだろ
27: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:43:42.33 ID:yLTfYfX00
仕事を放棄するとは無責任だな
325: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 01:44:39.28 ID:VNPTlpi20
>>27
真面目な日本人に、集団で仕事を放棄させるような対応しか出来なかった経営者の方が無責任で無能なんでは…。
真面目な日本人に、集団で仕事を放棄させるような対応しか出来なかった経営者の方が無責任で無能なんでは…。
28: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:43:44.12 ID:dFj6yFL/0
トイレとかいつもきれいだし、気持ちよく使えてる
35: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:47:52.38 ID:pNG1kzkL0
こいつらも首切られて終わりだろ
労働条件での係争ではないからストライキとして認められないだろう
そもそもここに労働組合あんのかね?
ストライキって労働組合の総意に基づかんとあかんでしょ?
労働条件での係争ではないからストライキとして認められないだろう
そもそもここに労働組合あんのかね?
ストライキって労働組合の総意に基づかんとあかんでしょ?
51: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:54:37.05 ID:PDWCLfFw0
>>35
労働組合あるって。作ったって。
労働組合あるって。作ったって。
36: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:47:57.15 ID:qZSsYBqa0
支配人と部長は首に
バイトも給料が払われてない(??)
納入業者も逃げたら暴言→即金で何とか仕入れ再開も14日未明に残されたバイトがストライキ開始
銀行からは新規融資凍結
NEXCO「現地で話を聞いている」
ノロマっすなぁこんな時期に有名SAが営業してないとかwたまたま下りも利用できる構造だからそれで何とかするつもりだったのかな最初から。
バイトも給料が払われてない(??)
納入業者も逃げたら暴言→即金で何とか仕入れ再開も14日未明に残されたバイトがストライキ開始
銀行からは新規融資凍結
NEXCO「現地で話を聞いている」
ノロマっすなぁこんな時期に有名SAが営業してないとかwたまたま下りも利用できる構造だからそれで何とかするつもりだったのかな最初から。
42: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:50:07.98 ID:neFFdld60
日本でもストライキが起こる時代になった
令和
始まってるな
令和
始まってるな
143: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:47:07.48 ID:Qqsv3uR20
>>42
平成が大人しすぎた
これからは労使交渉が復活する
平成が大人しすぎた
これからは労使交渉が復活する
209: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 00:28:05.13 ID:jzuQRV6y0
>>42
良い傾向
良い傾向
307: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 01:19:19.58 ID:Ro91ydMH0
>>42
四月に全国規模で港湾荷受のストライキあったよ。まだ平成だった。
四月に全国規模で港湾荷受のストライキあったよ。まだ平成だった。
45: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:51:34.58 ID:AMXn37n40
この会社退場だろうな
別の会社になるよこれ
ワンマンのくせに経営の責任を管理職や平社員に押し付ける経営者いるんだよな
別の会社になるよこれ
ワンマンのくせに経営の責任を管理職や平社員に押し付ける経営者いるんだよな
55: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:55:36.88 ID:QV9YXe1V0
部長の解雇に抗議してのストだって報ステのマイクには言ってる人いたな
業者が組合作ったのも社長は知らないとも言ってたな
業者が組合作ったのも社長は知らないとも言ってたな
56: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:56:17.22 ID:LDexv6HJ0
お盆にスト?
頭おかしいでしょ
まともな人間のすることじゃない
頭おかしいでしょ
まともな人間のすることじゃない
149: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:50:31.63 ID:x4J/LPjn0
>>56
じゃあ、給料払ってあげて。君が。
じゃあ、給料払ってあげて。君が。
842: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 11:45:37.43 ID:toj9PWWL0
>>56
暇な時にストライキしても効果ないだろw
暇な時にストライキしても効果ないだろw
850: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 11:54:47.70 ID:wlKnv40g0
>>56
一番効果的でマトモかと
一番のかきいれ時
一番無駄にこきつかわれる時期だし
世間にも周知させやすい
まともな人間じゃないのは社長じゃw
一番効果的でマトモかと
一番のかきいれ時
一番無駄にこきつかわれる時期だし
世間にも周知させやすい
まともな人間じゃないのは社長じゃw
58: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:56:52.23 ID:cNESJtyB0
こういうどーしようもなく人望のない経営者ってたまにいるよな。
経営者じゃなくてもいるけどさ。
経営者じゃなくてもいるけどさ。
60: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:57:51.33 ID:S2xGUYaV0
高速のSAはテナント料高い。
運営会社は競争入札だが、利権が絡む。
例えば海老名上りSAはフジテレビ子会社のフジランド。
よく夕方のニュースで自分のところを取り上げる。
運営会社は競争入札だが、利権が絡む。
例えば海老名上りSAはフジテレビ子会社のフジランド。
よく夕方のニュースで自分のところを取り上げる。
63: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 22:58:36.71 ID:KXXKOza30
従業員あっての会社って事を社長はウッカリ忘れちゃったんだろう
66: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:00:04.26 ID:AhgianlU0
吉本に影響されて各地で百姓一揆
良い傾向
良い傾向
67: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:00:34.99 ID:k3u3xaTkO
金もないのに即金で品物納入させようとしたって…火の車になるの目に見えてるのに
その即金どこから作るのかとか考えたら、まともな人ならそりゃ意見するよな
その即金どこから作るのかとか考えたら、まともな人ならそりゃ意見するよな
73: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:04:51.32 ID:MC0Vnnw80
50人全員とかすげえな
それも取引先も?
どんな社長だよw
それも取引先も?
