img_bee2e3c4e68c02d74bd7180a875619ae38499

アメリカの大統領はジョー・バイデンに決まりましたね。おめでとうございます。単にこのニュースを伝えるだけなのも何だから、ちょっと変わった話題を。
日本ではネトウヨ達がトランプ再選を熱望していたが、なぜ彼らはトランプにそこまで期待を寄せていたのか?
2016年のニュー速+にて、トランプ氏が当選確実と報道されて直ぐの頃のスレの様子を見てみよう。誕生して間もないころ、日本のネットではトランプはどう評価されていたか。賛成も反対も意見を見て、今の状況に至った背景を考えるきっかけにしてみようということだ。

【速報】トランプ氏当選確実 =AP通信
発掘ニキより
本当は本家5chからの方をまとめたかったが、そちらからコピペするとレイアウトがおかしくなったり、スレ立て主のコテハンに「転載ダメⒸ2ch.net」の文字があったので、scの方を使いました。


1 :ベクトル空間 ★:2016/11/09(水) 16:40:53.55 ID:CAP_USER9.net
米大統領選 AP通信はトランプ氏当選確実と伝える
11月9日 16時37分
アメリカ大統領選挙で、主要メディアのひとつ、AP通信は、共和党のトランプ氏が当選を確実にしたと伝えました。アメリカの主要メディアで当選確実を伝えたのはAP通信が初めてです

13 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:42:22.75 ID:q1B4Pz4H0.net
記念ぱぴこぐらいしておくか

29 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:43:10.96 ID:BzKYqguh0.net
久々にアメリカの保守層が勝利を得る
画期的な夜を迎える訳ですね?

884 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:48:41.45 ID:pOWniuJM0.net
>>29
トランプの場合行き過ぎて アメリカだけが得をして、日本なんかババを押し付けて当たり前という アメリカしか利益を得ない世界を作りたいとか言う・・・

36 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:43:16.36 ID:Sd3CyYaj0.net
日本マスコミ(反日外国人勢力)がお通夜報道中だね

40 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:43:21.92 ID:grdGSMh80.net
トランプが勝てば
 日本は核武装できる
 日本は自主憲法を制定し国軍を保持できる
 日米安保を再定義し片務性を解消、日米相互防衛条約締結、真の日米同盟へ
 日本国内から米軍基地を大幅縮小、沖縄問題は一気に解決へ3

44 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:43:28.20 ID:4NWNE6oP0.net
イギリスのEU離脱と同じで後で後悔しそうなやつがいっぱい。

103 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:44:11.43 ID:4mG09iVz0.net
これで沖縄から米軍撤退。
中国に沖縄を割譲して手打ちだなw
沖縄県人も米軍基地撤廃で喜ぶだろw

128 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:44:20.58 ID:kuG/oR/G0.net
この米大統領選で分かった事w
マスゴミの言う事は鵜?みにするなw
マスゴミの言う事は真に受けるなw
マスゴミの言う事は信じるなw

205 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:44:53.52 ID:FTNBKfk80.net
まあアメリカから離れるいい機会だな
これからは中韓と連携してアジアを発展させるとき
安倍さんもそのつもりでトランプとは接触してこなかったんだろう

210 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:44:54.58 ID:eQAdcN290.net
英国のEU離脱、トランプ大統領爆誕
世界の流れは完全に固まってきてるな
日本は周回遅れだからまだこの流れが来るのにはあと10年くらいかかるだろうけど

217 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:44:57.53 ID:ySSPXmns0.net
よし米軍撤退な! 日本は核武装しよう  反対する汚物は消毒だ!

226 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:45:01.91 ID:aOc+PzWf0.net
反知性主義の台頭ではないな 、動物化だよ。
あえて馬鹿やってるわけじゃねーもん 。素で縄張り意識剥き出しの動物だということ

248 :名無しさん@1周年2016/11/09(水) 16:45:09.15 ID:eUs886gT0.net
【ナショナリズム陣営】 トランプ、プーティン、テリーザ・メイ、ドゥテルテ、欧州の極右と呼ばれ躍進してる諸政党
【グローバリズム陣営】 安倍、習近平、メルケル、ネタニヤフ
新冷戦だな

264 :名無しさん@1周年2016/11/09(水) 16:45:16.36 ID:f/QfNUm30.net
偽善・似非リベラルの終焉。 ナショナリズムの復活。
ねつ造売国メディは解体。 憲法改正で国軍創設だ。 在日を追い出そう。

311 名無しさん@1周年2016/11/09(水) 16:45:32.41 ID:bAxQH2UA0.net
EU離脱のイギリスに次ぎ アメリカ人もブルジョワ層と組んだメディアによる世論操作に騙されなかった!!
ブルジョワ層の支配から解放された記念すべき大勝利の日!!!

