
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3ef-ucNa):2020/07/08(水) 17:24:16 ID:ePJFu7ay0●.net
この日の番組には元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が生出演。
「危険な場所に住まない、住まわせない」、「ダムに頼らない治水の検証」の2点を提言した。
まず、「大阪では1時間雨量80ミリが、一生に一度経験するかどうかの雨という前提で
治水計画が作られている」と知事時代の経験から話した橋下氏。
「でも、今は一生に一度とか、50年に一度の雨が頻繁に起きていて、
治水計画の前提がもう狂っていると思うんです。
人間が自然をコントロールするという前提はもう変えていかないと」と続けた。
「今、被害にあわれている方には政治がお金を使って全力で復旧していくのは当たり前の話なんですが、
今後、令和以降の時代を考えた際は一歩進めて、危険が生じたから逃げるでなく、
そもそも住む場所を変えていくことが必要なのかなと。当然、反発は食らいますが…」と橋下氏。
「危険地域からどう住まいを移ってもらうかという政治が必要です」と続けた。
https://hochi.news/articles/20200706-OHT1T50100.html
災害が起きたところには新たに居住認可出さないとかすれば良いのに
癪だけど
防災は行政の仕事だろ
もう日本には金が無いんだってマジで
東日本で莫大な投資をして復興させてるけど元々過疎地域なうえに住民が戻ってこないから物凄く無駄になってる
一世帯あたり数億円の計算になるらしいが効果は誰も考えない
不謹慎と非難されるから今回も思考停止で復興させるだろうね費用対効果度外視で
何かがあってからでないと何事も動かんわけだし
大都市の水害くるよ
過疎化してインフラ維持のコストも高くなるし
その地で災害に見舞われた時にもしっかりとその地で暮らす事を決めた奴等が補償するつもりでの発言だよね勿論?

わかってても経済的に無理ていう人が多いんだろ
「じゃあ引っ越せばいいじゃんw」って
カネのある家は高台の場所に住む

東南海地震起きたら、大阪も大惨事になるんだが

難しいことか?
死ぬか生きるかの話なのに
だがこんなあちこち抜けた戯言は決して正論なんかではないね
扇状地や谷間の盆地しか住むとこねえんだよこの国は
神戸の山手でえげつない事になってた
現実問題として毎年食らって住み続けられるのって
住居を高床式にしたって車やインフラはやられるわけで

さあどこに住むか選べ
50年だぞ😼
やはり時代は十勝平野か
九十九里平野は意外と安全なんだな
利根川の水が入ってこない
ん?よく見たら相模原0回なのか?無敵じゃねーか俺の地元
主流で、滅多に来ない大風水害や地震にはあきらめるというのが基本だったと
思う
しかしだんだん人間と同じでこう自然がやたら切れるようになったら対応も変え
るべきか?
ほぼ住めねぇw
水があるそばに住まなきゃいけない人もいるのに
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1594196656/
コメント
コメント一覧
スレ内でも言われてるけど山が多いから住めるところが限られてるのに気軽に言うなや
・水泳、空手部に在籍し常に体を鍛えている
・高台の、しかも屋上まである野獣邸→避難が楽
・のどか、喉渇かない?→後輩の脱水症を気にかける看護師の鑑
・暴れんなよ、暴れんな・・・→パニックに陥る後輩を落ち着かせようとする看護師の鑑
そもそもこんな言い方してないし
印象操作した上で叩くってハンj速報卑怯じゃね?