どんな社長だよw
75: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:08:11.25 ID:6aqbMbAH0
労働者がストをすると批判する謎の勢力
84: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:15:28.49 ID:Qya1jzJY0
権利だからやればいい
88: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:18:05.26 ID:ftQoPqXR0
日本人の薄給はストを起こさないことが直接原因だからなぁ。
もっとやればいいよ。
従業員は経営者の為に働いてるわけじゃない。
もっとやればいいよ。
従業員は経営者の為に働いてるわけじゃない。
494: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 09:16:08.51 ID:Q+ocxKpW0
>>88
そうだよ
どんどんやれ
それで電車が止まろうとバスが止まろうと
自分は喜んで我慢してやる
そうだよ
どんどんやれ
それで電車が止まろうとバスが止まろうと
自分は喜んで我慢してやる
91: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:23:24.05 ID:w+Ke5+Mm0
うちの組合なんか会社とズッブズブだからストできるなんて羨ましいわ。
ていうかうちは奴隷生活で体力無くて誰ももうストする気力も無いけどな。
ていうかうちは奴隷生活で体力無くて誰ももうストする気力も無いけどな。
99: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:27:56.47 ID:7TuYhWWZ0
先月旅行の帰りにここで佐野ラーメン食べたばっかり
さのまるのたい焼きも食べたよ(´・ω・`)
さのまるのたい焼きも食べたよ(´・ω・`)
103: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:29:11.36 ID:yc2qZkFb0
ほんと最近はブラックがどんどんつぶされてるな
105: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:30:02.79 ID:5kzlTaO40
経営者だけでなく社員も問題だろ
売れる努力しなかったからイザコザが起きてんだろこれ
売れる努力しなかったからイザコザが起きてんだろこれ
112: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:31:12.87 ID:3ne7p7tj0
>>105
給料ももらえないのに売る努力ってwモチベーション上がらんだろ
給料ももらえないのに売る努力ってwモチベーション上がらんだろ
118: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:33:01.94 ID:5kzlTaO40
>>112
その前から努力しろっての
こいつらぜんぜん共感持てんわ
客と納入業者とNEXCOに土下座しろってんだ
その前から努力しろっての
こいつらぜんぜん共感持てんわ
客と納入業者とNEXCOに土下座しろってんだ
137: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:44:43.12 ID:SHzeikoo0
>>118
資金繰りは経営者の仕事であつて、それができていない責任は経営者にしかないからな。
資金繰りは経営者の仕事であつて、それができていない責任は経営者にしかないからな。
764: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 11:10:30.95 ID:MXy4CqTG0
>>118
バーカ、そんなの経営者の役目だ
バーカ、そんなの経営者の役目だ
110: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:30:40.90 ID:OrHJlKpx0
従業員も今の自分の立場を守るほどの給料ももらってなかったんだろな
やってられるかバカじゃねって感じなんでしょう
やってられるかバカじゃねって感じなんでしょう
111: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:30:42.35 ID:DepP6Z/40
ブラック企業でも素直に働いちゃうから図に乗るんだよ。
こうやって殴り返せば大人しくなる。
こうやって殴り返せば大人しくなる。
121: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:34:03.41 ID:Nk/wRSkz0
外国人労働者が増えたらもっとこういうのが出てくるだろうな
従業員に抵抗されるという未曾有の事態に日本中の経営者がパニックを起こし
ようやく労使の契約といった近代的な概念がもたらされる
従業員に抵抗されるという未曾有の事態に日本中の経営者がパニックを起こし
ようやく労使の契約といった近代的な概念がもたらされる
131: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:41:17.73 ID:ET85LWXM0
どうせ経営危ないならダメ元でストやる位全然ありだろ
クソ忙しいお盆の時期に律儀に働いて給料出ずに倒産するくらいなら、休んで嫌がらせしつつ次の仕事探した方が有意義だわ
従業員は経営者の奴隷じゃねぇし忠臣でもねぇんだよ
従業員にそっぽ向かれるような無能経営者の責任は、自分達自身で負うしかない
クソ忙しいお盆の時期に律儀に働いて給料出ずに倒産するくらいなら、休んで嫌がらせしつつ次の仕事探した方が有意義だわ
従業員は経営者の奴隷じゃねぇし忠臣でもねぇんだよ
従業員にそっぽ向かれるような無能経営者の責任は、自分達自身で負うしかない
160: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:57:47.91 ID:YExehcoy0
>>131
言いたかった事全部まとめてくれてた
言いたかった事全部まとめてくれてた
139: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:45:37.76 ID:MrJN0mLr0
>>1
てかストライキは労働者の正当な権利だし、
外国人いれていくんならこれも日常になるんだろと
欧米旅行に行くと実際にストライキだらけやで
てかストライキは労働者の正当な権利だし、
外国人いれていくんならこれも日常になるんだろと
欧米旅行に行くと実際にストライキだらけやで
152: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:54:24.99 ID:Qqsv3uR20
香港の空港で日本人観光客が「人の迷惑を考えてやれよ」とか言ってるのと同じような考えの人は従業員に気持ちがわかっていない
157: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:56:43.42 ID:Qqsv3uR20
未だに「ストライキは悪だ」と考える人がいるとはね
178: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 00:10:47.44 ID:kgD9ZA3Y0
>>157
スト等を隠れ蓑に政治活動じみた事をやった連中のせいで、一定年代より上の人間には非常に印象が悪い
国労とかな
スト等を隠れ蓑に政治活動じみた事をやった連中のせいで、一定年代より上の人間には非常に印象が悪い
国労とかな
158: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:56:54.94 ID:D1AjGDVn0
踏みつけにされてきた労働者が立ち上がったわけか
159: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:57:24.71 ID:1Y94Oq8A0
バイトがストライキwww
バイトテロだろこれww
バイトテロだろこれww
164: 名無しさん@1周年 2019/08/14(水) 23:58:43.29 ID:uH6IOwwV0
>>159
バイトも労働者だよ。
バイトも労働者だよ。
174: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 00:06:15.60 ID:2+IHzQHF0
今の労働者の悲惨な現状って経営者と戦わなかった長年の負の遺産だわ
215: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 00:30:32.44 ID:eOV83ckR0
>>174
デフレだったからね
ちょっとでも景気が上向くとすぐ増税するしw
デフレだったからね
ちょっとでも景気が上向くとすぐ増税するしw
179: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 00:11:13.57 ID:bAfpNHax0
これからオリンピックに向けてこんなん色々起きそうだな。
186: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 00:13:49.12 ID:jXmy6GiF0
社長の個人資産で借金してなければ、この社長を追いつめられないなあ
どうせ、潰すんだろうが
どうせ、潰すんだろうが
197: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 00:19:19.13 ID:l10NPCvD0
>>186
どういう規模の会社か知らんが、
非上場中小なら、会社の借金は社長個人が連帯保証人になっているのが普通だよ。
だから中小は倒産すると真面目な社長なら悲惨なことになる。
狡いやつはそれなりに手を打って逃げるけどね。
どういう規模の会社か知らんが、
非上場中小なら、会社の借金は社長個人が連帯保証人になっているのが普通だよ。
だから中小は倒産すると真面目な社長なら悲惨なことになる。
狡いやつはそれなりに手を打って逃げるけどね。
202: 名無しさん@1周年 2019/08/15(木) 00:24:18.14 ID:UW05uYLo0
まぁうちの会社もそんなもんだよ
従業員がよく訓練されているから、こういうことしないけどね
たてついたら干されて、職権乱用で給料まで理由なく減俸 すごいよ
まともな人から辞めていく
従業員がよく訓練されているから、こういうことしないけどね
たてついたら干されて、職権乱用で給料まで理由なく減俸 すごいよ
まともな人から辞めていく
【スト】「社長にはついていけません。退陣を」…東北道・佐野SA従業員が声明文残し営業休止…NEXCO東日本「事実確認中」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565789739/
関連記事リンク
コメント
コメント一覧
ネット使いこなしてて草
全国のブラック労働者も見習えば良い、労働者は奴隷じゃねえんだよ。
こっから労働者が無責任だの非常識だのなんだのいうのは禁止で
理不尽な無能経営者とは断固戦え
その前に、給料不払いなら即時退職して法的措置の準備あるのみ
労働者は契約の下に会社の靴舐める奴隷の時代は疾うの昔に終わってんのさ
国民あっての国
ジャップ全体がうっかり忘れちゃってることやね
国の方は滅んでからようやく気づくんやろうけど
労働者が団結しないのは労働者同士も仲が悪いってのがあると思う、会社ではいつも誰かが誰かの愚痴言ったり小バカにしたりしてるし、支配者って不満の矛先を変えるのが上手いんだろうなぁ
あらお姉様、無闇な差別用語はおやめになって?
