愛知県で開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の出展作家で、
中止された企画展「表現の不自由展・その後」への様々な意見の電話を受けるコールセンターを設置した演出家・アーティストの高山明さん(50)に、
文化庁は4日、今年度の芸術選奨文部科学大臣新人賞を贈ると発表した。
あいちトリエンナーレをめぐっては、同庁は昨年、「手続き上の不備」を理由に採択済みの補助金を全額不交付とした。
一方で今回の審査ではコールセンターを作品と位置づけ、「アーティスト自身が電話を通じて市民との対話を重ね、
芸術の役割を問い掛けようという行為は、芸術と社会の間に新たな回路の構築を期待させる」と評価した。
高山さんは朝日新聞の取材に、戸惑いつつも評価理由を確認して受賞を受け入れることにしたと明かし、
「芸術と社会をつなぐ役割である文化庁そのものとの対話の回路も開くに違いないと考えた」と答えた。
芸術選奨は、演劇や文学など芸術の11部門で優れた業績をあげた人を専門家の委員が選考し、高山さんは芸術振興の部門で選ばれた。
企画展は慰安婦を表現した少女像や昭和天皇の肖像群を含む版画が燃える映像などの展示をめぐり、
脅迫を含む電話での攻撃(電凸(でんとつ))が殺到し、開幕3日で中止になった(その後再開)。
高山さんらは、公式な窓口とは別にアーティストらで「Jアート・コールセンター」を設置し、約30人で電話対応にあたった。
審査では「企画展中止を受けて立ち上げた対話による作品で、こうした新しい領域に踏み出す
構想力と実践力こそが芸術振興部門の新人賞にふさわしい」という意見が決め手となったという。
https://www.asahi.com/articles/ASN345D0QN32UCVL03C.html
津田大介
@tsuda
今年度の芸術選奨が発表に。あいちトリエンナーレ2019関係者では美術部門でエキソニモが新人賞、
芸術振興部門で相馬千秋さんが新人賞に! おめでとうございます!
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/92861001_02.pdf
津田大介
@tsuda
早速パワポを修正。参加した人が飛躍するきっかけとなる芸術祭になったことはディレクター冥利につきますね。

中止された企画展「表現の不自由展・その後」への様々な意見の電話を受けるコールセンターを設置した演出家・アーティストの高山明さん(50)に、
文化庁は4日、今年度の芸術選奨文部科学大臣新人賞を贈ると発表した。
あいちトリエンナーレをめぐっては、同庁は昨年、「手続き上の不備」を理由に採択済みの補助金を全額不交付とした。
一方で今回の審査ではコールセンターを作品と位置づけ、「アーティスト自身が電話を通じて市民との対話を重ね、
芸術の役割を問い掛けようという行為は、芸術と社会の間に新たな回路の構築を期待させる」と評価した。
高山さんは朝日新聞の取材に、戸惑いつつも評価理由を確認して受賞を受け入れることにしたと明かし、
「芸術と社会をつなぐ役割である文化庁そのものとの対話の回路も開くに違いないと考えた」と答えた。
芸術選奨は、演劇や文学など芸術の11部門で優れた業績をあげた人を専門家の委員が選考し、高山さんは芸術振興の部門で選ばれた。
企画展は慰安婦を表現した少女像や昭和天皇の肖像群を含む版画が燃える映像などの展示をめぐり、
脅迫を含む電話での攻撃(電凸(でんとつ))が殺到し、開幕3日で中止になった(その後再開)。
高山さんらは、公式な窓口とは別にアーティストらで「Jアート・コールセンター」を設置し、約30人で電話対応にあたった。
審査では「企画展中止を受けて立ち上げた対話による作品で、こうした新しい領域に踏み出す
構想力と実践力こそが芸術振興部門の新人賞にふさわしい」という意見が決め手となったという。
https://www.asahi.com/articles/ASN345D0QN32UCVL03C.html
津田大介
@tsuda
今年度の芸術選奨が発表に。あいちトリエンナーレ2019関係者では美術部門でエキソニモが新人賞、
芸術振興部門で相馬千秋さんが新人賞に! おめでとうございます!
