
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/11(木) 20:40:43.36 ID:F3rVDUFf0●.net
https://www.asahi.com/corporate/info/14257261
小川榮太郎氏の著書「徹底検証『森友・加計事件』朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪」の記述は
事実に反し名誉毀損にあたるとして、朝日新聞社が小川氏と出版元の「飛鳥新社」を訴えていた裁判で、
東京地裁は3月10日、朝日新聞社の主張をほぼ認め、
小川氏と飛鳥新社に連帯して200万円の損害賠償を支払うよう命じる判決を言い渡しました。
朝日新聞デジタルの記事はこちら
https://digital.asahi.com/articles/ASP3B75PKP3BUTIL00S.html
朝日新聞社のコメントはこちら
https://public.potaufeu.asahi.com/company/release/info/2021/%E6%9C%AC%E7%A4%BE%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88.pdf
判決全文(住所などを一部消しています)はこちらです。
https://public.potaufeu.asahi.com/company/release/info/2021/%E5%88%A4%E6%B1%BA%E5%85%A8%E6%96%87.pdf
訴訟提起時のお知らせはこちらです。
https://www.asahi.com/corporate/info/11264607
小川榮太郎「これは言論の自由への攻撃でありスラップ訴訟。私はただ意見・論評を書いただけ」


朝日新聞「君らさあ、裁判のルール知らないの?(困惑)」

裁判所「小川くん、名誉毀損ってのはね…」

判決

自民カスが政治資金で買い支えてるしな
(※まとめ補足)
https://friday.gold/article/32223
「11月17日ごろ、自民党所属の国会議員のもとに、差出人が『自由民主党』とだけ書かれた書面と一緒に
"ある本"が届いたんです。各都道府県にある自民党の支部連合会にも、段ボールに詰めて100部ずつ送られてきました。
しかし、その本が石破茂元幹事長(60)のところにだけ届いていないようなんです」(自民党ベテラン秘書)
その本とは、総選挙直前の10月16日に発売された、文芸評論家・小川榮太郎氏の著書『徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による
戦後最大級の報道犯罪』(飛鳥新社)のこと。「安倍晋三は『報道犯罪』の被害者である」という出だしから始まる"安倍応援本"だ。
この程度じゃ名誉毀損なんてやりたい放題だ
ほんとに日本人?
安倍さん助けてよ!
大物文学人になりたかったワナビー崩れの●●●だよ
意味もなく旧仮名遣い使いたがったりとか昔の夢がくすぶってるのが見て取れる
ある意味松本よりヤバい



当然被害者ぶるだろうし
ほんまくそ
ネトウヨ敗訴の判例が積み上げられることが重要じゃないかな
この人らどーするんだろう?
ガチンコの理屈でネトウヨが勝てるわけないだろ
言論で負けた事実を全く理解できてないんじゃないんかな

こんなん逆効果やろ・・・・
なんぞこれ
横山とか蒼天とかのパチモンかい
この人表現の自由界隈でもっとも著名な人で醜悪なビジウヨとはまったく無縁の人のはず
何か一石を投じたくて受任したのだろうけどいくらなんでも晩節を汚す結果となってしまった
関西在特の裁判沙汰のときもそうやけど、左翼弁護士しかこんな必敗の裁判の弁護受けへんのやろ
ウヨ系弁護士はいざとなると冷たいもんだ
それも論外
自称文芸評論家に法律知識があるはずもなく喜多村のレクチャーを