労働者ですらなかったりして
わたくしと違って庶民であらせられるというのに
なんかえっちだな
プロレタリア文学をすこれ
いやですわ殿方はえっちで
だから今回の事態も「なるべくしてなった」という話。
それを露骨にやってブラックと糾弾されたのが、ありさんマークの引越社
労働者である事に変わりないからストする権利はあると思うんだが
何でだよ‼️
その建設会社がつぶれてケイセイフーズも信用不安になったんやね。親会社から子会社への連鎖倒産やね。
労働基本権知ってる?
義務教育からやり直そうな。
さっさと倒産してくれたら、国が不払い給料を立て替えてくれる
ワイは当時生まれてなかったから知らんのやが、親が持ってた古い四コマ漫画の本で「国鉄がストをやって云々」って話がちょくちょく出てきてたのは覚えてるわ
どこぞのお店が「今日は閉店です」ってやるレベルの話じゃなくて、都市の生命線のひとつである公共交通機関でさえストを起こしてたってことにびっくりするわ
親指をスープ浸しながら「ん?熱くねぇがら?」と言われて完封試合や
そもそも従業員や納入業者から搾取しなければ会社が成り立たないのは社会のシステムのせいでもある
かのセブンイレブンですらオーナー奴隷からの搾取、かのトヨタですら期間工からの搾取で成り立っている
日本の大部分の会社は誰かから搾取することで成立している
言い換えるならば誰かから搾取しなきゃ成立しえない状況にある
重ねて言うがこれは会社の経営者の問題ではなく社会のシステムの問題
その意見は賛成だけど、禁止させるのは反対だな。議論なら許されるべきであり、その発言にボコボコにされようがそいつの責任になるんやから。
「ん?熱くねぇがら?」とかいう250km/hの剛速球
奴隷ということですね。分かります。
奴隷ですな。
それも、自分が絞られる側だと気付いていない。
リングに上がる前にK.O.されたくらいの完封ぶりで草
「鎖工場」ももっと読まれるべき
ただ経営者目線のヤツらはもしかしたら労働者側の要求が過剰になるのを恐れてるのかもなそれで会社潰れたら本末転倒だから
けれども、労使対立してる方が資本主義にとってはよっぽど健全なんだよね
これのことかな?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/shinsai_rousaihoshouseido/tatekae/index.html
16は経営者として庶民に生まれた時点で奴隷であるという自覚に乏しい最近の若者に物申しているのかもしれない
29の場合理不尽でもなんでもない真っ当な指摘やけどクレーム対応ってこういうのが一番強いかもしれない
どういう問題があってこういう問題が生じてるんや?
逆に国内に搾取なく儲けていて再分配も上手くいってる他の国はどこでどういうシステムの違いがあるんや?
煽りやなく教えてほしい。ワイらか目指すべき社会の構造を
労働組合って共産党の影響力受けるんか?
あと労基って役立たずなん?ブラック企業とかの問題が改善されてるとは思えんけど
それは少し違う。
ネトウヨが勝手に突っ込んできて、ツリーを乱立し、その結果コメがエライ数になっているだけ。
日本、外国人問わず奴隷の話が尽きないな
さすがジャップランドや
この令和の時代、時計の針が戻り始めているぞ
共産党有能すぎワロタ。
ネトウヨを叩いてるつもりが実はネトウヨにおちょくられているのです
お互いオモチャにし会ってたのか
仲良く喧嘩しな♪
下らない事をする奴はチェンジだ。代わりはいくらでもいる。悔しかったら弁護士でも何でも連れてくればいい。
そう言われると照れるな
って言うか!
日本はとにかくデモの文化が根付かなかった。
それは多分、60年安保闘争の失敗からの学生運動の挫折と暴力化で、大衆的合意を得られなくなったこともあろう。
また、ヨーロッパとの違いは市民によって権利獲得がなされたことが少ないということもあろう。フランス革命や二月革命は言うまでもない
一方的な解雇って労基かなんかで労働者側は従わなくてもokなんじゃなかったっけ?
愛想尽かして辞めたんやろけど
経営開始変わってもラーメンと羊羮は売ってクレメンス
竹中の罪は大きいで
贖罪山羊としての派遣の存在は大きいねん
低賃金かつ同じ業務の相手が居ると、どうしても「ワイらもコイツらに仕事取られるかもしれん」て思うやろ
今まで遣り繰り出来ていた金はまさかの補填…?
自動車総連は民社系で反共産やなかったっけ?詳しくないが
結局上からの民主化っちゃそうやからね
それはあくまでも労働者に非がない場合だわ
叩くってかやり方がおかしいからだろ
悪だと言ってる人間は義務教育レベルに達してないので小学校からやり直し
日本で醸成されている同調圧力みたいな空気に移民でも勝てない気がする
具体的にどう法律に抵触している?