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/92861001_02.pdf
津田大介
@tsuda
早速パワポを修正。参加した人が飛躍するきっかけとなる芸術祭になったことはディレクター冥利につきますね。

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 19:57:50.62 ID:bxlxFyLa0
高田カッケー
芸術選奨もえらい
津田は知らん
芸術選奨もえらい
津田は知らん
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:06:30.52 ID:ZPSmgzoY0
高須のオウンゴールを尻目にw
こりゃまたネトウヨ大発狂だな
今度は文化庁長官のリコール?
いや菅総理大臣のリコールか
こりゃまたネトウヨ大発狂だな
今度は文化庁長官のリコール?
いや菅総理大臣のリコールか
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:07:38.03 ID:pMAKiyQo0
> 今回の審査ではコールセンターを作品と位置づけ、「アーティスト自身が電話を通じて市民との対話を重ね、芸術の役割を問い掛けようという行為は、芸術と社会の間に新たな回路の構築を期待させる」と評価した。
芸術って高尚過ぎて意味わかんねーわ
芸術って高尚過ぎて意味わかんねーわ
420: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 21:47:47.64 ID:zv95h1gx0
>>33
ネトウヨには難しいと思うよ
ネトウヨには難しいと思うよ
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:10:08.08 ID:wWW+Otab0
ネトウヨ何連敗目?
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:11:12.27 ID:/4E6rCzN0
不正リコールのおかげで反対してた奴らが●●●●ウヨばかりってバレちゃったからなあw
津田もひと安心やな
津田もひと安心やな
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:11:41.57 ID:Y/21HYvL0
つまり、ネトウヨこそ朝敵ってこと?
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:13:11.58 ID:XQTHPPFX0
明暗くっきり分かれたな
まあ、事実に基づいて話す誠実な側(津田)が勝利したってことだ
まあ、事実に基づいて話す誠実な側(津田)が勝利したってことだ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:18:38.80 ID:/4E6rCzN0
ウヨが立ち上がる
↓
誰も付いてこない
↓
注目を集めようと暴走して自爆しウヨの評判下がる
↓
相対的に相手の評判上がる
ここまでテンプレート
↓
誰も付いてこない
↓
注目を集めようと暴走して自爆しウヨの評判下がる
↓
相対的に相手の評判上がる
ここまでテンプレート
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:19:49.65 ID:d9whny160
反日ネトウヨ大発狂www
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:23:18.78 ID:qXVJ6jMb0
ネトウヨ発狂スレw
まあ受賞も妥当
ネトウヨからのテロや脅迫に屈せず、かといって不毛な争いは避けて、平和的に立ち向かったことは評価されるべき
まあ受賞も妥当
ネトウヨからのテロや脅迫に屈せず、かといって不毛な争いは避けて、平和的に立ち向かったことは評価されるべき
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:23:53.38 ID:oBy3CTLL0
リコール不正からの大勝利で文句のつけようがないな
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:26:07.73 ID:Y/21HYvL0
>>81
ここまでの完全勝利はなかなかお目にかかれないね
ここまでの完全勝利はなかなかお目にかかれないね
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:24:35.39 ID:BLXa5tTb0
高須らが不正リコールで堕ちていくのと対照的だな
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:25:28.07 ID:oBy3CTLL0
不正リコールいちゃもん軍団と違って大村も津田も法律違反してないからな
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:27:31.23 ID:LePMiYlB0
津田監督のあいトリはここだと不自由展の話ばかりだけど
実は「展示会のアーティストが男性ばかりなので、アーティストの男女比を半々にする」
っていう試みが大前提にあって、これも賛否あったんだよね
でも、それで結果的に女性アーティストが脚光を浴びて賞をもらったりしてるのを見ると
本当に文句なく大成功だったんじゃないかな
あいトリ関連のゴタゴタで仕事失ったらしいけど再評価されるべきだよ
こいつ意外と優秀
実は「展示会のアーティストが男性ばかりなので、アーティストの男女比を半々にする」
っていう試みが大前提にあって、これも賛否あったんだよね
でも、それで結果的に女性アーティストが脚光を浴びて賞をもらったりしてるのを見ると
本当に文句なく大成功だったんじゃないかな
あいトリ関連のゴタゴタで仕事失ったらしいけど再評価されるべきだよ
こいつ意外と優秀
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:30:33.49 ID:30iX8DXE0
バカウヨまた負けたのかw
お前らの大好きな自民党政権が決めた事なのだから支持しろよw
お前らの大好きな自民党政権が決めた事なのだから支持しろよw
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:35:08.73 ID:8E8HL8Cl0
大村リコール運動まで含めてアートだからな
天皇炎上写真とドヤ顔の高須の写真が載ってるリコール運動のビラなんて
現代日本アートの到達点と言って良い出来
天皇炎上写真とドヤ顔の高須の写真が載ってるリコール運動のビラなんて
現代日本アートの到達点と言って良い出来
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:43:47.41 ID:xGAcA34C0
ネトウヨってなにがしたくてあいちトリエンナーレを脅迫し高須克弥の不正署名を応援したんだ?
