
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 09:58:40.52 ID:7Q4ZisQw0.net令和3年4月4日(日)に四宮正貴先生が脳溢血で急逝されました。享年74歳。
謹んで御霊のご平安をお祈り申し上げます。
http://blog.livedoor.jp/surouninn_garyou/archives/55882231.html
(※まとめ補足)
wikiより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%AE%AE%E6%AD%A3%E8%B2%B4
東京都文京区出身。1969年(昭和44年)二松学舎大学文学部国文科卒。1969年4月から7年間、二松学舎大学付属図書館で司書として勤務し、国文科研究室助手を兼務。1972年(昭和47年)5月、鈴木邦男や阿部勉、犬塚博英らと新右翼団体「一水会」を創設。1976年(昭和51年)から新聞記者・フリーライターに転身し、1982年(昭和57年)に「四宮政治文化研究所」を設立、1984年(昭和59年)から月刊誌『政治文化情報』を刊行。たちばな出版から雑誌『伝統と革新』を2010年(平成22年)3月から季刊で刊行。
朝まで生テレビ(2004年6月25日放送分「徹底討論! 皇室とニッポン!」)で、討論中に田原総一朗から「聖徳太子知らない?」と質問されたことに逆上し、「当たり前でしょ、そんなこと!!!」「そんな無礼な質問があるか!!」「聖徳太子を知らないのかとは何ということだ!」「じゃあイエス・キリストを知っているかと聞かれたらどうするんだ!」などと語気を強めて反論したが、田原からは「そういうこと言うからあなた人格破綻だと言われるんだよ」と言われ、「人格破綻は君だよ!」と反発した。この放送の翌日以降四宮のウェブサイトには1万を超えるアクセスがあり、四宮によれば「多くの方々から御激励・御賛同・御批判・御忠告などを頂いた」という。
万葉集の研究をライフワークとし、自身でも短歌を詠む
(※まとめ補足2)
その後、四宮氏の雑誌「伝統と革新」に田原さんが何度か登場してるので仲直りしたのかな?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 09:59:19.77 ID:J4fX3Kzp0.net聖徳太子なんて人はいませんよ?
モデルになった人はいますけど?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 10:00:00.69 ID:pXXmW2Gp0.net聖徳太子知ってる?って聞かれてブチ切れてたおじさん?9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 10:04:13.79 ID:z+cgiMrL0.net田原総一朗の胆力12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 10:05:06.60 ID:fXDuppC20.netマジかよ
ちょっとショック14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 10:05:43.44 ID:28qicOAr0.netじゃあ君はイエスキリスト知ってるのか!
49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 10:37:22.12 ID:/voq6vjWH.net自分の中ではひとつの時代が終わった
ご冥福53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 10:41:23.87 ID:N+ATHglTM.netこの人は伝統保守だったよ
月刊花田とかWILLなんかよりよっぽどまともだったわ


54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 10:42:17.03 ID:qRhUuBe/r.netワンテンポ遅れてキレるのが好き58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 10:50:31.30 ID:p27aI8Ia0.net「昔の人はみんな仲良くしなさいって言ったんだよね」という田原の言葉から和を以て貴しとなすを連想させるほうが無理がある62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 10:56:30.79 ID:nHMkBWJE0.netネットの有名人64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 10:59:21.44 ID:AdmsK3UJ0.netこの一呼吸置いて
怒りが湧いてくるのリアルで好き65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 11:01:35.90 ID:8vzXoal00.net金慶珠さんは田原に同じ質問されてニヤニヤしながら「知ってます」と答えてたな。67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 11:03:45.74 ID:rIFw/uSg0.net一水会の創設メンバーだったのな71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 11:10:59.49 ID:2PjHi1t60.net多分、芯の通った右翼の人だったから
昨今のネトウヨムーブメントや安倍政治にキレてたと思うわわ85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 14:26:24.40 ID:K0fYlERr0.net>>71
むしろ伝統右翼の脆弱性、反社組織との親和性とかがネットウヨクみたいなチンピラを産んだと思うけどね。
ネット時代以降に跋扈した一連のチンピラたちには古参右翼の落ちこぼれとかが当初からいたしね。
瀬戸とかは昔はありがちな街宣右翼活動してたし。87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 14:54:42.27 ID:MoMPpN7e0.net根本敬が追いかけてたね90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/27(火) 18:32:46.40 ID:agsehTvU0.nettwitterやってたよね
アイコンを例のキレた時の顔画像にしてたり
自分でもネタにするくらい経ったんだなぁと
【訃報】四宮正貴さん(聖徳太子の人)、今月頭に亡くなっていた。えっ、、お前ら何で教えてくれなかったの…?