踏まえた現実逃避にすぎないとしてもただただ惨め
加計問題は「全編仕掛けと捏造(ねつぞう)で意図的に作り出された虚報」
「『総理の意向』でないことが分かってしまう部分を全て隠蔽(いんぺい)して報道し続けた」
「朝日新聞とNHKとの幹部職員が絡む組織的な情報操作」という記述や著書のタイトルなど、
計14カ所は「真実性が認められない」と判断。「報道機関としての名誉と信用を直接的に毀損する内容だ」と認めた。
小川本で"朝日はこういう虚偽報道をした"と書き記した箇所がすべて事実ではないと断罪されとるやないかw
こんなのを信奉してたネトウヨw
指摘されると論評だと言って逃げる
結果
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1615462843/
コメント
コメント一覧
韓国がー
野党がー
朝日がー
左翼がー
のコメントを書く自称愛国者と、それに構う人たちのコメント欄になります
あと、「植村隆の捏造ガー」も来そうだね。
もっとも、植村氏が敗訴したからと言って、「従軍慰安婦なんて存在しなかった」「慰安婦には十分な給与と待遇が保証されていた」なんて事には全くならないんだけどね。あくまでも「狭義の『日本軍による強制連行の有無』についての紛議」であって、慰安婦問題自体の存在は日本政府が公式に認めている訳で。
モリカケが捏造じゃないのは国によって認定されてんだから勝ち目がない
ネトウヨはカルトだから自分達の主張を恐れた左翼によって弾圧されてるって考えてそう
櫻井よしことかの嘘は認定されてるからな
さすが朝日
その通りなんだが、未だに慰安婦を強制的に連行したという過激派リベラルもいるから話がややこしくなるんだよな
慰安婦はいたことは日本政府も認めているしネトウヨの否定は許されない
ただ強制連行したかというとその事実はないんだが未だに韓国の慰安婦団体の中には朝日の主張を信じて騒いでる奴が多数。
あげくジープやヘリコプターで強制連行したとデマを流してネトウヨから突っ込まれる。
ネトウヨも敵だがそのようなデマを流す慰安婦団体もいい加減にしてほしい
慰安婦がー
も追加で(この一件と慰安婦に何の関係が?と問うても回答なし)
出たわね
もちろん良くないことだけど、日本郵便もコンビニもアパレルも保険会社もやってることじゃん
日本企業のありふれた営業方法よ
またネトウヨお得意のデマか
朝日みたいな大会社がそんなことするはずないだろ
バカなネトウヨが毎日新聞が中小企業とか小学生もビックリなデマながしてるし、ネトウヨはホントにろくなことしないな
相方もだけど、コイツも大概だな。
裁判ってむつかしい
弁護士費用どころか、裁判所諸経費すら回収出来る数字ではない。
社会的には小川氏、飛鳥出版社の負け。
判決文のP40前半部分を見るに、小川氏と飛鳥出版社が朝日に与えた「ダメージ」がないと裁判所に認定されとる。
代理人にまともな弁護士ついてたんか?
いずれにしてもお笑いや
刑法の場合の名誉棄損って被害状況&額云々なので、小川氏や飛鳥出版社じゃ、朝日の名誉を傷つけるのは無理じゃないっすかね。
懲罰的損害賠償を日本にも導入しないとね
でも、ただ単に導入しただけでは、金儲け目的とかあらぬ名誉毀損を受けそうだから、懲罰部分は国庫に収めるとかにすれば税収も増えるし、いいんじゃね?
例えば今回のケースでは小川から国庫に200億円行くようにすればいい感じ
いうほどデマかhttps://toyokeizai.net/articles/amp/412872?display=b
たしかにコイツのアホ本買うような奴は朝日新聞なんか読まんわな
朝日新聞はケツ拭くか段ボールに詰める緩衝材
posted at 21:39:31
印字されてない新聞紙をネットで簡単に手に入れられるようになったからケツフキ緩衝材としても三流
肯定も否定もしてないのに本を手に取っただけで叩きだすのはどうなんや?
