o0450038213949527811

関連記事リンク





1: ガーディス ★ 2019/10/18(金) 12:50:08.08 ID:lOMvUDrY9
2019年10月16日 22時55分
産経新聞

 東京五輪のマラソンと競歩の札幌開催の検討を始めたと国際オリンピック委員会(IOC)が16日、発表したことを受け、大会組織委員会には困惑の声が広がった。

 開幕まで300日を切っての会場変更は異例で、コース設定、警備や輸送計画から仕切り直しとなるだけに、実現には相当な困難が伴うことになる。

 「驚いた。もう1年、前ならまだしも…」と組織委幹部がつぶやくと、別の関係者は「青天の霹靂(へきれき)!?、そらそうだよ」と声を上げた。IOCの発表は、大会準備を進める組織委にとっても、突然の提案だった。
会場変更は簡単なことではない。IOCや国際競技連盟はもちろん、関係自治体や施設所有者など、数多くの関係者との調整が不可欠。2013年の招致決定以来、コスト削減などを理由に過去大会に例がないほどの会場変更を行ってきた組織委は、そのことを身をもって知っている。

 すでにチケットの販売も始まっており、ボランティアを含む人員計画も固まってきている。マラソンなどロード競技は公道を使用するため、警備面での影響も多岐にわたる。陸上関係者は「非現実的。1年を切った段階では厳しい」と話す。札幌市では夏に北海道マラソンを開催しているが、運営面での準備期間は明らかに足りない。

 東京都としても約300億円をかけて、暑さ対策でマラソンコースなど都道約136キロの遮熱性舗装を進めてきた。ある関係者は「都がどう思うか。東京の魅力を発信すると意気込んでいたのに」と話した。

 一方、札幌市の秋元克広市長は「突然の報道に大変驚いている。市としては大変ありがたいことと捉えたい。まずは情報の収集に努める」とのコメントを出した。大会組織委では「選手の健康は、組織委員会にとっても最重要事項。組織委員会としては、IOC調整委員会で、東京都とも連携し、議論する」とのコメントを発表した。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17243370/

4: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:51:06.71 ID:cPd127n80
なお札幌も8月はクソ暑い

951: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 14:18:30.76 ID:XnvuV8TM0
>>4
地元民がいくら言っても信じてくれないんだよね
北海道涼しいってまやかしだし
北海道民の気のせいでもないんだよ…

夏日に必ずといっていいほど道内各地でローカルTVがインタビューしてるけど
「涼しいと思って北海道に来たのに地元より暑い」って
汗だくの観光客のコメントばかりなのに

5: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:51:19.12 ID:n/moZmD20
もう組織委員会いらないよね
IOCが決めればいいよ

518: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:41:11.58 ID:FOd7t61g0
>>5
利権ゴロジジイ連中が甘い汁吸うネタが無くなっちゃんジャン!

7: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:51:45.94 ID:X8Kd9yKE0
人命の方が大切

10: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:52:12.26 ID:wZxSiAZ80
そりゃ●●●●が嘘ついたんだから仕方ない

12: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:52:28.34 ID:Kxz2v8p60
今からコース変更って選手に影響ないの?

24: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:54:14.14 ID:ihD9t4c/0
嘘をついて誘致した連中に払わせろよ

28: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:54:55.53 ID:AzJbqiyV0
税金ばらまき完了してるしへーきへーき

35: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:56:06.87 ID:ovonXXs10
日本側が森元一人の意志で決まるオリンピック

43: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:57:51.97 ID:gqi+TO0H0
選手も東京想定で調整してたのでは?

49: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:59:11.43 ID:dEOBIe5L0
歩行者にとっては逆効果の舗装なんだろ?
アサガオとドーハと台風が決め手だろうけど、酷暑対策としての有効な策を示せず無能ぶりばかり目立ってたから仕方ない

50: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:59:25.76 ID:DsxY7JCM0
300億のうち60億くらいは偉い人のポッケに入ってるんでしょ?

53: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 12:59:59.36 ID:OuKNEgJE0
もう競歩とマラソンは
冬季オリンピック種目にすべきだな
そうりすりゃなんの文句もねぇだろ?

683: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:54:55.63 ID:k2Lk8fdO0
>>53
今に始まったことでもないし昔からその話はある

57: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:00:46.21 ID:E65ad+sY0
300億かけた舗装は逆効果だったんじゃなかったっけ?
どこまでアホなんだよ

58: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:00:57.20 ID:qsRfltWN0
福島に割り当てた予選競技でさえ昨年からボランティア募集して予行も終わってる
今日からでもボランティア募集しないと間に合わないぞ!?

62: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:01:31.17 ID:QL9Gd1Uy0
カネがかからないオリンピックだ 猪瀬直樹 

63: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:01:36.55 ID:hik46ygp0
さんざん苦労して
最後のオオトリを札幌にかっさらわれる気分はどうだ?

都民カワイソー

65: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:01:46.66 ID:09R/HPVZ0
整備したのなら無駄ではないだろ?

