
通信アプリ大手、LINEの利用者の個人情報などが、システムの管理を委託されていた中国の会社の技術者からアクセスできる状態になっていた問題で、実際に中国の技術者から少なくとも32回、日本のサーバーにアクセスがあったことがわかりました。
この問題は、LINEがシステムの管理を委託している中国の会社の技術者4人が、日本国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号、それにメールアドレスといった個人情報や、利用者の間でやり取りされたメッセージや写真などのうち、不適切だとして通報が寄せられた内容にアクセスできる状態になっていたものです。
LINEでは2月下旬にアクセスできない措置を取りましたが、中国の技術者から少なくとも32回、日本のサーバーにアクセスがあったことがわかりました。
LINEや親会社のZホールディングスによりますと、これまでのところ、情報が悪用されたという報告はないとしています。
個人情報保護法では、外国への個人情報の移転が必要な場合には利用者の同意を得るよう定めていますが、会社では説明が十分でなかったとして、政府の個人情報保護委員会に報告するとともに、社内に有識者からなる委員会を設けて調査することにしています。
加藤官房長官は午前の記者会見で「総務省でもLINE社に詳細の確認を行っているところだ。今後、個人情報保護委員会をはじめ、関係政府機関において事実関係を確認のうえ適切に対応していくことになる」と述べました。
そのうえで加藤官房長官は「サプライチェーンのリスクはさまざまな過程において発生する可能性があり、政府ではシステムを調達する際に、リスクが払拭(ふっしょく)できない場合には調達を控える等の対応を行っているところだ。各企業に対しても情報提供などを行うことで各企業に対応を促している」と述べました。
また、加藤官房長官は政府内でLINEを利用する際のルールの有無について「ルールがどうなっているかは承知していない。私は、個人的に家の中でLINEを使っている」と述べました。
2021年3月17日 12時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012918871000.html
この問題は、LINEがシステムの管理を委託している中国の会社の技術者4人が、日本国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号、それにメールアドレスといった個人情報や、利用者の間でやり取りされたメッセージや写真などのうち、不適切だとして通報が寄せられた内容にアクセスできる状態になっていたものです。
LINEでは2月下旬にアクセスできない措置を取りましたが、中国の技術者から少なくとも32回、日本のサーバーにアクセスがあったことがわかりました。
LINEや親会社のZホールディングスによりますと、これまでのところ、情報が悪用されたという報告はないとしています。
個人情報保護法では、外国への個人情報の移転が必要な場合には利用者の同意を得るよう定めていますが、会社では説明が十分でなかったとして、政府の個人情報保護委員会に報告するとともに、社内に有識者からなる委員会を設けて調査することにしています。
加藤官房長官は午前の記者会見で「総務省でもLINE社に詳細の確認を行っているところだ。今後、個人情報保護委員会をはじめ、関係政府機関において事実関係を確認のうえ適切に対応していくことになる」と述べました。
そのうえで加藤官房長官は「サプライチェーンのリスクはさまざまな過程において発生する可能性があり、政府ではシステムを調達する際に、リスクが払拭(ふっしょく)できない場合には調達を控える等の対応を行っているところだ。各企業に対しても情報提供などを行うことで各企業に対応を促している」と述べました。
また、加藤官房長官は政府内でLINEを利用する際のルールの有無について「ルールがどうなっているかは承知していない。私は、個人的に家の中でLINEを使っている」と述べました。
2021年3月17日 12時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012918871000.html
1: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:03:30.98 ID:H26L7TCrM
まさかLINEやってる情弱おる?🤣
8: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:05:11.02 ID:B2llr8vB0
ヤフーニュースに頑なに載らなくて草
ヤフー終わってるな
ヤフー終わってるな
82: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:17:53.48 ID:T24hWP+U0
>>8
LINEはYahooの子会社やからな
読売新聞が3バカの賭博報道を小さくしか取り扱わなかったのと同じ
LINEはYahooの子会社やからな
読売新聞が3バカの賭博報道を小さくしか取り扱わなかったのと同じ
89: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:19:01.33 ID:1zlQiRJi0
>>82
もう子会社というより同じ会社やろ
もう子会社というより同じ会社やろ
10: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:05:34.64 ID:fwUbyaLk0
マイナンバー流れてるんやしLINEが増えたとこで変わらんやろ
12: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:05:48.05 ID:JP9yaufrd
個人で使う分にはええけど、企業が使ってたらやばいやろ
33: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:09:25.51 ID:K8njWsTja
>>12
外資やけど普通に使ってるぞ
外資やけど普通に使ってるぞ
57: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:12:54.12 ID:0sPV0QRs0
>>12
大企業もガッツリ業務利用しとるで
大企業もガッツリ業務利用しとるで
19: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:06:58.78 ID:n9+MU4E80
カカオやろうかと思ったけど周りでやっとるのがほぼおらんのや
23: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:07:56.19 ID:KC3y5S1ja
でもお前ら相手いないじゃん
27: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:08:56.75 ID:2LArIXMp0
今時は民間から官公庁までLINE使っとるぞ
84: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:17:57.08 ID:8aLBCFBhM
ワイのバイト休みの連絡が中共に知られてもうたやんか!
