ycard

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:29:02.43 
いしかわじゅん
当時あずまんが大王を読んでた時は何が面白いのがさっぱりだが
今読み返して、あずまんが大王以降の4コマ漫画の流れを見ているとその功績のすごさが分かる

例えばいしいひさいちが4コマ漫画とオチ無しや不条理といった内容の相性の良さを発見し
森下裕美といがらしみきおが4コマ漫画とブラックユーモアの相性の良さを発見したように
あずまきよひこが4コマ漫画と萌え、日常というジャンルの相性の良さを発見したのだ
4コマ漫画ならではの単純なカリカチュアされた萌え絵と日常という何も起きないストーリー
これらの化学反応を発見したのがあずまきよひこなのだ

やっぱいしかわじゅんって見る目あるわ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:30:08.16 
一理あるけどあずまんがって順調に評価されてたイメージしかないぞ
当時から分かってる奴が普通にいたんじゃないか


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:30:36.23 
>>4
そらおっさんから見たら良さがわからんやろ


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:36:29.97 
>>4
分かる奴は最初から分かる
分からないヤツは理屈がつけられないと評価出来ない
こりゃ仕方ないこと


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:30:37.13
ワイが深夜アニメにはまったきっかけやわ


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:30:47.03 
あずまきよひことみずしな孝之がゼロ年代の4コマの方向性を決めたと思ってる

_SL1500_


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:33:34.95
>>7
みずしなってササキ様といいでんしか知らんけどすごい人だったんか


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:36:33.22
>>17
タイトルを5コマ目として使う手法を確立して
ストーリー4コマを描きやすくしたのは間違いなくみずしなの功績


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:31:01.32
淫魔の乱舞という功績は?


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:32:09.67 
>>8
出世できた


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:31:51.46
マンガ夜話でよつばとをクッソ褒めてた記憶


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:33:28.53 
当時はわからなかったってことは見る目ないんじゃないのか


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:34:26.11 
>>16
いしかわはアニメ絵が嫌いらしい


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:35:07.94
まめちしきー


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:37:36.07
あずまんが前に色んなゲームアニメ本にちょいちょい短編を寄稿してたときの切れ味と存在感はすごかった


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:40:08.19 
???「コイツ、絵はヘタなんだよ。絵はヘタなんだけど~」

22-00



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/
2015/04/14(火) 23:40:09.69 
よつばと完結したら電撃大王が完全に終わるからあえて不定期掲載にするという優しさ


いしかわじゅん「あずまきよひこの功績は偉大」
http://itest.5ch.net/orpheus/test/read.cgi/livejupiter/1429021742/