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:51:56.27 ID:3soyXzyh0
日本沈没2020の湯浅監督も大臣賞やしな、文化庁はわかっとるで
【津田監督】文化庁 愛知トリエンナーレ「表現の不自由展」抗議者と対話した芸術家に芸術選奨 他にもあいトリから受賞者続々
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614768704/
コメント
コメント一覧
>補助金不交付の理由を、文化庁は申請者の手続き上の不備と説明している。しかし、この説明を額面通りに受け取ることはできない。一度採択された補助金を不交付とした前例はない。
>その上、文化庁は不交付の決定にあたり、採択を審査した外部審査員に諮らなかったばかりか、その議事録も存在しないことがその後明らかになっており、相当恣意的な判断が働いたと考えざるを得ない。実際には《平和の少女像》を展示したことが政府の意向に反したことが理由であろう。
からの
>「アーティスト自身が電話を通じて市民との対話を重ね、芸術の役割を問い掛けようという行為は、芸術と社会の間に新たな回路の構築を期待させる」
ワイは政府におもねりなさい、市民におもねりなさいというメッセージを感じてしまうのやが
ああ、そうか。考えてみればネトウヨが勝手に自爆したんだよね。
あそこまで考えてたとしたらすごいわ
2年たっても続いてる芸術祭って凄い
農林水産省に関税を下げるように提言しとけ
ネトウヨがシカト&無視すれば、パヨクが社会的にお下劣な連中認定をされていたのに勿体ない。
正確には萩生田さんやね。
それとも少女像?
まあ与党議員や市長クラスのそれを晒したってのは一応すごいことなのかな?
どっちも違う
ネトウヨさんへ
ここは「表現の不自由展」についての記事なので、わざわざ「日本語の不自由展」を開催しに来てくれなくていいです
いや、どの部分でパヨの勝利になってるんだと聞いてるんだがw
相変わらず日本語不自由ww
わかるように話してください
なに?
文科省は単純に機械的な業務をしているだけのに可哀想。ジャッジしているのは専門家(笑)なのに。
ゴッホ
はい論破
文科省に申請して金を受け取っているのに、それ以外の展示をしたらやっぱり普通に問題だと思うよ。
トリエンナーレに出展した中にいい作品があったってだけで
いや、これ。専門家(笑)から意見を集約して統合的な判断を機械的に行っているだけだから。
起承転結がぐう綺麗
高山明
はい論破
では、日本国籍のない人物等に国籍のある国にお帰り下さいと言うことは人権問題とはこれ如何に?
政治的な勝利ではなく芸術の勝利ではあるが、ウヨさんの妨害はそもそもなんだったの?本質見なよ?って話だと思うけど。
結局、芸術そのものを評価しないから、リコール不正みたいな醜態を晒すことになる。
これを問題視するなら、文科省に言え。この展示品申請を受け入れて、金を出しているんだから。
地方でやっている美術展に文科省の金が出され、それ群がっている◯◯が可視化されただけっていう。
これで何かしらの問題を文科省が指摘し改善点を求めると、文科省の美術館利権が吹き飛ぶ事になるので。
むしろ、この事案を利用して美術館利権ビジネスが活発になった方が文科省、学者、法人からしたら嬉しいので、ネトウヨを煽った方が彼らには得。
他の国じゃそれすらなかったりする
でもこういう尖った芸術観が審査側からでるのは喜ばしいな
ここで完結すると美しいよな。
アートやわ。
そういう意味では楽しいイベントだったな。
芸術に勝ち負けなんてないぞ。
君も芸術の一部なんや。
他の国が何を指すか不明だが、日本の様に行政機構が大金を積んで、損益関係なく展示会を開く国って、恐らく、中国ぐらい。
アメリカやヨーロッパは「でぃーぷすてーと」と某界隈で呼ばれてる法人や個人がパトロンをやっていたり、展示場の規制を緩めハードルを下げているだけで、損益関係なく行政が金を積むって言うのが稀。
アートに理屈はないぞ。
そう聞こえるなら耳と頭がおかしくなっているので文科省に抗議する前に医者に行った方がいいですよ
せやな。
でもいい仕事したと思うで。
東との対談と公式会見があれだったので、ネトウヨが暴れてくれてないと、津田せーせいはヤバかったのだ。
彼にはウヨ芸選奨をやりたいなぁ
冬のウヨデミー賞に続き
秋のイグノーウヨ賞
春のウヨ芸選奨
を創設や…夏?なんかあったっけ
まあ、それも含めてアートやから。
毎年あいちトリエンナーレを楽しみにしていた勢は予言者だった…?