住む場所は変えたほうが良いとは言ってるやろ
叩かれるかもと前置きはしてるが
そんなかんたんに割り切れるほど世の中単純じゃないのがなぁ
誰だって被災したくてそこに住んでる分けちゃうし
なかなか難しい問題ではあるよね
意訳やん
標的にした奴のことは何でもいいからとにかく悪く言っとけみたいなとこあるな
そんな事始めたらネトウヨと変わらんのだが
前からそうだけど新管理人が入ったんだか交代した頃からその傾向が強くなった感がある
大都市に集中しすぎているものは、災害対策の面からも地方都市へ分散させる必要はある。もうそれこそ50年前から言われとる。けど一向にリスクの分散が進んでないどころか、逆に集中が進んでいる辺りが国民性って奴なんかな。
逆に高齢化と過疎化が進む地方の地方は、都市部への強制移住も本気で考えないとインフラが維持できない。
日本の人口も生産力も大きく右肩下がりになるんは確約されとるんやし、どこかで費用対効果を選ばんならん。残酷やけど今回の被害地域の中には切り捨てられるところが出てくるで。
これ元スレのタイトルだから…(「住むと」(住むところの誤字っぽい)を「場所」に変えてるけど)
橋下への賛成意見も沢山載せてるし議論の記事になってるやん
危険なエリアを片っ端から放棄してったら住むとこ無くなるぞ
「この土地、こんな地名じゃ売れないよ。変えちゃえ
「ハザードマップ?地価が下がるから隠せ、公開するのもひっそりな
そりゃこうなるわな
川の近くに住むよりは離れたところの方が安全ではある
金もない技術もない人手もないしで無い無い尽くしなんでしょ
居住領域の縮小とスーパー堤防建設を同時進行でやろう
人口減少のこのご時勢、住む所は減らしていかないとね
空き家も問題になっているしね
なんでやねん
行政が出しゃいいじゃん
政策提案した奴がカネを出すってルールならPCRシーヤ派は今ごろ破産してるぞ
そら国策として税金を湯水の如く注ぎ込んでわざわざ東京一極集中を作っとるからな
全く意味不明やけども
これからは地方に分散、もっと言うと地方分権が絶対に必要やし、まずは政治と経済の中心地を分ける事から始めるべきやな
国民性って言うよりは国民を上手く誘導できなかった行政の失敗でしょ
勝手な意訳を本人が喋った事のようにタイトルに表記して煽って釣るのはクズウヨブログとかの基本テクでこの記事のタイトルもやり口が一緒ということ
「纏め(転載)だから」は言い訳にならないって判例があるらしいよ
早よ落ち着いてほしいで
医学も災害対策もそんな感じやぞ
西洋的価値観やが
そうそう、とっとと出て行ってね(笑)
ただ農業なりなんなりをどうしていくか
川辺川ダムは平成29年度既に完成していた筈だった。川辺川ダムが完成していれば死者行方不明者の多くが無傷であった可能性が十二分に想定される。山本太郎は藤井が言ってる事が正しいと思ってるのかな
ハンJが言論弾圧するならてきとうに行けば良いじゃない
不都合な部分は、全く触れないのよね。
撲殺して堤防の人柱にすればいい
人間からコンクリートへの政治を目指そう
被災地ビジネスとかいう乞食www
全然違うニュアンスに変えてしまうのは問題だけど意訳として別に間違ってないが?
どんな言葉なら適切なんだ?
発言の口調を軽くするのは2chスレではかなり頻繁にあること
最終的に引っ越すしか選択肢が無いとしても、「住んでるのが悪い」とか言ってる奴らの言う通りに誰がするかってな
>山本太郎を支持してる京大の藤井聡川辺川ダム工事が7割方完了してたので完成していれば決壊は無かった擬義濃厚。
藤井聡がダム工事に反対してたってこと?
ゲーテッドコミュニティと同じだよな
「AはBの支持者である」
「Aは〇〇と主張している」
上記の前提と
「BはAの説に賛同するか否か」
はなんの関係もなくね?
ていうかBにすりゃ知ったこっちゃないだろ
お、いいね
前スレでコメ削除せずに削除の痕跡残してくれって言った者だけど、要望聞いてくれてありがと
何が書いてあったんやろこれ
これは裁判になるようなヘイト記事なんか?
洪水や土砂災害のハザードマップの精度はかなりええから、まずはそれを住民に知らしめて、自分が住んでいる土地がどれほど危険か十分に知ってもらうべきやな
そして転居するかしないかは住民が判断すればええ
危険地域に住み続けるならば、災害が迫った時にどう避難するかということを事前に考えて訓練しておく必要があるな
以上が最も手っ取り早くて金のかからない災害対策やと思うで
予想では「ジャップはなんちゃら」とかそういう奴かな
ヘイト?