90: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:19:03.13 ID:j7XadErW0
信じられるのはカカオトークだけだぞ
91: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:19:33.18 ID:GdQE5yHZ0
ドコモ口座事件みたいなんがまたあるよね
98: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:20:27.81 ID:N2n9CCae0
>>91
委託先管理ちゃんと出来てる会社の方が少ないやろ
個人情報保護法もちょくちょく変わるし
委託先管理ちゃんと出来てる会社の方が少ないやろ
個人情報保護法もちょくちょく変わるし
92: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:19:39.17 ID:Hm6OXa4R0
ウヨさんたちの間でこれを報道した朝日の株がちょっと上がってるの笑える
100: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:20:42.73 ID:0VJfPOUz0
っぱ信用できるのは西野さんのレターポットだけよ😆
109: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:23:33.43 ID:KoBxtJji0
COMM復活はよ
117: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:24:15.53 ID:hX9eASdy0
ガラケーワイ高みの見物
143: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:28:27.59 ID:6QTR/7ZGM
skype派のワイ低みの見物
146: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:28:48.65 ID:peQiQ0ecd
使いたくないけどガチでLINEがスタンダードになりすぎたわ入れざるを得ない
147: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:28:55.58 ID:O4f0zBU90
おかしいのは中国が絡んだ時に騒ぐけどアメリカが絡んでる時には騒がないよな
スノーデンの時なんか各国がすぐさまに抗議したのに日本は確認中ですで終わりだからな
スノーデンの時なんか各国がすぐさまに抗議したのに日本は確認中ですで終わりだからな
156: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:30:57.87 ID:h/wpNIsfr
個人情報を収集していないアプリやSNSを探すほうが難しい時代
157: 風吹けば名無し 2021/03/17(水) 18:30:59.47 ID:Tslg4ONS0
そういえば国産スマホブラウザsmoozはどうなった?
LINEの個人情報が中国に流出…情強のなんJ民は勿論LINEなんか利用してないよな?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615971810/
追伸:ハンJ速報より・・・
忘れがちやけどハンJ速報を含むまとめブログって大半が株式会社LINE運営のライブドアブログ、もしくはそのシステムを利用しとるんよな
大手アフィさんとか某愛国系を自称しとるようなとこは「LINEは危険だ!すぐ止めろ!」みたいな風潮やねんけど、せやったらまずお手本にご自分がブログ閉鎖するか移転しやんな示しがつかんで。まさか己の金儲けのために使いつづけるとか矛盾した行為はなしやで
コメント
コメント一覧
当然よなぁ?
なぁ?ネトウヨさんよ?
「日本政府」という桁違いにスットコドッコイで凶悪で理不尽な存在が
すでに我々の個人情報をがっつり握っていることの方が恐くないか??
敗北してるんだよなぁ
そもそも官庁にLINEを積極的に導入させたのもネトウヨが大好きな平井
さらに日本は行政機関でも利用してるから習近平に筒抜けよ
お友達の安倍に悪用しないよう言ってくれと頼もうぜ。
と言いたいが、その安倍や支持者等はデモ嫌い、人権嫌い、LGBT嫌い、国内の多民族を嫌い、そして愛国心が大好き。
てことは、中国政府となんら変わらないので日本政府はタッグを組んでライン情報を吸い取ってる。
>日本政府はタッグを組んでライン情報を吸い取ってる。
陰謀論くっっさ
まあメッセージ以外の情報が漏れてるからアウトはアウトだけどな
今や韓国からもサイバー攻撃されてるという
https://news.yahoo.co.jp/articles/02ea075c758044c0e291243a7ff049aad5dcf0d1
このご時世でLINE入れてないって有り得ないだろ。
有り得ないってのは社会人にしろ学生にしろLINE無かったら他者との連絡不可能だよ。
それ言ネトウヨが何かいいそうでおもろいじゃんか
いや、都合悪くて見て見ぬ振りかな
SNSみたいな交流サイトの域を超えビジネスツールでもある
ガラケーの頃は言い訳にして使ってなかったけど、壊れてスマホにしてからは仕方なくやってるわ
まあ深刻な問題だけどお門違いだから他所でやってね
間違ってハート押しちゃった......それは置いといてLINEぐらいしか連絡手段ないんだよ。WeChatもwhat'sappも使いにくい。これからもLINE使わしてもらいます!
国ぐるみで筒抜けってレベルじゃないだろ
なんでやったんやろな?企業化したんかな
韓国の話を絡めないと死ぬ病気か何かなん?
エシュロンやGAFAMAのこと知らないのかな?