じゃコイツら何に対して勝った負けた言うとるんだ?お仲間だから分かるだろ笑
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:10:08.08 ID:wWW+Otab0
ネトウヨ何連敗目?
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:13:11.58 ID:XQTHPPFX0
明暗くっきり分かれたな
まあ、事実に基づいて話す誠実な側(津田)が勝利したってことだ
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/03(水) 20:30:33.49 ID:30iX8DXE0
バカウヨまた負けたのかw
お前らの大好きな自民党政権が決めた事なのだから支持しろよw
また意味不明なこと言い出してて草。
ネトウヨが暴れて、それを回収する一連の流れ
ネトウヨ敗北て連呼しとるやん。いや、税金使って芸術という名を借りた中傷やヘイト止めろという話やろ?私費でやれば良かったんやw
表現の自由を見たリアクションの自由を認めないんだよな
こんなの芸術じゃねえよって感じるのはしゃーない
そう感じたんだから
夏の靖国開き
そうなんよね。
大村じゃなくて国に文句言えばいいのに。
わからないままでいいよ
芸術がネトウヨにもわかるようだったらおしまいだからな
ネトウヨ界隈は、主催者側が文科省に届けた申請書類を問題視し、文科省を徹底的に攻撃すれば、良かっただけやで。
高須、河村、吉村あたりが逮捕されれば今世紀最高のアートに昇華する
愛知県も会場提供をしているので、大村には監督責任が普通にある。なので「法令」or「表現の自由」のどちらを守るかで踏み絵をさせて、選ばなかった方でレッテル貼って攻撃すれば詰んでいた。
芸術じゃねえとって感じるのを否定した奴おる?
感じた上に不正リコールやってる奴は否定するけど。
お前こそ日本語不自由すぎんか…?
8ニキは
「その通りやね、馬鹿なネトウヨが勝手に自爆しただけで、
お前の言うパヨクサイドはネトウヨが醜態晒してるのをみっともないなぁと眺めてるだけで勝利ではないね」
って認めてくれてるとしか読めんから8ニキにそれを聞く意味が無いだろ…
勝利や!って言ってる人に聞きなよ…
ちなワイは同じ記事2回見にこんからワイに聞かないでね、そもそもワイも8ニキと同意見やし
それで返事無いから精神的勝利!とか子供みたいなことすんのもやめてね
ワイは仕事忙しいねん
村上隆
肺論破
賞をもらったクソ
何か俺が知ってる欧米と全然違うんだけど。芸術支援策はむしろ向こうの方が金積んでるだろ。
賞をもらったクソ
記事の皮肉混じりのレスを字面のままに解釈したんでしょ。
世界緊急放送が聴こえてそう。
耳鼻科か精神科へGO!
欧米の場合は個人を積極的に支援しているのだ。例えば、生活支援や留学援助等、その個人に対する物が中心なのだ
日本や中国の場合、箱モノ維持や美術館利権ビジネスの側面が強烈過ぎるのだ。
セクハラ発言しておいて「記憶にございません」ってかましたやつやぞ
なんで許されてるの
自分達の気に入らないアクションをとれば今現在存命な皇族でさえ在日認定とかして
遠慮なく攻撃したりするネトウヨ界隈が令和にもなって昭和の天皇の写真を燃やした程度で
こんな真剣に頑張るなんて最初はまったく想像もできなかったな…
何に対して許す許さないのか意味がわからないが表現の不自由展自体は否定してないし対人論証と内容を混同してないんやけど
パクりウヨク(一部)
維新鬼滅の刃をパクる
吉川たまご賄賂でパクられる
秋元カジノ賄賂でパクられる
克行選挙違反でパクられる
案里選挙違反でパクられる
高須リコール不正でパクられそう
深瀬パクりアイコンを変更
いや、どの部分でパヨの勝利になってるんだ←確かにそうだな🙄
落ち着けよ。
もっと楽しく生きてこうぜ。
しかも崩御の時に開けてる店片っ端から「不敬だ!」って暴れてたガチ右翼ではなくてただのビジウヨ・ネトウヨってのがなあ
しかも頑張り方が298度ぐらいちゃうっちゅう
ちょっといい歴史的建造物があったらほな買うわって金出して保存してる道楽が多いイメージ
いや別に表現の不自由展の話はしてないんだが...