慰安婦が強制連行されたことを最初に書いたのは産経新聞なんだけど、なぜかネトウヨでさえも当該記事を糾弾した形跡はない(産経の阿比留瑠衣でさえも植村に当該記事を突き付けられてフリーズした)。
君が何をもって強制連行と定義してるのか分からんが、逃亡も退職も辞退も出来ないようにして連れて行くのは強制連行やと思うけどなあ
小川なんて世間一般からすれば全くの無名、胡散臭いだけのただのオッサン。飛鳥出版も本当に普通の人はまず手に取ることもない無名の出版社や。
元々、社会的価値はない石ころなんやから、社会的に負けどころかノーダメージやで。まぁ、朝日にしても邪魔な石取り除いた程度の費用やろ。
まじかよ
朝日新聞みたいな大きい会社でさえ赤字なのか
新聞事業は赤字と知ってたが、不動産があるから安泰と思ってたが、コロナで大打撃なんだな
産経のことを地方新聞並みとバカにしていたが、朝日もその内地方新聞並みになってしまうんだな。
ちょっと調べてみたが、新聞社の中でも朝日が一番発行部数減らしてるんだな。例の慰安婦問題で朝日のウソがバレて国民の怒りをかった事が大きいらしい。社長が謝罪、辞任して、読者が韓国と慰安婦問題でもめたのは朝日のせいじゃないかと読者離れに繋がったみたいだ
民主主義が商業主義に敗北してるわ
テレビでこれを手に取る意味とは
そら宣伝よ
浜田的にはこれを手に持てば賢そうに見えるって意味しかないと思うねんけどな
社長が辞任したのは福島第一原発の吉田調書のスクープ記事の一件じゃないの
ややこしいのは強制連行の証拠はないからやっていない、慰安婦は売春婦だ、業者がやったから日本は悪くないって騒いでた自称中立のやつだろ
それに対して強制連行の事例もあるし売春婦だというのは良くない
軍が雇った業者がやってるんだから日本は悪くないというのはおかしいだろと言われたら、当初の意見を「言ってない」と嘘をつき、こっちの意見にすり寄って来てるくせに「俺が論破した」と嘘をつき続けるんだから、あいつ程ややこしい&嘘つきな奴は他にいないだろ
飛鳥新社ね
手に取った瞬間バサって床に落として見せたら完璧だった
記憶中枢のメモリー不足と信仰心のお陰で無敵だよ
よって馬鹿なネトウヨ教育しようとするだけ無駄でしょ
仮に宣伝やとしたら意志が反映されてないから尚更叩く要素にはならんと思う
叩きゃいいっちゅうもんでもないでしょ
機密費で大人買いして寝かしとくもんだろうしね
内閣…機密…費
この機会だから調べてみたが
読売 不明
産経 黒字
朝日 大幅赤字
毎日 大幅赤字
みたい。産経は採用数とか給料の安さでこの板でもさんざんバカにしてきたが、いまとなってはそれが功を奏したみたい
朝日も毎日も給料高くて社員数も多いし経営の厳しさはまだまだ続くみたい。特に毎日なんて50代の半数が部長というバカげた構造。
てか毎日新聞て自己資本比率3%なんだな(絶句)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3daa1e76300e50b0d3c3371797c1a7e43207264
社会正義、ジャーナリズムを主張する新聞社がそれやっちゃおしまいだろ
他の会社の不祥事を報道できなくなるぞ
「国民」とは?
(民俗学)
そういう層に読まれてる人ってことか
この路線が飽和するまで続きそうやな
飛鳥新社はせっかく「磯野家の謎」で大ヒットしたのに、その本の担当編集者の出した企画蹴って、利益をガワばかりで中身の無い夕刊紙に注ぎ込んで、創刊から半年ほどで廃刊に追い込まれる出版社だから、まだ存在することの方が驚きや。因みに、蹴られた企画は「クイックジャパン」。
調べた(Yahooニュースの記事のコピペ)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20201202-00210519/
なお、この記事ですら批判と収入源の因果関係は書いてない模様
朝日「どう考えても事実の摘示やで。それに事実の摘示だろうが論評だろうが被告は真実性や相当性の立証をせないかんのにしとらんから法的には抗弁になっとらんねん」
裁判所「そもそも論評でも名誉毀損が成立するのは判例で既に示しとるよ。だいたい論評部分が多いからといって事実の摘示がないとは言えんのやで」
「(前略) また、同じ「強制」という言葉でも、日本と韓国では解釈の違うことも分かった。
民間業者による元慰安婦の募集(徴用)の実態は<1>力ずくで無理やり連れていかれた<2>言葉巧みにだまされた<3>ある程度の自由意志はあったが、仕方なく応じた――などと、程度に応じて分類できる。日本では、旧軍人らが<1>のみを強制連行としたいのに対し、韓国側は広く、<2>と<3>も当然、強制性があると訴えたのである。(後略)」
読売新聞「『従軍慰安婦』問題で区切り 日韓新時代構築に不可欠(解説)」1993年8月5日、東京朝刊、15頁。
当時から韓国側も俗に言う“広義の強制”=“強制連行”って主張やったぞ
あと日本の慰安婦訴訟では原告の訴えを退けつつも狭義の強制に近い事実の認定をしたものもあるから全否定もできんのが辛いとこや
一般大衆の目に触れるというのに酷い魔窟やで
ウヨビジネスの金の出処が風評どおり政権から出ていたら一回りするだけになりそう
元朝日記者の敗訴確定 慰安婦報道訴訟―最高裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031200973&g=soc
脊髄反射でネトウヨがデマて見てて恥ずかしい
無知を晒してるだけじゃん笑
なら韓国は未だに徴兵という強制連行やってるな
産経新聞も嘘八百の証言使った事反省しとったなw
それがどうかした?
