
2016/11/26(土) 20:54:13.083
2016/11/26(土) 20:54:33.044
2016/11/26(土) 20:56:22.369
自信を持て


2016/11/26(土) 20:57:20.398
みい子は強いな…
2016/11/26(土) 20:56:38.267
2016/11/26(土) 20:57:42.794

2016/11/26(土) 20:58:10.236

2016/11/26(土) 20:58:15.904
2016/11/26(土) 21:01:37.355
2016/11/26(土) 21:02:23.780
2016/11/26(土) 21:03:16.925 ID:lEw10d0o0.net [2/3] AAS

2016/11/26(土) 21:04:24.158
アニメもなかなか可愛かった

2016/11/26(土) 21:04:43.172
2016/11/26(土) 21:04:59.406
2016/11/26(土) 21:06:05.145
2016/11/26(土) 21:06:10.847
2016/11/26(土) 21:07:26.806
2016/11/26(土) 21:07:54.844

2016/11/26(土) 21:08:06.052

2016/11/26(土) 21:10:12.980
2016/11/26(土) 21:10:53.869
2016/11/26(土) 21:13:27.465
2016/11/26(土) 21:20:03.807

2016/11/26(土) 21:21:28.281
2016/11/26(土) 21:26:00.200
りぼん「赤ずきんチャチャ!神風怪盗ジャンヌ!」なかよし「セーラームーン!カードキャプターさくら!」
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1480161253/
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1480161253/
コメント
コメント一覧
ところで、オタクが好むいわゆる「美少女」が少女漫画チックなのはなんか理由があるんやろか?
コレが世界市民か!
一見無意味に見えることにも意味があるからそんなこと言っちゃ駄目だろ!
じゃあ俺てきとう行って寝るから
何年の作品なんやこれ
そりゃマンガぐらい読むんじゃね?
親が厳しくてもクラスメートから借りて隠れて読んだりするだろ
作風から察するに1990年代後半ぐらいかね?
教育係から借りたテコ朴を読む悠仁
これが帝王学ですか
少女漫画を読む事で少しづつ乙女の思考を身に着けさせる。
悠仁くん男の娘化計画やな。
あのマンガは時代を超越した「何か」だった!
ギャルズって知らんけど、指が長くすぎね?w
いうて手塚治虫の頃から美人キャラは目ん玉パッチリじゃね?
パタリロは90巻くらいまでがっつり読んでたけど
叔母様は同人作家やってたんやぞ?
晩年の劣化がやばくて泣いた
三郎だか二郎か知らんがハンj速報のこの手のまとめは偏ってるし
物凄い加齢臭がするわ
主題歌もSMAPだし
がっつりタイアップしてたぞ
俺はりぼんはベイビィラブやな
娘が書いてる説まであるからな
きもいとかほざいてるにわか冷え取るか?
ラブライブ 艦コレ アイマス ドラえもん アイカツ 遊戯王
ワンピース 東方 FGOあたりをまとめないのは
なんか違和感なんだよな
どこでもやってるからあえて取り上げないだけやないか?
イケメン先生と付き合うって
女の子からすれば結構憧れなんやろ
少女漫画はあくまで女児が読み手やから
何故それが売れたのかは、読み手に聞かなあかん
こういうニッチネタの方が面白い
センスを感じる
艦コレや遊戯王の方がニッチだしネトウヨ要素濃いんやけど
めっちゃメジャージャンルやん
そんなにネトウヨの事ばっかり考えてたいのか?
頭ん中ネトウヨでいっぱいになってるなら
それは良くないと思うよ
フルバがあるやん!
この世代の話されてもイマイチピンと来ないや
(ネトウヨまとめなんですけどここ)
ブログタイトルからハンJのまとめとは読み取れるけど
ネトウヨのまとめ、というのはどこに書いてあるんや?
ちゃんと「・」も入れて(