具体的な条文を貼りなさい
ストライキそれ自体が使用者や第三者の権利侵害を伴うものであるため、手続違反があったり、必要以上の権利侵害を伴う態様・行為であったりするストライキは違法となります。
以下のストライキは、民事上・刑事上の責任を問われることになるでしょう。
組合の要求・交渉に対する回答を待たないで行われるもの
予告を経ないで行われるもの
施設・設備等を損壊すること
暴力を伴うこと
役員の自宅に行って面会を強要すること
ストライキではなくボイコット
逆に経営者達はスタンフォード監獄実験みたいに自分たちの要求がエスカレートしていってるのを考慮してないんだろな
とちおとめのいちごソフトは?
この場合の使用者は客ちゃうて社長やろけど、社長側が侵害しとるからすぐには違法とはされんやろ
また、客はサービスをしてもらう側にて、権利の元にサービスを強要は出来ん
予告はしたやろけど社長が無視したんちゃうか
損壊暴力なし、面会の強要なしなら問題無いな
規模はちゃうねんけど、香港のはどう思うん?
そんなに影響力あったら議席もっとあるでしょ
ウヨちゃんはアニメの最後の畳むための設定に毒されすぎだよね
零和の時代、要するに足して0
x+y=0や、xが今まで築き上げてきたもの(プラスの値)ならこれを0にするにはyにマイナスの値を代入するしかないからな
時計の針が巻き戻るのは変じゃない
経営者がおかしいんだからしょうがなくね?
はー、こんな制度あるんか……もう少し早めに知ってたらなあ
ポスティングのバイトしてた知り合いが給料払われないまま夜逃げされてるんや……
二瓶鉄造ニキかな?
21は吉本芸人のネタじゃなかったか?
共産党云々はおいといて、経営者側が経営者優遇政策ばかりの与党を支持していて、業務や待遇について従業員側と意見の対立していれば、労組は与党と異なる意見(労働者の待遇改善とか)を掲げている野党を支持するのは自然な流れじゃないか?
上手く言えないけど。
それを言うならサボタージュじゃねえか?
上にも書いたけど、経営者と労組が対立関係にあったとして、経営者側が与党(の経営者優遇政策)を支持していれば、労組は与党と意見が異なる政策(労働者の待遇改善とか)を打ち出している野党を支持するのは自然なことだろ。
労働運動は赤なんて戦前戦中の軍閥企業経営者が流したデマだぞ。
決起を勃起にするとエロい
普通の日本人さん
『ストとかデモとか、権利かもしれないけど・・・お客さんからしたら迷惑ですよね・・・人に迷惑をかけるのはちょっと・・って思っちゃいますよね・・ヘラヘラヘラヘラ』(八の字眉の困り顔で爬虫類のような雰囲気を出しつつ)
ゼロサムゲームや
バカ「労組のパワーが強いアメリカやドイツはアカ!!」
春闘の時代は国鉄も私鉄もストライキが風物詩だった
運転中止だけでなく改札だけスト、つまり無銭乗車し放題も多かった
INDEXNIKKEI: NI225
20,368.98 −36.67 (0.18%)
8月16日 9:55
韓国総合株価指数
KRX: KOSPI
1,915.36 −23.01 (1.19%)
8月16日 9:55
ンゴ…
はよ日韓仲良く崩壊して国を立て直そうや(現実逃避)
普通の日本人エアプ乙
あいつらはそんなこと気にせず韓国がー以外言わないから
労働運動ていうか労組のイメージダウンに繋がったのは否めないよねぇ
予告はしてないし組合もないし使用者側がストライキをやってるのでアウト
非正規でも労組に入る事は出来るぞ
地域の労組ならほぼ無条件で入れるし正社員で作る社内の労組なら組合員二人以上の推薦(承諾)が有れば可能なはずだ
昼間からよしなさいって
妄想も大概にしろ
>春闘の時代は国鉄も私鉄もストライキが風物詩
毎年のことやから、もはや歳時記やったで。国鉄などのストに直接関係ないもんもでかい台風が来る時のようにちょっと高揚してたようや。ニュース見てると通勤のために線路歩いたり、アシがないので前日から職場にレンタル布団で合宿したりしてな。
ま、こうしたストが当たり前な風景と感覚を中曽根に象徴される自民経団連高級官僚(葛西とか)、まあ極右やな、が国鉄解体、”私”営化で潰していったのや。世間様にストは迷惑、国労は生意気と電通通じてキャンペーン張って煽ってな。そのころはバブリーやったから、給料安い公務員やるのは頭の悪いまじめ君ちゅう感覚やったんで今的な”羨ましい公務員へのバッシング”ではないで。むしろ、3K現業職への蔑視に伴う苛めやったんや。
で、中曽根の意図は、戦闘的な国労を潰せば戦闘的な総評(昔陸軍、今総評と言われた経団連のカウンターパートな組合の連合体。このころは大分弱っていた)が潰れ、自民の足を引っ張る社会党(総評の政治部門で全議員の1/3前後を占めた野党第1党)が潰れ、自民憲法を制定できるちゅうもんやった。
中曽根の計算通りに組合は死に体となって職場はブラック&非正規化&貧困化し、革新は絶滅危惧種となって与野党ともに「保守」化、右傾化して自民憲法目前まで来たのやで。連中から見れば秘孔を突くような会心の一手やったし、これに歓喜した世間様のジャップぶり。で、このパターンは小泉の郵政”私”営化で再現されるのや。
葉山嘉樹の「セメント樽の中の手紙」すこ
そりゃあ、自民ー経団連のキャンペーンに乗せられとるのや。
少し前に玄田有史が『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』(慶應義塾大学出版会, 2017年)で明らかにしておったが、”海外では給料が上がるのになぜ日本では下がることはあっても上がらないのか?それは、経営側にビビッて組合を作りストを構えて賃上げを交渉しないから。経営側が要求もないのに賃金を上げるわけがないし、賃金を下げても従うなら賃下げをするのは当然でしょ?”ちゅうこんやで。
「ストは迷惑」「組合が労働条件以外の政治的要求をするのはおかしい」なんて労働者側、否平民側がなぜ思ってしまうのか?を考えるべきやろ。賃金の上がる国々の平民では考えられない愚論やで。
労組のカウンターパートである経営者と経営者団体(経団連と商工会議所とか小売業協会とか青年会議所とか山ほどあるやろ?)に対して、労組に対して思うようには「政治的要求をするのはおかしい」とは思わんやろ?連中は「消費税を上げて金持ちと企業の税金をまけろ」「非正規をもっと増やせるように法律を変えろ」と金や票を出してきたのや。そやけど、会社の金や人をドカンと使える連中とちごうて労働者のできることはストをはじめ限られておるのやで。頭の悪さで自分の手を縛って平民が狡猾で金と権力と暴力を握った残酷な奴らに勝てるわけないで。そういうぬるくて頭が悪い感覚、それも電通を通じて植え付けられた、のためにバブル後の数十万人の自殺者や数万人の餓死者、世界に類を見ない経済の停滞と政治の劣化をを招いたのや。いい加減、ヤプーやジャップを辞めようや。
でたわね
ストで仕事に行けなくなった世の中のオトーサン達が
家で子供達と一緒にポンキッキ見てたら、番組で流れてたタイヤキ君に大ウケして結果メガヒットしたというエピソードも有ったなあ
コンプラ意識のない会社なんて毟りたい放題やで。
過払い、B肝に次ぐ新たな金城湯池よ。
労働量を搾取したクソ経営者から正当な利益を毟り取るだけだから心も全く痛まないしな。
ジャップさん、こんにちは。
解雇できるほどの判例上の非がある方が珍しいで
そうわよ(便乗)
その証拠に欧米ではストライキは憲法で禁止されてるからストライキは鎮圧されるし労働者もストライキは犯罪だと認識している
少女像が遂にスペインデビュー
なお原因はネトウヨが暴れたことの模様
具体的にどの法律に違反するん?
