spn_spnbiglb-20190817-0070-000-p-0_thum800

1: アンドロメダ ★ 2019/08/16(金) 13:14:13.66 ID:l6HxtQTe9
日刊ゲンダイ @nikkan_gendai 0:59 - 2019年8月15日
お台場海浜公園で行われた五輪テスト大会で「トイレみたいな臭い」と、選手から苦情が相次いだ問題。
過去に「東京都下水道局では、未浄化の下水を運河に放出している」と港区議会で指摘されていた事実も。
この通りであれば、「トイレみたい」ではなく「トイレの汚染水そのもの」です。本日の2面に掲載


2: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:14:52.32 ID:FJS6z5vy0
うわぁ…

7: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:15:37.77 ID:SlExRcnc0
同じ東京なら小笠原諸島でやればいいだろ
いくらでも綺麗な島と海がある

10: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:16:01.26 ID:fikYTANH0
一年で浄化する案は無いのか?

13: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:16:52.03 ID:wOIC0Z9p0
まぁ選手はオブラートに包んで言うよね
実際汚水そのものでしょ

15: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:17:24.37 ID:+v452M8e0
あー中国、韓国を笑えないレベル

20: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:19:10.51 ID:E3++ZkpH0
これが日本のおもてなしと報道されるわけか

39: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:22:02.35 ID:VsdyE+UQ0
>>20
た・れ・な・が・し

21: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:19:48.01 ID:h9yxE2yP0
自転車で富士山ありなんだから

静岡あたりにすりゃいいのにな

24: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:20:23.94 ID:qMyTNPV10
あればじゃなくてさ
今更知らなかったフリしても仕方ないだろ
東京の下水道がダメなのは常識なんだから
人口だけはアホみたいに増える一方で処理は時間かかるのに下水道は古いまま

27: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:20:44.59 ID:vyW9WP+p0
ボートも飛沫で結構アレじゃないかな

36: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:21:51.83 ID:XHkTan7V0
3年間なにやってたの?w

47: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:23:31.75 ID:qYxP9vT+0
ちょっと裏に回れば、そこらじゅうネズミ・ゴキブリが這い回ってる

54: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:24:00.55 ID:1ZGcsPOW0
>>1
嘘だよこの記事

この前行ったけど全然臭くないし
汚くないし
もちろん少しのにごりはあるけど
トイレの臭いとか煽りすぎ
砂浜も綺麗だし

73: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:26:40.97 ID:XHkTan7V0
>>54
晴れの日が続いてればそうなるかもね
問題は雨降った時に下水も雨水も一緒くたに流してしまうこと


104: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:29:08.86 ID:I6TfaUP50
>>73
日程的に梅雨末期の大雨の直後、台風直撃という可能性

61: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:24:49.24 ID:P3jf/v2A0
頑張って頑張ってようやく高みに上り詰めたと思ったら、汚水の中を泳がされるとか酷すぎだろ

62: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:24:58.98 ID:bH9ta0130
雨水混ぜて川に流してるだけと聞いたが。浄化施設を経ずにそのまま垂れ流しなんだとか

俺の情報が間違ってたら訂正たのむわ

531: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 14:07:03.04 ID:mOKNFo8X0
>>62
大雨の時だけだろ
同じような処理をしてる自治体は全国200箇所程度ある

544: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 14:08:02.63 ID:skFURa4y0
>>531
大会前日に雨がふったら?

577: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 14:11:06.05 ID:mOKNFo8X0
>>544
それは知らんわ
あたかも東京だけ杜撰な下水処理をしてるような騒がれ方をしてるが、日本のスタンダードな処理方法だと言いたかっただけだから

70: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:26:21.16 ID:ER0g+9xT0
下水を未処理で流すものなのか?
それなら下水処理場は何をするところなのだろうか。

108: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:29:39.32 ID:oSyZkvvB0
>>70
だから大雨とか処理限界を超えた時だけだよ。
流さなかったら逆流して、各家庭が阿鼻叫喚だよ。

227: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:41:03.50 ID:ER0g+9xT0
>>108
なるほどね。そういう意味ではまだインフラが十分整っていないのか。

123: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:31:18.46 ID:I94nk9vT0
>>70
平時は、対応してるよ
大雨で溢れた時の話 
ダムと同じで能力超えたら放流

245: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:42:39.23 ID:ilSIN2zO0
>>123
汚水と雨水を合流しているということか。
あり得んな。雨水はそのまま海・川へ放流、汚水は下水処理場
で処理して、処理後水を放流するのが当然だと思っていたが。
 豊洲市場で大金かけてつくって、けちを付けて1年放置で無駄遣い
するわりに、大事な下水処理はいい加減とは呆れるな。

267: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:44:41.98 ID:ey+xSdGH0
>>245
合流式は昔からあるし、分流式への以降は金も時間もかかるからな
ただそのままにせずに合流式でも改善できることはあったんだけど…

71: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:26:21.09 ID:iiNR8giV0
人がどんどん増えてるのに、排泄の処理なんか間に合ってなさそうだもんな
一等地だって実はゴミだらけでカラスによる被害が凄いんでしょ?