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1619485120/
- タグ :
- 保守
- 一水会

コメント
コメント一覧
そもそもネトウヨは聖徳太子を本当に尊敬してるのだろうか?聖徳太子は多くの外国人を要職に付け、中国由来の法律を導入し、外国の宗教まで大々的に採り入れている。まるでネトウヨのえがいたパヨク像そのものなんだけど?
元民主党だからギリセーフってことで
でこのレベルだと保守に救いも希望もない
ネトウヨがえがいたパヨク像って随分優秀だったんだね
功績が凄すぎてすべての事を一人でやったとは思えないと言われている聖徳太子と同じように思ってたなんて、こりゃたまげたなぁ
で、この「硬派な伝統保守」はネトウヨの増長を食い止めるためにどんな活動をしてたんだ?
でも旧保守人士をパージし尽した自称保守論壇で日本の伝統なんて知ってるのはおらんやん
百田なんて中国文化への愛着湧くから漢文禁止とか平気で言うし
漢籍知らなきゃ明治どころか戦前文化の継承なんて出来んしそれで戦後も右翼は漢籍=硬派ちゅう象徴体系で来てた
戦前の政治家が残した揮毫なんて漢詩の嗜み無いと書けんやろに
それすら接続出来てないのが今の保守論壇やら安倍ちゃんやで
西村なんかは旧社会党右派からの流れやで
社会党は新左翼政党だったが極右から極左まで揃っていて最右翼は自民党右派なんかより極端だったんや
逆に言うと右翼すぎると当時の自民党では居場所が無かったんやね
キツイ党議拘束で強引にまとめてたんやな
山谷えり子なんかもギリこの系列や
その人物が本当に優秀なのかとか何の功績があるかなんてネトウヨが考慮するわけないだろ?
そうだわな、ネトウヨが考慮するわけがないのが当たり前
マヌケにも相手を優秀な人物に例えてしまったということだわな
ネトウヨは「無知でい続けること」「理解しようとしないこと」を圧倒的な盾と武器にしてこちらをヘトヘトにする。君はハンJ民の言うネトウヨ像そのものだな
↑
どうせ『【鰻】有本香さん、愛知リコール事務局長逮捕にお気持ち表明』のコメント欄でこれを言われて悔しかったから真似して言い返してやろうとしたのが2のコメントだろ、パヨ鳴きネトウヨちゃんはパクリ芸&オウム返しが得意技ってのはここでは有名だもんな
???何か拾い食いでもしたのか?
ご冥福を
でも同じ一水会の鈴木はネトウヨと戦ったから
清王朝とか、満州語読み表記になると受験生は首を括りそう。
ネトウヨのような差別主義者ではなかったので全く異なる
あまりに病気な保守が増えすぎた
感謝しろよ
いやネトウヨは違うな
ネトウヨは思考がゼロ
面白い調査がある
「40代以下は自民党と日本維新の会を「リベラル」な政党だと捉えており、共産党や公明党を「保守的」な政党だと捉えている。」
考えても既存の制度を破壊しようとする自民党と維新、それは保守でなく革新である。
ただぶっ壊してるだけで革「新」要素がないやろ
聖徳太子と違ってどういう経緯でそういう諡号になったか明らかでしょ。
厩戸皇子は超有能。
聖徳太子は数多あるあだ名の中で一番有名なやつ。
(のちの世で10人の話をいっぺんに聞けるとかの盛りエピソードが追加されたけど)
タルムードに、「ナザレ派を呪う」とユダヤ保守派が書いてるから、ナザレのイエス(ヨシュアJoshua)も実在した。
スクラップアンドスクラップを地で行く極左自民党
自民党は強行採決で壊しまくり
大阪維新は見事なもんで病院の統廃合や保健所を一個にしてこのザマ
そもそもフランス革命期における進歩派の総称が左翼、懐疑派が右翼。
日本ではガチのブルジョワ(市民)革命が起きなかったし、明治クーデター軍が体制だからいろいろ捻れてるなあ。
RCEPや移民推進は革新やね?