ヘイトに限らずブログ運営者がブログ記事に負うべき責任の話だぞ
ヘイトかどうかとか関係ないぞ
東京なんかまさにそうやな
台地の上の山の手には金持ちが住み、川沿いの低地の下町には庶民が住んでる
小金持ちは安全でないタワマンで糞まみれになってたけどな
海川に囲まれてる地域は土地が半分くらいになるんちゃうか
強制移住はできないにしても、引っ越すことに補助金という名のアメを与えたり、そこに住み続ける条件としてガチガチの安全対策を義務付けてムチにしたりはできるだろ。
そうやってバランスを取るもんじゃね?
数十年もしたら行政崩壊・インフラ崩壊で
地元住人が組織した自警団の自治によって辛うじて維持される
グンマーみたいな地域が日本中に生まれるんちゃうか?
「ポツンと一軒家」が年配者に絶大な人気があるやろ?
山の中の一軒家(途中の道が土砂崩れで……というシーンは何度も映ってる)に住む老夫婦が「体の動くうちは先祖代々のこの土地を、この墓を守っていかなイカンのよ」
これに共感する人はたくさん、たくさんいる(俺はその一人)。その人がそういう所に住んでるか、仕事や健康の面で、山を下りて麓の町に住んでるか、都会に出たかはまた別の話として。
理屈やら経済効率やらで割り切るのは、不可能。そもそも日本の国土の7割は森林地帯だし。
都内はな
多摩地区では逆に金持ちは平野部の駅近に住み貧乏人は郊外の丘(山)の上に住んでるんよ
漢ボルソナロ、コロナっても風邪みたいなもんと言い張る
平パニとは格が違うわ
じゃあ沖縄もそうするか
アメとムチで引越しや
難しい。
安全な場所なんて地球上どこにもない!
鞭はともかくとして飴バラ巻きで当事者が納得するなら誰も悲しまないからいいんじゃね?
「あいつだけアメ貰えてズルイ!」とか言い出す奴はいるだろうけど
そこに住むということに対してムチを与えるっていう発想は間接的に居住の自由を侵害することになるやんけ
じゃあ、その代わり金よこせって話になるわなぁ?
防災に限らずエリアごとにそれぞれ地域事情に沿った建築条件とかあるじゃん
それと同じでしょ
洪水危険指定地域に家を建てる条件として高度な防災設備を義務付けることは理に適ってるだろ
単なる身勝手なだけだろ?自己責任の意味なんて分かったものじゃないだろ。
じゃあ橋下はどんな発言をしたんか教えてくれ
判例を持ち出した以上この記事が裁判になるような記事なのかは重要やろ
そもそもその判例ではなんで有罪になったんか分かってるか?
まとめて転載したから有罪になった訳じゃないぞ
悪徳土建屋がそこを宅地開発して住宅地にしちゃう。何も対策しなければ当然水害で犠牲者が出ちゃうんだよね。
だから何もないうちに危険地域指定して宅地開発しないようにするのはアリだと思う。
あの長野県では、そうやって宅地化したあげく土建業者関連が「水害対策してください!治水工事を!」って税金美味しいやりすぎてて田中康夫に「やっぱ水害地域って宅地禁止しない?」って指摘されたりしてた。
田中康夫辞めた後にできたあの新幹線基地、わざわざ危険なところに作って、いずれ高額な水害対策するつもりだったんじゃないかな。
もっと金が流れるダム工事を先にやっててあの有様なわけ。
「危険地域からどう住まいを移ってもらうかという政治が必要です」
あの山ばかり県の長野でも、あんな水害多発じゃないところにちゃんとそれなりに土地あるのよ。人口も急増してるわけじゃないし。
ただ、この危険なところの土地は安く買って宅地化して売り出せば儲かる。それが災害の原因でもある。
ハザードマップで危険な場所の宅地開発は制限するか、安全化工事は開発業者持ち(前払いか事前にやる)を義務付けするのはできるんじゃん?
まとめサイトごとき無理に擁護しても得にならんぞ??