81: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:27:17.41 ID:G4zxog6L0
韓国笑えんな。しかも莫大なカネかけて、奴隷まで強制労働させるっつーのに設備位はしっかりカネかけろよ

83: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:27:25.39 ID:srfSBWGU0
前日に陸地でゲリラ豪雨でも起こせばフェンス越えて
会場内が汚水流入で大腸菌まみれになる大博打らしいぞ

87: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:27:41.42 ID:J8WoReAw0
狐に騙されて、肥溜めに入る話があったが
東京ににも狐がいるんか?

90: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:27:44.80 ID:c3MCwHk90
日本のおもてなしには外国選手も驚いただろうな

93: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:27:56.68 ID:/vpyWfPh0
そもそも屋形船がボットンやん
浅草橋から出てるやつ

なんでそれ触れないの?

149: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:33:52.22 ID:lYu8Jddc0
>>93
一応禁止水域もあるし、東京都がバキューム設備増やしたりしてる
https://r.nikkei.com/article/DGXNZO21941550Z10C11A1L71000

97: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:28:09.32 ID:l2kUN8KS0
1か月ぐらい前からお台場の下水ストップすりゃOK

103: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:29:05.31 ID:Oo7QRJxx0
誰よりも臭さと汚さに耐えられたら金メダル

372: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:52:37.56 ID:ObnSBvSH0
>>103
菌メダル

105: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:29:18.96 ID:ix76aPTK0
便器の水の方が綺麗だなw

136: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:32:45.60 ID:0uwb6o5/0
>>105
きれいに流した後の便器の水の方が絶対きれいだな

118: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:30:44.27 ID:qTBvSZTj0
なぜこんなところでやろうと思ったのか・・・。

121: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:31:04.91 ID:geB1LMFb0
ゲリラ豪雨が起きると
下水が噴き出すんだよね

128: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:32:07.13 ID:LPoqt1zF0
オリンピック競技期間中に豪雨がなければ済む話

137: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:32:47.91 ID:6jndMbu50
これって世界中に伝わるニュースなんだけど、どうするつもりだ?

144: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:33:11.87 ID:AaQ2iyzm0
基本的に沿岸の海水なんて汚物と油まみれで汚いけどな

157: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:34:22.41 ID:ztmdQlkV0
つか有り得ねえんだけど(笑)
下水処理場でキレイにしてから海に流してるんじゃなかったのか?(笑)

178: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:36:52.81 ID:LbYrYJTi0
>>157
ゲリラ豪雨などで水量がキャパを超える場合はそのまま流すのを黙認されてる
設備が壊れるから

166: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:35:21.88 ID:c3MCwHk90
そもそもウォータースポーツを東京湾でやろうというのが間違い

167: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:35:33.51 ID:BdpWCnyx0
匂いと記憶って強烈に結び付くから
いい思い出になるのでは

171: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:35:57.29 ID:ey+xSdGH0
雨の時に無処理水を流す
68N4Mj4

そして菌が増える
cmIclkf

なおグラフのメモリは指数関数的

173: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:36:14.09 ID:Ao0AfIro0
普通に遊泳禁止だしな、

174: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:36:27.22 ID:fnry59ii0
オリンピックって夏の雨期の後だろ

絶対流すじゃん

206: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:39:04.45 ID:Qt5zWzGW0
オープンウォータースイミングの選手がくせー、水温高いとしっかり言ったために
トライアスロンの選手らは臭くない、水温気にならないと
言わされていて草も生えない

216: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:39:50.85 ID:fAmaAyCA0
これがクールジャパンだ文句あるか

220: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:40:11.22 ID:QDsN8IJR0
上級国民はこんなところで泳ぐことは一生ないから改善なんてしません

288: 名無しさん@1周年 2019/08/16(金) 13:45:53.26 ID:Mp5BXjnb0
選手が可哀想というか、下手したら健康に害あるだろ

【東京五輪】お台場海浜公園で行われた水泳テストで悪臭 「トイレみたい」ではなく「トイレの汚染水そのもの」だった(日刊ゲンダイ)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565928853/