なぜすぐバレる嘘をつくのか
欧米じゃどうか知らんが日本じゃ労働者に認められた立派な権利なんやで
落札した実業家が博物館に寄贈するんか
すごいな
結果オーナー達の一リーグ構想が潰れたから成功。
しかしホリエモンが有名になってそんな時間が経ってたのにびっくりではある。
そもそも落札した人が博物館を作るみたいやな
記事にも書いてあるが「Freedom museum」って名前でなんらかの理由で撤去された作品60点を展示するらしい
つまり表現の不自由展と似たコンセプト
(ユニオンを噛まして労弁を立てて)、裁判所の労働審判などで解雇不当で訴えるのや。会社が従わなければ正式の裁判まで行くで。
https://lite-ra.com/mt/mt-search.fcgi?IncludeBlogs=2&limit=250&tag=ブラ弁は見た!
をつらつら見ていくとええで。
訴えられなければ会社にとって大根の芽を抜くくらいに不当解雇は簡単やが、裁判所まで行けば判例上の解雇条件は結構厳格やから「組合と労弁がやりましょう」と言えばまず勝てる感じやね。
退職すると労組として戦いにくいやろ。被用者としての席を残さんとストも打てないで。
表現の不自由博物館…最高やな!
はえー
向こうで「表現の不自由展」の博物館バージョンを作るんやな
サンガツ
局地的お嬢様専
当該の話を伺ったが、あっこは社員間のは仲は悪くないそうやで。職場が酷いので助け合わんと仕事にならんからやそうや。
なお、その戦いが映画『アリ地獄天国』になったで。https://www.facebook.com/AriJigokuTengoku/
https://twitter.com/ari2591059
労働者の権利云々とは別の話な気がする
労働組合法で認められないなら行為だから違法やろ
150年前からわかっている資本主義の原理の問題やで。
でも、そこまで言わんとも内部留保が数百兆とか言ってんねんやから、マシにする方法はいくらでもあんのやで。共産やれいわなどが言う通り、法人税他を強化すればええのや。そうすると税金で払うより、給料他に回す方がマシと言って労働分配率が上がるのやで。バブル崩壊前はそうだったのや。
なお、バブル期も今も経済規模はほぼ同じやで。そやから、バブル期並みの給料でもちっともおかしくないのやで。あの頃、年収700万ちゅうたら馬鹿にされた(実際には団塊の殆どが高卒で学園闘争と無縁なように、あの頃バブリーやったのは一部に過ぎんそうやが)のやが、今では辿り着けるわけのない勝ち組だそうやから惨めな話やわ。
手続きに難があったとしても
「従業員が一斉に休みを取っただけです」でOKだろ
人手不足時代になって対応できなくなったのだろうな。
今までのやり方はもう通用しません、それでは従業員は逃げます、と進言した
管理職はクビにして、現場に無理難題を押し付けたんだろう
ネトウヨ「変わりはいくらでもいる、自分の権利を主張するな」
これで全て論破できるんだから日本は凄い国
労組が「労働者を不利にする政策を推進する政党」に反対し
「労働者を有利にする政策を掲げる政党」を支持するのは自然
何も間違ってない
「労組は政治に関わるな」が間違ってる
ただタイミングが難しいんだ
下手をすればストライキ中にライバル会社にシェアを奪われてしまう事もある
日本に労働運動を認めなさいと言ったのはGHQだから「アメリカの押し付け憲法なんていらない!」とか言ってる人達はさぞ気に食わないのだろう
どうおかしいのかが説明されてない
あるいは的外れ
スペインにも反日のパヨクが居るのか
日本政府が抗議したらビビって即撤去だな
日本のパヨクとチョン以外世界は日本の味方だからな
30点
経営者が借金まみれにしたせいで経営者傾いたのに、自分たちの給料下げてくれって申し出る連中マジクソだった。
てよだわ言葉はもう翻訳位でしか使われなくってよ
女性らしさを演出するのは結構ですけど、周りであんな喋り方をする人はございませんのことよ
記事に関係なくてゴメンあそばせ
実際、同町圧力に勝てないと聞いたで。実習生や留学生でなくとも日本人以上に委縮しとる様やね。永住権のある?日系南米人や旧ベトナム難民やってほとんど争議とかせえへん。
まあ、外国人労働者問題は名目賃金の低さと異次元の金融緩和による極端な円安の進行で悪い意味で解決しそうやで.実際、日本で実務経験を積み看護だか介護の難しい試験をパスしたベトナムの優秀で珍しい人々が”これで日本で長く働く資格を得たが、今の給料がとても安い上に過去20年以上給料が上がっていないこの国に残って働くのはばかげている。もっと稼げ将来の明るい第三国に移ることにした”と言って出て行ってしまったんや。
ネトウヨの願い通り外国人労働者は来なくなるやろが、それで日本人の雇用がとか給料がちゅう話ではなく、金と人手の不足で日本の生活が単に成り立たなくなるだけやろな。
親指ラーメンなつい
フランスでの同業ストとかニュースで良くやってるのだが…見ないのかな?