435 名無しさん@1周年2016/11/09(水) 16:46:12.57 ID:Wle54ol10.ne
ナショナリズムの始まりであり、日本なら保守勢力台頭の時代になる。
2ちゃんは在日の立場が苦しくなるのが明白だから日本からの帰国送還 に対しての情報に必死の工作活動が盛んになると思われる。

463 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:46:23.11 ID:W74F2nub0.net
ソ連崩壊以降最大のイベントじゃね  9.11超えて

472 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:46:26.17 ID:z4iyIg+7O.net
歴史的か…良い歴史になるといいなあ
とりあえず日本は第三次大戦に備えろ

565 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:47:01.28 ID:puuyW8B+0.net
これでアメリカで第二次南北戦争が勃発するのは確実
トランプ自身のモンロー主義と合わさり
世界のパワーバランスは一気に変わる
すぐにでも日本は核武装しないといけない
中国・ロシア以上の核兵器を保有すれば、当面の間は何とかなるだろう
まとめ補足
アメリカ合衆国の五代目大統領ジェームズ・モンローが1823年に教書にて、アメリカとヨーロッパ諸国との間での相互干渉を減らすという外交戦略を提唱した。
ここから、国家間の干渉を減らす外交戦略を「モンロー主義」と呼ぶようになった。

583 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:47:06.42 ID:uz5cZAwE0.net
どれくらい日本がヤバくなるのかプロ野球で例えて

923 名無しさん@1周年2016/11/09(水) 16:48:53.47 ID:UUDJvX800.net
>>583  ハム大谷解雇

733 株闘家ハイパー2016/11/09(水) 16:47:56.73 ID:G31scPaY0.net
アメリカ株もさ 、トランプ優勢で下げたのは 、ヒラリーに票を誘導する目的でやってた面もあるから たぶんそんなに下げねーんじゃないかと思うよ
今日の日経は下げ過ぎ

757 名無しさん@1周年2016/11/09(水) 16:48:01.91 ID:qCqpJG6b0.net
やっぱり自国民を第一にしなくちゃ支持を得られないな
不利益はよその国におしつけなきゃだめだわ

772 :名無しさん@1周年:2016/11/09(水) 16:48:07.14 ID:pR4FELp+0.net
微妙なヒラリーよりショック両方のトランプで今後のこと考えたら良いんじゃない?
世界的なユダヤの権力も日本のマスコミ電通朝鮮の弱体化に 今後50年で繋げていく流れにして欲しい。
正論が通り、既得権が滅ぶ流れね。

803 名無しさん@1周年2016/11/09(水) 16:48:17.40 ID:M1bGzhFI0.net
特亜「日本は謝罪と賠償をしろ!」
トランプ「うるせーよお前ら第二次大戦のとき居なかったじゃねーか! あっ、あと今後は台湾を正式な政府と認めるから。文句あんならかかってこいや!」
ぐらい言って欲しい。

889 名無しさん@1周年2016/11/09(水) 16:48:44.23 ID:Z+5gRBUl0.net
どうせ出来ないことばっかだから公約もうやむやにするんだろ
何にも変わらねえよ

発掘ニキの独り言
レス数が多かったのと、速報系スレッドであり一言コメントみたいなものも多かったので、まとめられそうな書き込みを厳選するのが少々難しかったです。これ以降もスレは続いていたが、そこまでまとめるのは大変なのでpartのみということで。
トランプ当選直後のスレッドの様子を見るに、日本にてネトウヨがトランプ支持をしていた理由は「大国であるアメリカにて自国至上主義が台頭すれば、世界中もその流れに乗り、日本でも自国至上主義が主流になってくれる」「米軍の日本撤退により日本国内の軍拡や核武装が実現する」「戦争などが起きて何でもいいから社会の変革が起きてほしいという一種の破滅願望」といった考えがあったからであると推測できた。あくまで個人的な見解なので、正しいのかは皆様の判断に任せるが。
さて、アメリカの新たな大統領、ジョー・バイデン氏はアメリカに、そして日本や世界にどのような影響を与えるのか、それはまだ分からない。世界が少しでもいい方向に動いてくれるといいのだが。