お前も印象操作してるやんけ。平パは「危険が生じたから逃げるでなく、そもそも住む場所を変えていくことが必要なのかな」ってちゃんと言ってるやんけ。
>地元住人が組織した自警団の自治によって辛うじて維持されるグンマーみたいな地域
普通の日本人さんからすると割と理想な世界やな
ちなみに山本太郎は、れいわの一丁目一番地たる消費税減税が政策的に可能かどうか勉強するため、思想から何から正反対の時計泥棒を勉強会の講師に招いたくらいだからな。彼が強烈なダム反対派とは聞いてないから別に問題視はしないんじゃね?
※84には試しに日本人の蔑称であるジから始まる4文字の単語を書き込んでみたで。
発言が長すぎて字数制限に引っかかる場合だってあるしな
中略だって万能ではないし
あれは単なる結果論やろ……
タワマンがあんなことになるなんて想像できんわ
しかも農業の多くは畑作や無くて稲作やからな
より多くの水が必要やから河川に近い場所が適した土地になったのもしゃーないよな
去年反乱した川の近くや、近年土砂騒ぎがあった近くに住もうとすんなって話だろうな
なら居住できる場所を国や地方機関が調べて規制しろといいたいが
とりあえずハシゲやホリエモンが言うとスゲー上からの煽りに聞こえるから、コイツらもう喋んなとは思う
言い方が不愉快なんだよなぁ
住んでる人の心情や暮らしを稽えたら簡単に言っていいことじゃないから実際には橋下はそこに配慮しながら言葉を選んで喋ってるのに
それをわざと「発言の口調を軽く」したものをタイトル化して「重い問題を気軽に言う無神経なバカ」に見せてバカを煽って釣るための意訳()なわけでしょ
それすら理解できないなら仕方ないけどほんとはわかってててしらばっくれてるならクズだね
レスバに勝てればいいとしか思ってない人格腐ってるネトウヨもよくやる手口だねわかっててしらばっくれるのは
空港等の土地収用なんかでもゴネてる人を叩くやつがいるけど、代々続く土地は自分の命より大切と思ってる人がいるからね
死にたくないなら移転しかない
出たよ上から乞食w
人は最も快適な場所に集中し過密になり
快適な場所に入ることの出来なかった者、過密環境の中で少しでも領土を高めようとする者
様々な要因で争いが起き治安が乱れた
敗者は外に追い出され苦しみ勝者もまた迫り来る移住者に苦しめられ快適な土地はいつしか快適では無くなっていった
次回作にご期待ください🤔
ワイには無理になんか主張しようとしているのはあんたの方に見えるわ
大雨降ると毎度危険に晒されて被害くらう場所なんて、いくらでも避難して修繕する金がある奴しか住めんやろ
毎度、公が補填してくれるなんてあるはずもない
頻度が上がってるわけだから、そういう場所を買ってしまった人は売るなり何なり考えんといかんよ
乞食と言えばネトウヨはちゃんと給付金を辞退したんかな
2.水害が起きた危険な土地に人が住まないようにと怖い地名をつけておく
3.こんな名前じゃ土地が売れないからと素敵な地名に変える
4.過去に水害が起きたことを知らない人が住み着く
以下ループ
パヨちゃんはアベノマスクを送り返したりしたのかな
口だけ番長はどっちにもいるよな
>>99
81と99が同一人物かどうかはわからんが、お前だあんただ言ってる相手も同一人物ではないぞ
やっぱID表示されたほうがいいかもな
ハシゲは自宅が被災したらパニックになりそう。
元々実家がそこにあって収入が少ない・お金が無いなど金銭面の理由で引っ越せないとか、果樹園とか農業やってて離れられないとか理由はあるからね
藤井はダムを造るの賛成
自宅が被災したら誰だってパニックになると思うぞ
ハシゲは小雨でパニックだろ
んで、そのwhataboutismを指摘することで何が言いたいんですか?