薄っぺらい虚言癖の凡骨が? 小林秀雄の名前出すだけでバチ当たるわ
やっぱり絶対悪やな
はい論点ずらし
明治大正期の小説や新聞記事で旧仮名遣いはそこそこ慣れてたし、内田百閒とかの旧仮名での出版がまだある小説もそこそこ読むんだが。
あいつの読むと何かおかしい。どこがどうと言うか、歪んだガラス越しに風景見てるような、何か奇形なんだよ。
あれって本当に旧仮名遣いなのか?
精進するだけ時間の無駄っていつ気づくんやろ🤔
なんと言えばいいのかわからんが、「これが日本のカレーです」言いながら丼いっぱいのトンカツソース浸しのご飯食わされた感じ。コレジャナイ感が強すぎる。
さすが痴漢推奨レイプ党
小川榮太郎「痴漢は愛国」
いまは食いぶちを失った
損害より名誉なので
んまあ名誉毀損でぶん取るのは元から難しい
新潮社幹部「こんな人物を擁護して『老舗の文芸出版社』」としての信用にヒビ入れる訳にはいかん。やむを得ん。新潮45+を切れ」
それはしゃーないやろ
ネトウヨの日頃の行いのせい
安倍晋三「榮太郎気の毒だがビジウヨに朝日に勝訴する性能はない、だが無駄死にではないぞ」
榮太郎「助けてください!助けてください、うわぁぁぁ…」
ネトウヨそれでええの?
税金を財産没収と思ってそう
パヨはカルトじゃないの?
パヨって上念やKAZUYAみたいにご都合次第で仕立て上げられるようなシロモノなのに、カルトも何もないだろうに。
リストラで大ナタ振るわん限り経営はジリ貧でネトウヨからは赤字の新聞なんて書いても意味ないから新聞廃刊して不動産屋になったら?と揶揄される始末
なんとか良識的リベラルのメディアとして生き残って欲しいが
何が「なら」だよ低能
叩きゃって言うが、デマ本の宣伝に一役買うとか批判されて当然の態度だろ
叩いてねーよ、批判してんだよ
アベ政権打倒とかいって食い扶持繋いでた人達は...↓
菅打倒とか同じこと言ってるww
それよりも自分自身の知能面や精神面の心配をしてもらいたいわ。
その方が余程日本のためになると思うんだけど。
黄色い救急車に連れて行かれる前に、
適切な支援や治療を受けてほしい。
新潮45+(プラス)とは創刊時の名前だな
新潮45は、元々はウヨ系オピニオン誌じゃなかったそうだが
吉田証言の件での謝罪は当時の朝日新聞の社長の決断で行われたことだから
まさか、もう一人の吉田(調書)の問題で辞任に追い込まれたのは余りに皮肉ではあったが
負け運
つまり安倍をヨイショしてきた人たちでさえも菅はヨイショできないくらいなんだ。
でも朝日もスシローと一緒の「安倍総理を囲む会」の仲間だったぞ。理由を追及されると「独善に陥らず適正な批判をするには直接取材が不可欠だ。権力者が何を考えているのか記事ににじませようと考えている」なんて言い訳書いてる。
じゃあ今の日本のマスコミでジャーナリズムと言えるマスコミなんてないじゃん
>この人表現の自由界隈で
どこぞの女流作家?さんと同じタイプだー
まぁ小川が完全に悪いが小川みたいな雑魚の小物が噛み付いたところで朝日へのダメージは少ないって判決だからね
被告の主張の第1が訴権濫用って何なん?