66: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:01:49.23 ID:OTZTAHmm0
同業者だけど高額で数年しか持たない上、アスファルトの表面温度が2度ぐらいしか下がらない
45度か43度になった所で酷暑の気温や湿度には変化はないです
完全に300億円は無駄。

225: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:18:01.42 ID:yfhyps6T0
>>66
数年しかもたないってのがやばいな
完全な無駄金じゃん


68: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:01:53.44 ID:dEOBIe5L0
まず、時期指定されていて「その時期ばっちり、快適です!」って立候補
酷暑指摘されると、対策ばっちり、最先端!って言っといて打ち水、冷房の冷気をシェア、かち割り氷、氷風呂、人工雪、効果のない舗装だぞ?
もーあかん、ってドクターストップかかったことに逆切れするなよ

71: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:02:07.00 ID:YqDw21mk0
これから札幌を整備するのでさらに金がかかります

78: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:02:58.24 ID:K2mht6Y90
ドーハマラソンの二の舞になりかねんからな
遮熱性舗装ぐらいででどうにかなる話じゃないがな

143: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:09:04.46 ID:PkeWIwdI0
>>78
遮熱性舗装じゃ効果が無いのを分かってるから
1年前にやるはずだったプレ大会を8月開催では無く9月にやってお茶を濁したのが小池な
次期を1カ月遅らせて東京の温度は問題無いですよとか詐欺師でしか無い

166: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:11:59.90 ID:okBsvKQF0
>>143
あれは8月の一番暑い時期に実行して問題が解消されていることを
証明しなければならなかった
それをせず微妙にずらしたことで開催地自身が不安を解決できない
状態である印象を後押ししてしまった

80: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:03:07.89 ID:On1FOuyt0
>>1
これ、効果が無いどころか、
地表1メートル付近の温度はかえって高くなる
まったくムダだったことをきちんと書けよ

86: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:03:55.65 ID:EMRpeI4b0
札幌から新千歳までちょうど43キロぐらいなんでコースにして

飛行機に乗って帰れば閉会式に間に合う

91: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:04:24.67 ID:ZutVYLFi0
誰が責任取ってくれるんかな

100: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:05:27.57 ID:3HlbsdQX0
>>91
責任は国民全員で取りましょう・・・・税金じゃぶじゃぶ

92: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:04:28.82 ID:o/0H6nR00
北海道はどんなに気温が上がったところで湿度が断然低い
体力を一番奪うのは湿度だからマラソンは北海道でやったほうが選手の為になる

93: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:04:48.14 ID:kXOxN8Fs0
どうやつて税金を乱費させるかが目的だから
二度おいしい大盤振る舞い


94: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:04:50.37 ID:aE/gC5hR0
健康のことを考えて札幌っていうのは分かるんだよね
でも言い出すのは今じゃない
もっと前だろ

105: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:05:57.55 ID:b4VoX5vm0
もう東京オリンピック、グダグダやなあ。
前の東京オリンピックで日本の勃興が顕著になり、次のオリンピックで
没落がはっきりする。

113: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:06:45.94 ID:XTwg95FC0
コンパクトなんて嘘つくからw

114: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:06:49.82 ID:y6Lj0Kku0
いや組織委は他人事だよな
対策の実績を示せなかったからこうなったんだろ
不甲斐なくて申し訳ないと謝罪すらしないでこんな屁理屈しか口にださないってw


126: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:07:45.10 ID:On1FOuyt0
開催地変更にあまり反対の声がないのは
東京の箱モノ代ですでにお金を使えるだけ使ったからだぞ
旧国立なんてものすごいスピードでぶっ潰してたし

191: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:15:00.63 ID:mS0uOzMZ0
>>126
土建屋大儲けだね^^
金だけ貰って下請けに流すだけの簡単なお仕事だから楽ちんだしw
やっぱ利権もってるとお金持ちになれるよねぇ~

136: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:08:44.91 ID:g4kA3X+L0
打ち水やれば大丈夫って小池が言ってたときからあかん気がしてた。

138: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:08:49.93 ID:E65ad+sY0
五輪の負の遺産になりそうやなw
紫外線も増えるってよwww4倍以上だってよwwwwwww


>路面温度の上昇を抑える効果があるとして、東京オリンピック(五輪)の猛暑対策に国や都が導入を進めている「遮熱性舗装」が、
>人が立つ高さでは逆にアスファルト舗装より気温や紫外線が高くなるという研究結果がまとまった。

>路面、50センチ、150センチ、200センチの高さで気温、紫外線強度などを計測した。
>路面温度はアスファルトより約10度低かったが、高さ50センチ、150センチ、200センチではいずれもアスファルトより遮熱性舗装の方が高かった。

>「日射が強くなればなるほど遮熱性舗装の方が高くなります」(樫村教授)。

>高さ50センチが最もアスファルトとの差が大きかった。「小さな子ども、ベビーカーに乗った赤ちゃん、車いすの人が特に影響を受けるということです。
>もうひとつのリスクは紫外線で、遮熱性舗装ははね返りが大きく、アスファルトの4倍以上です。傘をさしても紫外線は防げない。熱中症のリスクを高めるだけではなく、目や肌への障害も高めます」。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201908260000658.html

160: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:11:38.46 ID:Qy8hmg+l0
森元「真相は森の中」

165: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:11:58.25 ID:Mvc58x4g0
「東京で行われるマラソン」って事でチケット買っちゃった人はどうなるの?
馬鹿高いチケット代に加えて飛行機代も出すの?