何でこちらの費用でゴミを送り返さなあかんねん。
お前んちに俺のゴミ全部送ったろか?返送費用はお前持ちで。
飴と鞭ではよ普天間基地引っ越しして辺野古基地中止にしてくれや
ネット番長の普通の日本人さんにそんな世界で発言権はねえぞ。
ウシジマくんに出てくるヤンキーみたいな奴だけが幅を利かす世界だ。
もちろんゼロか100かの話ではないけど、予算の分配ひりつとかさ。
住民や重要施設の移転はそのうちのひとつだと思う。
行政にいた人ならその難しさも語ってほしかったンゴ
ダムに頼りすぎた結果だよ
SNS上で送り返すだの受け取り拒否するだのイキリ散らしてるバカが大勢沸いてたの知らんの?
「とてもありがたいです!大事にします!」とか言ってたアベ信者も異常だけど必要以上にディスってた連中も異常だと思うぞ
土地持ちは地価に影響あるやろから困るかもやが仕方無い
日本でこれを言ったらどこにも住めなくなる可能性が...
明らかに津波や水害が起きやすい場所に住むのは
彼の言うとおり避けた方が得策なんだけどね
ジパングかな
ジョークだな
自虐かな?
普通の日本人に対する別称ならジミン信者とか?
ある程度予測が可能な水害と予測が不可能な地震を比べるな
アベノマスク批判者の方にだけ主観的な「必要以上に」という言葉を足している君は卑怯だ
何が比べるなだよ
同じことだろ馬鹿か?
いつまでも金持ち気分で、他の国にマウントとって見栄張ってたりするともうどうしようもなくなって終わるぞ?
個人的には、構造上絶対沈まない学術海洋都市を期待している。
それまでは、キャンピングカーやトレーラーハウスで、何とか災害から避難しやすくする住居システムを構築するしかないんじゃないかな。
またそうやってすぐバカとか言い出す
悪い癖だぞ
スレタイと外れた意見も削除して欲しいな
キャンピングカーやトレーラーハウスいくらするのか知っているの?
高いんだよ
2行目はともかくとして1行目はあながちスレチでもなくね?
売るったって誰が買うんだよ
買った奴はどうしろってんだよ
確かに毎年起こるものとそうでないものって違いはあるけど
起こるのは確実で後はいつ起こるか、ていう微妙なんもあるからねぇ
河川のそばに住んでいる住民を移動させるって発想自体は間違いではないのにな
コイツはなんでいつもケンカ売るような言い方しかできないんだろ
テレビに出て紳助から学んだんじゃないか?
あのくそ法律番組から増長しはじめたし、維新はメンツも含めて信用ならない
山間部近くだと土石流やら落石でイキそうやし、都会だと騒音で殺人まである
どこでも殺されたり災害で死ぬし、真に安全な場所なんてどこにもない
ゴキ○リのち○んとかね!😊
○でか隠さずに何で正々堂々と言わないんだ?
まずい事言ってるという自覚だけはあるんだな
お金はどこへいったんだろう
自民政治家と経団連や大企業の懐にはいったんじゃね?
単純に中国じゃね?
昔は全世界で生み出されるカネ(GDP)の1/3ぐらいが日本のもんたったけど今は中国に抜かされて全体の1割程度じゃん
日本という国自体の稼ぎが半減してるんだからそりゃ公共事業も半分になるだろ
※35の一行目の日本語がよく分からんのだもの
訳してくれ
障碍者の人に対する差別表現なのに何でセーフなんや?