請求棄却を求める理由の一番目が一般条項って、要するに負け筋事件の自認みたいなもんやで。
小川榮太郎の寄付金ネコババやマルチ商法を暴いたのも文春だっけ。
小川の価値なんざ200万がいいところって判断したわけやね
新潮45は元々は正当派の保守雑誌。故・西部邁や故・渡部昇一、西尾幹二あたりが執筆陣にいた。
ところが保守論壇の衰退により発行部数が低迷。そこでウヨ路線に切り替えた。
新聞業界、ネット時代に事業転換に失敗
完全に乗り遅れた
大手全国系マスコミは無いな。記者クラブなんて官邸とのズブズブを解消する気全く無いもん。
民主党政権時は記者クラブを止めよう、っていう風潮あったけど、第2次安倍政権になったらそれもなくなったし。
負けるので朝日さんやめて、とな
本を読む習慣があるはずなのに「拙著」を「拝著」と書いたアホだしなぁ。
どうやったって変換ミスだなんて言い訳すらできない間違いだし。
ネトウヨも論点ずらしや下手な擁護はせず、こいつは切り捨てた方がいいぞ。
言い訳が思いつかないなら「安倍晋三にすり寄って金儲けに利用しようとするとは何事だ」って言っておけばいいからさ。
百田も高須を「知らんがな」と切り捨てたようにな
ウヨ達は文字が並んでるだけで気絶する
証拠は櫻井よしこ
調べてびっくりしたけど、喜田村洋一がついてたわ。
この人らどーするんだろう?
余命本だってアマゾンレビューじゃ星5だったんだから何もないだろうな
米国選挙で陰謀論言ってた連中も一切訂正しないし
一番規模の小さい、給料のやすいパヨクからバカにされてた産経だけ黒字というのも皮肉だな
産経は規模を縮小しまくった
朝日の4分の1の部数をさらにね
もちろん赤字を解消のために
産経はコロナ前に先にリストラ実施して黒字回復
毎日と朝日はようやく始めようとしている所だがコロナ下でどこまでできるか全く不透明
朝日はまだ潤沢な預金あるから余裕はあるが毎日は減資して中小企業に転落するくらい追い詰められていて産経より厳しい。
新聞はどこもオワコンだからあとはリストラしかないけど、コロナで記者も行き先ないからどこまで応じるかなあ
あとぶっちゃけ新聞て押し紙だらけで本当の部数わからないんだよ
規模の大きい読売朝日は押し紙もかなりあると思う
吉木誉絵
こいつも著述ゼロなのに著述家を名乗ったことあるネトウヨ
どんなレビューか見てみたい
まるでレビューになってないかも
ニュースタイムズみたいにネットで過去最高の売上とかさ
けど日本は既得利権べったり本当になんの動きも無かったのよ
日経が少しうまくいったくらいか
各新聞の若手が黒川問題を期に声明を出しても、幹部のジジイらは無視。昭和脳は改革がお嫌い。
結局は世間で予見されたとおりに部数が落ちまくり。
ニューヨークタイムズでした
いんや、日本の心配なんてしたことない
だからニッポン凄い!やってるわけで
むしろオレたちが日本心配だから非難もするし愛国者
メディア批判しにくくなるからって配慮あんのかね
銃で脅されたのではなく「女給になれる」とか言って騙されたんだろうな
ハイチョ小川はハイソ小川に進化した!
自分の誇りを金に換えた成果だわな
旧仮名を使うと言えば長谷川三千子もそうだな
長谷川は夫婦別姓反対で復古主義的な右派だが東大卒の哲学者、流石に小川栄太郎と同一視はできないけど
社会学者であり、いじめ問題研究などが有名な内藤朝雄は「安倍晋三より菅義偉の方がマシ」と言っている
菅が良いとは言えないが、変なビジウヨとの関わりが安倍より少ない点ではその通りだと思う
ぶっちゃけあの手の新聞は金主が「オーナーです」って顔できればいいものだから相当な赤字でない限り平気なんだと思うけどね。ただ社員の質や給料は落とすしかない。
勤める方はそれはそれで「あの朝日の記者」って経歴でネトウヨでもリベラルでもそこそこ金になる。球団のオーナーに近い。読売とかまさにそれじゃんね。
単純に赤字だから…ではわからんし下手すると節税でそんなことしてる可能性まである
なぜ徴兵が必要か?