190: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:14:45.98 ID:zuANfchu0
ボランティアが自腹で北海道まで行くのかw

202: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:16:03.93 ID:EU7ymt0X0
>>190
北海道までの旅費出してくれるなら
行ってもいいが

194: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:15:14.71 ID:pGoSoCMa0
五輪のマラソンのために300億円かー
政令指定都市にでっかいスタジアム建てられるやん

195: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:15:23.54 ID:l2Huvoqi0
元を辿れば嘘ついて誘致したのが悪いし
日本の技術力も昔に比べて粗悪になってるから
IOCも痺れを切らしたんだよ

196: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:15:23.60 ID:FZYm1q4t0
>>1
暑さ対策が出来てねえんだ
当たり前だろ

203: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:16:05.94 ID:cxVjssay0
男子マラソンチケットとって、ホテルも予約してた
五輪期間中はキャンセル料100パーセントで、これってキャンセルすると丸ごと持っていかれてしまうんだろうな~
こんなことになるとは思ってもいなかったよ
国立競技場みたいというのもあったし、がっかりだ

239: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:19:10.41 ID:PkeWIwdI0
>>203
ビックリしたのはIOCの方だと思うぞ
舗装して温度を下げると言ってたのに実際は下がらなくて
小池が出してきた提案はマラソン大会直前に都民が打ち水作戦だぞw
またニュースで打ち水効果で気温が1度下がりましたとかマスゴミも一緒になってやってたしw
効果時間とか報道しないでIOCの役員本当にあきれてたと思うわ

219: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:17:31.42 ID:UZ78s8r70
当初の五輪予算覚えてるひといますか いまじゃ3兆?4兆?

284: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:23:24.16 ID:SE8Ep+E00
>>219
既設施設使って各施設も近いをウリにコンパクト五輪で通した当時は7000億だったな。

247: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:19:45.46 ID:gizrMisa0
すごいよなこのオリンピック
ずう~~~っとケチのつきっぱなし
途切れることがないくらいだよ

257: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:21:10.86 ID:LcX1ikWy0
>>247
ワイ長野県民
長野も全くもってそんな感じだったよ
始まってみたら大盛り上がり
終わってみたら借金さ
祭ってのはそういうもんだな

265: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:21:44.08 ID:mJHcQHbM0
無駄にはなってないでしょ。
東京暑すぎて歩くきにもやらない

278: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:23:08.29 ID:dEOBIe5L0
>>265
タイヤや車に優しく歩行者には逆効果って結論出てるぞ

270: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:22:27.42 ID:MSfyzfKs0
金の無駄遣いの為に呼んだ五輪なんだから痛くも痒くもないだろ

294: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:24:33.34 ID:K2mht6Y90
もうドーハマラソンという悪例が出てしまったからな
暑さで棄権だらけのマラソンとかもう出来んわな

312: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:25:43.52 ID:X7ETH5C10
またGHQ級のオーソリティが来てくれないと日本は改革できないとわかったなw 

325: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:26:53.93 ID:dcFCNDM10
東京
300億円ドブに捨てる

337: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:27:32.40 ID:ItdK9D+J0
マラソン用といわずにこれから使い続ければいいんじゃね?

346: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:28:13.24 ID:g4kA3X+L0
>>337
数年でダメになるらしいよ。だから本当にマラソン用の塗装だったんだろう。

340: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:27:42.04 ID:b4VoX5vm0
金が足りないなら、東京都はふるさと納税で集めろ。
無駄になった300億円、寄付してくださいって。

352: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:28:32.23 ID:KWJcpwFg0
>>340
豊洲市場建設の20分の1の金額じゃん
東京ならそのぐらいの無駄遣いは余裕だろ

359: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:29:06.95 ID:3HlbsdQX0
>>340
MGCやったろ 無駄になってない
すごく費用がかかった選考とおもえばええんや

353: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:28:35.61 ID:U2td0cFC0
300億でもっと別の事に使って欲しかったな・・・・
もう戻ってこない。。

373: 名無しさん@1周年 2019/10/18(金) 13:30:25.65 ID:wZxSiAZ80
ピョンチャンやリオでもここまでグダグダになることはなかった 

【開催地変更】東京都、300億円かけて整備したマラソン用遮熱性舗装が無駄に 札幌市「市としては大変ありがたいこと」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571370608/