それいうとパヨクがダンマリだから笑えるわな
自分に都合悪いことは見て見ぬふり笑
自分もサイバー関係の仕事やっとるが、中国韓国、ロシアからの攻撃多過ぎ
欧米は個人情報保護法整備がきちんとされてるのよ
現にGAFAMAに対してEUが個人情報違反で30億の罰則金課しとる
なので企業も個人情報保護には気をつけてる
中国はそういう法律がなくて、全て情報が中国共産党に取られるから今回大問題になっとる
パヨクが中国になると途端に騒ぎだすというなはあまりに不見識やで
働いてすらなさそう
五毛さん、書き込みお疲れさま
スノーデン「は?」
・・・してたんだけど、ハンJ速報さんの追伸で吃驚したわ
国籍透視ですか?
これ
逆張りで他のアプリ推してくるやつだって具体的になんのセキュリティが優れてるかなんて言えないからな
「役所の方から来ました」的な奴だと思うわ。PCショップの店員さんも回線工事の作業員さんもネット営業の人も、パソコンやインターネット関係の仕事ならみんな広義のサイバー関係の仕事やもん。
ちなみにホンマにネットセキュリティの仕事をした経験からすると、セキュリティ関係の仕事ではないことだけは分かる。
うーん、このFacebookの回し者
セキュリティ意識高くて、中韓ロシアに脅威を持ってるなら、こんな韓国系資本のサイトに書き込まなきゃええんちゃう?
君等いつもアクセスも危険とか言ってるやろ?
というか、なんでLINEやスマホを持ってない特異な人のためにわざわざ別のリソースをさいてまで連絡しないといけないんだって思うんよね。
複数人に連絡するときにグループだと楽だし、やらないのは勝手なんだけど、それなら必要事項とかは自分で確認できる手段を用意してほしいわ。
大体こういう人ほど連絡がなかったとか言うから辟易するんよね😥
ラインは前から自衛隊とその家族は使わないようにいわれてたし、一部の自治体でもそのように言われてる。
どこぞのお馬鹿自治体は住民票がラインでとれるように制度つくってたが、今回のライン情報流出で慌てて中止してて笑う
数年前にFC2の広告収入に問題が発生したからよ、ライブドアはブログ移行のときにFC2から簡単に移行できるツールも用意してたし、ライブドアブログの方で広告収入が得られやすい仕組みになってた。アクセスもライブドアの方が多くなったから一気に移行が進んだね。
後Googleの検索規制もFC2の方がきつくて、ライブドアの方がかなり生き残れたのもある。
わいはその時FC2 でゲーム系のまとめブログやってて、月に30万PVぐらいやったけど、Googleから検索外されて、収入の記事書いたらFC2からバンされたわ。おかげで移行できんくて閉鎖したというのを思い出した。
確かに個人情報保護がされてる(米国政府の利用は除く)な。
2億人がこの情弱アプリ使ってるのか…
代わりに何のアプリ使ってるんですか?
嘘ばっかりだな
俺の友人3人自衛隊いるがライン使いまくりやぞ
想像で話するのやめなよ
言うのが9年遅い
「不適切だとして通報が寄せられた内容にアクセスできる状態になっていた」
いやそこアクセスできなきゃ対応できないじゃん。
つーかこの手の迷惑対応にしても、国外でやるのダメ言ったら、他の企業はどうなの、やってないの?国外でデータ扱うのダメってことか?
何使ってんの?鳩?
海自は手旗信号
日本のセキュリティは一切発達してないから、各国から狙われるのは当たり前ではある
この国は個人情報を無料で配ってる様なものだもん
会社も使ってる
昨日も言ったけど。
身の回りに元自(陸自)の一人くらいおるやろ? ホントに聞いてみたら?
ワイが聞いた話では、無線や連絡帳より便利やから仕事に使ってるちゅうとったで。
情報漏洩で驚きはしないが、これで騒がない世界線があったら逆に怖すぎる
「韓国アプリだから」っていう部分を除けば正解やな
そもそもネット空間は一極集中型になるのがあかんのよなぁ
うーん😓このあたおか…
結局どれくらい情報抜かれてるんやろうなあ
他愛ない会話ならいいが、自治体によってはラインで住民票取得とか頭おかしい事しとるからな。
ネトウヨじゃないけど、流石に住民票取得はアカン。
慌てて急遽中止してるけど。
愛国者ならカカオトークを使うべき。
連絡帳なんてもはや「公式に連絡したという履歴を残す」ということ自体が目的になってるよな
その50代の人って仕事なにしてるの?
スタンプ文化にどうしても馴染めず
いまだに一度もスタンプとやらを使ったことがない
両方韓国アプリなんやが🤔
ちなみにバイデンのプーチンは人殺し発言発言で、トランプよりやばいんじゃね?とか見直したとか書いてて笑った
政府が横槍を入れればそんな建前崩れちゃうんだよなあ
トランプが見事実演してみせただろ?