セクハラ発言の話
大文字焼きとか?
まだまだ居たパクられた右翼
会社員ファックス脅迫でパクられる
職業不詳ガソリン脅迫でパクられる
パクりウヨク負けまくってるな
https://www-asahi-com.cdn.ampproject.org/c/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM8777BYM87OIPE028.html?usqp=mq331AQRKAGYAc3p_on8j5SxogGwASA%3D
https://www-sankei-com.cdn.ampproject.org/c/s/www.sankei.com/affairs/amp/190807/afr1908070020-a.html?usqp=mq331AQQKAGYAaOwy9XQpvLJfrABIA%3D%3D
おめでとうございます!
副賞は三月以上五年以下の懲役です
東は結局逃げたガチクズだしなあ
あれは悪手すぎだわ
そうね。
賞もらってない奴もクソとクソじゃない奴いるからね。
君も輝く場面があるよ。
法令と表現の自由orクレームやろ?
見つかんなかったからあんまり強く言えないんだけど、「欧米では芸術イベントに公金を投入しない!」って言う方向からのあいトリ批判に津田が反論してるツイート見たことあるんや。
実際ドイツやフランスの芸術祭ってアレはあいトリと同じように地方行政が金出してるのと違うんか?
主催者側は申請した以外の作品も出展しているので、わりと問題。申請書類は法令で定められた手続きなので。
東に言った事と会見で言っていた内容が違うし、そら東は逃げるよ。
あれって一応鉄砲もできる右翼だったはずやが言い訳がダサすぎて誰からも忘れ去られてるのは草
そう言う展示会は名士や地元協会が出す。行政機構は出来るだけノータッチ。政府や国民に不都合なモノに対する責任を負えないから。
バカウヨは"自分達が勝手にパヨク認定した相手"に勝負を挑んでことごとく自滅してるんだよ… つまり頭の悪い"自分"に負けたんだよ… それを見て反ウヨサイドは呆れてるんだよ…
本スレで言え
これじゃあ国士気取りの高須さん達が馬鹿みたいじゃん
有りそう(小並感)
いや元記事読めよと
例えばバンクシーなんぞただの落書きだろってのはいっぱいいるけどハイ~ネトウヨ~とはならないじゃん
まあそう感じる人もいるだろうってだけで
勘違いしてるのはアンカ付けてる方な
委嘱した以上は専門家を尊重して口を出さないという点では大村と同じ立場だな文化庁は
中傷の意味調べてからコメントしてどうぞ
幻覚が見えてるのかな?
言い回しが唐沢俊一っぽいな
また利用されるだけの野良ウヨさんたち・・・
水撒いた奴は一応ネトウヨ共とは違う文脈で反芸術を主張してたみたいやがまぁ埋没してもうたな あと意外かもしれんが去年の黒川杯の主催者もこいつやで
https://ironna.jp/article/13168/amp
http://www.labornetjp.org/news/2019/1565310222563staff01
ガソリンの件は元々トリエンナーレ粉砕闘争を組織していた芸術家グループの犯行で、逮捕されちゃったけど(昨年もアメリカ領事館に突入して再逮捕)、昔のネオダダ系反芸術みたいなもん。そっちはハタから見たら迷惑行為でも当人の意識では芸術だけど放火予告犯のほうはそういう意識無しなので芸術に非ず。
イタリア未来派とか好きそう
(実はみんな知らない)
それ企業爆破事件っぽい
日本語もろくに理解できない在日しね
もう、2度とこういう不自由系のアートイベントが行政で開催されない上に、津田一派が行政から呼ばれなくなってるでw
むしろ、津田のお陰で津田一派が自滅って流れ
そんなの知らずに喜んでるパヨさんたちが哀れにしか思ええない
「愛国者」なら、輸入品より沖縄産のパイナップル🍍を買うという選択肢もありますよ。
まあ、「(自称)愛国者」は、沖縄県民の過半数を「日本人」扱いしてないようにも見えますがね(笑……えない)。
琉球新報や沖縄タイムスを購読している県民、米軍基地の本土移転もしくは国外移転に賛成している県民、知事選で故・翁長氏や現職の玉城氏に投票した県民etc.。
23を真似て
わかるように話してください
お前がそう思うならそうなんだろお前の中でだけな
見習うべきなのだ😡
中傷でもヘイトでもないんだよなぁ
表現の題材にされた人物って誰のことだ?