何でアホな社長て、実質切り盛りしとる人を切るんやろな
嫉妬かな
何かにつけて経営者目線とか言われるからな
その割には昇進させてもらえないし何も文句が言えない定期
中曽根自身が著書で、国鉄民営化して国労ぶっ壊した結果、労働争議弱体化して55年体制終わらせたと自慢しているという事実
ブラックやから転職を推奨したいねんけど、田舎は選択肢が無いのがきっついわ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6333506
>労働組合って共産党の影響力受けるんか?
労組は政党支持によって大別できるのや
(1)連合傘下の組合:旧民主党支持 更に旧民社党系支持の御用な旧同盟系(日本会議と仲良し)とかつては社会党を支持していた総評系に大別。組合代表として委員会だの審議会だので国に呼ばれて意見を求められるのはここだけと言っていい
(2)全労連傘下の組合:建前としては支持政党なしやが、共産党支持者が多い。連合よりずっと小さく、国に呼ばれて意見が言えることはまずない。同盟と総評他が野合して連合になるときに「選別と排除」で蹴り出された、総評で社会党支持に反対していた(共産支持の)労組。
(3)全労協傘下の労組:一応、社民党支持。連合が社会党も支持から民主党(社会党左派を切り元自民や民社系などが主体の亜自民党)支持に切り替わるのが嫌で、連合から出て行った感じ?最も小さいが筋を通している?もちろん、国に相手にされない。
(4)産別横断全国組織(ナショナルセンター NC)に属さない支持政党なしの産別傘下の組合:新聞労連など。
>あと労基って役立たずなん?
経団連自民や献金貰っている民主の賛成で、労働法などの改悪を積み重ね、予算と人員を削ったために弱くなったのや。元々の労働法は2人から組合が作れて経営者に団交を強制できるなど世界でも最強クラスなのやが、ヤプージャップが「労組屑!」ちゅうて自民経団連に投票し、勝手をさせたので骨抜きになっておるのや。
お嬢様部が発足してておハーブ生えましたわ
いかんのですわ?
>学生運動の挫折と暴力化で、大衆的合意を得られなくなったこともあろう
ちゃうで。ジャップはブラック経営者にいいようにされるくらいのヤプーやろ。
民間は70年代の内に労組は経営者にエグイやり方で切り崩され取り込まれて逆に労働者を管理する御用組織となり(同盟系の電力総連やゼンセン同盟が有名や)、官公労系も80年代の内に労組は戦闘力を失ったのや。
大型ストを伴う春闘はずっと続いていたのやから、学生運動だの内ゲバだの大衆ガーは別の話やで。春闘的な運動としては、農家の農協を通じての対政府米価交渉もあったし、医師会の健保点数引き上げ交渉もあったのや。これらも一緒に消えてしまったやろ?数を恃んでゴリゴリ圧力をかけて相手からマシな回答を引き出すちゅうのんは80年代くらいまで普通にあったのやで。
ま、ジャップはバブル期までに経営者に小金を貰って中流面して自ら武装解除をしたのや。で、バブル崩壊後、労組を使って戦わなければいけない時にはもう戦闘力がなかったんよ。そやから、バブル崩壊以降、総崩れでリストラ、賃下げ、非正規化を押し込まれていったのや。で、子供も結婚も諦め貯金も家も喪い餓死や自殺が普通で憂さ晴らしに弱いもんいじめをする差別大好きな、だが強いもんには卑屈なジャップ、ヤプーに堕ちて行ったのやで。
ソースは?
インチキなブラック労務士の匂いがするで。
”役員の自宅に行って面会を強要すること”辺りは怪しいで。労組が団交決裂後、争議権を確立し社長の家の前で街宣を行い「社長でてこ~~い」云々とやるのは合法でありふれとるのやで。大概、社長はあたふたしてお回りを呼びつけるのやが、お回りに「組合活動は民事不介入で警察の仕事じゃないんで」と叱られて取り残されるんやで。
”予告を経ないで行われるもの”もあれやな。業界では「通告」なのや。始める前に一方的に言えば済むのやで。
なお、本スレに”組合を結成してストに臨んだ”旨があったで。相当金関係の問題もある様やし、弁護士や組合に相談すれば答えは「組合作ってスト」が一番有利やからそうしたんやろ。労働法上、様々な労組なしには違法なことがOKになってお回りの介入も防げるし、交渉を強制できるし、いろいろな法的道具が使えるのや。
経営側には制限はきついが休暇時期の変更権があるのや。そやから、「出て来い、でないと欠勤だ、懲戒だ」もあるで。
スト権のない公務員の場合には一斉に休暇を要求する戦術も仕方ないのやが、スト権のある民間は労組を作ってストで職場を止め占拠するのが最も効果的で安全やで。ストを理由に懲戒や損賠は違法なのや。
>ストライキ中にライバル会社にシェアを奪われてしまう
安倍政権のようやなw 韓国への嫌がらせはまさに政治ストそのものやわ。
ま、シェア云々は労働者が悩むことではないで。経営者の問題に過ぎん。つうか、組合側には絶好のチャンスやろ。
経営側はシェアを奪われたくなければスト通告の前に労組の要求を呑めば済むだけのことやで。
>新規雇用で一部復旧させたらしい
そういう時はピケを張ってスト破りを職場に入れさせんようにするもんなのになあ。
>ブラックやから転職を推奨したい
転職してもええねんけど、悪い経営者によるブラック労務の被害が出つづけてしまうで。アリさんの人も苛め抜かれても転職せずに毎年通勤し続けることで会社に落とし前をつけさせ、会社をマシに出来たのやで。
こうして足をがくがくさせながら蹶起した人々のおかげで世の中はマシにずれていくのや。
手を合わせ連帯し応援するのが人の道やで。
毎日毎日電車やら会社やらでジュージューに焼かれている気持ちが、めっさ共感できたんだねぇ😭