何百年も前から、ことあるごとに襲いかかってくる悪鬼羅刹がすぐ隣にいるからだよ
そもそもこの裁判でも「聖帝は嘘つき」とまたまたまたまた認定されたわけだが、
それでもなおアレを逮捕・投獄どころか家宅捜索も事情聴取すらもできない時点で、
この島国はもう永久に未開の蛮人国のままよ
オガワなんとかさん「敗訴だと…………嘘だ……俺のバックには『あのお方』がついてるんだぞ…… 裁判所ごとき下っぱが俺に従わないはずがない……俺のバックには……俺の……」
あのお方「オガ……タ……さん……ですか?非常にしつこい中において……」
どっかの政党「小川?知らねえなあ。」
あの手の「ちょっと世間から違った道を行く俺」という、おねがいだから高校に入る頃までには卒業しといてくれよ的なアレをする奴はウヨウヨいるけど、
たいてい、ガチで勉強した人から間違いを指摘されてる
何回も見た
そして、どんなに間違いを正されても、よくある「ネタだから、シャレだから」と同傾向の腐った言い訳をし続けて、ずーっと間違い続ける
そう、だからそのうち聖帝の第3期がやって来る
それを拍手喝采で迎える大多数の普通の日本人
美しすぎる国
文禄慶長や江華島事件とか毎度襲いかかってるの日本やろ
シャアは見捨てるにしてもまだ「無駄死にじゃない」と労う姿勢も見せるけど、安倍はガチで切り捨てるだろ。
パヨが馬鹿にする産経新聞だけど多分そのパヨより年収は高いだろうなと
安いてあくまで朝日読売日経なんかとの比較だから
まあ野間の本よりマシやろ
安田も酷いが野間より一ミリ位はマシ
どこをどう読んだらそうなるんだ?
> 89. ハンJ名無しさん 2021年03月14日 14:01
>>76
アベ政権打倒とかいって食い扶持繋いでた人達は...↓
菅打倒とか同じこと言ってるww
『在日特権の虚構』は面白いぞ
ジャーナリズムの根本にはスキャンダリズムがある。
文春はその点、朝日より上だ。
だがな、本件訴訟のベースとなった近畿財務局による記録の改ざん、古くは大阪地検特捜部のフロッピディスク改ざんなんてのは、朝日しか書けない。
小川や門田なんてチンピラは、その辺が見えてないんだよ。
針小棒大のネトウヨビジネス(ただし時流に乗る)のアホどもが、新聞メディアを論評できると思っているだけでおこがましいわ。
その本パヨのバイブルみたいになってる。そもそも特別永住許可自体が特権じゃないのw
どうでも良いがその本Amazonで検索すると「在日特権と犯罪」という本も出てきて草
まあ、野間より警察にいた人間の方が真実味はあるな
つまりビジサヨと絡む野党議員もout?
ラムザイヤーの引用文献のひとつですな
長谷川三千子って榮太郎の師匠じゃなかったっけ
追加
『在日特権と犯罪』が
野間は在日擁護ありきで書いてるから客観性はない。在日を擁護したい人には気分の良い内容になってる。野間は資料と周辺の在日に対する取材だから隠れた部分は出てこない
一方、「在日特権と犯罪」は警察内部にいて見知った事実を書いてるから、その違いは大きい
自称「通訳捜査官」の著書のどこに客観性があるんだ
擁護だろうがなんだろうがそこに書いてあることが事実かどうかが問題になるんじゃないか?
『在日特権の虚構』の内容に捏造があるなら、どこなのか指摘してほしい
それを書いたヤツは、その自分が書いた著書を中山恭子に贈ったらブックオフに売られて赤っ恥をかいたんだっけ。
その特別永住許可が特権だっていうのなら在日台湾人も槍玉に挙げなければならないんだよね。
小川A太郎による悪影響(毀損の度合い)はその程度ということや
ネットだとこいつらの声がでかく思えるけど
朝日新聞所有の不動産をすべて消滅させれば赤字で苦しみながら死ぬことになるわけか
posted at 20:48:09
安倍の政治生命はすでに断たれてる
辞任後の桜疑惑再燃のときに再々登板案は自民からもなくなったし、菅が言うこと聞かないから院政も無理になった
コメントする