電凸に応対した人
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS-y8eYHTh98EhDd7O67LW_81OcYhlAUEVaAA&usqp=CAU
これ。
あいトリまで,芸術なんて全然理解しようともしなかったが,
あれだけ問題になって少し勉強して分かったのは,
作品をめぐって展開する賛否双方の意見すら芸術の一要素になってるということ。
パブリック・アートなんかは典型。
その作品にどんな立場であれ関わったというのは,
芸術の掌の上に載せられてるんや。
ポエムかな?
その理屈が通るにしても事前に申請があった部分だけ補助金出しますとなるはずで全額不交付は裁量権内とは認められんと思うよ
結局文化庁は減額したとはいえ(というか愛知県側が減額申請した)交付しとるし
残念ながら法的には公人の肖像権は制限されることが多いんや
そして悪しく言えば天皇制は生まれによって公人であることを強要する制度でもある
だから残念ながら天皇の肖像権も制限されるんやね
まあ元々天皇って表現、選挙、請願、居住移転職業選択の自由等諸々無いからな
?それで何で個人支援はアリだけど展示会の支援は無しってことになるんだ?ヘイト展示支援は無しだけどレイシスト支援はセーフみたいな話か?
日本の都道府県と海外の州では権限がまるで違うことを除けば、地方の行政府が金出してるで合ってるで。特に欧州で都市の名前を冠する芸術祭とかな。
ただ現状のコロナ下では、行政が金を出す文化支援の在り方については色々異論もあるようや。けどワイ、英語以外はいまいち分からんので、詳しくは芸術クラスタに聞いた方がええかな。
ポエムっぽい改行の仕方草
記事一つ読むにも介護が必要なのかな?
他の文化でもいらないんだよなあ
血圧上がってるぞ
お前が批判しろよ
恋空かな?
記憶にございませんで逃げた>金髪豚
芸術においての勝ち負けはなくても、芸術という分野自体の勝ち負けはあると思うで
ある種バンクシー的な論点
2分で「日本語の不自由展」が現れて草っ
日本語の不自由展(毎日開催)
ハンJ速報のコメ欄だけでも表現の不自由が表現され続けてるんだもんな
というか、何事もなければ普通に全国で開催されてる前衛的アーティストの発表会のひとつでしかなかったのに、ここまでの大事になるとは、津田自身もビックリやろな
まぁムーヴメントが起きる時ってのは、往々にして主催者の想像を超える事態が起きるもんやけど、いくら何でもコレは流石に津田本人にしても想像の範疇を現在進行形で超え続けてる感じやろしなぁ
どうしたん、めっちゃ悔しそうやん何かあったんか?
自分の家族まで在日認定していそう。
海外知らないのに何で海外語りたがるの?背伸びしたいお年頃?
もしかして署名しちゃった?
そういうどっちがより不幸か!みたいな張り合い意味ないから
むしろ書き込んでるのは高須のほうじゃないか?
自説を語りたくて仕方ないが誰にも聞いてもらえないからまとめブログのコメント欄に書き込む人やぞ😤
そっとしといたれ
哀れなのは表現の不自由展が気に入らなくて知事をリコールした連中だろ
鼻息荒く43万人の署名を提出していたにもかかわらず
不正が見つかった途端に、スパイが紛れ込ませたんだとかごまかして
リコール運動の中心人物をなすりつけあって自滅してんじゃねえか
ウグイル?ウルグアイ?
表現の不自由というか、(日本語の)表現力が不自由で(法律にも芸術にも)理解力が不自由なアンポンタンが極少数(多分一人)で騒いでるだけではないかな?