昔の日本はLGBTや夫婦別姓なんて当たり前
訂正 中島岳志や西部邁など学者系保守は共産党が本当の「保守」だという
諡号で行くなら、劉徹は孝武皇帝。武帝は通称やで。
明で有名な「永楽帝」呼びは通称で、諡号は「体天弘道高明広運聖武神功純仁至孝文皇帝」or「啓天弘道高明肇運聖武神功純仁至孝文皇帝」であり、略称するなら、「文帝」が正しいと思うで。
19世紀末からのピューリタン文学流入が害悪過ぎんよ。
ついでに清王朝の乾隆帝の諡号は「法天隆運至誠先覚体元立極敷文奮武欽明孝慈神聖純皇帝」
ヨシュアだぞ。
そもそも上級しか姓もってなかっただろ。
そもそも日本の保守は何を保守したいのか謎。
伝統保守&反グローバリゼーションを掲げながらツイッターをする人たち。
嫌儲まとめもこじらせ左翼結構いるぞ
氏はあったので。
あの騒動のあと結局すぐ和解したみたいやしね
基本仲良し
「イエスじゃないヨシュアだ」云々で突き詰めると、古アラム語の正確な発音が分からないので表する音がなくなるで。
この手の反グローバリズムを標榜する人達てTwitterやFacebookやる事に疑問感じないんかね
何で採決に出ない訳
( ´,_ゝ`)ネトウヨは一水会を共産党系右翼と呼ぶ。
>>53
>>71
に言いたいんだが、このおっさん、第二次での日本の侵攻を「侵略戦争じゃなかった」って主張してるんだぞ?
安倍やネトウヨとかわらねえだろw
うまやどのなんとかってのがモデルだったって聞いた憶えはあるな。推古天皇の補佐官だったかなんか
グレイな質問
四宮正貴「当たり前でしょ、そんなもの!!」「野獣先輩を知らないだなんて、そんな無礼な質問があるか!!」
田原総一朗「AKNMって知らない?」
四宮正貴「誰?」
https://www.youtube.com/watch?v=JkHWQ76qQEQ&t=40s
コレみて1分でブラウザ閉じたわ
確かにネトウヨと同レベルだよな
パヨクはパレスチナをパスレチナと読む
あれば、TwitterやFacebookを使用していないやろ。
ごめん、なんj政治ネタだった
敵の総司令官のマッカーサーもあれは自衛戦争だと外交合同委員会で言ってる
田原「聖徳太子、知らない?(四宮を指して)」
四宮「知ってます...(半ギレ)」
田原「で聖徳、」
四宮「当たり前でしょ、しょんなこと!」
田原「...おこんナッツ」
四宮「聖徳太子を知ってるかなんて、そんな無礼な質問があるか!!」
四宮「デラウェア!」
司会「冷静に」
まあ中国嫌いで、それよりも欧米が嫌いってあたりが古いタイプの国粋主義者感あったけど
左翼なら職業に階級を求めないって言ってるぐらいアホ
そのマッカーサーの発言は中々の曲者だ。自衛戦争とはっきりわかるようには言ってないんだな、これが。
そこでマッカーサーが言ってたのは
日本は工場と労働者は持ってるけど資源がない。外に頼ってる。だから資源供給が断たれたと、失業者が大量に出るかもしれんという恐怖感が日本にあった。だから日本は(security)のため戦争へと進んだ。
てな感じ。
ここのsecurityが曲者でこれを自衛と解するか、国内の治安と解するかでマッカーサーの発言の理解が思いっきり変わってしまう。
自分は後者と解するほうが
続き
自然だと思う。
つうかゴム製ぽいからこれがゴム人間ってやつ?
TOSHIBAを倒したい(決意)
衆道が武将の嗜み、かつ弘法大師公認だったもんな
自民党見てるかー!これが本当のわーくにの伝統だぞ!FLASH!
鈴木邦男はネトウヨと戦ったせいで「伝統保守」界隈で裏切り者呼ばわりされて
今は左翼を自称してるんだよね
ネトウヨと「伝統保守」って仲がいいんだね
>SEALDs元メンバーの女性を誹謗中傷、慰謝料100万円の判決
の件で被告本人が手記?を綴っているので紹介するで
↓
http://archive.today/OGzNB
それにしても余命信者といいこの人といい「ネットで真実を知りました」なのがコワイ
西村自体は社会党に籍を置いたことは一度もないけどね。如何にも民社党といった人ですわ。まああそこはピノチェトのクーデターを「神の声」とはしゃぎまくってた塚本三郎や河村たかしを輩出した党ですし。
中国で(漢の)武帝って呼んでるんだから武帝は武帝でいいんだよ。
あと、人名は原則、現地語読みやんな。大学入ったり英字の資料読むようになると、容赦なく現地読みで人名を上げてくるから、早いうちに慣れた方がええとは思うで。
コメントする