ダム万能論の前に、基本的にやるべき治水や既存のダムメンテナンスを通常防災レベルでやるべきだし、コスパいいよ。
それとダム万能論であっても、国土に作れる有効なダムの個数は上限がある、ってのは理論的にわかるよね?地形的な面もあるし、メンテナンス費用の負担だって上限がある。「最初のダム」「必要なダム」に反対はまずしないの。場所によってはもう有益な場所にはもうダムできてたりするの。
地方では「今あるダムでさえメンテナンス費用出せずに性能5割減なのに借金して新規ダム!?」って意味での反対がある。
ダムさえあれば、ってのは「道具さえ買えばボクもすごいことができるんだ!」って子供と一緒よ。
それは仕方ないと言うか、永遠の繁栄なんてあるわけない
イギリス先輩もアメリカ先輩も衰退している
日本だけ衰退しないなんてあり得ない
帝国の興亡
逆だよ。
危険なのを分かってる業者が買って宅地開発して売り出す。
安いから貧乏人しか住まない。
貧乏だから水害きたら一発退場。大損こいて手放す。最貧民になるね。
安く買った業者はまた貧乏人に売る。
金持ちはそんなとこ住まない。
そのとおり
嫌ならでて行けば良いんだよ~
ゴキブリのちかんとかね!☺️
サバクトビバッタさんらも下手しい日本に来るんやて。
一方に喧嘩売れば一方から支持がもらえる確率が高いっていう効率性
どうせ皆から支持されるわけじゃないし生き残ることだけ考えたらこうなるやろ
一番時間のかかる用地取得、家屋移転、代替地(宅地)用意は終わって、工事用道路も完成。排水トンネルも完成。あとはダム本体作るだけだったのに。
これが用地取得も代替地用意も全然終わってなくて中止にしたというなら分かるんだけど。
あと一歩で作れたのにな。
それが民主党クオリティ
無駄、無駄言っとけば支持されると思っていたんでしょうね
どこにそんな土地があるっていうんやか……
民主党は事業仕分けで公共工事を目の敵にして、予算激減させたな。
スーパー無駄使いとかいってたなあ。
ちなみに今回の豪雨で広島市で土石流が発生したけど、砂防ダムが受け止めたため、山沿いの住宅地に被害なしだって。
こっちは砂防ダムだけど。
やっぱりダム必要なんじゃないか?
宇宙にコロニー作ろう
面白すぎるwwwwwハート押しといたよ。
107じゃないけど、どっかの記事のタイトルコピペとかで本来は
↓
山本太郎を支持してる京大の藤井聡
川辺川ダム工事が7割方完了してたので完成していれば決壊は無かった擬義濃厚。
とかだったんじゃね?
満州に進出しよう(提案)
悪夢の民主党政権のポカって公共事業削減だけ?
「〜なの知らないの?」という書き方する奴が、反ウヨサイトに最近よく現れるんだけど、君がそう?
上部の火災は外部から消火出来ないし、電源やられたらエレベーターもポンプも動かず、タワマンでは普通のマンションの何倍も苦労する事は、常識だと思ってた
福井・富山・石川・青森・北海道・秋田
違うよ
>>132が世間知らずだから意見した
秋田は去年か一昨年あたり水害あっただろ
横手とかそっちの方で
そういえば北海道も水害あったね
ジャガイモが水没して、ポテトチップスが一時的に販売中止したのが懐かしい
あるいは埼玉の地下神殿と同じもの作るも地方財政ではきつい
でも逃げ場がある
日本はない
北海道は雪害と羆害があるから軟弱な東京人では生存は無理
それにこの前地震もあったろ
マウンティングは脳汁出まくるから仕方ないよ……
自分の明るい分野の知識を相手が知らないと「低学歴」「世間知らず」「就労経験がない」などと貶しまくるチャンスやぞ
トンキンなんか30年以内に地震が来る!と言われているのに
一極集中を是正しようとしないじゃん
乗っ取りかよ
中国に寄与しろってか
日本で自然災害のない地域なんかないわ笑笑笑笑
赤松口蹄疫でググるといいよ
必殺熊殺しを伝授しよう
おまけに地盤も脆弱で地震にはとことん弱いから
「住む場所変えろ」ってんなら大阪の人口は半減するんだが
それでも良いよなハシシタ?
わしらも管理人も、そろそろ潮時と違うんか?
色々な意味で
自己責任という責任放棄やからな
自己責任で引っ越しすればいいといったとこで住宅ローンどうするの?