>この愛知のアイトリエンナーレの表現の自由って、表現の題材にされた人物の人権や辱めを侵してもいいと言ってるように聞こえるが?
その認識自体が誤りなんだよなぁ……
イグノウヨ賞じゃなくってウヨーベル賞でいいんじゃね?
イグノーベルは普通にQな奴に賞出しそうだし
9年前の資料だけど文化庁の
「諸外国の国立文化施設の概要」
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/kokuritsu/01/pdf/kijyo_shiryo_18_ver02.pdf
美術館・博物館運営の資料で展覧会についてではないが、欧米も政府や自治体が資金を出してるよ
ディープステイトとか陰謀論脳で他国の行政の仕組みもわからず書くな😡
天皇を含むコラージュ作品を燃やしたのは
教唆犯→右翼団体
実行犯→富山県立美術館
トリエンナーレには参加していないとおもったが、この2団体が賞取ったんか?
こんなん相手にしたコールセンター凄すぎやろ
気苦労や消耗が偲ばれる
> バンクシーなんぞただの落書きだろってのはいっぱいいるけどハイ~ネトウヨ~とはならないじゃん
文も内容も何言ってるかわかんない
だいたいバンクシーのテーマは反戦や政治批判だろ、ネトウヨと真逆
知らんなら発言するなよ、恥😱
鏡に映る日本語が不自由な自分のこと?
呪いは自分に返ってくるんだよ
パヨ鳴きおじいちゃん屁
そういうつまんねーポエムはチラシの裏にでも書きましょう
ネトウヨ→リコールやらクラファンやらで金や労力を毟り取られた上に不正が発覚(なおトップは逃亡)
なぜなのか
高須爺さんの末路が一つのアート作品になる可能性も微レ存?
国立文化施設なんだから、そら行政が金を出すに決まってるやろ。いろいろとミックスし過ぎやろ。脳内整理せいや。
その緊急放送?とかネトウヨの中では
たしか今日(2021/03/06)だったよね
前回1月20日から延期されたとかなんとか
まあ今日も何事もなく終わるんでしょうな
次回、5月3日、日本国憲法改正とともに世界緊急放送がされる!
なんてなw
市民になれるんかな?
最貧困と真逆で、同じ不自由が付いてて、可哀想な゛人゛やと思うわ
自由には「愚行権」も含まれる。
それを書いてしまうと、「祖国に帰れ」連発のネトウヨと同類やと思うで。
思想信条良心の自由は大事やと思う。
非難されるはネトウヨの迷惑行為。裁かれるはネトウヨの法的な罪。
ネトウヨ達、各個人は消費者であるだけでも(特に資本主義では)必要な存在。誰かの愛の受け手で必要な人間。
ちなみに俺は徹底出来ない「クロ」思想な半端者や。ネトウヨ認定でもエエけどな。
あいつら世界平和に貢献してますかねぇ?
佐藤栄作やチャーチルに泥塗ってるのに
三島が生きとったら、小説でこき下ろされてるやろな
最近の稲田朋美の変わりっぷりを思い出す
こっちの資料(p.3)だとちょっと古いけどやっぱり結構公的支援出てないか?
主催が市のような公的機関だから当然とも言えるけど愛知も実行委員会会長副会長は愛知県知事名古屋市長だし似たようなものでは
http://ccn-j.net/activity/H29%E5%B9%B4%E5%BA%A6%20%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%81%AE%E4%B8%BB%E3%81%AA%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%B1%95%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E7%B4%B9%E4%BB%8B.pdf
ちなみに個別についてまとめた詳しい資料もあるけど(より古いが)
http://www.pac.asia/_src/15360684/2013_bunka.pdf
それでいて例えばアメリカでは助成について違憲な条件の法理みたいな判例があって政府に全くの自由裁量が与えられてるわけではないし
どこの国の昔話にも有る、
どこの伝統宗教にも有る、
多くの自己啓発本や、多くのアドバイスで言われるエピソードが起きただけやわ
https://twitter.com/omoshiroE_Labo/status/1367815199596548100
ポッター君とハンjとは何か語り合ってほしい
ホーホケキョ!