あ、「公式に『連絡したという履歴を残す』」じゃなくて「『公式に連絡したという履歴』を残す」って意味ね
そういやバイデンは「はっきり言って移民は迷惑だから来ないで」とも発言してたよな
選挙向けのイメージ戦略はともかくとして実際の政策なんてもんは誰が大統領しても大して変わらんのだろうね
当選してからちょっとトランプ路線になってきたな。移民を歓迎するとか言ってたのに、移民にとっては裏切られた気分かも。
中国政策なんてもっとすごくて、トランプでさえやらなかった台湾の国扱いを国務長官がいきなりさらっと言い出したからな。トランプよりガチの反中とは恐れいったわ。
中国はガチギレしてるが
バイデンの反中は最初から決まっていたのに
「バイデンは中国とつながっている!」
楽しませてもらった
なにがどうらひっくり返ったか意味が分からない
おれ全部文字
女から見て頭悪そうか軽い男に見られてしまう
保守速報も波乱万丈
少しまともなったな
対中政策はトランプ以上と選挙のときから予見されていた
なのにQアノンてネトウヨレベルじゃんか
まあ日本の消費税増税や沖縄基地問題やTPPなんかも同じだけどね
野党のうちは大声で批判しまくるけど与党になったらどの政党も掌くるりん
てかロシアは選挙でトランプ支援して散々邪魔してきたのバレてるしバイデンも怒り心頭やろ
そうなると同じようなことした頭Qさんは大ピンチなのでは
保守見てたら面白いで
はじめはバイデン当選で意気消沈だったけど
バイデンが
トランプより反中
移民政策で手のひら返し
慰安婦問題で韓国批判
のニュースが出て来てあれ?トランプより望ましいんじゃね?という雰囲気出て来てる
まだ信じないぞ!とかいう奴もいて、見てて面白い
入社して 会社にスマホ 待たされて
間違いないね ライン強制
それ以前に韓国が犯罪国家になってる
バイデンは中国に甘いなど一度もなく
選挙中からトランプ以上に中国を叩くだろうと予想されていた。
中国もトランプと敵対する素振りだったか、実はトランプに再選してほしかったです
スマホも持たされたんだけど
ライン登録しろ言われて情報共有と連絡事項は全部ライン
情報は上にあげることになっている
アリババもあそこまで巨大になると政府に目をつけられる
便利なんだよラインって
デマ
まあ会社から端末支給されてるんならどんなアプリを入れさせられても文句は言えないわな
デマって願望だろ?
じゃあ中国は遅れてる理由を言ってみて
百田みたいに逃げずに
信号無視すると目の前のモニターに自分の(*_*)と名前が表示される
ある意味こわいが中国は最先端
中国の顔認証システムは世界一で日本政府が真似ようとしてる
一個でもサーバー動かしたことあれば分かるけど攻撃なんかあらゆる国から来るし
そもそも攻撃側が生IP晒す訳ない、踏み台を使うんだからIPから分かる国籍なんか何の意味もないぞ
アリババのテンセントも(制裁前の)ファーウェイも、中央政府の言いなりかっちゅうたらそうでもないもんな。中国のITや経済事情を知らんものほどしたり顔で語ろうとすんの何でやろ。
なんで罰金課されてるか分かるか?違反してるからやぞ
スーパーシティ法案で検索してみ?
日本政府は中国の技術で日本も顔認証システムを導入するそうだ
もちろん賛成だよな?
でもアリババトップが一時期行方不明
中国の行方不明は日常茶飯事だで政府が拘束する
まあネトウヨも某国の黒人差別とか
某国のアイヌ差別とか
某国の在日米軍機墜落事件とか全部ダンマリだよね
会社に筒抜けならしかたないこと
でも社外に漏洩は望むはずもない
アリババはもうダメだと思う
トップが習近平批判して、怒らせてしまったからな
習近平に潰されるんじゃないか
会社自体も江沢民派で習にとっては目の上のたんこぶだし。
詳しいことはよう分からんけどネット広告見てると彼我の差を痛感するわ
日本の広告は何の技術もいらないソシャゲやマッチングアプリばっかだけど、中華は画像変換やらARやらのアプリの広告がチラホラ入ってくる
それらアプリの多くはインチキアプリだろうとは思うけど、少なくともマーケットの関心が日本と中国ではまるで違うんだろうなと思うわ
おまえら冷たすぎじゃね?
やっぱコンスの言うとおり古文漢文は必要だわ
日本政府は他国よりも個人情報を把握してない
他国を見習ってもっと国が管理すべき
思い出した。
批判だったな、だから行方不明
中国は共産党内部が権力争い激しいからね
中国は個人情報は全て中国共産党のもので国民は共産党に逆らわないというのが大前提なのよ。住所も名前め全て筒抜け。なのでネットに中国共産党の批判書き込んだら二時間後には自宅に警察がきて強制収容所行き。この辺りはもう中国国民も諦めて逆らわない
個人情報保護にうるさくない分、遠慮しなくていいからネットの世界では日本の十年先をいく。
日本みたいに、個人情報保護うるさくいったままだと中国にどんどん置いてかれるけどね
おー!そうなんや!博識ニキサンガツ
陰謀論とかではなく単純にライブドアブログのがメリットが大きかったからなんやな
敵地で売国活動をするハンJパヨク
我が国にとって利益になるのは前者の方だろ
情弱左翼さん?