戦後もずっと続いとるで。例えば某財閥系超大企業は”消防隊”とかいう非公然組織を作って御用でないガチな労組員たちを苛め抜き御用組合員で労組を塗りつぶしたのや。こういうところが普通やで。ま、組合は経営者の参照点やから、ガチな組合(員)を潰してしまうと経営が無抵抗にやれて明後日へすっ飛んで行ってしまうものなのや。本邦の主要大企業がみんな立ち腐れてしまったのはここが大きいのや。経営者が労組に説明説得、納得させられんような事業などは筋悪やで。そやけど、それが不要なら真空・無重力の宇宙のように経営側がやりたいことはどこまでも上滑っていくのや。労組の監視と批判機能を潰してしまえば、どんなインチキも無抵抗に進むのや。
本邦と違って稼いでいるドイツは、労組を経営に参加させて責任とやる気を出させ経営が上滑らんようにしとるで。
サンガツやで
ブラック体質自体は治らんから考え物なんやけどね…
ベンケーシー
>ピケ
元々労組が無かったので、そういうノウハウがすぐに導入でけへんかったんかな
ワイとこも労組あるけどそういうノウハウは末端には流れてこんわ
御用やけど
>こうして足をがくがくさせながら蹶起した人々のおかげで世の中はマシにずれていくのや。
せやな、逆パで黙りを続けた結果が今の社会の諸々やし
応援するわ
もう少し本当らしいことを書きませう
労弁は稼げないで。駆け込んでくるのは貧乏人で着手金もろくに払えない。相手は元の賃金がやっすい中小企業やし判例も安いから上手く行った時でも大したことないで。(大企業はわかりやすい簡単な違法行為はせえへんで。対大企業の場合は判例が社会に大きな影響を与え時代がズレるような大きい問題(賃金差別とか過労死とか)が多いで。それだけに10年裁判が普通や。
そんなにうまくいくならテレビやラジオ、新聞や雑誌に広告が並び電車にもシールが貼られとるで。
労弁は自分でチラシ撒いててワイももらったで。映画を見ると、事務所で寝袋だったりするで。労組の顧問をいくつも引き受けて固定収入を得て時々、労使紛争に出て行っていくばくかを稼ぐちゅう印象やね。
過払い金も本当に稼いだのは、日弁連で国会を巻き込み米政府の挟撃に耐えて対サラ金戦を戦い抜き金と時間をつぎ込んだ弁護士たちではなく、出てきた結果にタダノリした詐欺師みたいな連中やろ。
小銭になったのは余命信者の不当懲戒請求への損賠くらいやないか?あれだって実費と手間がかかるから仕事がないよりまし、コンビニのバイトよりはマシレベルやろ(ぼちぼち、俺にも懲戒請求してくれればよかったちゅう弁護士も出てきたのでは)。
自分の首の鎖の太さを自慢する奴隷かな?
たしかに「ネトウヨがやらかしたwwww」みたいなのは伸びるよな、やってることネトウヨと変わらないのに気づかんのかな
シェアを取られたら困るのは社長などの経営陣だからやってるんじゃないのか?
ポリタンク持ってお邪魔しようとするやついそう
経済規模は同じでも80年代後半から90年代前半の頃は毎年100兆ぐらい貿易黒字があったからね
その100兆円が巡り巡って有形無形の形で市民や中小企業に還元されてたからゆとりがあったのかと
あと20年間で世界中のGDPが膨れ上がっていく中で日本だけが停滞していたんだもの、そりゃ相対的に貧しくもなるでしょ
そんな状況で上っ面だけ先進国ヅラしようとしたら国内にシワ寄せがいくのも残当じゃね?
今の労働組合って組合費散々取られるんでしょうの間違いですごめんなさい
それおまわりのマターやで。
面会強請罪ってのが何なのか、調べてみると良いだろう。
ワイ見たら月四千円やった
しかし何かあったときに逃げ込める先があると無いとやとやっぱ無いよりマシやで
無い会社にもいたことあるけど、ガチ追い出し部屋があっても誰もなにも言わんかったし
この場合は入ってたのがパワハラクソ野郎やったのも一因やけど
「でたわね」ゆうとった人は女性だったのか…!
着0で報酬で取るんやで。
取れる見込みがそれなりにあるからな。
あまり実情を御存知でなくない?
未払い賃金請求に裁判なんかせんのよ。することもあるけど、裁判やるぞとなったら大概は会社はギブアップする。裁判やると恐怖の付加金を打たれることがあるからな。
あと、未払い賃金に関していうなら、立証もそんなに難しくないのよ。
証拠は全部会社側が握ってるのは明らかだから、会社が証拠開示に応じないと、「不利だから開示に応じない」という心証に傾き易く、労働者の主張が認められやすいから。
広告は結構打ってるのよ。
過払いほどでないのは、過払いなんか、計算だけで請求額が出るからぶっちゃけ弁護士なんか要らんけど、未払い賃金は、会社がちょっとでもゴネたら交渉せなあかんので弁護士が動かなきゃならんので、業務量との兼ね合いもあってのことよ。
ただ、見込みでいけそうなら着0で依頼を取る。未払い賃金請求は最近力が入ってるよ。時効が5年になったら更に過熱化するだろう。
違法だとどうなるの?
ガチ議論で見識深めるのは為になるけど頭のMP使うからなあ
ネトウヨをシバくのは通常攻撃みたいなもんやからMP消費ほぼ0や
疲れてMP切らしてる人も参加しやすい
ネトウヨシバく以外にも遊びに行ったり休養して回復したHPMPで見識深めてレベルアップしていきたいもんやな
そんなもん経営者が頭をひねらせることであって、ただの雇われ労働者の立場で考えることやないからなあ
各々が各々の立場に見合った仕事をするのは当然のことや
雇われに雇われとして真っ当であれと言うなら、経営者は経営者としての真っ当な仕事をせえっちゅう話やで
変な例えやけど、自己中なガキがちょっとワガママ聞いてもらえなかったくらいで「マッマなんか嫌いや!あっち行け!」って言うのと同じやと思うわ
っちゅうことやろ?