わたしは高須の目が泳ぎまくった会見を着信画像にしたい
あれは芸術
待たぬとも
パヨパヨ泣き出す
ネヨトギス
愚にもつかないお目汚し。失礼致しました。
いちいちこんなトコまで趣旨と関係のない話で津田を貶めよう、あいトレを貶めようとするコメが多数書かれてるから、あいトレからの受賞者が出た経緯と絡めて、単純に面白い事になってるな、って思っただけなんやけどね。
個人的に他でも似たような芸術祭はちょいちょいあるし、足運んだこともあって面白いなとは思うけども、大概はわざわざ文科省が出張る程のことにはまずならないんだよね。
こんなとこにまで出張ってくるネトウヨの行動が返って津田の企画したあいトレの評価を色んなトコで押し上げ続けてるように見えるし、色んなトコに津田の企画したあいトレの輪が好意的に受け止められて広がってるのが単純に面白いな、って思って書き込んだだけよ。
ココが単にネトウヨ認定した人がこき下ろされてる状況を面白がってる人達が集まるとこでしかなくて、ワイのフィルターを通して見た、津田の企画した表現の不自由展のコンセプトとか思想とかをいちいち絡めようとするなよ、って事なら勝手な思い込みでしかないから、変な書き込みしてスマンねとしか言いようないけど。
少女像は完全に捏造朝日のプロバガンダだし天皇陛下のご尊顔を燃やす悪行は日本国民を侮辱するも同じ事だよね
まあここの工作員は理解できないだろうけどさ
何が表現の自由だ
あんなのただの芸術の政治利用だよ
ーーーじゃあまず、年齢を教えてくれるかな?
社会に悪影響しか与えんし社会からも不要の存在や
ここの記事全部で200回は説明されたり論破されたりしたデマをまだ言い続けてるウヨさんの記憶能力が不安だ
ネトウヨは人種ではなく、そいつの行動理念やぞ
そういえば、おじいちゃんと似た政治的思考の方で「子だくさんの主婦」を名乗って
RADWIMPS の HINOMARU の動画の著作権侵害での削除にムギーッ!ってなって
「表現の自由を弾圧しています」とか言って日の丸っぽい頭を開示してた方も
いましたねぇ。
https://twitter.com/general_adult/status/1289529713539481608/photo/1
ってかガンジーが平和賞を取ってない時点で
たまに遠回しにQアノンを否定する
顔もそっくり
犯罪行為全部ネトウヨにしてて草
結局ネトウヨて何??パヨちんは嫌いな奴の総称?
ネトウヨはネット右翼のことですよ、パヨ鳴きおじいちゃん。
逆にパヨクって何ですか?おじいちゃんの好きなウィキペディアを見たら
「信憑性に問題あり」「ここは演説台じゃない」とか何か色々
貼ってありましたよ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A8%E3%82%AF
パヨパヨ音の鳴る玩具としては利用価値はあるんじゃないの?
量の多少をこっちの希望どおりに調整できればさらに良いんだけどねー
いや、アートは理屈やで、良く知らん人にとってはパッと見じゃわからんこともあるだけや
大元の天皇の写真のコラージュ作品も今回の賞取った作品も理屈立て出来んかったら成立せんやで
なお日本はバンクシー作品を美術館で展示する模様
ええ資料あったわ
http://ccn-j.net/activity/H29年度%20海外の主な国際展の事例紹介.pdf
パーセンテージの差はあれ、国際展示やから各国行政が金出しとるわ
ベルリンビエンナーレなんかは成り立ちが行政主導やなくて地元のギャラリスト主導で始まってて、
他の国際展示に比べて展示内容も比較的自由なのが特徴ななんやけど、87%が公的支援やね
これが完全論破されたってことか
芸術家本人が作品に込めた意図をキュレーターや評論家を介さず、しかも無理解な批判者に解説することで、日本の文化水準のそこあげに貢献したっていうのが受賞理由
それもパフォーマンスアートの文脈で作品の一部に見れるってこと
一度は過去にお蔵入りにされた作品が正しく理解される場が与えられたって言うのはやっぱり素晴らしい
それに芸術家は頭がいいよ
ネトウヨみたいな抗議が説得されて内容を理解していくうちに感動をするってケースも少なくなく、そこから国民全体の芸術や文学への関心や理解も深まっている
なによりこういう開催側の草の根的かつ学術的な努力によって確かにタブーに触れている感はある表現の不自由展というコンテンポラリーな作品展がなんだかんだで最終的には観客の7割以上が満足と答えたってところに漕ぎ着けているのも受賞理由としても大きい
コメントする