いやそういう政治の話とかじゃなくて単純に「オッサンが美少女になるアプリ」とか「風景写真を新海誠風にするアプリ」とか時々話題になるけどみんな中華製じゃん?
あとちょっと前に「安倍がメロンを吐き出し続ける動画」が話題になったけど、あっちのニコ動的なサイトでコメントが人物の顔を避けて流れてたりしたしさ
日本がガチャゲーばっか作ってる間に中国ではそういう技術が普及してたんだなって
政府批判やくまのプーさん話題にしなけりゃわりと自由
ただ貧乏人を簡単に排除もするが
安部政権の批判した保守速報の管理人は愛国!
立憲がラインの代表を国会招致求めてるな
保守速報が消費税反対でコメントパニクった
だから一律給付しかできんかったからな
本当なら所得に応じた給付にすべきとこやった
結構大事になってきたな
会社も社会インフラという自覚が足りなかったのかもしれん
会社の代表が国会招致されるなんていつ以来?
リクルート汚職ぐらいか?
お前みたいな低能がサイバー関係の職についてるから攻撃されまくってんちゃう?
情報セキュリティも満足に出来ないお前は給料泥棒だよ
NTT出なかったか?昨日あたり
中国の人が日本の情報セキュリティガバガバ過ぎて引いてた
君がIT技術ではなく政治の話をしたいってことはわかったよ
お前もここにいる限りハンJ民やぞ
コロナのおかげでマイナンバーが普及していないことの弊害が浮き彫りになったよな
まあええやんって見逃すとズルズルズルズル個人情報やプライバシーのハードルが下がっていく
立憲は上がってなさそう
んで、中国からアクセスすること自体が問題なんじゃなくて、中国からアクセスする場合があることをユーザーに説明してなかったってことが問題と
つまり利用規約に一行加えれば問題なくなるってことか?
中国の法に従うリスクあるけど
( ´,_ゝ`)もちろんネタだよ。
アメリカならそれで良さそう
でも今回は中国
国外でやるのがダメなんじゃなくて
国外でやることをユーザーに言ってなかったことがダメなんだよ
ようは利用規約が一行たりなかったの
自治体も次々と連携中止してるし、影響はかなり大きいな。
規約追加だけじゃ収集しないんちゃうか
管理の委託を日本に移すとかしないとダメかも
学校なり職場なりなんらかの集団に属していたらLINEなしなんて不便過ぎるだろ
じゃあ一旦サービス停止させるか?と言ったらそうもいかん
大袈裟に土下座させたうえで規約書き換えさせておしまいじゃね?
個人的に中国に見られても今のところ大丈夫
習近平さんを国賓で呼びたいなぁとか、たまに持ち上げて
そのくらい日本人は使ってるからな
中国共産党からスカウトくるな
考えてみると外資系にシェア独占されてるのって恐ろしいよな
LINEぐらいならまだいいけどもしマイクロソフトが「日本語版のサービスやめます」とか言い出したらこの国のシステム全部フリーズしちゃいそう
ライン登録者 8600
万人
ラインやってないほうが非国民レベル
使う使わないじゃなく登録はしてる規模
ITで日本が占領された
だってね逆に日本のITが世界に進出あるか?ないんだよ
半導体も負けた
とりあえずスパイ防止法から始めようや。簡単なところから
ライン使う→パヨク!
ネトウヨさんはどっちにしろパヨクや
規約書き換えだけってそれ個人情報保護法のすり抜けじゃん
そこでLinuxですよ。
ま、それは冗談として、実際のとこGMSやiOSにキャン玉握られてる時点で、もうどうにもならんのですわ。半ばVRを独占したFacebookなんか悪逆企業のAppleにさえ批判されるほど悪質やし。
従わぬなら使わせぬってことになっていきますわ。
保守速報の愛国活動に自信があるんなら、わざわざそうして同意を求めなくて
いいんじゃないの、ネトウヨおじいちゃんっぽい人?
いうてアンドロイド自体もリナックスやからなー
ネトウヨお得意のテノヒラクルーでパヨクの定義が日替わりなのでセーフ
そう、せいぜいが「相変わらずロシアサーバー人気だなぁ」って思うくらい。そもそも特定の国や企業を狙ってるというより、脆弱性のあるとこ手当たり次第にアタックしてくるボットが殆どやんな。
ハンj民はそれしか考えない
いやこっちじゃなくて80にハート押してよ!
