612ac624cf23cd777c6f2c4c336eb4c2972a4c5d.20.2.2.2

関連記事リンク


1: ばーど ★ 2019/09/26(木) 09:44:34.51 ID:3TbmV3Pm9
かんぽ生命保険の不正販売問題を追及したNHK番組を巡り、NHK経営委員会(委員長・石原進JR九州相談役)が昨年10月、日本郵政グループの申し入れを受け、「ガバナンス(統治)強化」などを名目に同局の上田良一会長を厳重注意していた。郵政側から繰り返し抗議を受けた同局は、続編の放送を延期し、番組のインターネット動画2本を削除した。会長への厳重注意は異例。

複数の同局関係者は「経営委の厳重注意は個別番組への介入を禁じる放送法に抵触しかねない対応だ」と批判し、「郵政の抗議は取材・制作現場への圧力と感じた」と証言する。

入手した文書や関係者への取材で明らかになった。

毎日新聞2019年9月26日 02時00分(最終更新 9月26日 04時38分)
https://mainichi.jp/articles/20190926/k00/00m/040/002000c

3: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 09:48:24.37 ID:OGmKH4J80
NHKヘタレすぎだろw

7: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 09:50:47.72 ID:MtMtcCPW0
郵政の体質って変われそうもないね、そんなことに注力するよりやるべき事に全力を注げ

14: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 09:54:02.83 ID:RmCxpmT30
だからぶっ壊されんだぞ

20: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 09:56:37.88 ID:TGDNZQwJ0
郵便局の巨大詐欺事件なんだが・・・

24: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 10:02:32.65 ID:CyJM4LcJ0
NHKが強気なのは貧民に金払えというときだけ

28: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 10:07:06.10 ID:qTZgvE660
オレオレ詐欺なうえに脅迫集団じゃん

29: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 10:07:10.08 ID:O/Kop1vW0
集団訴訟で郵政訴えようとかないのかな
有志の弁護士グループとか
ごめんで済むなら警察いらないレベルでしょ

186: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土) 04:32:56.41 ID:/L50SmUy0
>>29
俺も常々そう思う
何で弁護士集団が巨悪を告訴しないのか不思議でならない
上野宏史(48)元厚生労働政務官の1件とかも

31: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 10:07:55.10 ID:RdZcywF50
NHK経営委員会ってなんなんなん?なんで存在するの?

134: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 15:45:15.75 ID:WzEW+H9b0
>>31
NHK経営委員会の委員長・石原進

こいつ日本会議の九州支部長だぞ。

36: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 10:14:44.77 ID:XpKOX3YX0
ジャーナリスト生え抜きのNHK会長なら毅然として批判をはねのけるだろう。
財界から順番に腰掛になるNHK会長任命制度がおかしいんだ。

38: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 10:17:14.97 ID:5GHT8baD0
スクープ撮ってきた人間が消される社会ってなんだよ
文春ならもっと戦うぞ

40: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 10:19:25.15 ID:eJIkSaHA0
日本郵政グループには旧郵政省・総務省・金融庁からの天下りがうじゃうじゃいるからな

44: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 10:25:07.77 ID:kppW9irv0
郵政の圧力に屈するのはどこかの省庁の圧力でも感じてる?

46: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 10:26:48.21 ID:fTByNONW0
詐欺事件なのにガバナンスとか言って尊法精神を覆しさせるとかないわー

50: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 10:36:34.88 ID:YoJnTpTy0
スポンサーの圧力に負ける民放より酷いな。

54: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 10:52:36.03 ID:iQy1gxhs0
何?公正中立じゃないの?
圧力に屈するの?

64: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 11:47:43.46 ID:Mk1WX68G0
かんぽ問題はオレオレ詐欺問題どころの話じゃないんだけどマスコミも政府も警察もまったく役に立ってないね

68: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 12:17:19.59 ID:JuKU6j8D0
日本郵政グループ 「クロ現作った奴ら全員●●しろ!」

NHK「アイアイサー!」

69: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 12:28:55.21 ID:xN/v4Gdm0
N国はマツコにストーカーしてる場合じゃないだろう

73: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 12:46:37.01 ID:4u0PBuEO0
NHKは情けないが郵政は完璧悪の軍団じゃねえか

78: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 13:39:10.53 ID:Ly1FQyDu0
言論弾圧するゆうちょと経営委員会。

81: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 13:47:13.21 ID:e1yBz4pg0
これではオウムの恫喝に屈した某局を批判出来ないね

83: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 13:53:00.92 ID:m6ZckCo+0
特定の勢力からの圧力に屈しちゃったよ