相変わらずなんでもネトウヨに関わらせないとおかしくなっちゃう病気なんだな
顔文字はネトウヨとパヨクのネタを提供してんだぞ
経由地は出るんやが...
初代顔文字もパヨクのネタ提供してて、最初の頃は病気呼ばわりされてたな。
『Deep Clear』というタイトルで、作者の小花美穂氏の別作品の主人公と、大人になって羽山と結婚した紗南とが知り合うという内容で、単行本一冊でまとめられている。
これで衝撃だったのは、直澄が男と同棲しているという部分だ。
まあ、それなりにうまくいっているらしいので、いいんじゃないかな。
ネトウヨもパヨクも結局は同類なんだね
まあブログ誕生の経緯から考えりゃハンJまとめって側面もネトウヨまとめって側面も両方あるだろ
けどアニメまとめでもvipまとめでも無かったような気がするんだけどな
当時は野生状態やったからな
ハンJ速報の技術力により家畜化が進んだのが今の顔文字ニキや
三郎が暴走してる説
急にアニメ、漫画ネタぶっこんでくるから機先を削がれるっていうか
荒れた記事の後にこういうネタやって沈静化図ってんじゃない?
ビジネスは成長を止めたとき死ぬんやで、成長止まっとる輩の代表例がウヨやしな
始まりがニキに言うようなまとめでもいろいろな方面に展開して行くことによって成長が生まれるんや
太郎がこういう記事載せたいから三郎入れたわけで
ハンJ速報というのはそういうサイトなんだよ
ネトウヨブログって側面は有るかも知れんけど
一面でしかないって事
90年代から2000年代までやな。新しいのはアニメの「キルミンずぅ」やけど、これすら10年前やで。
まぁ「みいこ」や「さくら」は現役ではあるけど、90年代の漫画でええやろ。
東映不思議コメディシリーズのコミカライズや、愛の戦士ヘッドロココとか載ってたやつやな。
ベティ・ブープ定期
花ゆめはマーガレットの競合なんで、児童誌の話題では出てこんかっただけやろ。
例えるならコロコロ、ボンボンの話をしてる時に、週チャンやヤンジャンの話を始めるようなもんやで。
さいとうちほをちゃおに持ってくるセンスはすげぇわ。……浮いてたけど。
「こみっくがーるず」のはんざわかおり先生は少女漫画出身ゾ
あと「ふしぎ魔法ファンファンファーマシー」ってちゃおだったっけ?
言いたいことはわかるがこのブログ政治カテゴリなんだよなあ……
ハンJ速報の技術力により繁殖も進んどるな
分からんが今の萌え絵の画風は少女漫画の流れを汲んでいるという話は聞いたことがある
お前が知らんだけやろ
「ウルトラマニアック」も
言うほどネトウヨネタって政治関連か?
カレカノ
赤僕
があるやろ!
ちな、ワイの推しはしゅごキャラや😁
アニメしか見たことない…
ちゃおの読者はアニメも見とったのかね
そもそもリアルタイムでのアニメの主要視聴者層はどのへんやったんやろ
かがり淳子の人体模型が主人公の漫画また読みたいけど、周りに知ってる人いない
臼井先生は小学生の私に政治家は嘘つきで、ちゃんと考えて投票しないといけないって教えてくれたよ
ミルモでポンがドンピシャな平成一桁世代のちゃお民だけど、たしかにネタのチョイスが古いとは思う
アニメ化の時に難癖つけられてて可哀想だった
? 最近、季節の変わり目で心身ともに体調崩しやすいからお大事にやで
病院行ってお薬ちゃんと飲むんやで
リアルでなかよし展見に行くのはニキには勇気がいりそうやな
もうホラーアンソロの人ってイメージしかない
政治厨にとってアニメやマンガは『格下の存在』だから気に食わんかったら適当にイチャモンつけるぞ
ネトウヨの代表例はサムゲ荘、パヨクならssssグリッドマンだな
いずれにせよ政治厨はクソ
主人公さくらの兄が同性愛者である設定もあったな
DVD化の際、権利関係の問題でOP主題歌がSMAPから別の歌手のカバーバージョンに差し替えられている
「GALS」は、アニメから入った私にとっては「スーパーGALS寿蘭」
神風怪盗ジャンヌは畑芽育さん・高橋文哉さん・豊田ルナさん主演で、極上めちゃモテ委員長は向井地美音さん・平野紫耀さん・永瀬廉さん・高橋海人さん主演で、からかい上手の高木さんは鈴木福さん・谷花音さん主演で、放課後さいころ倶楽部は蒔田彩珠さん・畑芽育さん・永瀬莉子さん・桜田ひよりさん・白本彩奈さん主演で、それでも歩は寄せてくるは道枝駿佑さん・豊田ルナさん主演でCBC製作TBS系列で実写化・放送できます
コメントする