ここに常駐している限り貴方も立派なハンJ民です。
年齢透視?
法に適ってんなら問題ないだろ
なんかミカドだかヒミコだかそんな名前の国産OSの話あったよな
あれどうなったんだろ
せやからGoogleはオープンソースのAndoridやのーて、エコシステムのGMSでキャン玉握るのよね。
セキュリティの高低とアングロサクソン国家群となんの関係があるんだよ
ハンJ民は四六時中ネトウヨの事考えてるんやから当たり前やで
普通の人が仕事してる昼間、みんなが寝静まる夜中も徹夜してネトウヨとのレスバトルに明け暮れて日本の平和を守ってるんや
書き込み時間見てみ?夜中の2時3時にネトウヨ批判の書き込みしとるやろ
思想信条は違えど愛国心の強さは日夜嫌韓に勤しむネトウヨと同じなんだな
海外の他のアプリも抜かれてんだよなあ
ていうか今回はべつに情報流出したわけじゃないしな
ぜんぜん違ったトロンだった
なんか古風で和風な名前だった気がしたんだけどな
せやね、
ライブドアの方が色々とメリットが大きかったんや、
余談やけどわいがまとめやってた時(7年ぐらい前)もネトウヨ系のサイトは儲かるから副業としてはかなり優秀やったんや。
手を出そうかとも思ってたけど、ゲーム系のほうがヘイト少ないし(ゲハの対立を煽ってPVを稼ぐってのもあったけど、新発売タイトルとレトロゲーでもある程度稼げる)、自分の好きな記事まとめれるからわいは良かったんやけど、当時からネトウヨ系は題名で釣って中身は適当にネット民が書いてくれるから管理も楽で、PVが増やしやすい麻薬みたいなもんやったんよね。韓国系のライブドアでそれをやってるんやから滑稽やったわ。ネトウヨサイトはマジであの当時から変わってへん、信条なんかなんもないただの稼ぎたいだけのサイトなんよね
ワイはマイナンバーカード持っとるけど世の中の人ってこんなに持ってないんやなって思ったわ
LINEやスマホ持ってない人はもう職場でも自治体でも掲示板(物理)を自分で見に行けばいいと思う
リクルートでもそんなんあったしね
LINEインストールしたところでLINEで繋がる相手いないような人間には無用の長物やからお前はそのままでええんやで
トランプより強硬路線なんて選挙前から言われてたのに何を今さらとしか
情弱なのかな🤔
ワイの身内に自衛隊おるけどそいつもワイも使ってるんですがそれは
せやで
だから対応としては利用規約に一行追加することであって中国の会社に委託しないとか韓国のサーバーに情報置かないとかそういうことじゃない
すり抜けじゃないよ
個人情報保護法で定められてるのは海外の事業者に委託する場合それをユーザーが知れる状態にしておくことであって海外の事業者に委託すること自体を禁止してるわけじゃない
嫌なら使うなて話
便利機能は個人情報とのトレードオフだった・・・
どこに流すかってのが違うんだろうが正直ワイは日本の警察も中国企業もあんま信用ならんわ
ワイ、ガチ左やからこそ「ネトウヨ勝利」
認め無いと、自分自身を磨けない。
でもね。スノーデン事件以前に(カール・セーガンが90年代から指摘)アメリカのNSAは世界の市民の敵やぞ。
LINEはアカン。NSAもアカン。
アーサンジュに共感する。
メールからクラブハウスまで全て、当然筒抜けやのに。
彼らは困ってなくても周囲は困ってる可能性
うちで頼んでる古い付き合いの会計士(70代)、いまだガラケーでラインもメールも使えないのでめちゃくちゃ困る。本人は「はー仕事イソガシイ、あの人に会わなきゃ!連絡は電話かけるわ」で全然困ってないけどね。
あんたが正しい。
軍事のイロハやんか。アメリカは自衛隊クーデターへのシナリオを持ってる。当然、現在公言に近い。
自衛隊は、アメリカが国民への攻撃を止めるシナリオを「持たせて貰えない」。非公式シナリオはあるかも。
今日の現代ビジネスのネットニュースで、スプーフィングしたロシアを責めていたが、これも軍事のイロハ。
日本だけ異常。3/11で自衛隊がクーデター決起!のシュミレーションは米軍が当然ながらしている。末端は知らなくてもね。必ず上層部は訓練してる。
アメリカ公文書が公開される時に明らかになるけど、ワイは大地に還ってるから、どっちでもエエわ。
武道か孫子の読了でもした方がエエ。
中国韓国北朝鮮台湾ロシアフィリピンモンゴルはやらない理由が無い。
ほいCNN
https://www.cnn.co.jp/usa/35167937.html
「バイデン氏は、準備を整えている最中だとして、自分たちの町や地域社会を離れないよう呼びかけた」
国境がキャパオーバーになっちゃってるから今すぐきても対応できないんだわ、ってことらしいぞ。あと移民ビザ取れよと。
「来るな」じゃなくて「ちょっと待ってくれ」の発言
そのとおり!