99: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 14:19:30.14 ID:57eLYxoW0
すげー
報道まで統制しとったんか
ホンマに郵政糞やな

119: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 14:58:04.61 ID:OvXhdXkU0
>>1
契約書偽造までやって保険料詐取してるし完全に犯罪なのに
なんで警察が動いてないのか不思議でしょうがない

121: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 15:00:02.03 ID:Zov0Lcn80
郵政批判ではなく、なぜかNHK批判になってしまうところが、5ちゃん流。

124: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 15:07:14.64 ID:ZRypWSD50
かんぽと反社の違いはどのへんでしょう?
同じに見えるのだが。

130: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 15:23:31.67 ID:XUHjAy670
郵政民営化が失敗だったという世論が形成されないためにどっかから圧力がかかったんだろ。

135: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 15:47:56.31 ID:SnAvCgwV0
まあ簡単に言えば、知り合いのヤクザ使って黙らせた感じやなw

155: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 17:40:17.48 ID:KrEEHrDx0
視聴者から直接資金を得ることで圧力に屈しない公正な報道ができるんじゃなかったの?
郵政ごときに忖度してるようじゃ、政治家に都合の悪い報道はできんわな。


159: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 19:17:42.96 ID:7v8SS2oA0
客を騙しておいて報道に圧力
郵政の悪辣さ傲慢さは半端やないで
誰も俺らに手出しできんと思とるんやろな

161: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 19:24:43.93 ID:ngTmc2sg0
旧郵政省繋がりで圧力掛けたんだろうけど
最低最悪やん
心底情けない話や

164: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木) 19:49:22.84 ID:BphSYCK/0
こんなことするから余計郵政の極悪さが浮き彫りに

212: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土) 10:26:09.04 ID:Y/OA7f1m0
日本郵便には総務省(旧郵政省)からの天下り多数
そして、NHKもまた総務省の管轄

NHKも、長いものには巻かれるってことか
郵貯のCMが欲しい民放は、もうすでにダンマリだし

213: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土) 10:29:29.90 ID:MdKF7ALD0
狙ってやってんだろ
ひょこりひょうたん島でも郵便局の回は執拗な抗議でお蔵入りなったし
突然打ち切られた「ひょっこりひょうたん島」

1960年代にNHKで放送され、子供を中心に国民的人気だったミュージカル形式の人形劇「ひょっこりひょうたん島」。番組は5年間、1224回続き、大人気の中、69年4月で突然打ち切りになった。
(中略)

問題となったのは前年に放送された、国民全員が郵便局員という「ポストリア国」にひょうたん島が流れ着き、さまざまな騒動が起こるというシリーズだった。

「ひょっこりひょうたん島」は、笑いの中に大人がくすっとするような風刺が込められているのが特徴。このポストリア国で大統領を務めるのは郵便局長。この大統領が泥棒姿で盗まれた車を盗み返すシーンなどがあった。視聴者には単なるギャグとしか思えないものだったが、これが郵便局や郵便局長を皮肉ったものと当時の大物政治家が問題にし、NHKに圧力をかけたのが打ち切りの内幕といわれている。

 郵政省といえば、当時の自民党の大票田である郵便事業を所管するとともに、電波行政も管轄する。NHKの直接の所管官庁でもある。

 当時、放送作家でこの番組の原作者・脚本家のひとり、井上ひさし(2010年に死去)も晩年、雑誌で郵便局長会や当時の有力郵政族議員の打ち切りへの関与を認めている。

214: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土) 10:48:05.32 ID:Tn8tHst/0
郵便局・・・窓口は市民と接するから普通だけど
裏というか上は、えげつないほど真っ黒 どろどろだわな。

219: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土) 10:56:34.58 ID:8khFeZ+R0
上級の横の繋がりで圧力かけたのか
これ大問題だろ

231: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土) 13:02:22.89 ID:abSNnouK0
今治タオル問題も尻切れトンボになったし各方面からいろいろあるんだろうな

235: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土) 16:42:39.34 ID:G8ybf6Kx0
経団連会長 「関電社長は友達なので悪口言えない」 NHK経営委員会、かんぽ批判の番組を圧力で潰す

お友達つながりで上級やりたい放題やな。

237: 名無しさん@1周年 2019/09/28(土) 19:12:42.61 ID:NpTPG88f0
忖度しまくり
みなさまの知る権利は?w

【みなさまのNHK】昨年10月の「かんぽ生命不正」追及番組 郵政から繰り返し抗議受けNHK経営委が異例の注意→続編延期
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569458674/