mura1402-jpp01109280

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 11:59:35.60 ID:F9Xzqrkg00707.net 
(※産経抄)
その朝、早起きして初めての海外出張のため成田空港へと向かい、当時所属していた社会部に「今から出発します」と電話をかけたところ、受話器から怒鳴り声が響いた。
「地下鉄で人がばたばた倒れているんだよ。何やっているんだ」。平成7年3月20日の地下鉄サリン事件である。

▼戦後50年のこの年、首相は社会党出身の村山富市氏が務めていた。村山氏は、事件を起こしたオウム真理教への破壊活動防止法適用に極めて慎重だった。
  最終的には適用手続きを取ったが、公安審査委員会は適用を見送る。村山氏の消極姿勢も影響したとみられる。

▼1月17日には、6千人を超える死者を出した阪神大震災も発生していた。危機管理という発想自体乏しく、自衛隊活用にも抵抗感があった
  村山氏の動きはひたすら鈍重で、国会で初動対応の遅れを問われるとこう答えた。「なにぶん初めてのことで…」。

▼それでいて、イデオロギーに絡む問題では強引で強権的だった。アジア諸国に、痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ちを表明した
  「村山談話」は、閣僚にも事前に知らせずに8月15日の閣議でいきなり決定した。「この程度のものを出し切らなければ、総理をやった意味がない」。著書でこう述べている。

▼未解決のまま時効を迎えた警察庁長官銃撃事件が起きたのも、この年3月である。
  オウム真理教の元教祖、麻原彰晃死刑囚ら7人の死刑が6日執行されたことで、当時の浮足立ち、不安感に包まれた世相がありありとよみがえった。

▼23年前の一連の出来事と、稚拙な政府対応からくみ取れる教訓とは何か。その後のいくつかの政権についてもそうだが、国民も国会議員も、安易に国のリーダーを選ぶと大変な目に遭うということは言える。

http://www.sankei.com/column/news/180707/clm1807070002-n1.html
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:00:42.97 ID:F30ff7YKM0707.net
なお自民党も与党だった模様
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:02:11.75 ID:XBSqf9rM00707.net


自治体と自衛隊の連絡が取れず派遣要請が遅れた
当時は要請がない限り自衛隊は動けなかった
勿論そういう制度を作ったのは自民党
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:02:34.68 ID:RutzPewg00707.net
安倍晋三が寝てたから今回の水害被害が拡大したという高度な皮肉では

(※まとめ補足)
このスレの当時、平成30年7月豪雨の対応で安倍政権が批判を受けていた
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:04:11.40 ID:58G7umQ000707.net
>>1
>>安易に国のリーダーを選ぶと大変な目に遭うということは言える。

安倍の事か
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:04:41.86 ID:LjFkKALB00707.net
中学生レベルの問題よ自衛隊出動要請は県知事の仕事
ウヨデマは対応がまずかったのと初動が遅れたのを意図的に混同させてる
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:05:23.50 ID:nGz6dsJC00707.net
村山政権では自民党は『与党』です
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:07:05.39 ID:x/NsX6XW00707.net 
そもそも首相のポストを譲ってまで自社さ政権を必死になって作ったのはなんていう自民党だったっけ
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:07:26.68 ID:RutzPewg00707.net
高度な安倍叩き記事を安倍叩き記事と見抜けない人に今の産経新聞は難しい
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:07:35.40 ID:f39YCMVO00707.net
因みに当時のシステムでも自衛隊の出動命令は総理だけではなく防衛庁長官(自民党)も行えた
嘘でも1万回言い続ければの精神
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:07:41.93 ID:lOQ3safq00707.net
産経新聞、自民亭とかいう飲み会で飲んだり、オウム麻原死刑執行にご執心だったご主人にブーメランを投げる
akasakajimintei1
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:07:52.71 ID:Fd6Pk2mOa0707.net
村山が無能かどうかの議論はともかく、阪神大震災の教訓から災害派遣のルールやらマニュアルが体系化されたのは事実
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:12:32.84 ID:5jeiU3T800707.net
マジだぞ
当時与党の社会党と自民党のせいで多くの日本人が亡くなられた
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:13:50.39 ID:GO4NW2v800707.net
じゃあいまの水害被害は誰かさんたちが酒盛りしたせいだねー
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:15:29.16 ID:RibqVOlvd0707.net
あの時代関西で大きな地震は起きないってのがなぜか常識としてまかり通ってたから
だから地震対策すげえ甘かった
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:21:09.87 ID:sCpygJ0300707.net
検証してるのをみたけど、大嘘も良いとこだぞ
当時はいまみたいな制度がなくて兵庫県知事との連絡が必要だったのになかなか得られなかったりで、苦労してる
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:21:47.78 ID:R3wBlxRb00707.net
自社さ政権ということを忘れた産経
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:33:19.69 ID:Z0Vc+mQH00707.net
災害時の官邸-自治体-自衛隊の連携がなかったんだろな
阪神以後に出来たんだろうし>>1

当時の兵庫県知事
被害状況の酷さに対し職員の少なさ(職員も被災し、登庁していた者は全庁で40人程であった)
通信手段の少なさ(電話は回線輻輳のため発信はほとんどつながらず、生きていた大代表への着信は混乱を極めていた。

「自衛隊と交信ができなかった。8時の段階で、姫路の連隊からこちらの係員にやっと通じた。
『大災害だから、準備を。すぐ要請するから』と言ったところで切れて、それ以降、連絡が取れなかった。
いまだから言ってもいいと思うけど、出動要請が遅かったというのは、自衛隊の責任逃れですよ」と述べた


大規模災害への対応なんて何の準備もなかったと思うわ
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:49:00.77 ID:kyfiKY9Ar0707.net
自民党の防衛大臣は何をしてたの?

(※まとめ補足)
当時はまだ防衛省はなく防衛庁。震災時の防衛庁長官は自民党の
玉澤徳一郎氏
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:49:44.03 ID:VFDICGm2M0707.net
デマばっかり流してるよな
46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 12:55:12.19 ID:/xBs3NFB00707.net
自社さ政権だったのに何故か自民党が野党だったと思い込む奴ら
48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 13:05:23.94 ID:FIaAGDjO00707.net
官僚が会議室に集まって何時間もかけて地震の名前を何にするか決めてたって佐々淳行の本に書いてあった

佐々曰く官僚は平時は有能だけど緊急時には無能化すると
そんで無能な姿をバラされて恥をかかされた官僚が腹いせに村山政権を貶めて退陣に追い込んだ、と

同じことが東日本大震災でも起こったよな
51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/07/07(土) 13:15:01.08 ID:WhuVW+eta0707.net
「村山のせいで被害が拡大した」とセットで「地元のヤクザが略奪する在日から街を守った」も語られる

まあどういう人らがデマを流してるかわかりやすいよねw
産経「阪神大震災は、村山元首相が自衛隊の出動を渋ったから被害が拡大した。」 これマジ?
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1530932375/