極論で言ったんだろうけど
太陽のフレアが活発化し木星の大赤班が縮んでる
仕上げは惑星直列で生物が死ぬ
真珠湾がおすすめ
なるほど
日本って人間の住む場所じゃないな…
ってか、地球って生物の住む様な場所じゃないのかも
これ。限界集落が点在してて行政が「移住してくれたら、サービス集約させられるからクオリティも高まるやで。税金も控除するし補助金も支給するやで」てアメ与えた上で自由意志に任せるちゅうやり方はアリアリのアリやけど、ムチてまんま脅迫やんけってなるは
不思議だ🤔🤔🤔🤔🤔
キャンピングカーやトレーラーハウスは別として自分もそういう夢みたいなことが現実になればいいなぁって思う
キャンピングカーやトレーラーハウスは135氏の言うとおり価格も維持費もかかるし、キャンピングカーやトレーラーハウスじゃないけどお金がなくて道の駅や運動公園の駐車場を移動しながら車の中で生活してる人が去年地元の豪雨で被害にあったって話を聞いたことがある
補償やら農家の扱いやらで実際には厄介だろうけど
5と80が別人だとしたら80が5を擁護していることになるな
74が無理な擁護で80は無理な擁護じゃないという理屈はさっぱりわからんが、
80本人も何も考えとらんだろうし聞くだけ無駄やろうな
ムチって言い方が悪かったかな?
何がなんでもムチで引っ叩くってわけじゃないぞ
「崖の下に家を建てるなら崖側に一定強度以上の強度の擁壁を建てること」とか「浸水予想エリアでは一階床面を地上から1メートル以上の高さにし、かつ建物全体の高さは既存の建築基準までの高さとする」とかってハードルを設けりゃいいって言いたいのよ
これらの縛りは住民の生命と財産を保護するのに合理的な縛りだろ?
むしろ人権を尊重してるやん
この縛りがイヤな奴は他所に家建てりゃいいんじゃね?
朝鮮や中国が割れた経緯を歴史の授業で習わんかったの?
不思議でもなんでもないだろ
それよね
ていうか橋下というと自己責任マンってイメージがあるけど、今回は別に自己責任論を振りかざしてるわけじゃなく、行政の責任で事前に住民を退避させようって言ってるだけだしな
ていうかスチームパンクがどうのって言ってるぐらいだし今のリアルの延長上のキャンピングカーじゃなくてカプセルコーポレーションの二階建てのキャンピングカーとかなんかよくわからないバラックみたいなのを積んだトラックとかポストアポカリプス的な妄想して遊んでるだけじゃね?
目くじら立てて反論するほどのことじゃないだろ
とあるネトウヨが
「いじめられて学校にいけなくなった人もいるから義務教育の授業で習うようなレベルの歴史も知らなくても不思議ではない」
こんな感じの言い訳をドヤ顔でしてましたわ
差別用語がそのまま規制される訳じゃないってことでしょ
差別表現やただの荒らし目的のような書き込みだとアウトって話
それはそれで考えさせられるな
若年ネトウヨは本人の責ではなく周りの大人達のせいな気がしてきたわ
腐れニートは黙っとけ、だな。他に満足に行ける場所なんてどこにもないからな
何もできないじゃん。それこそ精神的に追い詰められて自殺した人は少なからず出てきたじゃないか。それで自己責任だなんていうなよ?
つーか103て乞食発言が己に跳ね返ってきたというブーメランについては一切触れてないのな
最早どっちもどっちにすらなってなくて草
耐震建築でなければ建築許可出さなくなってるぞ。それでだいぶ対策できてる。
東京はほとんど平地だから地震での土砂崩れとかは少ない。
0か1かで考えればそうだろうね。きみ、
「日常的に水害に見舞われるところに家を建てて、それを守るために税金投入はどうなの?もう少し安全なとこに移動しない?」って話で、
「でも、数百年に一度の水害きたらどこも同じじゃん」
って言っても仕方ないやん?
「日本はどうせ火山だらけだ!」って言って「だから仕方ない、俺は噴火中の火山に住むわ!」ってか?
地名まで変えて資産として売らんかなした連中もいるわけだしなあ
そういうのいいからまず空気読めよ
不毛な煽り合いと全く関係のない記事のコピペでマウント取ろうとしてたやつ
いつも読み飛ばす部分やったからいらんかな
親子の間で政治や経済について語ったりしないからね
地に足のついた政治経済観というのが養われにくい
そこで本やネットに書いてある極端な考え方に感化されてしまう
少なくとも俺はそうだったわ
九州は関東以北にとって遠い国の話
寄付文化がないせいか他が無関心
困ってる人いても弱者に対しても自分たちには関係ない
下手するとコロナや災害が自己責任という日本特有の価値観で片付けられてしまう
恐ろしい
安倍って人権嫌いか?