ストの合法性云々はともかく、こんなもん完全に社長の自業自得やんけ
まあ生命保険みたいなもんよな
組合に頼らずに済めばそれに越したことはないけど、かと言って頼れる先が無くても安心ってわけではない、だったらちょっと出費するけど心のお守りとして入っとこうか…って感じ
ワイの会社は労組ない(代わりに外部から監査がめちゃくちゃ入る)けど、もし労組あったらワイも入ってたと思うわ
結局これよなあ。ただ乗りが元凶だよ。目先の金で自らの首を絞めていくという典型的なパターン。
復旧しても対外信用不安が解消しないことにはどうにもならんよな。納入業者や銀行との関係はどうなったんだろう。
俺はこれまでジャップという言葉を使わないが擁護するスタンスだった
自虐文脈で使うにはなかなか秀逸であると思うし
俺らはバカだや俺らはクズだに比べると、俺らはジャップだは俺らではない人間に罵られてもしょうがないほどにという他者の視線が入ってるのがいい
それでも使ってなかったけど、きみの書き込み見て今後はジャップって思ったら使おうって思った
ジャップの恥知らずにはうんざりだよ
実際に前の勤め先がそうだったんだわ
なんせ国内に二社しかない製造メーカーだったから
まあその話も半世紀前ベトナム戦争やってたころの事だけど
たしかスペインて北朝鮮と国交を結んでいたような...
労働運動を認めろと日本に言ったのはGHQだぞ
組合のない会社の経営者って従業員にどんな無理強いしても良いと思ってる奴いるからね
たしか「うちは従業員と36(サブロク)協定なんて結んでないから残業時間がなんじかんだろうと関係ねえっ!」とか言ってた有名美容院の社長がいたよね
とくに無職の人
あれ、それって確か二ヶ月以上の休暇という要件が無かったっけ?
というより一斉休暇は違法的な遵法闘争で確か判例もあった筈やが
これ韓国人や黒人になりすましてジャップをチョンやニガーに入れ替えても成り立つんだよね
属性で人をひとまとめにするなんてただの差別主義じゃないかたまげたなぁ
ワイは自分の首の太さを自慢するトレーニーや!!
チントレもしなさい!
デマとヘイトがなければそれでええやん。
ぶっちゃけ外貨獲得と世界GDPランキング上昇ぐらいしか方法ないんじゃないか?
いま中国人が日本旅行や爆買いを謳歌してるのだって、なにも中国政府が民主的政策に力を入れてるからってワケでもないじゃん?
世界の工場として外貨をガンガン稼いで中国という国自体の動産不動産の時価評価額もウナギ登りしてる過程だからこそ一般庶民も潤ってるんじゃん?
日本はその逆の行程にいる過程だから国民が苦しいんじゃね?
世界中のたいがいの国は北朝鮮と正式に国交を結んでるぞ
国交結んでないのは北朝鮮と互いに領土主権を主張しあってる韓国とそのケツモチのアメリカとそのアメリカの傀儡国家だけだよ
いや俺はこのスレではそんな話してないぞ
どのコメのこと言ってるの?
ストライキを禁止している「憲法」なんて聞いたことない。
漢字は違うが座布団一枚つ
そんなにストライキが嫌いなら北朝鮮にでも亡命すればぁ?w
>>108
まずなりすまし前提な認知をどうにかして
自虐とか自省文脈での日本人をひとまとめだなんて言い出したら、この日本社会の歪みについて日本人の責任を問えないね
軍部に騙されてた、知らされてなかったの次は日本社会について日本人を主語にするなか
ジャップは無敵だね
不届きな輩でござんすなぁ
一揆にて制裁すべき
ご恩は個人でなく家に向けられるのが基本だから
今回みたいにバカ殿を押し込めて隠居させようってのは
給料という恩を施す会社に対する立派な奉公やないかな。
ところでこれ違法ストなん?
合法と書いてないが違法ならまず社長側がそう主張するのが
自分の正しさを証明するのに早道なんやが・・・まあ違法解雇しとる時点で意味ないがw
アホ、ネトウヨですら使ってんねんで
そっちのは普通の日本人であって、普通の日本人ではないやろ
経済規模ちゅうのんはGDPで付加価値、荒っぽく言えば儲けの合計なのや。で、この中には貿易黒字も入っとるのやで。それも含めたバブル期と現在の比較して経済規模が変わらん(今の方が多少多い)というとんのやで?”金額は同じだけど、ケータイの儲けが違うから、意味が違う”と力説しとるようなもんや。
そやから”現在は貿易黒字が減ったから金巡りが悪くなった”ちゅうのは奇怪な話や。海外との金の出入りで言えば資本収支(海外投資による国内企業の儲け)はずっと増えとるしな。結局のところ、企業が儲けを国内で人間や物に使わないから平民が貧しくなったのやで。どんぶりの中の金は同じなのやから、どう分配するか、させるかを問わねばならんのやで。
労働法規を勉強せえへんと分からんことやで。
>刑事免責 正当な争議行為について刑事罰を科すことはできません。
(憲法第28条、労組法第1条第2項)
争議行為が正当であるかどうかは以下に挙げるような争議行為の主体、目的、手段、開始時期・手続、態様等によって個々の事案ごとに判断されます。
労働組合が主体となって行う争議行為であること。
争議行為の目的が、賃上げといった労働組合の目的に沿う正当なものであること。
手段、態様が正当であること。暴行や傷害等の暴力行為はどんな場合においても正当ではありません。(労組法第1条第2項)
で「社長出てこい」は不誠実団交ちゅう不当労働行為(労組法第7条)があってのことやから、自宅前で街宣ちゅう争議行為をしても刑事、民事の免責で警察は介入でけへんのや。
法律上、経営側に対して鉾と盾を持って筋を通すには組合を通じるしかないのや。弁護士でも組合を噛まさんと戦いにならんのやで。映画になったアリさんでもシャンティでもそうや。
そやから、ワイのとこはユニオンショップ(労組加入と就職がセット。財閥系1流企業は普通)やないのやが、組合に入ったで。マジな情報が入るし、屑な組合でもいざというときにはこれ以外ガチに交渉する手がないのや。ま、御用過ぎる場合には、外部のユニオンに入るという手もあるで。
外に開いて争議を打ったら完全屈服(露骨に違法やから潰したくなければこれが正解)、美白な企業になってブラック企業大賞実行委員会が驚いてたで。
なお、「うちは労働基準法に加入してないんで」と居直る中小はよくあるそうや。
>スト等を隠れ蓑に政治活動じみた事をやった連中のせいで、一定年代より上の人間には非常に印象が悪い
>国労とかな
これもなんやが、スト含めて労働者が自分の権利を守るために政治に介入するのは真っ当なことなのにこういう事言い出す頓珍漢なやつもいる
「労働者の団結という正当な権利を行使されたら困るのは誰か」って視点が欠けとるんやろなぁ
コメントする