ワイが昨日オカズにした貧乳動画もNSAにはばれてるねん。
せやからNSA職員が羨むくらいのイキ顔を見せて抵抗の意を示してる毎日や!
NSA!NSA!NSA!
オオキニ。
時代と自分を省みられるカキコ。
ホンマにオオキニ。
「まとめ」でイキっても、釈迦の掌の悟空なんやね。
ジュリアン・アーサンジ「は?」
ほな、ワイは糸電話か狼煙にするわ。
You Win!
64 くにへかえるんだな…
かぞくもいるだろう…
これもネタね。
せやね
さとりだ!さとりをひらかぬかぎりしょうりはみえてこないぞ!
ギャフン!!
まず既存の法律で対応可能。盗難とか情報漏洩だろ、どうせ。
それで不満とか取り締まれないってのは実装の問題。
アホはスパイ防止法作ればスパイwが恐れ入って日本から逃げ出すとでも思ってるのか?
「中国住みの中国人が見ちゃう」
「日本住みの日本人が見ちゃう」
だと、圧倒的に危機感あるの日本人が見ちゃう方なんだよな。
下手な知り合いに見られたりするのはちょっとな。
中国人?見てどうすんだ?
プラットフォーマーで言うたら、Facebookがそれを明確に打ち出しとるやんな。
Facebookやインスタ、WhatsApp、Oculusとか使ってる奴は、もう抜かれてるってことやで。
SkypeとかはなまじPC前提で来たから初期はスマホ向けって感じでもなかったし、Facebook Messengerは実名登録というハードルがあったけどLINEは携帯番号があればいいし
海外だと大体他の通話アプリが優勢だから日本人に使いやすいアプリがいい感じのタイミングで出ただけだが、それをやり遂げてるのは凄い事だよ
国産で割と使われてるICT技術というとRubyとかQRコードがパッと思い浮かぶが、派手さもなけりゃ(是非はともかく)すげー囲い込みをしてるわけでもないというこの
これはラインにとっては痛すぎる
情報漏洩の問題解決しない限りは停止したままだろうし
そもそも漏洩してないぞ
ていうかこの問題の法的な落とし所って謝罪とユーザーへの告知以外になくね?
あるいは上層部に責任取らせて首をすげ替えるか
法で認められてる中国やら韓国との取引を辞めさせるとかそういう問題じゃないし
先進国には無い「戸籍」ってもんがありましてね
総務省や自治体の動き、社長の国会招致なんて話もでてきてるから謝罪と告知じゃすまないんだよなあ
これだけニュースになってる以上、管理を日本に委託させるとかしないと、解決にはならないと思うわ
ならばまずは法律を変えなきゃな
法で許可しといて「でもダメ」ってわけにもいかないからね
まあ自民も立憲も同じ考えみたいだし本当にやるつもりなら秒速で可決できるだろうから問題ないか
そしたら中国韓国に業務委託してる全てのIT事業がUターンしてくるのか
超胸熱だね
中国アプリってゲームでもそれがデフォなんよな
規約に書いてるくらい当たり前に個人情報とビッグデータを収集してる
ただオッパイガチャを売るだけで満足するのでなくその先に目的を持ってるあたりが凄いというか怖いよな
「災害で国内データセンターぶっ壊れました。バックアップも国内にしかなかったので無理です。国内割高なんで一か所しか作ってなかったし…」になる未来が来るだけだぞ。
せめて国外にデータ置くのは問題なし、ってことにしてくれ。アクセスは国内からのみで良いからさ
どんな資料読んでも中国の技術導入するなんて書いてないけど
何でサラッとウソつくんだ笑
なんかかわいくて草
だから狼煙はGoogleEarthで見つかるからダメだってば
これあかんわ
自民党政調会長からも徹底追及来てる
じいさんたちに難しいことわからんから、サーバーは国内に置いて、日本国内の会社で管理しろとなる奴だ
ライン、下手打ったなあ。追及されたら色々出てくるし今回は野党も追及してるから味方おらんし
てかもう自民党の会議にラインの幹部、呼ばれてたんやな…
どんどん大事になっとるわ。
それもプライベートだけじゃなくて仕事で
中国笑いがとまらんやろうな
以前だと「嫌韓反中」「自民支持」が二大属性だったけど、最近じゃ反自民で嫌韓反中な層が増えてきた感じがするわ。
なんJブログのほうでは立憲がLINE使用中止したことを絡めてのスレが立ってたけど、「さすが立憲!LINEを使い続ける自民は売国!」みたいなコメが多い。
あと「アメリカならまだしも中韓はダメ!」というコメも目につく。
これらのコメの根底にあるのは嫌韓反中思想なんだろうけど、それと同時に「反自民、立憲支持」という属性も併せ持っている。
なんか、聖帝失脚によって逆にネトウヨのバリエーションが増え、ネトウヨの人数も増えてしまったような気がするわ。
いうて「国外サーバー禁止!個人情報に関する業務は海外委託禁止!」なんて規制を作ったら日本中のサービスが機能停止するぞ。
前に管理人のツイ垢が凍結された時だって英語のメールが来てたじゃん?