やっぱり、パヨさんの言う言論の自由ってヘイトと繋がってるよね
別に安倍が人権嫌いではないよな
人権にたいして知らないだけ
知っていても小さなことと捉えてる
日本人の特長は人に感心がなく同調圧力が強い
同調圧力って犯罪が起きにくい反面人々の心が病みやすい
何も進化ないのは不思議に思わないか?
プライベートにうるさい日本人のはずが、これじつは日本だけ
マスコミもそれが当たり前と疑問視もしない
体育館が当たり前
プライベートないのが当たり前
そして体育館のお年寄りに取材に行く
言論の自由だ!と言って、いまだに、いまだに誹謗中傷がいる
木村花さんと伊藤さんの件で
ネットの誹謗中傷とヘイトに関して流れが変わって
じつは言っている人を調べられるんじゃないか?とね
総務省は誹謗中傷の規制はじめる
誹謗中傷の人は自分が誹謗中傷と気づいてない
が仮に匿名禁止になれば言葉に慎重になると思う
「それこそ学校で勉強しなかった奴の自己責任」と返しておく。
人権嫌いなのはむしろアベとか清和会の連中が多数所属してる日本会議の面々じゃね?
とはいえ子供に最低限の教育を受けさせ常識を身につけさせるのは周囲の大人の義務だぜ?
バカに育ってしまった子に対して自己責任を押し付けるのも無責任な気がするわ
ウヨ系のまとめサイトでblacks live matterに賛同する企業を指して「同調圧力に屈した」などと吹き上がっていて、本当に教育の失敗だとつくづく思った
体育館避難を批判する人達ってよく海外では最低限でもテントやプレハブでどうのっていうけどさ、テントやプレハブが用意されるのは台風直撃の真っ最中ではなく何日かたってからなんだよね。
そして日本でも避難生活が長期化する場合には仮設住宅を提供してるし。
どのタイミングでどんなクオリティに引き上げるべきかってのには議論の余地はあれど、「日本だけがズバ抜けて低クオリティ」ってイメージは間違ったイメージだよ。
「天井川」とか普通にあったりするしな
LBGTや女性が働き易い社会を作ってきた安倍が人権知らないってのは無いと思うぜ
自分の土地を捨てたり売ったりって保守的な価値観からは論外中の論外
あくまでそこで家と家族を守れってのが古来的な日本的価値観
自分にとって合理的選択をすべし、ってリベラルの考え方
杉田水脈みたいなレイシストを比例1位にゴリ推ししてるし、実際そんな働きやすくなってないでしょ
球磨川は日本三大急流で、堤防が権利関係の問題で建設不能な地域が多いことを考えれば規制は必要かもな
てかダムは作れないのになんで堤防工事が出来ると思ってんのかなぁ?ただの護岸工事と違うのに不思議だわ
杉田がLGBTに軽率な発言をした時、安倍が珍しく直々に呼び出して厳重注意し
「杉田の発言は、自民党が目指してる多様性社会とかけ離れた発言だった」と言ってたよ
それは無理。必ずしも自分らに火の粉がかかってくるものだから。そういの・・・
日本が嫌なら外国か?
外国が嫌なら今度は宇宙か??
宇宙が嫌ならこの世から出て行けって言うのかなぁ!?
マジでそうなら笑わせてくれる
独学できないほうが問題だと思うわ。
そもそも上から下に教えられることなんて常識という名の偏見のコレクションだし、自分で考えて、自分で調べて、自分で選んで学ぶことができたか否かで大きな差がつく。
それができない人が学校や本やネットの情報を精査もできずに鵜呑みにして偏る。
あれは最初の国のやり方がまずかったし
それが左翼運動と結びついた結果
第三者の勢力が入りすぎてカオスになってしまって
暴力が暴走したのも問題だわ
だからただでさえ難しい立ち退きの問題が拗れた。
立ち退きに同意してない人も被害者やし
犠牲者も出てるし
誰も得しないクソみたいな案件や
地震や水害から安全な場所などあるのか
正論でも何でもない想像力がないだけの暴論
コメントする