つまり日本のTwitterも個人情報の一部っていうか係争に纏わる部分はアメリカ本社で対応してるってことじゃん。
あと5ちゃんだってアメリカのサーバーで専ブラ購入履歴を管理してるし。
そういうのを一律に規制なんて出来ないよ。
5ちゃんは個人情報ないからな
かつラインはもうそういう段階ではなく、与党野党で問題提議されてるのよ
総務省からも報告求められてるし、抜本的な改善せざるをえない
今NHKでもトップニュースになってる
どこが落としどころになるのか全くわからん
サーバー国内移設くらいしないと、政治家もおさまらんのとちがうか?
5ちゃんだってリアルマネーが動いてんだからユーザー情報を管理してるだろ
氏名住所生年月日だけが個人情報じゃないぞ
てかサーバー国内移設?それってLINEだけ狙い撃ちってこと?それとも全ての企業に国内移設させるってこと?
だから落としどころわからんと言ってるんだが…
総務省から報告求められてるし、社長国会招致を立民が言ってるし、自民党の政調会長も報告求めるていってるし、自治体は軒並み連携中止だし
与野党どちらも批判となると徹底的にやられるんちゃうかなあと思ってる。
ここまで大事になると正直どうなるかわからん。
追加で参院予算委員会にもとりあげられてしまっとる…
わざわざ行政がLINE使いまくるようになったからてっきり国内の法人とガチガチに契約でも結んで国内で処理させるようにでもしたのかと思ってたわ。
若干疑いつつも様子見で公の手続きには使わんようにしとったがまさかノーガードとは。
深掘りされたらとんでもない事なるんじゃないの。
(韓国を感情的に嫌ってる訳ではないが)韓国も絡んでるとなると国内の話で落とせるんかこれ。
アメリカとかも口挟んで来たらどうするんやろとか色々考えてまうわ。
しかもNaverってただセキュリティガバガバな企業ってだけじゃ無く、
政治色あったやろ確か。
与野党揃って「国外からアクセスできるなんて!もうLINE使わない!」とか騒いでるってどんな茶番だよ
そしてそれを拍手喝采してる自民信者と立憲信者
あんまジャプジャプ言いたくないけど、もしかしてこの国ってバカばっかりなんじゃね?
●●「だめだこりゃ!!」
そのとおりやな
下手したらアメリカからの依頼があったのかも
アメリカ中国会談でガチバトルやっとるし
中国絡みはやばい
与党野党全面攻撃状態
アルミホイル外れちゃってるぞ
アドバイス、オオキニやで。
狼煙はやめて伝書鳩やな。
コンスケケ自演乙
川柳は五七五
「狂歌」って、お勉強してこい。
ハート押した三人は百田、高須、杉田やな。
ネタやぞ!
このハート二人は有本、吉村か。
歴史も知らんのか?
これもネタや!
ネトウヨって、何で自分ができないことも知ったかぶりしちゃうのかね?アホなデタラメなんてすぐにばれちゃうのに…
百田!高須!杉田!ジェットストリームアタックをかけるぞ!
お前誰だよ
そこは素直にエイジズムガー!でいいんじゃないの?
インターネットはiPad
iPadの設定のめんどくささにLINEやらTwitterやらは一切やらず
多分、哀戦士
お前こそネトウヨメンタルやんけ!
勝手にネトウヨ認定すんなボケ!!
赤とちごて、黒の左やぞ!なめんな!!
しかもネタにマジレス…
お前、さてはパヨクやな(笑)
極左アナーキーに俺にパヨク認定やて(笑)
鈴木邦夫のネトウヨへの気持ちが死ぬほど解ったわ。アホで考えナシは右も左も関係無くて、承認欲求のバケモノって証明すんなよ!
そんなに狂歌を知らない事が恥ずかちカッタのネ!ボクちゃん!!
おいおい、「韓国大好きネトウヨ」を笑えんぞ!
ヒミコ?ニニギ(当てこすり)?
知らんな…って、トロンの事か!!になったわ!!!!
警察学校の学生さんも使ったらアカンらしくて、彼ピと連絡取りづらい😭ってボヤいてたお嬢さんおったな
当時ははぇ〜そうなんやって思ってたけど、社会人になってから対応した警察学校の学生さんや警察のおいちゃん、普通にLINE使ってるの目の当たりにして困惑したわ
ハンJ民も完全敗北だね笑
たとえ手数料がかかったとしても、好きなラーメンをXcoinで払うのは格好いいしね。
自民党はラインでワクチン予約システムを開始しました
コメントする